教えて!甲南高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:60件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
青と黄@中学生 [ 2022/05/03(火) ]
もしここで良いアドバイスを頂ければ有り難いと思います。私は今中3で、昨年他の県から転校して来ました。来年の学校選びについていろいろ考えています。それはこの学校と鶴丸高校とどちらに行けば自分にとってより良いのだろうかということです。私はどちらかと言えば、あまり周りに干渉されずに自学自習していくタイプです。それから言えばこちらの学校が合うのかなと両校の書き込みを見て思っています。
基本的には私は勉学も進学も自分次第だと思っていて、学校の進学実績とかにはあまり関心はありません。ちなみに今の成績はどちらの学校に行っても上位に行ける位の成績です。将来は理系の研究職に就きたいと思っていますが、今の世界を見ていて国際政治にも興味があります。両校に関し比較は結構ですが、誹謗中傷は無しでお願いします。
通りすがり@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
スレ違いですが、○十年前の鶴丸高校卒業生です。私たちの時と違って今は鶴丸が締め付けが厳しく、甲南は今は比較的自由なようですね。鶴丸スレで書きましたが、私も自分でやるのが好きなので今なら甲南に行きます。ただし上位大学に行きたければ、落ちぶれてきたとは言え今も鶴丸に一分の長があるでしょう。

私たちの時は鶴丸のほうが自由とされていたので、自分は鶴丸を選びましたが、その代わり上下格差は甚だしかったです。今は甲南がそうなりつつあるような…。長所と短所は表裏一体なので、勉強は自分に任されるところだと厳しい自律が自分に課されます。そこまで自分を信用しきれれば甲南がいいでしょう。ただ鶴丸のメリットもあり、それは時に分不相応なほど上位大学への志向性が高いこと。受験は集団戦でもあり自分の場合は刺激になりました。この点甲南は、能力ある人でも妥協しがちな印象です。

貴方の場合でしたら、どっちでも上位で行けるのでしたら鶴丸に行っても、多くなったとされる課題も難なくこなして自学する余裕はあるのではないでしょうか? 超上位層はともかくボリュームゾーンは両校でそう変わらないので、あとは通学距離や好みなどの問題になると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/05(木) ]
栄枯盛衰!甲南高校も世の常です!最近の進学実績は無常なり!
鹿大を目標にしている人ならお勧めします。
青と黄@質問した人 [ 2022/05/09(月) ]
通りすがり様
コメントありがとうございます。感謝します。
仰る事いちいち納得できることばかりです。確かに上位層のボリュームの違いはあるようです。それを自分自身として生かすのか無関心でいるのか、ということでしょうか。私としてはどちらでも対応できそうな気はしますが、一方ではそういう刺激も大事なことだとも思いました。
鶴丸高校の課題の多さは私もよく耳にします。実は私が一番心配するのはその点ですが、その課題を仮にこなせても、気持的に長く対応できるのかどうか正直ちょっと不安もあります。

質問の中でも書いたように今は理系の研究職を目指していますが、例えば国連の仕事とかまだ興味の範囲が広く、完全に決めているわけでもありません。ただ甲南高校は卒業生の多くの方が研究職に就いているようでアカデミックな印象があります。それに憧れているのかもしれません。これからの高校生活のなかでまだまだ勉強をしていかなければいけないと思いますし、そのなかで決めていければと思っています。貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/10(火) ]
話が逸れているかもしれません

鶴丸はよくわかりませんが、

甲南は勉強に関して手取り足取りな感じ、、、(ありがたいですが)
自分がしたい勉強をする時間はあまりとれない気がします。

鶴丸は朝課外がないらしいですが甲南はありますし、細かいところでいくとノートの取り方まで指示があるくらいです。課題の量もかなりあります
(まぁ課題をしっかりこなせば成績は上がるのでしょうが、提出期限に追われると答えを写して出すことも。。私は毎日のように徹夜です笑)

鶴丸は課題は甲南ほどではないと鶴丸の友達が言っていました。
その分内容が難しいらしいですが。。

甲南しか知らないので甲南に偏った見方になってしまいますが、鹿大に行くなら甲南でいいと思います。楽しいこともありますし。
通りすがり@一般人 [ 2022/05/10(火) ]
青と黄さん、レスポンスどうもです。

私は究極的には成功する人はどちらの高校に行っても関係なく成功するだろうし、逆もまた真なりと思っています。

社会人になって分かるのですが、一日のうちには雑用含め多数のタスクが存在し、それらをうまく処理できなければ一日を乗り切ることはできません。当然すべてのタスクに全力投球していては身がもたないので、アクセントを付けて、力点を置くもの置かないものに分けて処理していく必要があります。

高校時代はその訓練と思ってください。どちらの高校問わず鹿児島県の高校は総じて課題が多いです(甲南に行ったとしても意外に多いと感じるはずです)。その中でも有益なものは自分に受け入れて熱心にこなし、無益なものはそれはそれとして「処理」していく力量が問われます。そのうえで自分の勉強をしないと難関大学は難しいと思いますよ。(と偉そうに書きながら自分もなかなかできなかったわけですがー苦笑)。

いずれの高校に行ったとしてもがんばってください。若い皆さんに期待します。
昔の甲南生@一般人 [ 2022/05/13(金) ]
青と黄さま、ウクライナの国旗から得られたペンネームだろうか?なかなか骨のある学生さんとお見受けしたので、また理系文系問わず相当に知識の深いお方とお見受けしたのでホンネで語らせて頂きたい。現役鹿大医学部卒の福岡県医師で、ひとり息子も福岡市の公立進学校より某国立医学部を現役入学卒業し研究医職に従事している。君の年からするとお爺さんくらいの年齢なので、くそ爺の戯言と受け流してもらって構わない。上記、鶴甲卒業のベテラン先生方が語られているように、両校ともに宿題がべらぼうに多いのは、古来両校の伝統のようなものなので、申し訳ないが都会人の貴殿には慣れていただくより仕方がなさそうだ。おそらく君は、難関大学に行くために、どのようなシステムで勉学すればよいかを心の底でご理解されていることだろう。甲南の場合には宿題は多いが、大概は基礎問題の繰り返しと九大鹿大相手の受験対策が主で、都会相手の難問奇問がほとんどないので自学自習には向いている。難関受験のためのシステムとしては、ラサールや鶴丸と比べると、いささか弱い部分があるも、小生がお見受けするに、貴殿は受験のための重要な情報をいかに獲得するかを御存じのようなので、甲南のシステムであれば無理をせずに自身の目指す目標を勝ち得ることが出来るのではないかと感じている。もし自分の息子が鹿児島の高校に行くことになれば、俺は迷わずに甲南を勧めただろうと今でも思うのだ。自分は、鶴丸のことはここで書かれておられる鶴丸校卒業のベテラン先生の語りでしか知らないので鶴丸のことを話す力はない。鶴丸に行かれても大いに羽ばたかれると思うが、甲南卒の爺として
語らせていただいた。
別の話になるが、政治的には君と正反対の意見になるかもしれないが一言語らせて頂く。某国ソビエトロシアの救世主として瀕死のロシアを立て直したプーチン氏に関しては、自由主義諸国の大多数の指導者たちのご意見とは別に小生は、プーチン大統領の考えが正しいと信じている。戦争の終結は、ゼレンスキー氏の退陣亡命が望ましい、と思う。無学な中卒の母親に育てられた極貧育ちの自分は、自由主義社会よりも努力する極貧学生を国が経済的に保障してくれる社会主義国が幼いころから憧れだった。甲南高校は、俺と同じ考え方を持つ教師や貧乏学生は意外に多いと思う。無関係な話題で申し訳ないが、愚かな戯言として御笑覧を。それでは御免。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/14(土) ]
甲南関係者達の能書きは結構です!
結局、甲南の進学実績は偏差値70に値いしない。
他県の偏差値70の高校は、東大・京大の最難関国立大学に10名は合格していますよね!
現状の甲南高校には東大・京大の最上位の学生がいないのです。
このままでは他県の進学校から離される一方でですよね。
青と黄@質問した人 [ 2022/05/16(月) ]
昔の甲南生様
仰る通り青と黄色はウクライナの国旗の色です。私の今の大きな関心事であることから使いました。
大先輩方の書き込みを見ていると、量と質は違っても鹿児島県はどの学校も課題が多いようです。どちらの道を選択しても私にとって覚悟は必要なようです。そのなかで自分のやり方も確保しつつ勉強しなければいけないと感じています。
後段の部分については、ここの掲示板とはスレッド違いですので簡単に、若輩ながら私なりに書いてみたいと思います。
まず、社会主義や民主主義は社会体制の話ですので、今回の戦争とは切り分けて考える必要があると思います。私はどんな理由があろうとも一方的に他国に力で侵攻することは許されないと思っています。誰でも人間として生きる権利と自由が保障されることは最も大事なことだと思っています。また一方で、国が弱い立場の人に手を差し伸べることも格差などを防ぐうえで大事なことだと思います。それは社会主義という体制ではなくても民主主義を保障しながら行うことは出来るのではないかと思います。確かにともすると、行き過ぎた資本主義は格差を広げていくおそれがあります。かといって、すべて社会主義でというのではなくて、そのバランスを取って行くことが政治の役割だと思っています。
大先輩に向かって未熟な意見をお許しください。医療のお仕事大変でしょうが、人の命を救うことが出来る大事な仕事だと思います。私も将来人を助ける仕事をしたいと思っています。そのためにはまだまだ勉強が必要だと思っています。コメントありがとうございました。
内緒さん様
質問者として一言だけ書きたいと思います。最初の質問の中で私は両校の比較を非難無しで聞きたいと書きました。ただあなたの文章は私の聞いていないことについて一方的な言い方をしているように私には思えました。不思議な気がしました。何かこの学校に対してあるのでしょうか?偏差値と進学実績がリンクしないことがそんなに不都合なことでしょうか?誰にとって?鹿児島っていつもこう?
進学実績を気にする人は別に偏差値に拘らなくてもちょっと調べればすぐに分かることです。それだけではいけないのでしょうか。ただそれには私は関心がないということも最初書きました。
この掲示板表示の偏差値がどうしても納得いかないのであれば、ここで言われるよりも掲示板の主催者?にお話された方がいいのかもしれません。コメントありがとうございました。

内緒さん@一般人 [ 2022/05/18(水) ]
ウクライナの国旗ですか!
ウクライナも独立国家として主権を守る為に、必死日曜頑張っています!
進学実績が瓦解する甲南関係者達は、さっぱり危機意識がない。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/18(水) ]
驕れる者は久しからず!風と共に去りぬです!
卒業生@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
ウクライナが強いのは米国を中心とするNATOの強かな武器援助と資金援助があるからです。ウクライナ単独の、ロシア内戦であれば、日本の西南戦争と同じぐらいの期間で勝敗は決まっていたはずですが。ちなみに西南戦争で、もし西郷隆盛が英国の応援を受けていたら、勝敗と歴史は大きく変わっていたでしょうね。パークスやウィリアムスと仲の良かった西郷が、それでも欧州の援助を求めなかったのは、日本が大英帝国の傀儡ないし植民地になることを警戒したからです。自らの命を犠牲にしてでも日本を一つにまとめ上げた西郷隆盛と、自分の祖国が焼け野原になっても大統領に留まろうと戦争を続けるゼレンスキーの人間性は、月と亀ほどの違いがあると思います。ちなみに鶴甲の教師手作りの補習方程式が、ダブルスクールの時代に合わなくなり難関合格数を減らしていることは鶴丸卒の大ベテラン先生方も大いに認めておられることです。教育界にも経済と情報の格差が広がっているのです。
青と黄さんのような、学識ある都会の優等生のお方が、鹿児島市の進学校に来て下されば、大都会の情報も手に入り、市内の学生さん同士も大いに刺激を受け、学業においては素晴らしい潤滑油になると思います。鶴甲どちらでも構いませぬが、同門生としては心から歓迎します。本当に有難うございます。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/22(日) ]
甲南高校は、本当に偏差値70あるのですよね。
今年は東大・京大合格者がなく九大合格者数も20ぐらいです!
隣の熊本の済々黌は、東大2名・京大8名・阪大18名・九大48名ですよね。
甲南高校の進学実績は、ショボ過ぎています。偏差値70はないですよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/23(月) ]
偏差値は鹿児島県の中学生の中での地元の塾が決めたものなので地域差があります。
鹿児島はラサールが昔より地元からも入りやすいのとやっぱりまずは鶴丸に行くでしょうから、70に匹敵するのはやはり上位40名くらいでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/25(水) ]
進学実績を見る限り40名もいますかね?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/26(木) ]
今年は、浪人込みで九大合格者が25名前後です。九大以上は現役合格者も殆どいませんでしたので、難関国立大学に現役合格出来るのは、10名前後あるかね?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
質問者の結論は既に出ています。
質問者が難関国立大学・医学部医学科を目指したいならば、鹿児島県では、ラ・サール高校・鶴丸と思います。
甲南高校の関係者達には悪いが、最難関東大・京大・国立大学医学部の合格は厳しい。
昔の甲南生@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
今年の大学進学実績情報は、甲鶴ともに俺も読んだ。上記先生方が述べておられるように、都会の難関大学については甲南は、例年よりも数を減らしている。九大が微増しているが、東方への進出は鶴丸と比し著しく弱いことも明白だ。だがこれまでの母校の進学歴史を概観すると、まずまずこんなものかなと俺は楽観もしなければ悲観もしていない。最難関の合格数において母校が、鶴丸に負けていたのは、今に限ったことではない。
過去三年間においては、今年の現役合格数がはからずも最高数であったのは(もちろん鹿大が圧倒的に多いが、、、)昨年コロナ禍の、とりわけデルタ株の猛威では、都会の大学生も、かなりの数が亡くなられている現状を踏まえると、現実志向が高まり無理を避けたんだろうなくらいの予想は、初老の俺にでも解ることだ。東京大阪のみならず、ここ福岡でも勤労学生の糧であるバイト数が激減しており退学生が増えている現状ニュースは、われわれ福岡県医師会でも問題にされている。コロナ禍に学び絶つ子を救いえずしばし許せよ現実逃避、と詠む政治家もいるほどだからな。
神戸大卒の愛妻は、今のような情報格差、経済格差の時代に、鹿大と神戸大の学力差は大したものではなく予備校が決めている偏差値など無意味だと嘲笑している。灘高校から神戸大学医学部を卒業している義兄も、鹿大卒業の君と自分とは社会的地位も年収も変わらないんだけどね、と自分ももし鹿児島市に生まれ育っていたら鶴丸からでも甲南からでも、鹿大医学部に行ってたんじゃないだろうか?と微笑されるのである。俺は自分の母校も鹿大も低レベルなどと考えたことは一度もないが、福岡でそんな扱いを受けた経験もないが、母校の掲示板を読むと
甲南高校がいやに馬鹿扱いされているのがこっけい
で仕方がない。青と黄さまが、どんな気持ちで読まれているだろうかと思うと吹き出したくもなるというのは言い過ぎだろうか?(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
2022年度難関国立大合格数
週刊朝日参照

●甲南高校(偏差値70)

阪大4・北大1・九大25・神戸大1

〇濟々黌(偏差値70)

東大3・京大8・阪大18・一橋1・九大48・神戸大5

●鶴丸高校(偏差値72)

東大6・京大7・阪大8・北大1・東北大1・九大41

〇熊高(偏差値72)

東大18・京大10・阪大17・一橋大6・北大3・東工大2・九大33・神戸大6※国公立大医学部医科56名
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
↑この進学実績を観れば甲南高校は、他県の高校に対してヤバ過ぎる!
甲南関係者があーだ・こ―だ言っても何ら訴求力が無いですね!
この進学実績ならば他県では偏差値63から良くて65レベルですよ!恥ずかしい!😭😭😭
卒業生@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
鶴丸卒、現役京都大学に進学されたベテラン先生が
鶴丸の掲示板にこんな文章を寄せられていました。

受験という観点、いや母校の実績向上というエゴを除くと、もちろん今日、男子校・女子校という区分は取り除くべきだとは考えております。

>無名の少数精鋭主義の私塾
関西は多いのですね。実は私も晩年になったら鹿児島に戻ってこういうことをしたいな、とは漠然と考えております。必ずしも直接受験対策ではありませんが…。ただし数学はじめ理系科目は苦手なので、文系科目に限りますが…(笑)。

>鹿大を低レベルと貶す考え方
高校時代はこういう考えにとらわれていて本質を見逃していましたね。言い訳すれば高校の雰囲気がそうだったというか…。真の知性・人間性は偏差値による序列化とは必ずしも連動しないものだ、と気づくことこそ重要でした。

現役で難関に行かれる先生方は、東大、京大、国立医学部、どの方面の成功者であっても高校の偏差値を参考にはされてもあまり気にしないものです。
確かに今年の母校の難関合格数が少ないのは、いささか気にはなりますが、つまるところは自分次第だと僕も思いますがね。(鶴丸は落ちこぼれが多いからなあ!鶴丸に行っても鹿大にも受からないようでは何のための偏差値か解からないよね。今年の鶴丸も国立現役合格数は悲惨な状態じゃん。)

鹿児島県の、上級職や教員職は鹿大出身者が多いですよ。鹿児島大学医学部の教授陣も、鹿大出身者が大多数を占めていますよね。

内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
ここに投稿する甲南関係者達のコメントに共通する点は、この悲惨な進学実績を理解せず、危機意識もなくテイタラク化した根本的原因さえ把握していないことです。
また、甲南関係者達は古の昔話ばかりでお互い傷の舐め合いの投稿でウンザリですよね。
甲南高校の再生を真剣に考えるならば、もっと危機意識を持つて頭❨こうべ❩を下げて謙虚に俯瞰的視点から再考して下さい!
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
お前、ずいぶんとヒステリックな奴だな!

ここのスレ主さんは、学び舎の比較や進学実績を問題にしないと最初に丁寧にお断りされているじゃないか。

鶴丸賛美と甲南批判をしたいのなら他のスレで主張すればいい。それぞれの高校の良さを聴きたいだけの生徒さんなのに、お前のような学歴ヒステリーがわめき散らせば、スレ主さんに対しても大いに失礼だし、俺たち母校の卒業生が聴いても気持ちが悪いぜ。

昔の甲南生さんは、鶴丸高校の東大や京大卒の成功者の方々とも鶴丸の掲示板では、鹿児島教育の難しい現状を十分に考慮された上で、非常に前向きで建設的な御意見を述べられている。三人の御対話は、わが子を進学校で勉学させている自分にも大いに勉強になることがある。ここのスレ主さんが聴きたいのは、そのような建設的な御意見じゃないのか?

じゃっどじゃっど!@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
偏差値70国立大学とは、どういう意味か知らないが、

どこの国立大学もいろんな特色あっていいと思うけどな?

京都大学と大阪大学のように自由で探求心高めるなら、どちらかを目指すし、

国の援助を受けながら勉学したいなら筑波もいい。

郷里に戻り上級職を得たいならなら神戸や広島もいいし、

九州内なら、長崎や熊本もいい。

学校によって風土が変わるんだから、

危機意識かテイタラク化か知らねえけど、現役生が選んだ道ならどれも祝福してやれよ

誰もが帝大行きてえとも思ってもないし、もし低レベル国立と言われようとも、それなりの頑張りと覚悟あって現役で受かってるんだからどうでもいいやろうがい
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
これでは先行き前途多難です!
最近の卒業生@一般人 [ 2022/06/04(土) ]
鶴丸高校の掲示板に、大都会の国立医学部卒の医師の方から貴重なコメントがありましたので、ここでもご参考になるかと思い、コピーさせていただきました。

首都圏生まれ育ちの部外者です。
大学は首都圏以外の国立理系です。
年齢的には甲南OBさまと同世代かもしれません。職種は同じです。
なので鹿児島には縁がなく、場違い感あるコメントであるとお断りしておきます。

鶴丸と甲南のライバル状況は存じておりました。
鶴丸に絞りますが難関国立大学や国公立医学科の進学実績低下は少子化による受験生人口減少が一番の理由では?
30年前と比べて受験年齢相当の生徒人口が六割減少、大学進学率が変わらなければ2030年には大学受験生人口が大学定員を10万人下回り大幅な大学定員割れが生じることは文部科学省の資料でも示されています。
当然、高校受験生人口も継続的に減り続けます。
首都圏はまだ人口が多い方ですが、鹿児島は減少率が大きい。
生徒数が以前より激減していれば学力上位生徒も減ります。
鶴丸の現況はそこに起因すると考えています。

私は首都圏の公立進学校卒業ですが、首都圏の中高一貫私学興隆の影響大で難関国立大学と国公立医学科への進学者数は私のころの半分程度。
これでも公立だけの首都圏比較なら上位には位置しますが上位中高一貫私学にとは大きな差があります。
今は母校の現役生も予備校と塾の利用者が昔とは比較にならないほど増えたそうです。
受験教育はどちらというと緩いので現役で難関国立大学と国公立医学科で受かりたかったら予備校と塾の利用は必須に近いものがあります。

子供は東京23区内山手線内側の中高一貫女子校に片道90分かけて電車で6年間通いました。
首都圏以外の国公立医学科を出て今は東京で研修医。
中学で半分、高校で9割が予備校か塾に通っています。
先生がたも暗黙の了解。
現役合格者の多さも学校の教育力でなくて塾か予備校の力です。
おかしいと思われるかもしれませんが、現実です。
公立の中では平生の授業が受験むきな都立日比谷も塾予備校利用が多いですよ。
受験教育リソース利用で大都市の進学校と地方の公立進学校の格差が厳然としています。

アメリカのカーン・アカデミーKhan Academyのようなフリーのオンライン受験講座が日本でも発達すれば受験教育リソースの地域格差は改善されるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/04(土) ]
私から見れば、皆様方は出来ないことだけの範疇ですよね!
確か隣の熊本高校は、地方の高校ハンデ鹿児島県と同じと思います。
然しながら、地方の公立高校でありながら東大・京大・国立大学医学部医学科の合格者数では、全国で一番の進学実績を持つ公立高校ですよ。
現代は昔とは違いSNS情報社会です。
熊本高校の学生さん達は、地方にいながらITリテラシーの能力が全国的に非常高いからと考察致します。
私の親戚には熊高生がいます。塾には行ってませんが、自宅でパソコンを駆逐して学習に取り込んでいます。
勿論、現役合格で東大・京大を目標に頑張っていますよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/04(土) ]
最近の進学実績を見た実質的偏差値
鶴丸高校70
甲南高校68
鹿児島中央65
通りすがり@一般人 [ 2022/06/05(日) ]
質問者の青と黄さんに一番最初にレスしました○十年前の鶴丸卒業生です。

だんだん議論が質問者の方の趣旨からズレ始めているようで心苦しいです。

私個人の意見は「受験は総力戦の面も大きいが結局は個人なので、高校如何にかかわらず成功する人はするし、そうでないひとはそうでない」というところに尽きます。

首都圏は受験産業が盛んで鹿児島はそうでないとの意見も出ています。しかし当方の実感値ではあくまで高校の授業の不足部分のみに絞っての受験産業利用者だけしか成功してないですし、高校の授業プラスアルファ独学だけで成功している人もかなりいると思います。受験産業=神ではないですし、受験テクしか知らない子供は後が伸びない、と某国内NO1大学の先生も言っておられました。

隣県熊本の例も出てますが、彼の地にはラ・サールに当たる学校がないので影響が少ないのでしょう。鹿児島の場合、公立の不振も実はラ・サールの不振に影響されていると思います。昔はラ・サールに多数他の地域から受験に来た分、地元の秀才は鶴丸甲南という構図だったでしょうが、今はラ・サールも易化して鹿児島出身者を多数入学させないと成り立たないわけで、その分公立が割りを食ってるだけでしょう(冷静に考えれば地縁のない人が南九州に受験のためだけに三年間も滞在するほうが不自然です)。むしろまだ公立はこの状態で健闘している方ですよ。

話が逸れました。どこに行っても成功する人はすると思いますから、質問者の方にはいずれが自分に向いてるかという本質だけを見極めて決めていただければと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/15(水) ]
今日、週刊朝日・サンデー毎日を買って見たら本当に甲南高校の現役難関国立大学は、九大の23名と阪大2名と少ないのに、がっかりですね。
難関国立大学・難関私立も済々黌・上野ガ丘・佐賀西に比べ余りにも少ないですよね。
難関国立大学ならば、加治木高校の方が上ですね。
鹿児島大でも中央高校が、現役合格126名と甲南より多いですよ!
甲南関係者達は,現実から逃避した荒唐無稽な話ばかりですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/17(金) ]
結論です!
難関国立大学を希望するならば、鹿児島では鶴丸高校です。
それ以上を希望するならば、ラ・サール高校です。
岡目八目@一般人 [ 2022/06/19(日) ]
甲南の掲示板には、鶴丸高校の卒業生がちょうちょく攻撃をかけているので、それなら中央卒の僕が、書いても宜しいかなと思いました。

国公立現役合格数

鶴丸高校 137名 (今年です)

甲南高校 238名 (今年です)

中央高校 174名 (昨年です)

難関国立合格数が、どうのこうの言う前に、三年次卒業段階での鶴丸高校の没落凋落は、目に見えて明らかです。ボトム層が、総崩れになっている状況で、果たして一番高校の価値があるのかどうか、現役九大理学部卒の自分がみるに現在の御三家の正しい偏差値は次のようかなと思います。

鶴丸高校 64

甲南高校 70

中央高校 68

青と黄さんは、こんな風に質問されていました。

基本的には私は勉学も進学も自分次第だと思っていて、学校の進学実績とかにはあまり関心はありません。ちなみに今の成績はどちらの学校に行っても上位に行ける位の成績です。将来は理系の研究職に就きたいと思っていますが、今の世界を見ていて国際政治にも興味があります。両校に関し比較は結構ですが、誹謗中傷は無しでお願いします。

誹謗中傷の多い鶴丸生は、とりわけ中下位層は、他人や他校の誹謗中傷ばかりしているのではないでしょうか?おやめになったほうがいいかもしれませんね。足をすくわれるかもしれないから。

何なら、中央高校も視野に入れて見られては如何でしょうか?九大でも鹿大でも、甲南卒と中央卒の学生同士は、高卒後も仲がいいですよ。鶴卒は、自分は、他校の人間とは違うという顔をされてお高くとまる人が多いですからね。

通りすがり様のような、超優秀で、優れた御人徳の方々も上位層には多いけれど、その他二百名はどうかな?僕自身は、鶴丸じゃなくて良かったと思っています。高校は人間関係が楽しいほうが良いですから。

赤と黄さんや、通りすがり様の言われる通り、「受験は総力戦の面も大きいが結局は個人なので、高校如何にかかわらず成功する人はするし、そうでないひとはそうでない」と僕も思いますから。

そしてどの大学をもって成功とするかはつまるところ自分が決めることですからね。

九大を現役卒業し、鹿児島市の上級公務職にある自分は成功組のほうだと心の底から感じています。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
もう、とっくに質問者への回答出ているよね!
難関国立大学を目指すならば鶴丸、鹿大ならば甲南か中央高校です。
各高校のホームページで進学実績を参照することですよね。
岡目八目@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
なるほど難関大学合格数の数だけを見れば、そうなのかもしれないが、そうとも言い切れない隠れた現実があると僕は考えます。

僕は、それほど昔の人間じゃないけど、僕の時代でも、鶴丸高校は、中学校のクラスで一番二番手の優秀な人間を集めていました。中央高校は、僕もそうなんだけど、鶴丸甲南に行くには、少し力不足の生徒が進学しています。だから中央高校の先生方は、鶴甲よりも授業のペースが、ほんの少し緩やかだったんじゃないかと思います。二年で、理系の進学クラスに入りましたが、宿題は多い半面、鶴丸甲南ほど優秀な人間は少ないせいか普通に真面目に勉強しとけば、上位成績を維持できるという安心感がありました。実は、自己学習としてZ会を併用する時間も十分にありましたから、センター試験や二次試験に至るまで自己ペースを保てたことが九大の合格につながったんだと思うんです。

蓋を開けてみると、中学から鶴丸に進学した僕より優秀な友人らのうち半数以上が国立大学に合格せずにニ流三流の私立に進学していましたから、鶴丸は前途有望な多くの若者たちを無慈悲に挫折させる高校なんだなということを目の当たりにしましたね。

もう一度生まれ変わり、自分が難関を目指すにしても、かりに九大以上の大学を目指すとしても僕は鶴丸には行かないと思います。周囲のレベルが高すぎるし、かと言って優等生を無数に集めている割には挫折者が多すぎるように思います。鶴甲の掲示板で、数多くの両校の御卒業生の方々が述べられているように、先生方の教育の仕方にどこか無理と欠陥があると思いますから。

あともう一つ付け加えたいのは、福岡市の進学校等々でも最近は、大学合格数の現浪を表示せず数のみ宣伝されている公立高校が増えましたね。現役数を表示しなければ、高校教育の真実は示せないと僕は感じています。その意味で、鹿児島市の公立進学校御三家は、馬鹿正直なくらい真実を掲示されていますので、これは良いことだと思います。

御三家のうち、どの高校に進学されるかは高校の環境と御自分の勉学方法や性格などを鑑みて、御自分が行きたいと思う高校に進むのが一番です。進学実績などは参考に過ぎないと思います。
じゃっどじゃっど@一般人 [ 2022/06/26(日) ]
もう、とっくに質問者に対する回答はでてるわな。

鶴丸高校は行かないほうが良いということだ!

生徒数300名に対して、国公立現役合格数137名ならば残りの263名は鹿大にも受からぬレベルの生徒だということだ。

まあ難関をお受験されて落ちた輩もおられるだろうから、一概には言えないかもしれないが、現役浪人あわせても今年の国公立合格数は、甲南の現役合格数に及んでいないようだから、相当数の数の生徒さんらがニ流三流の私立に入学していることになる。

鶴丸から現役国公立難関大学に進学できているのは、上位百名足らず、残り二百名は甲南中央にも及ばぬ学力に低下していることが手に取るように良く解かる。

鶴丸高校その他二百名の生徒さんらも、中学から進学された時には御親族やお友達からも期待された優等生だったのであろう。やがては医学部帝大難関国立と期待されつつ、三年後の御姿は見るも無残な三流大学であった、ということを毎年繰り返されている高校にはたして進学校の価値があるのか?

そして甲南の掲示板に、甲南高校を誹謗中傷する鶴卒生らは、果たして難関合格の経験をお持ちなのであろうか?一流大学を合格経験の御方なら、御自分の勉学方法にゆるぎない自信を持たれているので、まず他校を貶すという気位のない行為には及ばないと思うぜ。

鶴丸に告ぐ!他校によかぶるまえに、自身の国公立現役合格数をなんとかせい!!これは現役生徒さんらの問題ではなく教師の質の問題でもあると思うがな!

内緒さん@一般人 [ 2022/06/26(日) ]
駅弁大学現役合格を目指すなら、甲南・中央高校を受験することですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/27(月) ]
1つの大きな違いは中学までと高校からの学習内容、進度に大きな差があるということ。中学までの勉強は努力さえすれば誰でも鶴丸甲南に入れる能力がある。しかし本当のポテンシャルは高校以降の学習から。ここで大多数が振り落とされる。質がこれまでと違うのだ。
鶴丸は鹿大にも受からないのではなく、鹿大より上の大学を受験し落ちて浪人している。
優越感を持って鶴丸に入ったから、甲南や中央の同級生とはできれば一緒になりたくない心理だろう。同レベルに並べられた気がするから。
まあ、どこの高校ではなく、個人の能力、モチベーションによるところが大きい。どこにでもいきなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/27(月) ]
ということは鶴丸が現役志向で第一希望を鹿大にシフトすれば甲南の現役合格者の脅威になる、ということだ。
甲南以下にしたらむしろありがたいことだな。
岡目八目@一般人 [ 2022/06/30(木) ]
上記お二人の先輩方のおっしゃられているご意見には僕も同意です。ただセンター試験での御三家の生徒さん方の得点分布を熟考すると、鶴丸が鹿大に民族大移動すれば、御三家以外から来られている公立高校からの学生数が減ると考えます。と言いますのも甲南中央は、特別に抜きんでた生徒は極少数であるのに対して、両校とも平均的なところでは団子型に固まっていて、鹿大では、比較的高い得点の場所に集まっているからです。自分の学年を例にとれば、現役九大理学部に進んだ僕と似たりよったりの得点で、鹿大に進学卒業し上級職や大企業に入った友人も複数います。鶴丸の中層から下層が鹿大を目指してくれば、お互いに良きライバルになり鶴丸を筆頭に鹿児島大学は、御三家で占められるようになるんじゃないかと思うんですよね。先輩は言われてますね。

1つの大きな違いは中学までと高校からの学習内容、進度に大きな差があるということ。中学までの勉強は努力さえすれば誰でも鶴丸甲南に入れる能力がある。しかし本当のポテンシャルは高校以降の学習から。ここで大多数が振り落とされる。質がこれまでと違うのだ。

このことは僕も身に染みて同意しています。高校の数学、物理、化学の難しさは中学校とは比較になりません。毎日、予習復習を絶えず真剣勝負でやってないと取り残されてしまうのは、中央高校も同じです。だが大都会の大学をtagetにしている鶴丸のカリキュラムは、超優秀な生徒さんらの能力を見込んで
かなり背伸びしすぎているように僕は感じています。上位層にとっては、メリハリのある内容かも知れないが中下位層にとっては、落伍道、獣道につながるシステムになってる可能性は否めないと思います。僕らの頃、天ブラという言葉がはやりまして進学校を落ちこぼれた生徒さんらが男女で天文館をぶらぶらデートされているという噂がありましたが、鶴丸高校が一番多かったそうです。(あるカップルは肉体関係にまで進んでいたそうです。名前も知ってます。有名なアナウンサーですから)確かに鶴高校は美男美女が多かったですから。

中下位層を落ちこぼれにしないために、九大鹿大に象徴される九州限定国立進学クラス(甲南中央レベルクラス)をつくってあげれば、鶴丸高校の現役国立合格数は、上位層のレベルをそのままにすそ野が広がり県全体の飛躍につながると僕は考えています。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/15(金) ]
鹿児島大学に100名以上の合格者を出す甲南と中央の差は鹿児島国際大の合格数にあります。系列の高校から同一学園推薦(ほとんどが普通科一般コース。国数英300点満点の100点が合格ラインとの話あり)で60名(音楽学科を除く)近く入学させる大学です。甲南は10名程度の合格者なのに対し、中央は50名近く出す状態。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/18(月) ]
かなり以前の卒業生です。私も理系トップクラスから現役国立医学部医学科を卒業した生徒の一人ですが、ここに書かれておられる御三家とやらの大ベテラン先生方のご意見を拝見し面白く読ませていただきました。私見を少しばかり述べさせて頂きたいと存じます。

自分が卒業した当時は、現役に限ると確か九大が八十名程度、東大に現役二名、京都大学に一名、鶴丸高校には及びませんが難関進学数は、九大外では鶴丸の半分程度、現役国公立の合格数は、鶴丸を数名ほど上回り386名だったと記憶しています。生徒総数550名の時代でしたので、現役合格率を計算すると386/550×100=70.2%、これで現役合格率全国一位が謳われていました。(この年、鶴丸高校は現役合格数382名で全国二位であったと記憶しています。)さて時代が変わり今年の母校の国公立大学現役合格率を計算すると、現役合格数が236名、少子化により生徒総数が320名ですので、236/320×100=73.8%、難関国公立合格数が激減したと言われる現在でも、国公立大学現役合格率だけで評価すると、実は都会進出に勢いのあった昭和時代と比較しても負けてないどころか上回っていることが解ります。

すでに多くの甲鶴卒業の先生方が 甲鶴の掲示板で詳細に述べられておられることですので多くは言いませんが、平成から令和時代にかけての社会経済格差教育格差という社会現象が、貧しい家庭に生まれ育ってもご本人の能力と根性と努力がありさえすれば高校の宿題や補習だけでも難関に現役合格し得た当時の良き伝統を弱体化させてしまったのだと私も感じています。そんな津波のような逆境の時代にあっても、何とか中堅国公立大学の現役合格率日本一を維持している母校には、生徒さんにも教えておられる先生方にも(日々御苦労様です。)と労いの言葉をかけてあげたいです。鶴丸高校も同様ですが。

アベノミクスに象徴される新自由主義社会の日本はすべての意味において地方や経済的に貧しい立場にある人々を社会の隅へと追いやる、マルクスに言わせれば(弱肉強食)の資本主義に異なりませんでした。高等教育においてもそれは例外ではなかったと思います。安倍総理の暗殺は、許されぬ犯罪ではあるのですが、この十年、彼が国体を(金持ちの金持ちによる金持ちのための)システムへと激変させ、戦後の民主主義をことごとく形骸化し、時代を戦前のシステムに大きく戻したことは、戦後民主主義に対する大いなる侮辱であり(数多くの異論反論はありましょうが)彼の夭折は天命だったと自分は考えています。安倍さんは、心根は清らかな方だったと思いますので、日米安保条約を強行した岸信介さんのお孫さんとして、安保という不幸の十字架を背負い続けた果ての結末だったのでしょう。アベノミクスは金持ちを太らす一方で無数の犠牲者を世に出しましたが、アベノミクスの最大の犠牲者は安倍総理御自身だったのだと、今になれば解りますね。

私は、彼の死によって日本には再び戦後のような新しき、良き時代が来るのではないかと考えております。令和維新のこれから、鹿児島が鶴甲を中心に再飛翔する日の近いこと心からお祈りする日々です。

内緒@一般人 [ 2022/07/20(水) ]
ウクライナの中学生?
もうそろそろいい加減に貴方の結論で締めにしたらいいです!
長々と自己陶酔型の話ばかり!
内緒@一般人 [ 2022/07/20(水) ]
今や九大も名ばかり帝大になってますよね。
甲南高校は、その名ばかり帝大に現役・浪人込みで25.6名の合格者数です。
確か今年は、東大・京大の合格者はいない。
鹿大の医学部医学科も期待外れですよね。
甲南は身の丈にあった鹿大合格で、中央高校と競い合う方が現実的です。
OB・関係者は余りにも現在の甲南高校のレベルを直視していない!
岡目八目@一般人 [ 2022/07/20(水) ]
それでいいのではないでしょうか?

背伸びしすぎて、鹿大も受からぬ生徒を大量生産されている高校よりはマシだと僕は思いますが。

是非是非、ウクライナ君の御評価をお伺いしたいものです。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/22(金) ]
郷中塾という鹿児島市の有名進学塾がこんな情報を出していました。甲南高校についての客観的な指標としてご参考にされても宜しいかと思います。
(コピーです。)

上の御卒業生のお方が述べられている内容や御評価と考え方がほぼ同じです。私は甲南卒ではありませんが、予備校教師として下記の内容は信頼度が高いと考えます。九州大学も熊本大学も鹿児島大学も決して低レベルの受験校ではないと思うからです。ご参考までに。

甲南高校の進学実績

甲南高校の国公立大学現役合格者の割合

ホームページで公表されている最新の合格実績(令和4年度)では、現役の国公立大学合格者数が238人という実績となっています。

在籍生徒数を考えると70%を超える生徒が、現役で国公立大学へ進学しているということです。

また、そのうち旧帝大(東京大学、京都大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、九州大学)の合格者数は25人です。

前年の結果も現役合格者数226名、うち旧帝大合格者数23名と安定しています。

2021年の夏には『ダイヤモンドセレクト 中高一貫校・高校 大学合格力ランキング』で「国公立100大学合格力」ベスト100校のなかにも掲載されました!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/22(金) ]
同じ偏差値70の熊本県の済々黌は、国公立大学合格者数は全国第一位です!
国公立大学もピンからキリまでです。
駅弁大学現役が甲南は多いです。
甲南ははっきり言って偏差値は他県の高校65レベルですね!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/22(金) ]
上記、予備校教師の者です。貴殿の、おっしゃられている済々黌高校の場合ですと、一学年が凡そ410名ですので、同高校の令和四年の国公立合格率は(合格数は271名と甲南高校より多いものの)271/410×100=66.1%と現役合格率毎年70%以上を維持されている甲南よりも低いことが解ります。河合塾で教えているベテランの友人に、先ほど電話で確認しましたが、客観的な指標としては、こちらの計算が妥当だと言われていました。

鶴丸高校の掲示板では、東大京大を現役ご卒業された先輩方が具体的な御意見を述べられていますが、昭和の昔と異なり都会の生徒さんが、ラサールに来なくなったぶん鹿児島県内の優等生がラサールに取られ、公立進学校が食われているのが実情なのだと思います。長年子供たちを教えていて思うのですが地理的経済的に不利な環境にあっても鹿児島市の生徒さんらは健気に良く頑張っているほうだと思います。

ダブルスクールの是非が問われていますが、恥ずかしながら大都会の最難関を越えるのに市内の塾予備校が、十分なシステムを備えているとは言えず、今の鹿児島の状況は高校だけの問題ではないかもしれません。凋落の責任を、教える先生方や生徒さんのみに帰するのはいささか可哀そうな気がいたします。
じゃっどじゃっど!@一般人 [ 2022/07/23(土) ]
さすが予備校の先生、現役進学率を計算する正しい方法に準ずれば、甲南の進学率偏差値70の正しいことも正確に解り申した。

鶴丸の落ちこぼれや、学歴ヒステリーが感情に任せてわめき散らすのを不快に思いつつも、一学年の母数は、それぞれの高校で違うこと知れば、難関進学率においても甲南は決して低いほうではないことも合点がいった。予備校や受験雑誌が書いている御評価には、それなりの意味深長な内容があるわけですな。

今年の甲南も、広大、九大、熊大には二桁、鹿大にも三桁現役合格されている。来年さ来年になれば、少数ながら東大京大にも、合格者が出るだろうよ。中堅であろうと鹿大以上の大学に現役で合格されている生徒さんらを侮辱する意見を述べられるのは、甲南のみならず地方の国立大学を目指して御努力されているすべての生徒さんに対してあまりにも非礼失礼な文章ですな!

学歴ヒステリーよ!参考までにお前の進学した大学学部を、ここで公表されてみては如何かな?どこの大学に,何浪して受かったのか?それこそ価値のある情報じゃんか。自分の出た大学も言えぬようでは
ここで書く資格はないと俺は思うぜ!

内緒さん@一般人 [ 2022/07/23(土) ]
令和4年度全国高校国公立大学合格者数【浪人込み】但しサンデー毎日・週刊朝日参照
第一位済々黌372名❨内熊大129名❩
第二位開成337名
第三位金沢泉ケ丘336名
第4位修猶館335名
内緒さん@一般人 [ 2022/07/23(土) ]
↑甲南は井の中の蛙大海を知らず!
関係者・OBがどれだけ弁護しても田舎鹿児島の二番手高校なのですよね(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/07/23(土) ]
上記、予備校教師の者です。自分は、ラサール、鶴丸、甲南卒の生徒さんで、現役で難関受験にはからずも叶わなかった生徒さんがたを福岡で長年教えております。ですので各高校の進学御事情は、ある程度把握しているつもりでおりますが、貴殿の掲示されている資料には次のニ点で違和感を感じています。

ひとつは国公立の合格数の評価は、先にも述べましたように一学年の総数を分母に率で出さないと正確な比較にならないこと、もうひとつは現役数の合格率でないと正式な評価が出来ないということです。浪人が入れば、母数が全くのあいまいですから比較の対象にならないのです。貴殿が示されている資料のコピーですが、

令和4年度全国高校国公立大学合格者数
【浪人込み】但しサンデー毎日・週刊朝日参照
第一位 済々黌372名❨内熊大129名❩
第二位 開成337名
第三位 金沢泉ケ丘336名
第四位 修猶館335名

この資料は、浪人込みで、国公立を受験された現役浪人あわせた分母数が示されていません。合格者数は理解できても、討ち死にされた生徒がどれだけおられたのかの評価があいまいです。上記四校は全国的に名前の知られた有名高校ですので超エリート校であることは認めますが、この資料だけで内実を評価するのは、いささか思慮が足りないと自分は考えます。

ちなみに私は、甲南高校とは縁もゆかりもない塾教師ですので、甲南を弁護するつもりは毛頭ありませんし、また甲南は現役合格者が多いために、自分の私塾で浪人して学ばれる生徒さんは、ラサールや鶴丸と比較して、かなりの少なめなのです。にもかかわらず三校の生徒さんがたは、どなたも基礎力が
充実された方がほとんどで、一ニ浪されると、大概は難関と言われる大学に合格されてゆきますから
鹿児島市進学校の基礎力は、昔からかなり高いと感じております。

ライバル校の河井塾の教師陣も、ラサ、鶴、甲の実力は大いに認めておられますよ。
じゃっどじゃっど@一般人 [ 2022/07/23(土) ]
おい! 鶴丸落ちこぼれの学歴ヒステリーよ!!

自分の出た大学も言えずに、俺の母校を井の中の蛙呼ばわりするとは、お前もずいぶんと失礼生意気な奴だな。

三流週刊誌の雑ネタ記事を、これみよがしに見せつけて俺たちに喧嘩を売るとは大した度胸だぜ!

だがな、難関進学率の是非を主張するなら、まずヒステリーのお前自身が、どこの大学を出ているのか明かすべきじゃないのか?

どうせ、三流四流の私立なんだろうが、難関に合格した経験も術ももたないお前が、俺たち難関に合格した人間にものを言うなら、勉学術についてもっとマシな情報を得てから言えよ!

鶴甲の掲示板では、鶴卒の、通りすがり様、通りすがりその2様、昔の甲南卒業生様、いずれも東大、京大、国立医学部現役御卒業生のようだが、なかなか含蓄のある文章を書かれている。予備校先生の考察も、さすが豊富な受験教育に裏付けられた意味深長な内容だぜ。

お前のような学歴ヒステリーとは、雲泥の差だが、

お前が自分の学歴も言わずに、何らの訴求力のない
負け犬の遠吠えを続けるなら俺が相手してやるぜ!
岡目八目より@一般人 [ 2022/07/24(日) ]
甲南関係者は真実・事実を直視出来ない。
事実を受け入れる度量・キャパシティもない。
難関進学実績がこれ程悪い高校なのですよ。
同じ偏差値70の他高校は、東大3名、京大8名・阪大15名・九大48名・熊大129です!
これを格言【月とスッポン】と言う。
甲南関係者のエビデンスのない我田引水論は、第三者にとっては何の説得力も存在しない!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
甲南高校は昔昔の進学実績を夢見ることはやめなさい!
中央の岡目八目@卒業生 [ 2022/07/29(金) ]
岡目八目は、中央卒の僕のペンネームのつもりだったのですが、鶴卒のお方が使われたので、中央の岡目八目と名を改めます。甲南の味方をすると、甲南関係者と一部の鶴卒のお方が決めつけられているようですので弁明する必要があると感じました。思うのですが、甲南生及び甲南卒の方々は、皆さん現実真実を誰よりも正確に直視されていると思います。現実を受け入れているからこそ、浪人してまで無理して難関進学にこだわることなく中堅の国立大学を現役で越えられることに目標を置かれ実績を積まれているのではないでしょうか?鶴丸の掲示板を読むと、例えば熊本大学非医学部は鶴丸高校でどのくらいの順位なら現役で合格できるのかという質問に対し、現役鹿児島大学非医学部に進学されたお方が中よりも上でないと難しい、それは熊大も鹿大も同じことです、熊鹿と言えども国立には一定の難易度がありますから、と名答されておられました。飾り気のない卒直なこの解答には自分も心から頷くことが出来ました。難関進学に他校の追随を許さぬ鶴丸といえども、ここ十年以上の鶴丸高校の国公立現役合格数の少なさには、鶴卒の大ベテラン先生方が深く憂慮されているように異常さを僕も思うからです。実際、てげてげな成績で中央に入った僕の中学校からも鶴丸へは,僕よりもはるかに優秀な生徒さんらが鶴丸へ多数進学しました。だが三年後、彼らの半数以上が僕の進学した九大はおろか鹿大にも及ばぬ私立大学に進学されていました。彼らが成績が良いのに難関目指して落ちたのではないことは明白でした。浪人せずに素直に私立に進学されていましたからね。おそらく鶴丸の中下位層は鹿大文教育学部にも受からぬレベルまで学業成績が下がっていたのではないでしょうか?この現実を踏まえると、毎年ほぼ七割以上の国公立合格率を維持し、しばしば全国一位を新聞や受験雑誌が報じている甲南の場合には二番手であっても手堅い実力進学校であると言えると思います。僕ら、中央高校の生徒にとって鶴丸甲南は自分の越えられぬ憧れでしたし、公務員のいまでも気持ちは同じです。鶴丸が今でも一番高校である事実は変わらないと思います。が、かつては鶴丸は国公立現役合格率でも甲南と覇権を競っていました。国公立合格率が日本で1,2位なのに難関進学数がずば抜けて多いのが鶴丸の覇者たるゆえんだったと思います。
現実を直視するほど、僕は甲南は今のままでも良いが、覇者たる鶴丸には中下位層がも少し頑張って欲しいと思いますね。天ブラをしている暇などないですよ!!
中央の岡目八目@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
すみません。ペンネームを変える時、卒業生と入れ込みました。一般人の間違いです。お詫び申し上げます。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
甲南は他県の難関進学高校に大きく水をあけられています。
鹿大の現役合格を狙うぐらいが、今のレベルからするとベストの選択ですよね。
中央の岡目八目@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
他県の難関進学高校と再び覇を競うと思うなら、甲南中央に期待するのではなく、鶴丸高校の現状を根本から改革するのが筋だと思います。なんといっても鹿児島県の各中学校から一番手の生徒さんのみを集めているわけですから、国公立現役進学数が120-140名というのは一番高校としてはあまりにも少なすぎるのではないでしょうか?教師たちの宿題プリントが甲南の二倍量あるにもかかわらず、難関に現役で合格させられないということは
宿題プリントの内容が(たとえ難易度は高くても断片的で)都会のダブルスクールと比較すると、あまりにもお粗末なのだろうと僕は考えております。天才的な上位層は自己努力で東大京大国立医学部に現役進学するのでしょうが生徒全員にそれを要求するのは無理があります。中下位層に対しては、甲南中央のように中堅国立を確実に合格させるためのカリキュラムを教師たちが作成し過保護に面倒見るべきなのです。僕自身過保護な教師たちに尻を叩かれながら九大を現役合格卒業しましたからね。鶴丸の優等生にとって九大や鹿大は御下劣な国立であっても、僕ら中堅進学校にとっては入れて有り難い大学ですから、鶴丸の中下位層も立場は僕らと変わらないはずです。鶴丸の落ちこぼれ組は、自分たちは甲南中央とは違うんだなどと見栄を張るのではなく素直に自身の実力に合った国立を選び、願わくは僕らとも大学で仲良く御勉強したいものですよね。九大鹿大に来られても鶴丸に対する神秘のベールは僕らの心に有り続けますから。ちなみに僕の妻は、鶴卒の現役熊大卒です。同じ中学卒で、僕の尊敬する憧れの人でした。気持は今も変わりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
そもそも鶴丸・甲南・中央高校の教える教員レベルが鹿大卒のレベルですよね。
所詮、私立高校と違いレベルの高い教員を採用する予算が組めないです。
まあ!彼等が現役で目指す大学は、近場の鹿大が適当ですね。
それ以上を目指すならばお金をかけ最初からラ・サール高校を目指すことですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
中央高校は鹿児島大学に甲南よりも多く合格者を出しても、合格者数で2番目に多い大学が毎年定員割れの鹿児島国際大学という時点で終わっているかと。川内高校よりも悪い。(川内高校は合格者数でトップが鹿児島大学、2番目に多い大学が九州産業大学、3番目が福岡大学、4番目が鹿児島純心大学、5番目が鹿児島国際大学)九州大も5人
中央の岡目八目@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
確かに、現況をよくよく観察すると川内高校のような地方の公立高校も近年は健闘されているようですね。聴く話によると、昭和平成初期の頃と比べると鹿児島市内の進学校に来てまでという時代は終わったのだとか。国公立現役合格率を計算しても中央高校は57%、川内高校は53%ですから、総合的にみると、ほぼ互角の実力になりつつある、場合によっては逆転もあり得るのだろうとは感じております。御三家の時代も終焉を迎えつつあるのかも知れませんね。ただし大都会の有識者と思われるウクライナ少年様は、ご家庭の教育環境もご本人の勉学に対するプロ意識も、かなり高いと思われますので、しかも鶴丸甲南に限定されておられますので、中央や仙台は論外なのでしょうね。(笑)ウクライナ少年様のように理系や文系の高度な研究まで見据えた勉学を、脳裏に置かれておられる生徒さんは、日々の勉学のかなりの緊張感も覚悟の上でしょうから、どの高校に行かれても成果を出されると思うのですが、ただ鶴丸は挫折者が多いのが、じゃっかん気になるんですね。僕のようなてげてげな三流人間が挫折するなら当たり前なのですが、中学時代僕の尊敬していた友人らが、ことごとく大学受験で討ち死にしていました。熊大に進学した僕の妻などは良いほうだと思っています。甲南は宿題量が鶴丸の半分以下だということですので自己学習の時間は十分に取れそうですし中堅の国公立現役合格率が73%あるということは挫折者が少なく比較的安定された環境で勉学できるという強さはあるような気がします。医大に進学された甲南卒の先輩方が、もし鹿児島で自分の子供さんを入学させるなら母校に限ると明言されているのも、古き良き時代のノスタルジーに浸るというよりは、この安定性の高い環境を同じ高校をご卒業された親としてどのように利用されるのか自信があられるのかも知れません。すでに息子様を御自身より偏差値の高い医学部に進学ご卒業させておられるようですから。まあ最後は、御自身でお決めになることですので、これ以上話すこともないと思いますが進学校にはそれぞれの個性がありますので、ご自分の性格や好みに合うほうに行かれるのが一番だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
今志望校で悩んでいます。甲南高校は楽しいです...
私は今中学1年生で、高校は甲南にしようかと迷...
私は今中学1年生で、高校は甲南にしようかと迷...
今度、甲南生になりました先輩方に質問です甲南...
今度、甲南生になりました先輩方に質問です甲南...
甲南の学校公式サイトは市内他校と比べてかなり...
1月末日鹿児島県公立推薦入試の出願者数が発表...
甲南高校に入ったら、運動部でがんばるゾ、とい...
この間甲南の体験にいって、先生方と生徒の熱血...
甲鶴戦が始まった経緯を知らない人がコメしてい...
甲南生の下宿先は、学校で紹介していただけるの...
甲鶴戦お疲れさまでした。競技をする部活動生、...
大学受験生の皆さんは、師走の寒風をほどよい緊...
甲南高校の体育祭の色分けって、学年別ですか?...
私は今、中学三年生なのですが、今年甲南高校を...
来年、高校受験予定の中3生をもつ親です。子供...
シンガーソングライターの辛島美登里さんって、...
私は学区外から受けます。現在中2です。甲南高...
在校生の皆さん卒業生の皆さんに質問です。新学...
甲南高校を目指している受験生です。このままで...
在校生や卒業生の方へ質問です塾(自習室)や通信...
鶴丸と甲南はどっちがいいと思いますか?`(総合...
自分甲南いきたいんですけど、いくには一定枠で...
甲南高校の女子の制服はどんなのですか?
甲南高校にはトックラがありますが、1組から8組...
大学進学率に興味がありまず年によつてかなり差...
新甲南高校生になりました。予想していたより宿...
新入生です。部活の中で、土日が休みの部活か、...
通りすがりの親分様貴重な御助言どうも有難うご...
1、甲南高校の生徒の皆さんは家庭教師や塾に行...
甲南の女子バスケ部はどんな感じですか?いじめ...
「台湾へゆーけー」スタート時点(校内説明会)...
医学部進学者が少なくて悪かったな。俺も、一応...
行間から、「納得いかない」気持ちが伝わってき...
甲南は髪型の指定はありますか??あと携帯電話は...
携帯電話NGと言われましたが実際のところ持って...
そんなに偉い人かな?現役国公立大学医学部は?...
24年度の大学等合格実績九大17(現役6)たぶ...
鶴丸に行った先輩から聞いたのですが鶴甲戦は甲...
僕は、甲南高校を志望しています。しかし、僕は...
内緒さま俺の息子のように経済環境が抜群に恵ま...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
甲南高校の情報
名称 甲南
かな こうなん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 890-0052
住所 鹿児島県 鹿児島市 上之園町23-1
最寄駅 0.3km 中洲通駅 / 唐湊線
0.4km 都通駅 / 唐湊線
0.6km 鹿児島中央駅前駅 / 第二期線
電話 099-254-0175
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved