教えて!熊本高校 (掲示板)
「数名」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
合格しました@保護者 [ 2024/03/30(土) ]
2024年度のボーダーライン
英進館182点
熊本ゼミナール191点
でしたが、190点で落ちている方がいたので熊本ゼミナールの方が精度が高いと思われます。
直前の模試でE判定だったけど加藤神社の勝ち守りの効果で合格したので、受験生の皆様頑張ってください。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/04(木) ]
少し前の熊大附属中学校卒業生は160人中の80人以上が熊本高校に進学していたけど今は何人?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
今年は知らないのですが、去年は80人ぴったりでした
内緒さん@一般人 [ 2024/04/04(木) ]
では今年から内申書重視の合否判定になったのかも知れませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
熊高は済々より入試の点数重視だと思っていましたが
そこも疑問に思えてきました。
済々は2次選考で内申点に加えて入試の点数を5倍して主たる選考資料としますが、
入試が190点 内申がオール4だとして
済々方式だと何点までくつがえるんだろう?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
附属中だと上位数名は灘、附設などにいくから、100番以下でも熊高に合格する子がいる。その子たちの内申点は高くないので、学校で異なる内申書重視になるかな?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
↑んなワケない
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
熊高は第一次選考と第二次選考がある。第一次は内申点と入試の点数。それで400人に満たない場合は、入試の点数だけで第二次選考をする。なので、入試ですごい点をとっていれば第二次選考で受かるはずなので、内申点は全く関係ない入試だとも言える。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
要するに入試で400人以内なら第一次選考か第二次選考のどちらかで受かる。よって当日の試験結果で合否が決定(ボーダーで並んだ場合は内申考慮)
というのがこれまでの通説だったが‥
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/23(月) ]
先日の真和高校の奨学入試でB奨学を取ることができました。また、青雲高校にも合格しました。早稲田スクールの進学模試(旧四高模試)では毎回約1600人中25位以内をキープしています。熊高に受かる確率は何%くらいだと思われますか?すみません、愚問だとは分かっているのですが不安で仕方なくて...。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
ほぼ100%。体調悪くても落ちない。
事故で死ぬとか親の不幸、事件に巻き込まれるなど不測の事態でもない限り落ちない。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
不安になる気持ちわかるけど、安心して受験にのぞんでいいと思うよ。
初めての高校受験だから、どんなに調子よくても心配かもだけど、それはみんな一緒だよ。あと少しだ頑張ろう。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/26(木) ]
進学模試の上位25位を毎回キープしてる人っていうのは結構絞られてきててその中でも真和の奨学Bと青雲合格を満たしているのは附属中で数名しかいないんですけど附属中の方ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
特定は避けたいのですが公立中出身です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
熊本高校の入試は400人以上が合格するのですよ。新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスを同時に感染しなければ大丈夫です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
質問者さんがんばってね。そして、受験間近だし、そろそろ学力についてここで相談するのはやめにした方がいいよ。親身になってくれる人もいるけど、余計なこと言い出す人もいるのはこういう掲示板の宿命だし、誰が何と言おうと、信じるべきは今まで頑張ってきた自分自身。
内緒卒業生@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
合格されましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/06/26(土) ]
私は中3の子を持つ親です。

受験エリート養成の熊本高校と
グローバルエリート養成の済済黌

圧倒的な進学実績で済済黌を凌駕している熊本高校ですが、ペーパーテストの点数だけが全てでその他の才能、
人間性、個性などが軽視されるらしく、歪な教育のため
受験までの人で終わる人が多い見たいです。

一方、済済黌はグローバルエリート養成機関として国家のお墨付きをもらうくらい卒業後の成長と活躍が凄いらしいです。

熊本高校から東大→ニートか
済済黌から九大→エリート企業のビジネスマンか

どちらを選べばいいでしょうか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/12/01(水) ]
熊高250〜350位=済々80〜200位(熊大非医薬)
熊高250位は九大圏内

済々の店長ってのは、牛丼屋かコンビニの店長さん
内緒さん@一般人 [ 2021/12/08(水) ]
熊本高校卒業生の平均学歴は九州大学非医薬未満の千葉大学非医薬や大阪市立大学非医レベル(浪人込み)。

済々黌高校卒業生の平均学歴は熊本大学非医薬(浪人込み)。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
熊本から出て戻って来ない(医師以外)のが熊高、熊本に残る、戻って来るのが済々黌
内緒さん@一般人 [ 2021/12/24(金) ]
全国公立校「国公立100大学合格力」ランキング1〜24位
https://diamond.jp/articles/-/291232?page=2
熊本高校 全国第4位
https://diamond.jp/articles/-/291232?page=4
済々黌高校 全国第41位
内緒さん@一般人 [ 2021/12/26(日) ]
ざっくり、一流大とか医学部志望の子は熊高、熊大志望の子は済々黌という分類かと。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
済々黌の上の人は熊高通ると思うけど、熊高の中で半分以上は凡人だからね。
熊高イコール秀才ではないから、済々黌が熊高と張り合っても、県外では凡人扱いになる。
わはは、これが真実@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
熊本高校の生徒の学力は、確かに高い。
それは認めるが、以下は、私の経験上の話。
まず高校時代の担任が熊本高校の出身で青山学院卒だった。生徒たちは「あれっ?熊本高校で青山学院‥‥。」ってみんな思っていて、本人に聞いたら、「はっきり言って負け組、だから同窓会には行きません。」などと述べていました。まあ、さもありなんでしょう。次は、熊本高校卒なのに、大学受験に失敗し、パチプロを目指していたが、無理だと気付き、某国家公務員(旧3種レベル、本当はこの職業で、この施設にいると教えたいが、特定されるため具体的な記載は避ける)を受けて、平のまま、定年退職した人もいる。その人いわく、「俺の学力は中3が最高峰だったのよ。」と。そうゆう人、久留米大学附設高校にもいましたよ。久留米大学附設から九州産業大学ですよ。失礼ですが、通常ならば考えられない進学先です。更には、済々黌高校から亜細亜大学もいましたが、このレベルの進学先なら、実は結構いるのです。
一般の方がみているのは、東大、京大、東北大などの旧帝国大学、早稲田大学、慶応レベルの等の進学先だけ。確かに医学部とかでていますからね。その部分だけしか見えないから、「あー、やっぱ頭いいんだ」となりますが、実は、そうでない人たちのほうが多いということです。大雑把に言うと、下の三分の一は、そんな感じですよ。熊本高校や済々黌高校というと、どうしても上の方の進学先にだけスポットが当たりますが、実は、そうでもない人もたくさんいることを覚えておいて下さい。逆に言うと、偏差値40台の高校からでも、旧帝国大学に入る人もいます。つまり、どこに進学したか、ではなく、そこで何をしたか、なのです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
なるほど、確かにどこに進学したか、ではなく、そこで何をしたか、ですね。企業でも同じことが言えますね。大企業に採用されても、全く使えない奴いますね。それよりは、町工場でロケットの部品作って、充実していたほうがいいですね。みんな、自分をよくみせたいのでしょうが、そこが人間臭さなのでしょうか?そんなのいりませんけどね。
熊本県は、他府県と比較して、高校名にこだわる人が圧倒的に多いですからね。ネームバリューがほしいのか、周囲から褒めてほしいのか知りませんけど。
戦前戦後の頃、熊本県は、各市に、一つは高校がありました。それらの高校の学力は、ほとんど差がありませんでした。しかし、高度経済成長期を経て、生活様式も変わり、人々の考えも変わったのか、熊本県は、なぜか熊本高校及び済々黌高校の二強時代に突入します。各市町村から優秀な人が、熊本高校や済々黌高校に集まる⇒良いとされる大学に進学し、実績を作る⇒後輩たちが俺も俺もとなる。これで、今の二強ができたのです。これが真実なのです。政治も地方分権と唱えて久しいですが、高校及び大学においては、まだまだ中央集権ですね。いつになったら、地方分権が始まるのか?否、始まらないだろう。
なぜなら、そうゆうふうに、つくりあげているから。もし変わるとするならば、例えば、熊本高校を人吉市や水俣市にもってくるとか、済々黌高校を天草市や荒尾市に持ってくれば、生徒の進出先も絶対に変わり始めますよ。そんなもんです。それでも来たい人は、本物ですけどね。地方自治体と共同し、高校も地方に生徒を割り振らないと、様々な弊害がててくるのは、既にご承知のとおり。それでも対応をしないのは、みんな俺には関係ないもんねー、としか思っていないから。
余談ですが、第一高校も一時期女子校化でしたね。
しかし、規定ではずっと共学なんですよ。元々は男子もいた。そのうち、なぜか、女子しかとらなくなった。不思議ですねぇ。一体何があったんでしょうか?大雑把に言って、昭和30年代頃生まれの方が、第一高校に進学した時は、男子が数名いたとのことです。歴史を紐解いてみると、様々な事実がわかりますよ。
「わはは、これが真実」さんの、熊本高校⇒大学受験失敗⇒パチプロ⇒国家公務員(旧3種レベル)とかいう話は本当です。私も国家公務員で全国転勤ですが、高校名や大学名だけ聞けば、なぜ、あなたほどの人間がこんな職業に?って思う人が、結構います。まあ、ここしか合格しなかったから、ここにきました、と言われるんですけど(笑)もっと話したいことはあるんてすけど、趣旨がそれるし、キリがないのでこのくらいにします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/25(木) ]
今年度の国公立医医は何人くらいでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/26(金) ]
69人らしいです

内緒さん@質問した人 [ 2021/03/26(金) ]
すごすぎ!!!!
内緒さん@一般人 [ 2021/03/29(月) ]
国公立大学医学部医学科合格者数に防衛医大・自治医大・産業医大の延べ合格者数を含んでいませんか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/29(月) ]
不特定多数の書き込みなので真偽不明です。
例えば、今年は45名ですと言っても誰も分からない
内緒さん@保護者 [ 2021/03/29(月) ]
在校生の保護者です。詳しくは知りませんが、先生からは69人と聞いたそうです。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/30(火) ]
先生が69人って言ったんなら、間違ってはないでしょう。数え方によって数名の誤差は出るかもしれないけど。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/31(水) ]
甘いお方だ!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名希望@一般人 [ 2020/11/17(火) ]
高校受験は熊本市在住の中学生よりも天草市の中学生は学区で難しいと聞いてます。
内容を教えて下さい。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/11/21(土) ]
>熊本高校は区内、区外は無いと聞いた

←誰に聞かれたのでしょうか?
正しくありませんよ

学区内・学区外で 人数の制限はあります。
難易度の差はほとんどありませんが…
内緒さん@一般人 [ 2020/12/03(木) ]
まあ 一次選考は学区内外は関係ないと考えられる
13%に達してないと思います
二次選考は残り少ないと学区内外で最低ラインが大きく異なる可能性も出てきます
ありえないかもですが一次選考で全部13%決まった場合は得点良くても不合格です
上位52名に入れば合格って訳ではないです
内緒さん@一般人 [ 2020/12/03(木) ]
熊高の場合、実際には「一次選考」はほぼ関係ないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/05(土) ]
まあでも これはヒドイね
受験生全体の上位400番以内、尚且、学区外受験生の上位52番以内で合格となります。

全く理解してない人が多いです そもそも52名も入学してないです 52番は不合格の可能性が高いと思います 要は学区内の方が学力が高いからでしょう
内緒さん@一般人 [ 2020/12/05(土) ]

頭大丈夫ですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/12/06(日) ]
いやだから、テスト400番以内でもギリなら二次選考で普通に不合格になるし
そもそも上位52番以内が間違ってるよ
一次選考で53番が合格して48番が二次選考で落ちたりするからな
熊高は最大52名は入学してない年の方が多い
二次選考は得点順だから超えた年だけ制限がかかるってことだよ
内緒さん@一般人 [ 2020/12/06(日) ]
結論は学区外が52名入学してない年は学区内外の差はない
学区外が52名入学してる年は数名?学区内受験なら合格出来たってことです
内緒さん@一般人 [ 2020/12/06(日) ]
↑↑
支離滅裂ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2020/09/18(金) ]
今回14年ぶりに熊本県から学園大学付属高校出身で坂本哲志氏が、【一億総活躍担当大臣・地方創生大臣】に就任されましたね。大変に喜んでいます。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/10/17(土) ]
奨学Aで入学された4名の方は、熊高や久留米附設、ラ・サールなどを受験されたのでしょうか?学付が第一希望のため他校は受験せずなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/10/19(月) ]
ここは熊高板なので、学付板で聞いた方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/19(月) ]
学付奨学Aで入学する子が毎年数名おり、その子達と中高一貫生が東大・京大・国立医に行っているのでは?

灘、久留米附設、ラサールに受かるような子は奨学Sです。余裕で熊高には受かるので学付を受ける子も多くはないでしょう
内緒さん@一般人 [ 2020/10/19(月) ]
今のラ・サールは大したことありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/20(火) ]
↑>いまのラサールは大したことない。
そう言う君はどこの高校か?
「余りに大口はたたかないのがいいぞ!!」
内緒さん@一般人 [ 2020/10/22(木) ]
今のラ・サールは昔に比べたら大したことはない、という意味では?

自分らに比べたら大したことはない、と言っているわけではなかろうに
内緒さん@一般人 [ 2020/10/23(金) ]
近年のラサール高校は東大より国立医科にシフトしている。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/23(金) ]
東大理系より偏差値が高い国公医は、京大医・阪大医・医科歯科大医・千葉大医・名大医・東北大医・九大医のみ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
塾、必要ですか?@中学生 [ 2019/07/05(金) ]
中一です。
熊高は塾が必要とみんな言いますが、
なんで絶対塾に行ってないとダメなのですか…??

分かる方教えてください。
宜しくお願いします!
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
熊高
合格者は早稲田スクールと英進館が 多いですよ通塾生が多いからだと思います合格率に関しては どちらがいいのかよく分からないです

英進館の特徴は熊高を受けるレベルのクラスの塾生に対しては 久留米附設やラサールや灘など県外の難関私立の受験を勧めてくるので難関私立の過去問などもさせられるので大変そうですでも 実力が付くので 高校入学後の貯金となります

早稲田スクールは熊本県内の公立高校入試問題に特化した授業をするので熊本高校が第一志望で併願は県内私立という人達には 効率的だと思いますそんなに難しい問題はしていませんよ
京町校舎や帯山校舎の一番上のクラスで県外私立を受験する希望がある人のクラスだけは 難しい問題も勉強させてくれますがあくまでも本人の希望によるものです

内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
熊高に合格するだけでいいのなら 中学校の範囲の勉強を完璧にして熊本県公立高校入試問題 常に9割以上取れるくらいの実力がつけばいいだけの話です

ただその実力を身につけるのに独学ではなかなか到達できる人は少ないのです

塾に行けないかもしれない理由というのが経済的な点でしたら今何年生か分かりませんが もう今月から 始まる夏期講習に すぐに参加してみることをお勧めします私は早稲田出身なので早稲田スクールのことしか分かりませんが 夏期講習に参加すると自分の実力レベルというのがよくわかりますしどういう勉強をすればいいのかも分かります 教科書レベルが身に付いているのならばあとは応用レベルの問題を反復練習 すれば点数は上がっていきます 英進館には自分自身が通ったことがないので 申し上げることができませんが…

勉強の仕方が分かれば 冬期講習や春期講習などに参加しながら通常は 自分でガンガン 勉強をしていきます
もちろん模試は 早稲田スクールのも英進館のも両方受けに行くことができれば受けた方がいいですよ

自分で勉強する ということができる人はそれだけでも かなりの実力がつくと思うので中3の夏期講習以降はどちらかに入力して 仕上げた方がいいと思います

もし今3年生なのなら、夏期講習後にそのままに入塾することを私は強く勧めますよ
どちらの塾も夏期講習に申し込んだらかなりの量のテキストを問題を解いてから夏期講習の初日に持って行かなければいけないので早く申し込まないとその日数がなくなると思うので説明を聞きに行かれるなら急いだ方がいいんじゃないかと思います

内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
実力がつくと思うので中3の夏期講習以降はどちらかに入力して

入塾して
内緒さん@保護者 [ 2019/07/09(火) ]
塾に通えないかもとのことですが、とりあえず今できることを精一杯やろう!!
学校の定期テストでは、常に5科目230点以上を目指そう。
英検も力になるので今年は3級、来年準2級にチャレンジ!
理科と社会はコツコツ学習を。単純な暗記ではダメですよ。ここ数年、記述を求められる傾向にあります。
数学は正答率の低い難しい問題もがんばろう。
また、熊高は内申点は関係ないと言われますが、得点がボーダー付近の場合選考材料となりますので、ここも気を抜かないように。補正がない副教科もぬかりなく。

大手塾の授業は遅くとも中3の2学期頭には授業を終えているので、そこに通う子達は一気に受験モードに入ります。
模試も増え、一喜一憂しながら受験を迎えることになりますが、塾に通う子も不安は同じです。
応援してます!!がんばれ!!!!!
塾、必要ですか?@質問した人 [ 2019/07/09(火) ]
たくさん、ありがとうございます!
多分経済的な理由で塾に行けないと思います。
それと、早稲田スクールと熊本ゼミナールがごっちゃになったみたいで、本州には住んだことありません。
目標点数や心構えをたくさん教えてくださってありがとうございます。
英検3級は小学生の時に満点ではありませんが、合格したので、次は準2級をある程度完璧にしてから受けようと思います。
でも小学生の時とは違って、きっと国数社理も難しくなるだろうし、本屋さんにあるどんな問題集をしたらいいのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/07/09(火) ]
今中1ということなので、まじめに続けられるなら進研ゼミなどの通信教育はいいと思いますよ。Z会もあるけど、熊本県公立入試のための基礎学力をつけるのだったら、進研ゼミの方が向くような気がします。(残さず全部やるのが前提ですよ)塾よりは安い費用で済みます。(ゼミでも標準コースと、難しいコース、もう進んでしまってるけど2年間で中学3年分を終わらせる難関コースなどあるからよく検討してコース決めしてください)

中3の1学期までは教科書の範囲を完璧に深く(応用問題間までできるように)仕上げて行って、中3の夏から受験勉強として、勉強法を変えていくといいと思います。

通信教育ではなく、単発の問題集だったら教科書と一緒に使う基礎的な問題集(ちょっと何がいいかは紹介できないのですが…)のほかに、まとめとして復習に使う薄い問題集(これは「シグマベスト」などがわかりやすいし、短期間で終わるのでやる気が出るので好きでした)を、1冊2週間とか1か月とか期限を決めてやりこむ、といいと思います。

分厚い「参考書」は、やる気が出ないし高校受験くらいでは必要ありません。

学校の授業は予習を120%完璧にして受けて、定期テストごとに範囲を整理して頭に入れて、問題集で「早く・完璧に、考えなくっても解ける」レベルまで身につけておきましょう。3年生になってから1・2年範囲の復習に時間がかからなくってすむので3年の範囲の勉強に時間を割けますよ

あなたの今の勉強内容や成績がわかればもっと具体的なアドバイスができるかもしれませんが…
小学生時点で英検3級を取れるくらい優秀ならやる気がある人だと思います。
頑張ってほしいです
塾、必要ですか?@質問した人 [ 2019/07/10(水) ]
ありがとうございます!
進研ゼミはかなり小さい時からしてます。
予習、復習をして、教えてもらったように「早く・完璧に、考えなくっても解ける」レベルになれるようにこれからも頑張ります。
また何か不安になったら質問させてください。
在校生の方や卒業生の方、保護者の方ありがとうございました。
多分また質問すると思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/08/28(水) ]
2019年度入学生です。僕は小学校のときから英進館にお世話になっていましたが、塾なしで入学した友達も数名います。その内の1人にどうやって勉強していたのか聞いたらその友達は中学の勉強はくもんで小学生のうちに終わらせて、中学生なってくもんをやめたあとは、自分で高校の勉強を先取りしていたのだそうです。特別入試対策をするわけでもなく、(過去問は3年分は解いたらしいですが)コツコツ集中して勉強できるタイプでもないらしいのですがボーダーギリギリではなかったそうです。まあ彼のような例は特別なので、塾は中3になってからとか考えてみてもいいのかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/27(水) ]
現役で医学部に合格するにはATの平均が何段階ぐらいが目安になりますか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/02/27(水) ]
現役で医学科に合格するのは毎年10数名でした
ATや校内模試での成績順に合格するわけではないのですが、18段階くらいじゃないかというイメージです。
でも結構ばらけてましたよ。

1浪なら11段階とか 2浪なら10段階以下とかからでも合格者はいますから、在学中の成績はあまり目安にならないような気がします

内緒さん@卒業生 [ 2019/02/27(水) ]
18もいらないでしょう。国立で、どこでもいいなら、15くらいで行けるところはある。18なら東大に行ける。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/02(土) ]
知りたいです。現役合格の話。
例えば、1年の頃は平均より少し上位で、その後、頑張って合格した人とか、部活動との両立をしながら頑張った人とか、どのような勉強法で成績をのばして合格されたかを。
内緒@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
毎年学校から配布される進路資料には1、2年時の段階やセンター点数など載せてあるので、参考になると思います。
意外と1、2年は中間くらいの成績の方もいらっしゃいます。
ほとんどが運動部に入って両立してますよ。
ただやはりかなり努力しないと、国立医学部は今年も倍率が高かったので、来年も高いと思うので本当に厳しいです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
熊高卒の関関同立はあまりよくないですか
[ 124件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
熊高は国公立志望が多いですからね…
関関同立は、センターのマークミスの有無の確認のためセンター利用で出している人も多いですが、国公立残念で浪人や多浪を避けるために進学したのかな?と思われてしまうかもしれません。
でも初めから関関同立を志望校としている人もいると思います。
浪人生では知らないうちに親が出願していて、結果進学することになったって人もいましたし。(現役と違って調査書をもらうのに志望校は聞かれないから)

学部にもよりますし、中の下ということはないと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
あ、「あまりよくないですか」の意味はよくわかりかねますが、卒業後の就職等では結構いいんじゃないかと思いますよ。

本州の都会では最初から私立志望の人も多いし、九州の熊本県での評価を気にする必要はないと思います。ここは田舎です。
熊本高校の中の位置づけなど気にしないで自分の人生の方向性を熟考してください。

理系研究職に進みたい、という場合はやはり国立(旧帝以上)の方がメリットがあるとは思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
早慶の在学生の学力の基礎のソースはまだですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
そのくらい自分で調べろ。
入試後の学力はトンペイだろうが阪大だろうが関係ない
大事なのはコミュ力と人脈だ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/26(日) ]
京大でも早稲田の政経との併願は成功率は、60%くらい。しかし、早稲田の政経が京大と同じくらい難しいとは、全くならないね。それは、あくまで、併願者の成功率だから。早大生全員が京大を受験したとすると、早大生はほぼ全員が京大に落ちるだろう。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/27(月) ]
↑東大ギリギリ落ち早稲田政経学部入学生を無視できる根拠を述べよ
内緒さん@一般人 [ 2019/07/29(月) ]

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193

京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
内緒さん@一般人 [ 2019/07/30(火) ]
九州大ならまだしも熊大からはほとんど受からないと思う。
第1志望が国立の場合はセンター利用で8割以上はとらないと無理だし一般は過去問対策に時間がかかる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
センター試験で850点以上越えの人はいましたか?
内緒@保護者 [ 2019/01/25(金) ]
詳しくはまだ聞いてませんが、毎年数名は超えてる人がいるので、今年も普通にいると思いますよ。
平均点も今年は高かったみたいなので、恐らく700点は越えてると思います。

匿名@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
今年は3人、850点以上がいました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved