- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
高等学校においては、約30名が中学校からの内部進学、約100名が入試を経て入学する、併設混合型中高一貫校。明治初期に開港都市で設立されたミッションスクールの一つで、関西より西の西日本では最古である。 - つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
高校受験♥1
総合進学コースから長崎大学は行けないんですか?
2 件の回答 -
勉強頑張れば、どのコースからでも行けると思います!
-
-
-
その他♥1
本当に5校の落ちた人のたまり場?
1 件の回答 -
特別進学コースは、確かにそうですね(笑)
1名を除いては、全員5校不合格者です(笑)
その1名は、専願で入学してます。
-
-
-
その他♥1
総合進学コースから2年生で英語科に変えることできますか?条件あるみたいなこと聞いたんですけど分かりますか。
1 件の回答 -
転科試験を受けますが、基準は分からないです
-
-
-
高校受験♥1
高校1年で総合進学コースで2年から英語科に入ることはできますか?
1 件の回答 -
出来ますけど、移れる可能性はかなり低いです。
テストみたいなのを受ける必要があるみたいです。
-
-
-
高校受験
音楽を学びたいのですが、活水と佐世保聖和と悩んでいます
どちらが高レベルな音楽を学べるでしょうか?
活水の音楽コースの授業はどのような特徴がありますか?
楽器はバイオリンです0 件の回答
-
-
-
高校受験
音楽コースにはいるのに、ピアノなど習っていたほうがいいですか?
ピアノは習ったことがなく、独学です。合唱コンクールの課題曲伴奏をしました。
吹奏楽部員です。
これでは音楽コースはむずかしいですか?1 件の回答 -
音楽コースがどういった基準での入学試験なのかはわかりませんが、その情報だけ聞くと難しいと思います。入れたとしても、専門的な音楽の授業(楽典、ソルフェージュ、声楽など)のカリキュラムのため、授業についていくのが難しいと思います。 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥1
活水高校の音楽コースが第一志望です。
中学校の音楽の先生になりたいんですけど、この第一志望は間違っていますか?別の学校にしたほうがいいですか?1 件の回答 -
音楽コースで音楽の先生を目指す人もいると思います。
ただ、音楽コースは授業カリキュラムの中に、普通コースや進学コースと違い、声楽や楽典、ソルフェージュなどかなり専門的な時間割になっているそうなので、 ...80字以上
-
-
-
高校受験
音楽コースの偏差値は
どのくらいなんでしょうか?
今年はきっと倍率高くなりますよね、、、0 件の回答
-
-
-
高校受験
活水の総合進学コースが第一志望なんですが
そこから活水女子大学に進んで栄養士や管理栄養士になることができますか。将来のゆめが栄養士か管理栄養士なので・・1 件の回答 -
できると思います。
活水は、ほとんどの大学が推薦で受けるそうなので、活水高校からだと、他の高校からより、入りやすいと思います!がんばってくださいo(`^´*)
-
-
-
高校受験
この学校の偏差値ってだいたい
どのくらいになるんでしょうか?1 件の回答 -
特別進学コースや英語科希望でなく総合進学コースだったら45くらいで入れますよ。
最近定員割れしてるのでレベル落ちてますから
-
-
-
高校受験
今年どれくらいの人数の方が
活水高校を受けるのかが知りたいです!
特に音楽コースです!
今年は倍率が高くなりそうな予感がするので。1 件の回答 -
活水の音楽コースは声楽やピアノなどで入る人がほとんどです。吹奏楽部とはまた違うと思いますよ。
もちろん音楽コースで吹奏楽部に入っている生徒さんもいると思いますが…
楽しい高校生活が送れるといいですね。頑張ってください!
-
-
-
学校生活
もしも、音楽科に入学した場合、
吹奏楽ってはいれるんですか?1 件の回答 -
初心者でも入れます
音楽をやってる人は音感やリズム感がありますので上達も早いのでは
音楽コースの人も沢山いますし音楽好きな人はきっと楽しく やりがいのある部活だと思います素晴らしい先生や優しい先輩たちの中できっと頑張れますよ
-
-
-
高校受験
私は、今年で中2で来年は、受験生で、いくつかの疑問に思うことがあります。
1活水は、お嬢様学校ですか?
2音楽科に入りたいですけど、音楽未経験者でも、可能ですか?
3面接は、何を言えば良いのですか?
4自分は、今、美術部で、 ...60字以上
2 件の回答 -
1全然そんな感じじゃないです。
2難しいと思います。でも、総合進学コースでも、選択すればバイオリンはできます。
3適当です。
4吹奏楽部は、大変ですが、とても楽しそうです。
-
-
-
高校受験
音楽コースというのは、ベースギターでもいいんでしょうか?やはり、ピアノやトランペットなどの楽器の方がいいんでしょうか?教えてください
1 件の回答 -
音楽コースでした。
ベースギターは聞いたことがありませんね。
ベースギターでなくても私の友人がトランペットで入ろうとした時、当時は「専門の先生が居ないから厳しい」という理由でトランペットで入学することはできなかったようです。
なので専門の先生に就くことができれば良いのかなぁと思いました。
実際には主科はピアノが多いですね。
-
-
-
その他
音楽科に行ったら、音楽のことばーっかりするんですか?
1 件の回答 -
そうですね。苦笑
そのために、みんな音楽コースへ行くのですから。
といっても、1年の頃はほとんど総進と同じです。
2年からどんどん他に比べると数学がなくなるなど、
本格的に入っていきます。
-
-
-
高校受験
特別進学コースって定期テストで何点とれていれば合格できますか?学年順位だと学年の何割くらいに入っていれば安全ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
特別奨学生の対象は、英語科・普通科国公立進学コース・音楽コースのみで、普通科普通コースは対象外でしょうか?
看護師をめざす為には、普通科普通コースしか選べないのでしょうか?1 件の回答 -
普通科普通コースから活水大を目指しても良いし、国公立に行ってもっと難関大学を狙っても良いと思います。
-
絞込み解除