- 新研究大好き 先輩930字:大分上野丘高校、大分県内唯一の進学校である。大分県内高受験生の憧れであり登竜門であろう。現在の大分の中学生達の意識として、「上野丘は塾に入らないと入れない」というものがあるかもしれないが、そんなことは無い。結局は塾に入っても入らなくても、勉強しない人は落ちるし、必死に勉強をすれば(勉強法さえ合っていれば)どんな人でも受かるものなのである。そう思ってくれ。しかし、だ。ただ闇雲に勉強しても、成績が指数関数的に上がることは無いのである。校内の実力テストにおいて、必死に勉強をしたにもかかわらず点数が奮わない人も多いのではないか?そんな受験生諸君に、一上野丘元受験生として、地方高校入試のマストアイテムを紹介する。それは、『新研究』である。なおここからは塾生には参考にならない内容となる。新研究と言うと、2年生の三学期に大抵の県内中学校で買う受験対策問題集である。新研究の宿題、適当にやって出してるよぉー。めんどくさいよぉー。というような受験生は多いのではないか。実際僕の周りに新研究を真面目に解いてた人などほとんどいなかった。「簡単だから」などと言っている人もいた。しかし、よく考えてほしい。私たちが受けるのは所詮、地方の高校であり、県内中学生がみんな同じものを受ける、ある意味簡単な入試である。私が新研究をオススメする理由は、「県入試で新研究以上の難易度の問題は絶対に出ない。」ということだ。新研究はカラーイラスト、詳しい解説、A、B問題、入試対策問題と、我々、所謂簡単な入試を解く人間の為に出来たかのような問題集となっている。ここまで話を聞いてくれた方、ありがとう。さて…新研究なんてみんなやるから、成績上がらないんじゃないの?差をつけれないんじゃないの?と思った人がいるのではないか。差をつける方法は、ただ一つ。それは『反復』だ。勉強とは反復ゲーである。新研究を何周も何周も、特に理科や社会は記述も全部覚えるくらいまで周回する。塾に入ってない君たちは、時間がある事だろう。ぜひ毎日ノート等に解いて、日々進歩していって欲しい。新研究だけを信じて。県過去問も、傾向が分かるので冬まで5年分(そういう本がある)しておいた方が吉。入試頑張ってください。とにかく反復、一途!
- 後輩の対義語は 先輩1219字:上野に行きたいと思ったのは半年前の頃。それまではmy鶴高校に行こうと思ってたけど、体験入学で何か違うなと思って上野志望にしました。 特別勉強が出来た訳でもなく、テストもなんとなく上位を漂っていた感じでしたが、本番は245。(内申はオール5)全体で中の下ぐらいの成績でした。 ちなみに東明特奨は落ちています。 アドバイスですが、絶対に調子に乗らない事です。 友だちの一人はそれで落ちました。 思い出すだけで痛くなりますが、まあ、努力を舐めてはいけないということですかね。 結局努力が全てなので、あーだのこーだの言う暇があったら勉強しろということです。 ★友だちの不合格フラグ集★ ・入試当日に異様にボーダーを気にする(行きにスマホやらでずっと調べていました。) ・口癖は「俺は努力しなくても出来る」←確かにそこそこは取れていたが落ちたら意味ないじゃん… ・口癖2「やべぇwwテスト前全然勉強してないのに一桁だww」←確かにそこそこは取れていたが落ち(( ・担任に「自分は受かるよね?」と念を押す。(まさかこのフラグが現実になるとは担任も思っていなかった模様) ・入試一か月前に病む(メンヘラだったのかな?) ・体験入学を忘れて来ない。あっ(察し) ・テストで悪かった時の言い訳が「ノーベンだったから」 ・人を下に見がち ・東明入試ボロボロ ・性格が悪い(皆から嫌われていた) ・オタク(意味わからないアイドル系の) ・リズムゲー中毒(お察し) ・自意識過剰(酷かった) ・最後の塾をサボる(丸々) ・明らかに焦る状況でもポジティブ(そこで焦っていれば…) ・頭いい奴をいじめる(ならなんで上野希望したし…) ・担任&塾信仰(王道フラグ) ・ネトウヨ(お察し) ・入試の終わった直後からゲームをしてた(三日後どうなったかは知らん) はい…当てはまっているならばすぐさま改善した方がいいと思います。 常に謙虚にコツコツとやっていれば結果は出ます。 とにかくやる気を出して勉強に励みましょう。 それを当たり前にしておかないと合格したとしても燃え尽きてしまうかもしれません。高校入試をゴールにしないようにしてください。 最後に、長い受験勉強の中で、どうしても苦しくなったりやめたくなったりすることはあると思います。 多くの人はそこで投げ出します。しかしそこで投げ出さなかった人が結果を出せるのです。皆苦しみ、やめたいと思っているのですから、ここで一念発起して独り勝ちするような意気込みを持ちましょう。 この体験談を読んでいる限り(多分)あなたは出来る人なので、自信を持ってください。 お互い頑張りましょう!応援してます! 間違ってもあの「友だち」みたいにはならないように… 彼は学校に行かず部屋の中に引きこもってるってさ。 まあコロナだかr((殴
- アリス先輩 先輩680字:私は、中2の頃から上野丘に行きたいと思っていました。受験勉強は、中2の冬休みから始めました。新研究を答えを覚えるぐらい解きまくりました。、塾の宿題も夏休み(特に冬休み)は、大量でした(笑)でも、「ここで諦めたら上野丘に行けない。絶対後悔したくない」と思って毎日勉強して、全県模試では、上野丘で100位以内に入る事ができました。それからは、毎日平日は8時間、休日は、15〜16時間勉強しました。でも、合同模試では、一度しかA判定になりませんでした。あとの2回は、C判定でしたが、諦めないで勉強する事を絶対忘れないようにしました。その結果、、1月の東明特別奨学生入試に合格することが出来ました。(ボーダーライン+3点でした)また、3月にあった公立高校一次入試で上野丘にも合格することが出来ました。(点数は、243点でした) 受験生として、一年間、本当にきつかったり、辛かったり、テストで点数が下がってしまった事もあって、合格するのかがすごく不安でした。でも、「無駄になる努力なんてない」という言葉を心に留めていました。(私の担任の先生から頂いた言葉です)諦めないで頑張りぬいてください! (ちなみに、中学校では、3年生の頃は、大体150人中5位以内に入っていました。2回目の全県模試では、160位ぐらいでした) 最後に、上野丘高校の近くに神社があるのですが、私は受験前にそこに行って合格祈願しました。受験生の皆さんも行ってみてください! 長々となりましたが、受験生のみんなは自分の敵でもあり、気持ちをわかり合える仲間です。自分の第一志望校に合格できるように頑張ってください!応援しています!
- 野獣 先輩194字:先生「まずさぁ…君学力あるんだけど、上野行かない?」( ^∀^) 俺氏「あぁ〜いいっすねぇ〜」(^ω^) という事があって上野を受けたゾ。 本番は240。このぐらい取れてれば受かるってはっきりわかんだね。 勉強方法 やっぱり僕は王道を往く独学系ですね。 確かに一人でやってると辞めたくなりますよ〜勉強。僕は何とか頑張りましたが、無理っぽい人は塾に入って、どうぞ。 皆さんの健闘を期待してるゾ
- あーき 先輩99字:内申は257/260。内申がいいだろうってことで全く勉強しなかった。 正直200点以上とれれば合格は可能。 結果としては236/300。 1年間遊べたし、よかったとおもっている。 高校受験はさほど厳しいものでは無い。
- ヨホホ 先輩346字:あまり長い事は書けないけど僕の体験記です。 夏休み前まで、全く勉強してませんでした。順位は学年の上位20%くらい。塾の模試では豊府高校がB判定。内申も悪いから、親から『何としても舞鶴に引っかかれ』と言われてました。参考までに、僕の内申は208/260でした。 夏休みは一、二年の内容の復習をしました。なので、全県模試では舞鶴Aに。しかし、上野丘はE... 二学期は入試レベルの問題の演習に取り組みました。しかし、第二回全県模試では上野丘C。上がってきてはいるけど、内申が低い僕にとって全く嬉しくありませんでした。それから冬休みは死ぬ気でやった。英語は書けそうにない文を片っ端から書いたし、数学は全国津々浦々の県の問題をといた。 そしたら、東明高校の特奨試験で、見事合格した。 そして上野丘にも合格。やったぜ。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
大分上野丘高校
おおいたうえのがおか
偏差値 70
大分上野丘高校のいいね♥1415
980件の質問と2605件の回答
概要
大分県下で最も長い歴史を持つ高校として知られる。
1885年 - 大分県立大分中学校開校。 - つづきを読む
1885年 - 大分県立大分中学校開校。 - つづきを読む
大分上野丘高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
上野丘高校の生徒の方に質問です。
入学式の翌日にあった学力診断テストではどのくらい取れるのでしょうか。
聞いたところによると、平均点が低いのだとか…
もし良かったら教えてください。0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
学校のiPadって家のネット繋いでいいんですかね?
1 件の回答 -
繋げてバリバリ使ってます💪
Teamsを常に見ておきたいのでー!
-
-
-
学校生活♥2
皮のスクールバッグの人いますかー😭
浮いちゃいますかね6 件の回答 -
皮のスクールバッグ数人だけいてすごく浮いてました😭なんとなくセーラ服にあってない気がしました。ブレザーなら可愛いかもしれないけどセーラにはあんまりかも😢あとスカートがみんなめっちゃ長いからスクバだと合わないかも?
-
-
-
学校生活♥1
明日に入学式がありますが、スリッパにはフルネームを書けばいいんですか?もうかかと部分には書いてしまったもので(-_-;)何も言われてないので教えてください。
1 件の回答 -
どっちもいます、私は何も考えずに名字だけ書いた親です。同じ名字の人が多いようならフルネームの方が無難です。名札がないので、入学後しばらくはスリッパの記名を頼りに関係を築いていくことになると思います。
-
-
-
学校生活♥1
各教科ノートの大きさなどに指定はありますか?数学のノートはA4が望ましいとあるのですが、みんなA4サイズを使っているんですかね。大きくてあまり慣れないなと思って…
2 件の回答 -
教科によって異なりますが、数学以外にもA4ノートを指定する先生は結構多いです!
-
-
-
学校生活♥1
入学後のテストについて質問があります
1何教科あるのか
2返却、解説等は行われるのか
3順位が出るのか
4事前課題の内容が出るのか
多くてすみません🙇♀️回答願います1 件の回答
-
-
-
部活動
4月から上野生になる者です。
中学から吹奏楽をしていて、高校でも続けようと思っています。
吹奏楽コンクールの課題曲は何か教えてくださると嬉しいです!0 件の回答
-
-
-
部活動
吹奏楽部はマーチングがありますか。
0 件の回答
-
-
-
その他♥1
新高一です。英和辞典と古語辞典を買おうと思ってるんですがおすすめの辞典を教えて欲しいです!!
また、古語辞典は高校勉強において必要ですか?1 件の回答 -
辞書は重くて持ち歩けないので電子辞書を買います
種類にもよる(理系強化モデルとか)ので自分の好きな方面の辞書が多く入っているものを選ぶといいです
-
-
-
学校生活♥1
放課後に学校に残って勉強しても良いですか?
先生に質問とか出来ますか?1 件の回答 -
はい、できます。
-
-
-
高校受験♥2
皆さん何点でしたか?
教えて欲しいです5 件の回答 -
昨年受験した者です。
入試の難易度にもよると思いますが、230点あれば大丈夫だと思います。
内申点は2年の時点で何点でしょうか?
-
-
-
進学先♥4
今年の上野丘の進学実績、すごいですね。
まさに一強。
舞鶴はもう追いつけないどころか豊府にも負けてしまっている感があります。頑張ってほしいな。6 件の回答 -
高田高校、竹田高校からも現役で東大合格した人がいますよ
-
-
-
学校生活♥1
皆さん通学靴はどうされましたか?
1 件の回答 -
普通スニーカーで行きます。自転車乗るので。
-
-
-
学校生活♥3
友達ができる気がしません。今年入学します。
私は周りの生徒に比べて、賢くないです。
そんな気がします。
上野丘高校はどんな雰囲気の学校なんでしょうか。ピリピリしてますか。3 件の回答 -
すぐ友達とか出来ますよ!遠足や宿泊研修などで仲良くなれること間違いなしです!!
先輩も優しい方が多いので部活に入るのであれば知り合いは増えると思います
-
-
-
学校生活♥1
修学旅行は、どんなシステムで旅行先が
決まるのでしょうか?
やはり海外でしょうか!2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
ローファーの人は多いですか
2 件の回答 -
ありがとうございます!式典だけローファーの人とかもいますか
-
-
-
学校生活♥1
スクールバッグで登校してる人いますか?
3 件の回答 -
ありがとうございました!
-
-
-
部活動♥2
上野丘高校吹奏楽部には、髪型の指定はありますか?結べない長さに切ってしまいました。
2 件の回答 -
ありがとうございました!☺️
邦楽部と迷っていて、部活見学をさせてもらって考えようと思います!わくわくします☺️
-
-
-
学校生活♥1
先生は怖いですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
学校生活♥1
今年の春休み課題ですが、直接書き込んで
丸つけも自分でするという形で大丈夫でしょうか?特に指示はありませんでしたが
丸つけして提出が普通ですかね。1 件の回答 -
先生は怖いですか。
-