教えて!熊本高校 (掲示板)
「志望」の検索結果:268件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
熊高卒の関関同立はあまりよくないですか
[ 124件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
熊高は国公立志望が多いですからね…
関関同立は、センターのマークミスの有無の確認のためセンター利用で出している人も多いですが、国公立残念で浪人や多浪を避けるために進学したのかな?と思われてしまうかもしれません。
でも初めから関関同立を志望校としている人もいると思います。
浪人生では知らないうちに親が出願していて、結果進学することになったって人もいましたし。(現役と違って調査書をもらうのに志望校は聞かれないから)

学部にもよりますし、中の下ということはないと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
あ、「あまりよくないですか」の意味はよくわかりかねますが、卒業後の就職等では結構いいんじゃないかと思いますよ。

本州の都会では最初から私立志望の人も多いし、九州の熊本県での評価を気にする必要はないと思います。ここは田舎です。
熊本高校の中の位置づけなど気にしないで自分の人生の方向性を熟考してください。

理系研究職に進みたい、という場合はやはり国立(旧帝以上)の方がメリットがあるとは思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
早慶の在学生の学力の基礎のソースはまだですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
そのくらい自分で調べろ。
入試後の学力はトンペイだろうが阪大だろうが関係ない
大事なのはコミュ力と人脈だ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/26(日) ]
京大でも早稲田の政経との併願は成功率は、60%くらい。しかし、早稲田の政経が京大と同じくらい難しいとは、全くならないね。それは、あくまで、併願者の成功率だから。早大生全員が京大を受験したとすると、早大生はほぼ全員が京大に落ちるだろう。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/27(月) ]
↑東大ギリギリ落ち早稲田政経学部入学生を無視できる根拠を述べよ
内緒さん@一般人 [ 2019/07/29(月) ]

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
内緒さん@一般人 [ 2019/07/30(火) ]
九州大ならまだしも熊大からはほとんど受からないと思う。
第1志望が国立の場合はセンター利用で8割以上はとらないと無理だし一般は過去問対策に時間がかかる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
熊本高校を志望している中学生の保護者です。
自転車通学は家が近い人でも許可されますか?
近所の生徒さんが歩いて登校しているのを見かけて、近い場合は許可がおりないのではと気になっています。ご存知の方はどうぞ教えてください。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
2キロ以上から自転車通学可だったと思います。
在校生@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
ウチはかなり近いけど、自転車通学してますよ!
距離にして1?も無いですけど、ちゃんと許可してもらってます。
距離が近いからダメとかは無いと思います。
部活でも自転車は使うし、塾に行くにも必要だからダメとか言われないですよ。
在校生@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
↑変換がおかしくなってますね、1キロメートルです。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
自転車通学願い、出してみたら?
理由欄に「習い事」ってあったような…記憶に自信はありませんが…
たいていは許可されるはず、と聞いたことがあります。
だめもとで。

内緒さん@質問した人 [ 2019/02/20(水) ]
皆さま
ご親切に教えていただき、本当にありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
合格、不合格の分かれ目は何段階だと思いますか?
3~4を行ったり来たりで、ここ3回は3段階です。
周りの「同じくらいかな」と思ってた人達が最近済々黌に変えてます。
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
今年は熊高断念組保護者の一部がいつまでも熊高板に粘着して撤退の言い訳を無意味に書き連ねているようで大変残念だ
OB@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
ある塾は毎年200人合格!とか唄ってるが、そうなると少なくとも40×5=200で5段階も受かっていて、
実際には3・4・5で済々受験するのが40人超えると思うので7段階でも合格者でないとその人数行かないはずだがどうだろう。
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/23(土) ]
段階は人数を20等分じゃないよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
1段階40人ずつなんですか?
知らなかった
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/23(土) ]
ちなみに、同中で塾で一度も見かけてない人も人数に含まれていた。小学生のとき数ヶ月通ってたのかな?とか話していた。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/23(土) ]
子供がその塾です(笑)
最終の四校模試は2段階。ですが1~4段階まで取った事があるので正確にお答え出来ます。
受験者が約1400人→4段階。幅はありますが230番辺りでした。しかし熊高希望者の中では何とか200番以内(上位層がみんな熊高志望ではない)
総人数に対して段階の人数が変わりますが、大体1段階に60~70人といった感じなのでやはり4段階がボーダーだと思われます。
受験まで体調には気を付けてみんなガンバレ!
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
Wから別の塾に移った人は、両方の塾の合格者にカウントされるのだろうか。塾移ってる人結構いるよね。あと、アイスタディの合格者も早稲田の合格者実績にカウントされるのかな。うーん、熊高合格者200人信用していいのか?それだと4段階は厳しくない?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
アイスタディの生徒さんも四高模試受けてますよね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/02/10(日) ]
おすすめの塾を教えてください。
九大農学部を志望しています。
現在の成績はだいたい平均、苦手科目は平均下です。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
俺28で九州大7年かけて卒業したけど
結局就職できなくて毎日親に罵倒されてる
こうなったら終わりだぞ
逆算して人生考えることができればなあー
3年@保護者 [ 2019/02/13(水) ]
ウチの子も1年生の時から東進を受講しましたが、部活などで忙しかったので、なかなか大変そうでした。
友達の中にも受講出来ずに次の学年まで残ってたりてる子もいました。
東進は高額なので、よく考えてから、もし受講するなら3年生になってからとか、また必ず受講出来る最低限にするとか良く考えた方がいいです。
自習室も使えるし、模試もたくさん受けるのでいい点もありますが、振り返ってみると本当に受講して良かったのかは解りません。
塾なしでも普通に九大受験する子もいますし。
すぐに塾には頼らずに、まずは学校の予習や課題をしっかりやってから考えてみて良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
東進ハイスクールなら進めるが、衛生予備校はやめたほうがいい
ただし河合マナビスはいいかもね。両者とも映像授業なのになぜ差別化するのか。東進は金を絞るために生徒に授業を買わせます。消化してやっと学力が身につくのに定着する暇もなくバンバン買わせます。親御さんを呼ばずに生徒のみを個別指導室へ呼び出し
このままじゃ学力向上は難しいかもしれない。または合格も厳しいかもしれないと受講者の不安を煽り印を押させる商法で有名です。熊本県には有名塾ないですからね、熊高生なら数ゼミなどを利用してはいかがでしょうか。有名塾ではないですが唯一熊本で身のある塾だとおもいます。一番いいのは熊本には良い大学受験用の塾が存在しません。大手は全て撤退してしまいました。

参考書で自主学習するのが好ましいとおもいます。
理3は鉄緑組に劣らない網羅性を維持しないと困難ですが、
海外有名大(スタンフォード、オックスフォード、ハーバード、ケンブリッジ大学etc)を除けば学参考書学習で無限の可能性が広がります。できないと否定する人は参考書学習ができない、したことないひとたちでしょう。可能性は無限大の参考書学習ですが、海外を押さない理由は主観で申し訳ないですが試したことがないからです。なので日本の書物でどこまで通用するか未知数です。限界までやって分かることもあると思いますが、まったく無理というわけでもなさそうです。国内の本から得た知識で海外の書物も読めるようになります。ゆえに本は無敵です。神奈川であれば良い塾をたくさん紹介できますが、熊本県内に越してきた私の感覚的には東大だろうが旧帝医学部だろうが本だけで十分です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
上のものです。
どうしても東進衛生へ通うのであれば
「講義を一切とらずに自習室を利用すること」
賢い選択だとおもいます。熊高ではありませんが、うちの学校で手法を使っていた人が何人かいましたが賢いなと思いました。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/14(木) ]
上の方へ質問です。

東進の講座を一切とらずに自習室を利用するというのはできるのですか?
自習室の利用は講座をとるのが必須と思っていました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
講義はあくまで任意です。
入塾費を払ってしまえば講義の購入は任意です。
そこで東進は購入をバンバン進めてきますが、全て跳ね除けて下さい。誘惑に弱い、もしくは決断が難しいという方には向きません。学習効率化するには強い意志がいります。授業を勧められて購入している時点では塾に「利用」されている状況ですが、強い意志をもって始めて塾を「利用」する立場になれるんですね。それが自分に合った学習環境を作るので手法で一番良い学習環境だと思うんですけど、それなら自分の部屋が一番な環境ということに原点帰還で気づけるんですね。ただそれを盲点として塾に流されるひとがとてもおおい。少なくともうちは入塾だけしたら任意の受講数額で選択もまた任意でした。前述した通り自習室だけが目的で通っているひともいましたので、九州地方の方針は違うのかもしれません。また知らないことはご自身で調べるか塾に問い合わせて下さい。私は東進衛生予備校の関係者ではございません
内緒さん@一般人 [ 2020/09/22(火) ]
講座を一切取らずに入学することはシステム上出来ません。
少なくとも1つは取る必要があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
倍率、どのくらいになるんでしょう。
塾も学校も熊高志望の人が多いです。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/02(土) ]
毎年、1.40〜1.50辺りですよ。内申が低くなく、公立高校入試の過去問を解いてみて8割以上取れるなら余裕だと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/02(土) ]
過去問、まだ3年分しか解いてませんが200~205と8割ギリギリです。
内申点167は低いですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/02(土) ]
低くはないと思いますよ。友人は170台後半でしたが、私は質問者さんと変わらない内申点でした。在校生の中には授業態度などでそれより低い人もいるのでは、と思います。
入試でも、今からの努力で合格を確実にすることはできるかと思います。私自身、年が明けてから数学に力を入れ始めて、実際入試でも数学の点数が伸びました。塾に頼るのではなく、自分の不得手を見極めて勉強をしていけば210点台に届くと思います。頑張ってください、応援していますよ!
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/02(土) ]
ありがとうございます!!!!
内緒さん@中学生 [ 2019/02/15(金) ]
今年中の倍率やばすぎる。受験番号・・・。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
そんなにですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
600超えてますか?
内緒さん@中学生 [ 2019/02/16(土) ]
超えてるかもしれません。去年より倍率高いのは確実
内緒さん@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
倍率はいつ発表になりますか?今日新聞に出るかと思ってました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/01/31(木) ]
受験当日の交通手段はどうされましたか?車の送迎は一時停止するところはありますか?やはり渋滞しますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/02/01(金) ]
それ以前に入試当日は公共交通機関で来校するのが普通だと思いますが?自家用車で途中アクシデントに巻き込まれても補償されません。熊高目指すならあたり前の常識です。
元保護者@一般人 [ 2019/02/01(金) ]
うちは渋滞や送迎での乗せ降ろしに自信がなく、タクシーで行かせました。
受験日近くになると、車やタクシーでの乗せ降ろしの場所などの注意事項などが高校からお知らせがあったような記憶があります。ホームページだったかプリントだったか覚えていないので、記憶違いだったら申し訳ありませんから、高校に直接お問い合わせになった方が確実と思いますよ
内緒さん@在校生 [ 2019/02/02(土) ]
熊高はすぐ近くに水前寺駅があり、バス停も目の前ですので、公共交通機関が便利だと思いますよ。私が受験した際は、親の送迎というよりも同じ志望の友達同士でという風潮が強かったですし、中学校の先生方や塾の講師の方が集合をかけている様子も多く見られたので、心配の必要もないと思います。
元保護者@一般人 [ 2019/02/06(水) ]
JRの事故による運休に備えて早めに出たら 早く着きすぎて外で1時間以上立って待つことになってしまいました。
熊本市内に前泊すればよかったと思いました。

乗り換えがある遠距離の場合、普段の通学は問題ありませんが、受験の日は特別ですからね。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/09(土) ]
水前寺駅の立体駐車場で待機するのもいいです。車の中は、暖かいので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
官僚を志望している者です。大阪大学法学部と早稲田大学法学部では、どちらに進学するのがよいと思いますか?単純に数では早稲田の方が出していますが、これは阪大よりも早大の方が中央省庁での学閥が強いと判断していいですか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
中央省庁は日本で最も優秀な人材が集まるところ。それならやはり国立に行くべきです。阪大でいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
それは私立よりも国立の方が優秀だからっていうことですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
旧七帝大としての格は中央省庁に入るのに有利に働くはず、将来的にも
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
確かに阪大の旧帝国大学としてのブランドは凄いと思うのですが、不安要素としてやはり最初に書いた官僚採用数があります。母集団が大きくてかつ実力もそこそこある分、早稲田の方が官僚の数としては多いですよね?そこで学閥的には阪大よりも早大の方が強いのではないかと思っています(東大には遠く及ばないとしても)。数の多い方を取るのか、国立でかつ旧帝大というブランドを取るのかで非常に悩んでいます。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
阪大法学部を選ぶことにしました。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
もし官僚にこだわらなかった場合、阪大法と早大法ってどちらがイメージ的に凄そうですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
イメージ的には 東大(法)>京大(法)>一橋大(法)>慶應義塾(法)>早稲田(法)>阪大(法)
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/24(木) ]
官界は日本の国がその根本にあります。
したがってやはり国立の旧帝大が強い遺伝子が残っている部分があります。
阪大や早大も社会一般的には十分認められる高学歴になりますが、霞ヶ関のキャリア官僚としてはやはりマイノリティの部類に入ります。
あそこのキャリア組の頭脳レベルは桁違いです。
例えば厚労省には医系技官といった医師免許を持つキャリア組がいますが、中には東大理三や京大医学科を出たような、頭脳レベルを野球に例えるならプロ野球にドラフト1位で指名されるような人になります。
ちなみに熊高の同級生で首席だった人は東大理科一類に進み、国交省のキャリア技官となりました。
彼は教科書を一度読めば全て頭に入るまさしく「THE天才」。当然塾や予備校、自宅学習もほぼ必要なく、センター試験前も高校サッカーを余裕でテレビ観戦していましたし、間違いなく理三も行けたはずです。
霞ヶ関はこんなに凄い世界なんです。
質問者さんも今は最善を尽くしていただき思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/01/20(日) ]
12月の四校模試で5段階、1月の四校模試で3段階。
今回4段階以下だったら志望校を変えよう、と子供と話していました。
3段階という、上がったけれども熊高を受けるなら安心できない結果に、却って悩んでいます。

まだ簡易な成績表しかいただいてなく受験者総数は分からないんですが、今回は塾生以外の生徒さんも多数受けに来られてました。
その中での3段階は、良い結果と思っていいものでしょうか。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/23(水) ]
頑張ってください!
内緒さん@在校生 [ 2019/01/23(水) ]
頑張って!
入学待ってます!
地方公立でこのような環境で学習できる学校は他にはないなと実感する学校であることは間違いないですから。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/23(水) ]
熊本高校に絶対合格する。という強い気持ちは何にも負けない力があります。我が子の場合は、親は心配しましたが、実際済々黌に変更も進めたりもしましたが、子供の意思と覚悟が変わりませんでした。結局子供が迷わずいるのに私がぶれててどうするの!と反省しギリギリで覚悟を決めました。合格は涙か出ました。子供に教えてもらいました。色々精神的にも大変な時期だと思いますが、頑張って下さい。まわりの友人と一緒に高みを目指せる環境の整った高校だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/27(日) ]
日曜特訓の模試の判定はやっぱり甘いんでしょうか?2段階を続けてとれてますが、1段階の人もいっぱいいます。判定を真に受けていいのか心配です。過年度のものを使ってるから、今年は優秀な人が多いのかも。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
2月3日の四校模試ですごく悪い点数とったら自信無くすかも。判定が出るのを待ってたら出願までに間に合わないですよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
↑あ、スレ主さんことじゃなくて自分のことです。紛らわしくてすみません。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
受験が近くなったら難しい試験は、出来により自信を失う可能性もあるため、受けない方向でいきました。基本的な又はそれに近い問題を落として後悔しないように必ず点に繋がるように確実さを徹底しました。
結局割と不安なく自分を信じて受験出来、結果が出ました。ちなみに、塾は受験前に行っただけで四校模試も熊高模試も受けていません。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/04(月) ]
日曜特訓の模試は学生同士の交換採点で点数を出すので点数が高くなりがちです。反して段階判定は、数年前に先生方が採点した結果が反映されていますので、通常時よりも段階は高くなると思います。
自分は熊高に合格しましたが、日曜の特訓模試では四校模試より毎回1段階上でした。
ですから、日曜の特訓模試の成績から10点程度引いた点数で段階を見るのがいいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/13(日) ]
熊高の採点は厳しいと聞きます。
特に国語が厳しいそうですが、四校模試や熊高模試よりかなり厳しいのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/01/14(月) ]
模試の時は毎回40点超えていました。
入試での自己採点でも40点超え(自己採点時、微妙な回答に関しては塾の先生に確認の上)でしたが、得点開示での実際の点数は自己採点よりも7点低いの30点台。子どもに聞いたところ、20点台で入学している子も多いそうです。中には自己採点よりも15点減という人もいるそうですので、かなり厳しい採点だと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/14(月) ]
ありがとうございます。
模試では国語が安定して高得点(40点台後半)で数学が苦手です。
数学はどれだけ勉強しても40点に届きません。酷いときは30点だったりします。
自分のようなタイプは熊高の採点では点数が取れないように思い、志望校を迷ってます。
参考にさせていただきます。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/14(月) ]
私も入試は国語が20点台でした。数学も39点でしたがトータルでなんとか200点台に乗せて合格できました。国語数学は問題の合う合わないが出やすい分、理社と英語でとにかく確実に点数をとっていけば十分合格点が狙えるかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
皆が点数とれないなら、国語が苦手な人はラッキーということでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
苦手な人は、低い点が更に下がって悲惨なことになるのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
やっぱりそうですよね。問題によって点数がバラバラなので本番が合えばいいのですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/13(日) ]
熊本高校入試で一次選考に通るには内申点はどのくらい必要なのでしょうか? 推測でもよいので教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
学校の先生には体育が3であとは全部5だったときに、「熊高目指すなら、この3が4になると安心なんだけどなー」と言われました
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/30(水) ]
その先生の考えによると43×4=172点でも内申点で400位以内に入れるか分からないということになりますね。皆さん、内申点高いんですね。びっくりしました。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
そりゃ、本番で補正かかりますからね。内申点の順位だけの問題じゃないんですよ。
熊高志望者生の内申点ははっきり言って高いです。自分の周りはほとんど5という人ばかりで、中にはオール5の人もいます。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/30(水) ]
私170点未満ですが、四校模試での調査書順位はそんなに悪くないですよ
体育はテストで満点とっても3でした 笑
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/30(水) ]
補正は考えないとして内申160点なら一次選考通過は難しいですよね。一次選考通過の入試ボーダーと二次選考通過の入試ボーダーは10点差くらいですかね?
内緒さん@保護者 [ 2019/01/31(木) ]
子供が内申172点です。四校模試の熊高受験生の調査順位を見ると前々回70位、前回80位でした。
なので160点代は全然行けると思います!
内緒@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
一次選考と二次選考のボーダーの差はあっても2点位だと思います
去年が一次選考のボーダーが198点で200点以上で落ちた報告は不登校の子以外ないですから
まあ今は優秀な子はほとんど一次選考で合格するってことですね
内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
なるほど。とにかく入試が重要ということですね。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved