教えて!諫早高校 (掲示板)
「難関大学」の検索結果:3件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/21(金) ]
附属からの人と、成績はだいぶ差があるのでしょうか?
クラムボン@一般人 [ 2015/08/29(土) ]
内部進学の上位層のレベルはかなり高いです。でも内進もピンキリですから一概に外進と差があるとは言えません。外進も高い人は高いですし。ちなみに、内進の人は中学で高校の範囲を勉強するので、外進がその範囲に追いつくまで内進と外進で分かれて行う授業もあるらしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2015/09/02(水) ]
お返事、ありがとうございます。附属に落ちて近くの公立でリベンジしようと頑張っています。
ですが、追いつけない部分もあるのですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/17(木) ]
長崎西に合格すればすごいリベンジになると思うけどな
内緒さん@一般人 [ 2015/09/18(金) ]
長崎西に合格しただけじゃリベンジにならないと思うけどな。
大学受験でいい結果を出してこそ、長崎西に通った意味があるんでしょうし、それは諫高に合格しても同じこと。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/03(火) ]
附属に落ちてリベンジするならそこまでいらん。

しかも、そんなこと言うのなら、諫早にすら行くことはなかろう。

大学の進学結果でリベンジするはら、諫早より西の方が可能性高いに決まってる。
西に行けないくらいならリベンジもできん。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/05(木) ]
長大付属にしろ、諫早付属にしろ、長崎東付属にしろ、中学受験で失敗した生徒は、リベンジの可能性は低いと思うよ。

付属中出身者以外で難関大学に合格できるのは極一部。

長崎西の2015年難関大学実績88人も長大付属中出身者の割合が大きいんじゃないの?
長大付属出身者が1学年に80人くらいいるんだっけ?

可能性が高いのは中学受験合格組。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/06(金) ]
長崎西の長大附属率は4人に1人ですね。

長大附属のひと学年の生徒数が144人ですから、半数の優秀な生徒が西に進学。
のこりでも、北陽台が多くて、一部は久留米付設や青雲、場合によってはもっと上の高校へ進学する場合もあります。

ただし、西高の場合は、県下の中学校のトップの子ばかりが集まりますので(スポーツ特別推薦以外)、長大附属中出身が上位を占めているということではありません。上位に偏りつつも、すべてのランクにまんべんなく存在します。

ちなみに、長大附属で失敗した子が西に入ってきている率は意外と多いかもです。
しかも、長大附属出身の生徒より優秀な成績である場合も少なくありません。

4人に1人が長大附属ですから、難関大学も4人に一人くらいですよ。

ただ、所謂中高一貫校の場合は中学受験合格組が圧倒的な強さを見せているでしょう。
なんせ、高校までの6年間の計画で大学進学の準備をするのですから。
高校から入ってもなかなか追いつけませんし、中学からの生徒と高校からの生徒での入学時の進み具合が異なるため、全員を同じ取り組み方で育てるのはなかなか難しいかもです。

そういう意味では、中高一貫でないにもかかわらず、トップの結果を出せるのは、長崎西の方が全員が相当のレベルにあるはずですし、それに合わせて鍛えていくことが容易です。

なので、どうせリベンジというなら諫早を飛び越して西に進学するという選択ができれば、その先も可能性が広がります。

それと、中高一貫公立校の試験問題と長大附属の試験問題は全く異なります。

長大附属は学力テスト、県立中学は適性検査という趣があります。
学力が高くても県立中学の受験をクリアできない場合もあるということです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/07/23(水) ]
諫早高校は自称進学校ですか?
帝大系が少なく駅弁が多いのはなぜですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/08/11(月) ]
難関大学を目差すのなら長崎西高に行けばいい。
でも難関大学に合格できるのは浪人する子も含めて上位20%くらい?
青雲のほうがよりベスト。
久留米大付設は東大現役進学率10%超えとか。

トップ校と2番手グループの高校では役割も違うと思うし諫早高校もいい学校だと思いますよ。
国公立大現役進学率全国一位なんですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/jterasaka/46509082.html
内緒さん@一般人 [ 2014/09/20(土) ]
青雲と西高は方向性が違います。どちらがイイと言うものではありません。
諫早が西高と役割が違うと言うことと同じ。
難関校の合格できるのが上位2割というのも、難関校のみを志望してるわけじゃないので、そこで評価できるものではありません。
ただ、そういうところを目指す子が集まっているのは事実でしょう。
諫高だってそう。
地元進学でイイと思ってる子が集まってるだけでは?
ただ、それでいいのかという事ですよね。
それと、中高一貫の公立進学高校が県内で3校ありますがいずれも、同じくらいの進学結果のようですね。
西高だけ特別待遇してるわけではなく、本当はこの3校も西高と同じかそれ以上のレベルまで上げるのが目的だったのではないかと思います。
トップ校と2番手ということではなく、西高を追い越すくらいの気迫があってしかるべきかと。

いい学校であることは間違いないですよね。
偏差値65へ@一般人 [ 2014/10/16(木) ]
単純に長崎西に行った方がいい。
生徒に色々と言うくせに授業の質が平均して低い。
良いと思える先生は学年に2人ほど。
あとはわかりにくい。
ちなみに現在諫早高校3年。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/20(月) ]
長崎西の場合、下位ランクでも諫高の中位以上(スポーツ特別推薦を除く)ですので、自ずと従業のレベルも落とさざるを得ません。
西高の場合高いレベルでの授業を継続できることに利点があるのです。
なので、そういうことになります。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/04(火) ]
西高に行ったほうがいいって、行ければね。

入試も難関だけど入ってからも部活やりながら今の諫早以上の結果求められるししごかれる。

授業の質なんてあげられるよ。先生の問題ではない。

生徒に合わせてると思ったほうがいい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/06/13(金) ]
諫早高校と長崎西高校はどちらの方が偏差値上ですか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/16(木) ]
諫高、佐世保北の内進と外進の内訳はどうなんでしょうね。
これを見ると、中高一貫校のレベルは同じくらいになっていますんで、内訳も同じような傾向なんでしょうか。

長崎東の内進と北陽台の理数で長崎西全体と同じくらいなんですね。
難関大学で西が飛びぬけていますが、進学実績全体を見ても、西の内容は他校とは一線を画しています。
これはそのレベルの生徒が集まっているということでしょうし、諫高をはじめとした中高一貫校はどうしても内進生が結果を出すことになる。
外進生は内進についていける子が少ないでしょうから、こういう結果はやむをえませんよね。
学校の指導力の問題ではないような気がします。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/16(木) ]
卒業生さん?
諫高の諫中1期生は今年高1ですよ。
内進生の結果が出るのは3年後。

>外進生は内進についていける子が少ないでしょうから
難関大学を目差してという意味ではそうでしょうけど、長崎西でも3分1なわけで、それは厳しすぎなご意見かと。

七帝大+早慶
長崎県
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20141009/p1
佐世保北、長崎東、諫早も健闘してるようですが、やはり長崎西がダントツです。

熊本県
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20141010/p1
熊本に比べると長崎は分散傾向。

ちなみに福岡県
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20141007/p1
内緒さん@保護者 [ 2014/10/22(水) ]
厳しすぎではないですね。
先行している長崎東、佐世保北の結果を参考にすべきかと。特に長崎東の内進と外進の関係性など。結構難しそうですよ。
県央エリアではすでに附属中の位置づけは結構なものありますし。

長崎西の3分の1は難関、超難関の数字。
医学部を含めたその他の大学についても見ないといけないでしょうけど、3分の1でもかなりの結果です。
佐世保北や長崎東だと2割に満たない。西高の半分程度ですので、長崎西に集中してるとはいえ、ちょっと開きすぎかと。
逆に県内国公立の割合は高いですけど。
国公立を目指して、難関大学は内進生の上位に行ってもらえばいい。ということなのかもしれませんが。

あと、確かに、長崎は分散してます。これはこれで意味のある傾向なのではないでしょうか。
長崎は特にカバーずるエリアが広いので、やむを得ないんですよね。
逆に言えば、佐世保北、諫早は極端に高い結果を望むこと自体ナンセンスだということなのかもしれませんね。
諫早@一般人 [ 2014/10/24(金) ]
長崎東は長崎西ともろに競合しているので伸びないと思うのですが、諫早はさほど競合しないので伸びしろがあると思います。
中高一貫の成果が出るのも3年後ですし、まだ変化前ですから。
長崎西と同等は無理でしょうが、佐世保北、長崎東よりは実績を上げられそうな気がしてます。
国立大合格者の割合も佐世保北、長崎東よりも高いですし潜在層はそれなりに厚いと思います。

また、難関大学を狙う長崎西と違って、難関大学だけではなくて、国立大学を目差す子の地域の需要も担ってもいると思います。
諫早の他の高校では国立大学でさえ危ないですから。
長崎には長崎5校がありますが、長崎北、長崎南の実績をどう思われますか。長崎市内の両校の役割は?

まあ中高一貫校なのでいろいろと厳しいご意見があるのだとは思いますが。
内緒さん@保護者 [ 2014/10/24(金) ]
そうですね。諫高は、佐世保北や長崎東より期待できると思います。
エリアにいる生徒でも、長崎西に行ったり、中学校でさえ、長大附属に行ったりしてましたよね。
附属から諫高に行く子もいます。
そういう行き来をする子たちが、諫高附属に進むようになるということ。

さらに、県央地区の教育水準というか、居住者の職業などを見ると、県南の長与などにみられような、県庁やその他中堅以上の企業のご家庭も多いので、そのあたりもかなり影響します。

このようなことを考えてみれば、ほかの中高一貫とは一味違う感じはします。

何より諫高は歴史もある名門です。これは、実は高校受験校の選択や高校での教育、進路にかなり影響しますよね。

いずれ、長崎市中心部から諫高へ行こうとする生徒も出てくるはずです。

ただし、諫高をはじめとした公立進学校の課題の多さなどはどこも同じような話を聞きますが、やはり、西高はその中でも飛びぬけているようです。
量も内容も。そして、課題消化に対する厳しさにしても。これはスポーツ特進以外の生徒は区別なく。
ついてこれない生徒に合わせると上位への影響が大きいので、中高一貫の場合、いろいろと内進中心になりがちですし、結果を出せるのも内進生となりますよね。
内進生自体の実績はおそらくかなり立派なものになるでしょう。でも、全体としてどの程度の結果になるのか。

島高が結構影響を受けそうですね。
長崎の北は、楽な学校、中流、という感覚で、西や、北陽台の理数、東の内進には及ばないけど・・・という生徒の受け皿、南の場合は、とりあえず公立、昔はトップ校だった。なので、最低南に行ければ・・・という感じではないでしょうか。
諫早@一般人 [ 2014/10/24(金) ]
内進生との相乗効果で外進生もそれなり期待できるのではないでしょうか。
長崎東の外進生の難関大学実績を見ると、長崎北の倍(生徒数比で3倍近く)の実績があがっているようですから。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/25(土) ]
長崎北と比べないほうがいいと思います。
総合選抜廃止後の北高はツーランク下の受験対象となってます。
相乗効果と言えばそうかもしれませんが、入学する生徒のレベルが違いますので、元々はカリキュラムや入学後の努力の結果とは違います。
諫早も外進に優秀な子達が集まるはずですから、自然と結果は良くなります。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/25(土) ]
ツーランク下と言うのは、5校の中で、西から数えた時の場合です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
諫早高校の情報
名称 諫早
かな いさはや
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 60
郵便番号 854-0014
住所 長崎県 諫早市 東小路町1-7
最寄駅 0.4km 本諫早駅 / 島原鉄道線
1.3km 諫早駅 / 島原鉄道線
1.3km 東諫早駅 / 長崎線
電話 0957-22-1222
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved