教えて!熊本高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:22件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/05/03(木) ]
現在小3の息子を将来熊高に合格させたいのですが、熊高に合格するような生徒の親御さんは、お子さんにどのような環境を用意していたのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2018/05/03(木) ]
トップ高や東大生の子を持つ親は「何もしていない。勝手にそうなった」と説明するケースが多いですが、平均的な家庭の子と比べてみると、教育環境の格差はとんでもなく大きいものになっていると思います。
例えば熊高の場合ですと、まずお医者様のお子さんがかなり多く、小さなころからそれなりの環境を用意してあげているケースがほとんどのように見えます。
そして親が知的だと、子供もそれに影響されて知的に育ちやすい

内緒さん@保護者 [ 2018/05/03(木) ]
・家に子供が興味をひかれそうな本をたくさん置いておく
・寝る前に読み聞かせをする
・最新の受験情報を子に伝える
・やる気が続くような場に連れていく

意識してやるようにしてたのは今書いたことくらいですかね???

”受験は親で決まる”で有名な佐藤亮子の著書にも載っていますが、受験において親のサポートは必須です。

献身的で効果的な協力を得られた子と、非協力的な態度であまり支援してもらえなかった子とでは、本人の地力以外の部分でかなりの差がでます

お子さんが小学生なのであれば、そこまで強く受験を意識する必要はないと思いますが、親が主体となって情報収集を行い、少しずつでいいので子にそれを伝えていくことは重要ではないでしょうか

卒業生@保護者 [ 2018/05/04(金) ]
お医者様のお宅のお子さんは、熊本大学付属の生徒さんが多いようです。同級生のお子さんも開業医のお子さんは、付属出身が多かったです。うちは、母子家庭ですが、中学2年から塾に行って公立中学から合格して国立大学医学部に進学してますが、本人のやる気次第ではないでしょうか。もちろん、都会の私学の中高一貫校に進学すのも今後はいいでしょう。新テストは、英語がSPEAKINGが入るそうなので、そういう対策をしなくてはなりませんから。そういう情報をどこから仕入れるかが問題だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
↑上の方がおっしゃるように本人のやる気次第だと思います。いくら親や塾など良い環境があっても本人が頑張らなければ合格しません。実際まわりで早くからお金もかけて塾にいっても不合格になった子が何人もいます。塾に通わなくても勉強はできます。模試などを上手く利用していくのも手だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
絶対に熊本高校に合格する!という本人の気持ち、やる気以外はないと思います。親は、見守るだけ。
ただ、小さい頃から、塾には行かなかったけど、どんな失敗をしても見方だし、挑戦した事を褒めて育てたような気がします。
愛情だけは感じて育ってくれていると信じてます。
安心して、挑戦出来る環境作り大事だと思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/05/04(金) ]
自分から考えて動ける子にしたいけど中々難しい
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
熊大附属小も医師家庭が約半数と言われています。幼少期から、小学校受験塾、七田式、公文式、めばえ、体育系の習い事、バイオリン、ピアノ、バレエと複数の習い事に通っている医師家庭であっても附属中内部進学に落ちる子は結構います。
附属中に進学すると、外部から合格されたお子さんもやはり医師家庭が多い。
熊高進学後、思うことは、開業医であれば私立医学部に進学でき医者になれます。勤務医、普通のサラリーマン家庭は国医に届かなければ、国立薬か地元崇城大学薬。

お子さんの地頭+努力できる才能か保護者の経済力。どちらかあれば、熊高に進学できなくてもなんとかなるのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
やる気や努力も大切ですか、地頭が良いかどうかが重要。親としてその見極めが出来なければ、子供にとって悲劇となる。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]

本当にその通りです
出来の悪い子供に対して、出来の良い子供でなければ超えられないような高い壁を設定すると、子供の人格はかなり歪みます
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
地頭なんかないよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
ある程度の地頭は、必要だと思います。
ただ幼い頃は、バランスのとれた食事。十分な睡眠。全身で遊ぶ。等、人間の土壌作りで、脳も健全に育ちますよ。遊びと勉強のバランス。気持ちの切り替えも出来てきます。小学生生活も楽しませてあげて下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
地頭は必要とか必要じゃないとかではなくて、そんなものは存在しません。あるのは親の環境作り、そして子どものやる気だけです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
運動能力の高さは努力だけでは限界がある、環境もだけど遺伝的要素も絡んでる。学習能力も同じ。地頭という表現が受け入れ難しいなら、知能と表現した方がいいかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
体格は人それぞれだけど、頭の作り方は皆平等です。地頭だろうが知能だろうが、それは結局は勉強が出来ない人の言い訳に過ぎない。それだけ親の環境作りが重要だということです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
例をあげて申し訳ないが、第一高校に入学した子供が、熊高に入学した子より努力してないとか、やる気がないとか、そんな風に簡単に言い切れないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
例をあげて申し訳ないが、第○高校に入学した子供が、熊高に入学した子より努力してないとか、やる気がないとか、親の環境作りがだめだとか、そんな風に簡単に言い切れないでしょう。
学力は運動能力と同じで人それぞれ。それは個性と言ってもよい。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
子供にはそれぞれの性格があるでしょう。
それによって教育の仕方は変わると思いますよ。その子にとってどのような教育法が合うか、それを見極めるのは保護者でしょう。
他人にはわかりません。ある人にとって最良の方法でもあなたのお子さんにとって最良の方法とは言い切れません。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
↑↑例の高校が一番目の高校か二番目の高校かは知りませんが、あえて失礼な言い方をすれば熊高や濟々黌の子たちと比較すると平均して小中学校時代、努力していません。適切な環境下で努力さえすれば(更に言えば質の低い環境でもより努力すれば)、必ず上位の高校には行けます。これが勉学というものであり、努力が平等に報われることこそ、勉学のダイナミズムです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/08(火) ]
う〜ん、やっぱ生まれつきの頭の良し悪しはあるような気がします。
3人子供がいますが、ずっと見ていてそう感じます。
生まれ付き&環境&性格でその後の人生が決まるような…
地頭そこそこでも勝気だと厳しい入試も勝ち進める可能性大だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/08(火) ]
科学的に平等に作られています。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/09(水) ]
平等って母親のお腹の中に出来た頃、スタートラインは全ての地頭は一緒ってこと?
遺伝は全く関係ないの?
幼児の頃から頭の回転の良い子も、生まれた直後からの環境とか後天的なもので回転早いの?
平等の根拠が科学雑誌にでも載ってたのでしょうか?
非常に興味があります。
後天的な要素が強く全く平等ならば幼稚園などの前、親ベッタリの頃から責任重大ですね!
親として諦めがつくのは後からどうにもならない地頭説です。

内緒さん@在校生 [ 2018/05/09(水) ]
私は小学校時代全く勉強せず塾にも行かず毎日遊んでました。中学校から塾(早稲田や英進館などの厳しいところじゃないです)に行き始めましたが、その時に周りが言うほど勉強は嫌なものだとは感じませんでした。

親がしてくれたこととして思いあたることとしては

・小さい頃からよく図書館に連れていってくれた
歴史の漫画の絵が好きで読んでいたら、歴史と同時に漢字も覚えらました。豆知識もいっぱい身につけられたので、「何でそんなことまで知ってるの?」とよく言われます

・子供には難しい話をよくしてくれた
例えば電卓を使って、「どんな数字を打っても『√』のボタンを押し続ければ1になる」とか、ABO式血液型の仕組みを教えて、「親の血液型で子供の血液型が予想できる」とか、理解できなくても興味を引かれるようなことを教えてくれました。少し触れておくことで、あとになって勉強するときに「あ!あれはこういうことだったのか!」となります。今でもあります。勉強が楽しく感じた大きな要因だと思います。

・たくさん遊ばせてくれた
子供の頃は、毎日家に帰ると同時にランドセルを投げ捨てて外に遊びに行っていました。夏にはセミを捕まえ秋には落ち葉で遊ぶという野生児でした。その時にたくさん遊ばせてもらったからこそ、抑制された遊びたい欲が噴出する、などということもありません。ちなみにですが、今まで一度も勉強しろと言われたことがありません。

あくまでも自分の場合ですが、ぼんやりした知識が勉強で繋がるのが楽しくて、中学校入学時には真ん中より少し上くらいだった順位がいつの間にか上がり、三年生になる頃にはほぼ毎回一位でした。そして熊高に合格しました。

小学校の勉強はあまり難しくないので、この時期にいっぱい外で遊ばせて、もやっとした疑問やぼんやりとした知識を一杯持ってもらう、というのが我が家の環境、教育方針だったように思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
灘高校にトップで合格したけど、蹴って熊高にき...
今年、理三受かった人=灘高トップ合格ですか?
熊高のトップの人達は、中学校の時にどこの塾に...
熊本高校から熊本大学の医学部への合格実績をご...
今年熊本高校受けるんですけど野球部とテニス部...
今度父親の仕事の都合で熊本に引越しします。中...
熊高で東大に行くためには何番ぐらいに入れば良...
東大や京大に合格したような人達は、定期テスト...
今月、進研模試がまたあるけど、済々黌は駿台模...
「熊高・済々は、成績が半分から下だと先生が相...
宇土地区からの合格者は増えましたか?学習塾の...
いとこが「熊高は、楽しいよ」って言ってたんで...
熊高の女子バレー部の雰囲気ってどんなカンジ...
女子空手部はどんな雰囲気ですか?何人くらいい...
子供が熊本高校を目指し頑張っています。先日の...
熊本高校行った人の中には、早稲田が休みの時に...
もうすぐ入学します後輩です。今、ものすごく悩...
第一回共通が216点でした塾も家庭教師もなし...
熊本高校を受験しようと思っているのですが部活...
論文のテーマを途中で変えた人はいますか?(夏...
今年から受験生で、熊高を受験したいと思ってい...
2017年最新!全国高校偏差値ランキングhttp://k...
地頭のよさを比較できるデータがある。新井紀子...
「熊本県海外チャレンジ塾」(熊本県)熊本県の...
中学2年の保護者です。先生から熊高を推薦され...
入学して、やがて1ヵ月。友達も出来てきて話を...
やっぱり熊高生のご家庭は、お医者様、経営者な...
第二回共通186点でした…4教科平均41だったの...
毎日部活動に励む一年生の我が子ですが、遠距離...
いよいよ受験シーズンが始まりますが、今年の熊...
熊本高校を受験します。もし入学できたら、塾な...
公立中学校で、熊本高校への進学率の高い学校を...
熊本高校に入学した者ですが、部活に入ろうか入...
熊高に通う息子がおりますが、入塾も本人、塾選...
熊本は難関私立がないから地元志向の学力の高い...
熊本高校は、難関大学に進学する意思がある人に...
熊本大学には毎年何人ぐらい入りますか
現在熊本高校3年生です。今学年65位くらいです...
熊高は県内1位の学力と聞きましたが、最近では...
うちは学区外からの熊高希望者です。学区外から...
息子が、熊本高校への進学を希望しております。...
姪っ子がもうすぐ受験です。実は、偏差値が65...
中3の一学期は第二を希望してました。部活も終...
入学して、やっと慣れて来た所ですが、どうして...
医学科志望の浪人の場合、壷渓塾は実績があるし...
熊本在住の公立中学男子中3生です。今熊本高校...
熊本高校の前期選抜についての質問なのですが私...
課外はあるのでしょうか?塾にいってる人はどれ...
高1の娘が、先頃の模試で数国英3教科とも県内60...
校区外の偏差値と合格点を教えてください。
共通テスト、最低でもだいたい何点ぐらいが合格...
不合格でした。まだ気持ちの整理がつきません。...
Wスクールでは大体A2判定です。しかし、E○...
文理選択、進路に迷ってます。工学部を希望して...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved