- ひよこ 先輩776字:2024年度公立後期入試で国際経済科に合格したものです。 私は中3の7月にあったプレ共通テストでの合計点数が103点でこの頃私は第二高校を目指していました。ですが今のままでは熊商合格さえ難しいと言われていました。今となっては何故この頭で第二行けると思ってたのか不思議です!!!笑 夏期講習だけ親に頼んで行かせてもらって本番10月の共通テストでは125点でした!ちなみに夏休み以降は塾に通っていません。 でも!結局は最後までどれだけがんばって受験勉強して自分と戦かえるかが重要な気がします👊🏻❤️🔥 私はスタサプを契約してたので入試直前は使いまくってました^_−☆ 私は前期で落ちてしまったので前期のことに関しては何も言えないのですが評定が4以上あったら合格可能性大かなって思います!あと部活やクラブで大会優勝や県大会出場などもいいアピールポイントになってくると思います!その他だと生徒会活動や先生方から見た印象もかなり大事だと思います! 私は副委員長と副部長してて前期落ちたので合格するのでは!?とか浅はかな考えだった自分にその頃は絶望してました笑 でもなんだかんだいつも通り、自分らしくがんばれば合格できます!私は緊張しすぎないようにお守りをちゃんと持って行ったりクラスのみんなで応援メッセージを書きあったりしました! 私は情報開示請求?していないので点数は分からないのですが 自己採点で116から119の間くらいだと思います!多分ギリギリ合格だったんだと思います笑 直前の過去問では113点から130点の間をうろちょろしてました! ちなみに入試前の3日間は1日8時間くらい勉強しました🤔普段は1日3時間位は最低でも勉強してた気がします! この投稿が少しでも役に立てたら嬉しいです❣️ 受験生に幸あれ!!!💖💖
- うさぎ 先輩265字:2024年度の受験したものです! 前期は国際経済科を受けて落ちてしまいましたが、後期でも国際経済科を受けて合格しました! 前期はやっぱり評定の平均が4くらいないと厳しいみたいです。面接は想定外の質問がいくつか聞かれるので何を聞かれてもいいように準備しておいた方がいいですよ!!後期で合格するのと前期で内定して合格するのでは全然違うので前期で内定して合格できるように評定は平均4とれるようにしておくと楽ですよ!!後期は倍率が高くてもあんまり心配しなくても大丈夫だと思います!!自信を持って頑張れば合格できると思います!頑張ってくださいー!
- ふらっぺ 先輩626字: 2024年度入学試験前期(2/1受検)で情報処理科に合格しました。 部活は運動部に入っており、副委員長をしていました。特に特別な資格・検定は持っていません。強いて言うなら水検定3級しか持っていません。 以下自論です。 前期で1番大事なのは中学校での成績だと思います。理由として、評定(調査書):面接=6:4 ぐらいだと聞いています。そこで面接のミスを成績でカバーするのが大事だと思います。 僕の実際の1,2,3年生全て学年評定平均は4.4でした。仮に成績(6)と面接(4)合わせて10点とします。面接で2点ぐらいしか取れなかった……と、なっても成績があれば最大6点とれます。6+2=8で、なんだかほかの受験生よりも合格出来そうな感じしませんか? 熊本県の評定の仕組みとして、3年生のが2倍になります。頑張って挽回しましょう。 評定をガチるには中学校の定期テストが最適です。その次に提出物を出したら完璧になります。 但し、これは前期を利用して合格するためのもので普通科には全く合わないです。四校(四高)や真和高校等に通うためには塾に行った方が確実です。 面接当日の話を書くとするなら僕は緊張しすぎて面接官の質問に、1問だけですがぐちゃぐちゃな日本語で返答しました。文法もめちゃくちゃ、喋ってる僕ですら理解できない言葉でした。それでも受かったので正直運だと思います。 最後に、合格するのは自分次第です。どれくらい努力したかで決まるので、これを見た後輩の皆さん頑張ってください。応援しています。
- るい 先輩365字:会計科の前期で合格しました 私は中学で特に何もやっておらず部活は1年で辞めましたし生徒会にも入ってませんでした 言えることといったら漢検準2級を持っていることと体育大会で団画を務めた事くらいでした 面接時は緊張しましたが自分が本当にここに行きたいんだ!って気持ちを具体的に伝えることが出来ました 大事なのは中学の功績ではなくどれだけ行きたいと面接官に表現出来るかだと思います なので面接の練習をとにかく沢山する事とできるだけ多くの質問内容に対応できるよう頭の中でバリエーションを多くしておくことです 将来の夢がある人は何回も伝えるといいです また、検定は日商簿記などだとみんなが話すので印象に残りません 私は管理会計検定試験を話しました できるだけみんなが言わないことを行った方がいいです これから受験が始まる人頑張ってください!!!!
- ぽぽぽん 先輩339字:前期入試国際経済科合格しました。 作文と面接です。 面接はとても雰囲気がとても固く、面接官の先生方も怖い表情をしておられます。練習していても力が充分に発揮できない場合があります。 作文は事前に様々な題で練習しておくといいと思います。わたしは中学校の国語の先生に添削してもらってました。 私の学校内の合格者的に、部活動を活発にしていた、部活で高校に行く生徒が多く取られました。その他はほとんど落とされています。わたしは部活をしていません。部活をしていない人、部活をアピールしない人は生徒会や資格取得を積極的にすること、評定をよくすることを頑張ればいいと思います。 <通知表>参考までに.... 評定の平均→4.6、4.7 資格→書道準7段、英検準2級 その他→学級委員.合計2年、生徒会.合計2年
- きあら 先輩202字:私は、初めに行われる共通テストで、 1回目☞145 2回目☞135 でした。2回目が行われ、もう本気で勉強しました。 すると、県模試などでもA判定が出るようになり、 もっと頑張ろうという気になりました。 やっぱり合格に大切なのは気持ちです! 本当にその高校に行きたいのなら行きたいという気持ち が大切です! 三年生はキツイけど、とっても思いでに残る年です。 悔いの無いように、精一杯頑張ってください!
- あず 先輩248字:私は前期で合格したんですが、試験日までに特にしていたことは この質問がきたらこういう事を答えようとか 自分の考え方とかをまとめたりとかしていました。 例えば、あなたが一番大切に思うことはなんですか? ・基礎・基本が大切だと思う ・理由は・・・。 みたいな感じに、文章を覚えるんじゃなくて箇条書きみたいにして 面接に備えたら良いと思います。 あと、最初の学校名と受験番号・氏名とよろしくお願いします(礼)は なんども練習したほうが良いと思います。 ポイントはゆっくり、はっきりです!
- ハネ山 先輩347字:情報処理科です 合格自体はまともに勉強すればすんなり通ります ただ、数学の公式等”最低限の基礎”がわかるようになっていないと 解けるものも解けなくなります まともに勉強しているとあなたは 当日の入試問題がかなり簡単なものに見えます 実際に簡単なのですが それはただ単に問題が簡単なだけでなく きっとあなたの成績が上がっている証拠なのでしょう また勉強の効率も大事 数学は計算問題と文章問題をそれぞれを一日数問は解きましょう テスト前や入試前に焦って頑張っても絶対に伸びない科目です ※理科と社会は暗記科目 単語テストなどを繰り返していけば 成績は思いの外伸びます 私は社会が苦手でしたがそうやって克服できました その他質問があればこちらから http://hayama-t1112.blogspot.com/
- まるい 先輩427字:私は今年受験しましたが、後期で合格することができました! 本当に嬉しかったです。 私と同じ中学校で前期受けたけれども諦めて違う高校に、と変更した人もいました。 私も難しいと先生に言われましたが、それをバネにし、残りの3ヶ月くらい今まで自分が好きでやってきたことを我慢して勉強に打ち込みました。 後期の自分なりの評価は、駄目だったんじゃないかな、と思っていたので、合格発表の日に自分の番号があって驚きました。 周りは塾や家庭教師をつけていたりと、独学だった私にとってはとても不安だったのですが、達成感がありました。 親にもとても感謝しています。そして、独学で合格できて、誇らしいでしょう?と言われました。 中学校の先生も、とても頑張っていたしね、感心しています、と言われ、頑張ってよかった!と改めて思いました。 合格に必要なのは、諦めない心と絶対に行きたいという意思の強さだと思います^^ そして、自分を信じて、最後まで頑張ることも大切だと思います。
- (∀) 先輩158字:私もだいきちさんと同じで 先生に厳しいと言われ、 塾にも厳しいと言われたけど 絶対そこに行くんだ! そこしかないんだ! と強い気持ちを先生たちの言葉に 迷わず思い、結果的に合格できました! 他人に言われても強い気持ちが 大切だと思います! 実際、共通テストは150点以下です...(・∀・;) 塾の模試の判定はBでした(・∀・;)
- だいきち 先輩193字:勉強はもちろんだけど、やっぱり一番大切だと思うことは「絶対に合格する!」と思うことだと思います。 どんな根拠がなくても「私は合格するんだ」という意志をもっていれば必ず受かると思います。 なので、つねに前向きに、自分は出来ると思うことが大切です! ちなみに私は先生に受かる確立は2割未満といわれましたが、絶対受かるとおもっていたので、本当に受かっちゃいました↑↑ ぜひ参考にしてください★
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
熊本商業高校
くまもとしょうぎょう
偏差値 55
熊本商業高校のいいね♥1463
1372件の質問と2407件の回答
概要
歴史1895年に開校した「熊本簡易商業学校」を前身とする。
1895年(明治28年)4月 - 熊本高等小学校付設の商業補習科が廃止され、「熊本簡易商業学校」が設置。 - つづきを読む
1895年(明治28年)4月 - 熊本高等小学校付設の商業補習科が廃止され、「熊本簡易商業学校」が設置。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
熊本商業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥1
熊商から進学を考えていて共通テストを受ける一般選抜は可能ですか!
1 件の回答 -
例年1〜3人、いるにはいるので可能だと思います。狭き門だと思いますが頑張ってください
-
-
-
学校生活♥1
体操服にゼッケンで大きな名前をつける意味ってなんですか?
恥ずかしいので廃止にしてほしいです3 件の回答 -
なるほど、熊商デパートという不特定多数の方々自分の苗字をバレたくない、と。
熊商デパートで体操服を着用するシーンといえば、屋外店舗の調理などでしょうか?しかし、調理が必要な店舗というのは中々外には出向きませんし、 ...200字以上
-
-
-
進学先
就職先についての質問です。
熊商から福岡に就職することは可能ですか?
また、県外となると競争率が高くなったりするのでしょうか。
福岡に就職するために今のうちにしておいた方が良い事なども知りたいです。
どなたかよろしくお願いします。0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
バイトをしたいと考えています。長期休み以外でのバイト許可証を取ることは出来ますか?
2 件の回答 -
特別な理由があれば長期休み以外でも許可が降りる場合があります。具体的には経済的な理由でアルバイトをしなければいけない時などです。先生に相談してみるのがいいと思います。
-
-
-
学校生活
フォークダンスの相手はどのように決めますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
熊商って楽しいですか?東稜と迷ってて、
3 件の回答 -
大学行かないなら熊商でいいんじゃないでしょうか、
しかし、わたしの考えですが、長い目で考えると、進学先を楽しさだけで考えるのは危ういと思います。
ご両親の考えだったり、大人の人にも相談して総合的に考えて決めた方が良いと思います
-
-
-
部活動♥2
バドミントン部に入るか迷っています
部活紹介をみた今はバドミントン部により入ってみたいと思っています。けれど運動は苦手で楽なやつに入りたいと思っています。そして私は運動が苦手なのに運動部に入りたいです。
できればバドミントン部の雰囲気、上下関係、練習内容、練習のきつさ、などなどバドミントン部について教えていただきたいです!1 件の回答 -
バドミントンが楽だと思ってる時点で入るのはやめたほうがいいと思います。
-
-
-
学校生活
整髪料ってつけてもいいですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
アイプチどーなんですか!
2 件の回答 -
ありがとうございます😭😭気をつけます!!
-
-
-
学校生活♥1
明日の入学式で、筆記具スリッパ靴袋はリュックかスクバに入れていきますか?
1 件の回答 -
それでいいと思います!ただ、熊商は1足制なのでスリッパはいらないです!
-
-
-
その他♥1
新入生テストっていつですか?
1 件の回答 -
4/10です!国数英の3教科!
-
-
-
学校生活♥1
新入生へ 先輩からのちょっとしたアドバイスです
部活に入ったら横の繋がりができるので部活に入りましょう。教科書とか貸し借りできる関係があると楽です。
売店のパンは美味いです。
検定をできるだけ多く受けましょう。 ...100字以上
2 件の回答 -
持ってきていいですよぉー笑
-
-
-
学校生活
春休みに出された課題っていつ提出しますか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥2
コードレスのヘアアイロンを持っていくのってダメですか?私は癖毛が気になっていてプール後の前髪が気になってしまうので教えていただきたいです!
3 件の回答 -
自転車通学の方に質問です!
雨の日は自転車で通学すると靴が濡れると思うのですが、通学の時だけサンダルでいくのはいいのでしょうか?
また、雨の日はどんな工夫をされてますか🤨
-
-
-
部活動♥2
弓道部に興味があるのですが初期費用はどのくらいかかりますか?詳しく教えていただけると幸いです!!
1 件の回答 -
弓以外の弓具一式と、ジャージなどの練習着を合わせて約7〜8万くらいです。
-
-
-
学校生活♥2
リュックの色って指定ありますか??
2 件の回答 -
ありがとうございました!!
-
-
-
その他♥1
入学前にもらったテキスト("商業スタートノート", 実教出版)の巻末 "高校3年間の学習プラン"にて, 教育課程表を参考に何をどの学年で履修するのかを記入する欄があるのですが, 教育課程表がどこにあるのかわかりません。
先輩の皆さん、どのようにしたか教えてください(前年度以前もテキストが同一であることが前提ですが)。2 件の回答 -
お答えいただきありがとうございます!
これで一安心です…。
-
-
-
学校生活♥1
男子の前髪についてなんですが、目にかからないほどの長さだったら案外許されたりしますか?横に流してごまかせますか?🙇
2 件の回答 -
前髪は眉毛と目の間くらいの長さだったらセーフですか?
-
-
-
学校生活♥1
身なり検査って急に来ますか?
1 件の回答 -
だいたい予告されます
先生が変だなと思ったら日常生活で普通に注意されます(当然)
-
-
-
その他♥1
長期休みのバイトってだめですか?
1 件の回答 -
申請したらOKです
-