教えて!九州学院高校 (掲示板)
「奨学生C」の検索結果:5件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
あいうえお@中学生 [ 2022/11/04(金) ]
今回(令和4年)の共通テストの合計が147
点でした。奨学生c狙えると思いますか、?また、残りの2ヶ月過去問を解きまくるのが良いのでしょうか、勉強方法も
教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
奨学Cはいけると思います。
第一志望でなければ、県立高校入試の勉強もありますもんね。
であれば、過去問解くのは最後の一ヵ月少なくとも4年分は解いて、何割解けるか練習して自信をつけると良いと思います。
あいうえお@質問した人 [ 2022/11/04(金) ]
ありがとうございます!一応、第一志望です、!前期で1回受けて受からなかったら公立を後期で受けようかなと思ってます。ですが九学に受かる気持ちを強く持って勉強頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
今年、九学に合格しました。
奨学生Cだったので、プログレスクラスを希望しようと思っています。でも、ついていけるか不安です。プログレスクラスはどのような感じですか?また、アドバンスクラスとの違いなどをおしえていただけると嬉しいです。
パーリナイ@在校生 [ 2022/02/01(火) ]
国公立大学進学を目指してる人はプログレスに入った方がいいです。学力伸びますよ。勉強は大変ですが、楽しいですし、有意義に過ごせてますよ!アドバンスは部活との両立がしやすいです。頭もそこまで良くない人も多くいます。自分はプログレスを推します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/01/26(火) ]
どうやら、今日の入試は600人受けたようですね。
数学を中心に難化が目立ったと言うことですが、一体どのくらい例年と差がありましたか?
内緒さん@一般人 [ 2016/01/26(火) ]
やはり、人気は熊本の私学ではダントツですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/27(水) ]
どこからその情報分かったんですか?
内緒さん@中学生 [ 2016/01/27(水) ]
昨日受験しましたけど、200人くらいじゃなかったですかー?
通りすがり@一般人 [ 2016/01/27(水) ]
昨年は奨学・専願で660人くらい受験したみたいですよ。

ダントツではないですね。
人気=受験者数なら。
文徳が一番受験者数多いのでは。
http://www.ikushin.co.jp/school/PDF/00543.pdf
内緒さん@一般人 [ 2016/01/27(水) ]
そこから何人くらい受かんの?
秘密@一般人 [ 2017/01/27(金) ]
学校からの情報では、奨学生581人、
専願生161人、特別活動推薦生57人の計799人(九州学院中学校からの内部進学受験者は含んでいません)らしいですよ。

内部進学生を含めると約900人が受験したみたいです。

合格ラインが専願生は5割で、奨学生Cが6割
Bが7割 Aが8割以上みたいです。

問題は全体的に例年より難しかったみたいです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
県外@保護者 [ 2014/12/27(土) ]
父親の転勤に伴い、県外受験をします。
硬式野球部は専願生でないと入部できないと聞き、九学は諦めていたのですが、奨学生Cなら併願でも硬式野球部に入部できると聞きました。
内申は少し低めなのですが、何点くらいで合格の可能性がありますか?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/31(水) ]
專願受験生→点数高ければ奨学生として合格

奨学受験生→基準の点数以下だと不合格

一般受験生→合格枠は少なく奨学基準を満たすのは難しい

硬式野球部は 監督さんの声がかからないとベンチ入りは無理 また指導も受けれないときてます

れんしゅうも保護者は見れない

九学は公立進学校の併願高としての位置なので学力のある生徒も奨学生で受験します

競争率は高いですよ。



内緒さん@一般人 [ 2014/12/31(水) ]
野球部を希望されるのであれば 特待生
でないとベンチ入りはないとききます。
監督さんからの声かけ=特待枠=專願生
ベンチ入りできても 特待生しか起用されません。

あと 学力に関しては 奨学生合格は熊本県立の進学校と同じレベルなければ難しい

奨学生受験は点数が基準より低い場合は不合格
專願生は点数が奨学生の基準に達していれば
奨学生として合格になります。

当日の試験の得点がすべてです。

県外からの受験でしたら 在籍してる中学の顧問の先生に相談され 進路選択されたほうがいいのではありませんか?
県外@質問した人 [ 2015/01/07(水) ]
ありがとうございます。東北地方なので、中学校の先生方も九州の高校についてはネットでの情報しかないため、個人的に情報収集するしかなくとても不安です。
もう日にちも迫っているので、まずは点数を取れるよう頑張っています。

野球部に関してはなかなか厳しそうですね。
息子ともよく話して、しっかり考えたいと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
本当に助かります。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/07(水) ]
願書は出されましたか? どうしても奨学生受験されますか? 奨学生で野球部に入部できるか高校に確認されましたか? この掲示板よりも 高校に直接尋ねられた方が確実ですよ。

あと 公立高校の受験を選択しないのであれば 專願生として受験されたほうがいいのではありませんか?
県外@質問した人 [ 2015/01/08(木) ]
願書はこれからです。公立高校を受けたいので、専願生で受けることはできません。
奨学生で野球部に入部可能なことは直接確認しています。ありがとうございます。
通りすがり@保護者 [ 2015/01/08(木) ]
県外さん 子どもさんの体調管理と同様 ご自分の体調管理にも 目を向けて 試験当日 実力を発揮されるよう お祈りいたします。

あと 九学に限らず 試験日は高校ちかくは混雑するので 時間に余裕をもって 登校してください。

熊本も寒いですし 雪や雨だと バスなどの公共交通機関もおくれます。

ホテルに宿泊されるのであれば 徒歩圏内のホテルがベストです。

我が家も県外受験の経験がありますので 参考までに (九学の保護者ではありませんが)
県外@質問した人 [ 2015/01/09(金) ]
ご親切にありがとうございます。
ホテルは近くで予約しています。
第一子なので受験は初めてで、ましてや県外なので不安だらけです。
暖かいお言葉、本当に嬉しく心強いです。
ありがとうございました。
甘寧@中学生 [ 2015/01/19(月) ]
専願じゃなくても野球部はいれるよ
県外@質問した人 [ 2015/01/27(火) ]
ありがとうございました。
合格しました。じっくり考えて、公立は受験せずに九学に入学することに決めました。
野球部、ベンチ入りはかなり厳しいと覚悟のうえで、頑張ることに決めたみたいです。
親は応援するのみです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/12/05(木) ]
一回目共通が174点
二回目共通が177点だったんですが、
奨学Bですか?Cですかね?
大体でいいので教えて下さると幸いです
あ@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
奨学Cわ、確実で。
奨学Bわスポーツ推薦などでうまるので。
そうとう頑張らないときびしいでしょうね。
あ@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
奨学Cわおそらくつくとおもいますが
奨学Bわスポーツ推薦などでうまるので
そうとう頑張らないときびしいでしょうね。
うい@在校生 [ 2013/12/07(土) ]
奨学Bで入学した者です。
共通で170点取れるならBは確実、Cなんて屁です。
入試もそんなに難しくないのでAも狙えますよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
中学校の三者面談では、第2回共通テスト165点前後ですと、九学奨学生C合格は「C判定」と担任の先生に言われましたよ(限りなく「B判定」に近いとは思いますが)。
内緒さん@在校生 [ 2013/12/11(水) ]
これからの勉強でどーにかなるもんですけどだいたいCくらいだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/13(金) ]
これからの勉強って言っても奨学入試まで後40日しか無いんだが・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
九州学院高校の情報
名称 九州学院
かな きゅうしゅうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 862-0971
住所 熊本県 熊本市中央区 大江5-2-1
最寄駅 0.1km 交通局前駅 / 水前寺線
0.3km 味噌天神前駅 / 水前寺線
0.6km 九品寺交差点駅 / 水前寺線
電話 096-364-6134
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved