教えて!鶴丸高校 (掲示板)
質問数:327件 / ページ数:33
学校生活についての話題
ゆず菜@中学生 [ 2013/03/22(金) ]
鶴丸でよかったと思うこと、楽しいなと感じた出来事を教えてください。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/03/26(火) ]
という事で、二中の甲南高校が藩校ブランドではないのは明らか
なにがし@一般人 [ 2013/03/26(火) ]
↑誰に対するレスですか?
突然二中が出てくるとか。
其@一般人 [ 2013/03/27(水) ]
法律関係で福岡で仕事していますがやっぱり鶴丸はだいたいの人が知っていますし出身高校と大学は聞かれることありますよ。
子どもの高校も聞かれます。
ひ・み・つ☆@一般人 [ 2013/04/02(火) ]
>内緒さん@一般人 [ 2013/03/26(火) ]

>という事で、二中の甲南高校が
>藩校ブランドではないのは明らか

いまのところ
鶴丸が造士館の歴史を受け継いでいる
という説を唱えている郷土史専門家や
社会科教諭はいない。
内緒さん@卒業生 [ 2013/04/15(月) ]
甲鶴戦やクラスマッチが楽しかったです。
友達も面白い子が多かったので、休み時間も。

よかったな、と思うのは、打たれ強くなった事でしょうか。よくも悪くも、挫折に耐性がついた気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@在校生 [ 2013/03/20(水) ]
甲鶴戦(なぜ鶴甲戦じゃないんだ?)が
あることが理解できません。

はっきり言って、
鶴丸にふさわしい同レベルの高校と
交流したいです。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
T@一般人 [ 2013/06/23(日) ]
↑別のスレで煽りレスをしたお猿さん学園在籍中(卒業生?)の「らさはる」さんが、ここでも荒らし始めましたか。

こんなことをしている自分が悲しくなりませんか?
鹿児島県民@一般人 [ 2013/08/16(金) ]
県内ならラサール、九州なら附設とソフトに鹿児島ラサールを卑下している所からして、福岡民の仕業でしょう。
通りすがり@卒業生 [ 2014/04/18(金) ]
格上格下の発想をするなら、ラサールや附設だって鶴丸を相手にしないでしょ。格下なのは鶴丸の方だよ。
常識人?@在校生 [ 2014/04/19(土) ]
私は鶴丸の在校生ですが、みなさん鶴丸を美化しすぎです。それに甲南は、鶴丸に劣らないすばらしい高校だと思います
内緒さん@在校生 [ 2014/04/20(日) ]
この掲示板を見ていて、格下とか格上とか…
そんなことを言っていることが不毛に思えて仕方がありません。
鶴丸も甲南も素晴らしい高校で、実際僕ら在校生はお互いを認め合えています。
その事実だけで十分でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
rR@中学生 [ 2013/03/11(月) ]
今年鶴丸を受けました。自己採点の結果374点くらいでした。合格できるでしょうか?今年は難易度が高かったと思うのですが…。
内緒さん@在校生 [ 2013/03/13(水) ]
合格の可能性が高いと思います。昨年は350点でも合格してますよ!
rR@中学生 [ 2013/03/13(水) ]
ありがとうございます。恥ずかしくて周りの人にも聞けず、不安な気持ちでした。いよいよ明日は結果発表、合否に関係なく、またここに書き込みたいと思います。本当にありがとうございました!
rR@中学生 [ 2013/03/18(月) ]
合格でした!得点開示の結果は、383点でした。
内緒さん@保護者 [ 2013/03/20(水) ]
おめでとうございます!
入学してからも頑張ってくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/11(月) ]
今年はどのくらい大学に合格しましたか?
内緒さん@一般人 [ 2013/03/15(金) ]
国立前期
東大12。九大24。京大6
東大は近年ラ・サ−ルに迫るかなくらいだったのに、大きく差をつけられました。
ひみつ@一般人 [ 2013/03/16(土) ]
東大現役合格は3名。
昨年は現役50数名受験して5名だったような。
数浪してでも
東大を受験することに意義があるらしい。
tama@卒業生 [ 2013/03/18(月) ]
3名・・・鶴丸はもう看板降ろさないといけないかなぁ
内緒さん@一般人 [ 2013/03/20(水) ]
現役での東大合格3、京大2、九大14
従来の鶴丸キメ−ジからするとひどい。
鹿児島大学を主目標とする高校へ変身するんですか?!
難関大は、ラ・サ−ルに離されてしまった。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
裸猿@中学生 [ 2013/03/05(火) ]
鶴丸高校のtop層は、ラ・サールのスーパー高校生に見劣りしませんか?
見劣りするとしたらどういうところですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
鶴丸っ子@卒業生 [ 2013/03/08(金) ]
福岡もたいへんですね
鹿児島ではみんな
“蒔かれた場所で咲きなさい”
の精神で頑張っていると思いますよ
ゆい@卒業生 [ 2013/03/13(水) ]
兄が亀谷さんと知り合いですが、はんぱなく勉強熱心だけど、高校生クイズなどテレビで出ていた感じと違って、性格は普通の男の子みたいですよ。個人の努力の問題で、学校はそんな関係ないのかなと思います。
元鹿児島県民@保護者 [ 2013/03/19(火) ]
蒔かれた場所で咲きなさい。素敵な言葉ですね。やっぱり鹿児島良いですね。鶴丸っ子さん福岡も平和と言えば平和ですよ。うちの子、御三家と呼ばれる学校の生徒です。本人達はトップ校とは思ってないですよ。校則もなく行事も多く思いっきり高校生活楽しんでますよ。トップ高校なんて周りが言ってるだけ。関係者VSアンチが延々と繰り返される事もありますが…。
へぇ〜@一般人 [ 2013/03/26(火) ]
鶴丸っ子さんは福岡も大変ですねというニュアンスで
語ってますよ??
福岡に対して否定的な事は一切書かれていませんが??
それと、関係者VSアンチが繰り返されるというのは鶴丸に関係があるのですか?
鶴丸生を含む鹿児島県民は福岡の事情に興味もありませんから良くわからないですが??
快晴@一般人 [ 2019/09/11(水) ]
ラサール出身の方を数多く知るものです。ラサール高校生がスーパーかどうかはわかりませんが、ラサール卒業生は国内の他の超名門校と呼ばれる卒業生と比較しても、チームを動かす力に圧倒的に優れています。また、ほぼ全員が速記能力をもっていて、学生時代は、私を含め、皆とにかく、ラサール出身生を探してはノートを借りていました。鶴丸高校はあまり知りませんが、優秀な人材しか集まらない環境のなかで、ラサール出身生が特別に目立っていたのは確かです。ただ、すべての卒業生がそうではないのでしょうし、個人の能力を比較するのに学校を比較しても意味がありません。最終的に人の評価は、人がするので、評価する人が違えば全く異なる評価が生まれます。サラリーマン、経営者、研究者、その他職業毎に求められる能力、評価の指標が異なるので人の能力比較は簡単ではありません。社会で出て、ラサール出身と鶴丸高校出身それぞれ100人ずつぐらい比較したら傾向が見えるかもしれませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
来年が本番@中学生 [ 2013/02/25(月) ]
鶴丸高校の通学方法を探しています!!
バイクや自転車スクールバスなどどうなっているんですか?
知ってる方よろしくです
dfg@卒業生 [ 2013/03/01(金) ]
バイク→不可
自転車→可
(ただし 半径2km以上)
スクールバス→存在しない
ぽにょ@卒業生 [ 2013/06/22(土) ]
鶴丸だけではなく、市内の公立のスクールバスや、バイク通学はないと思います。

鶴丸は、徒歩・自転車通学か、公共交通機関を使って、中央駅から徒歩というスタイルです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/02/25(月) ]
取得出来る資格はいくらくらいありますか?
のり@卒業生 [ 2013/03/01(金) ]
高校卒業資格ぐらいでしょう。
鬱なT.K@一般人 [ 2013/07/07(日) ]
まぁ、その通りですね。忙しくて、英検漢検受けられませんから
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
子が受験生@保護者 [ 2013/02/18(月) ]
ケータイを持って登校しても大丈夫ですか?
それから、登校時間は何時までですか?
内緒さん@在校生 [ 2013/02/18(月) ]
ケータイは許可制ですが、
ほとんど許可されません。

登校は7時50分までで、
遅刻扱いになるのは8時25分からだと思います。
子が受験生@質問した人 [ 2013/02/19(火) ]
そうなんですね。
自分達が通っていた大昔と違って、厳しそう&朝も若干早くて、ちょっとショック…(笑)

ありがとうございました。
内緒さん@中学生 [ 2013/03/17(日) ]
鶴丸生もLineしたりしますか?
内緒さん@在校生 [ 2013/03/21(木) ]
Lineはやってる人もいますが…
はっきり言って、やらなければいけない勉強をやっていれば時間がないかもしれません。
部活とか志望校にもよるかもしれませんが…。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生A@保護者 [ 2013/02/05(火) ]
鹿児島樟南文理を特待で合格した後、鶴丸にも合格した場合、皆さんは、どちらに進学しますか。あるいは、国立大学現役合格を目指す場合、どちらに進学するのが有利ですか。
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
他県人@一般人 [ 2013/03/21(木) ]
鶴丸は修猶、熊本と並び九州トップ公立高校の認識です。もうひとつの高校は名前も聞いたことがないのですがそんなにすごいのでしょうか。
あれま@卒業生 [ 2013/06/22(土) ]
樟南は、昔は鹿児島商工という、いわゆる甲子園をはじめとする運動部活躍のみの商業工業系の進学とは程遠い高校でした。

近年名前もリニューアルして、進学普通科クラスを設け、鶴丸など公立トップ校の滑り止め校として、公立に落ちた子たちを学費免除で受け入れ、よく面倒をみて進学率をがんばってあげている高校です。

昔の学校を知っている保護者年代からすると、、、な学校です (^-^;

ただ、学費免除になる代わりに、勉強はとても熱心に見てくれ、部活なども入るのを制限、もしくは激しい運動量の部活は禁止など、進学実績をあげるため高校生活はすべて勉強のみにささげさせられるので、公立に受かった子は、わざわざ公立を振ってまでは進学しません。(進学校になったばかりで、よいポジションの先輩もまだいませんし…)

なんといっても、地方では出身大学より、出身高校が重要なほど、公立至上主義ですからね!(苦笑)(ラサールをのぞく)

ただし、公立に落ちたときに受け入れてくれる学校の一つとして、とてもいい学校なのだと思います。おかげで、中学浪人する人がいなくなりました。。。
qqqq@一般人 [ 2013/08/28(水) ]
昨年度、わが子が樟南文理を受験した者です。質問者さんの樟南側へのご配慮はそれはそれで理解できますが、2/14の内緒さんの回答の文面は当時の受験生とその保護者や中学校進路指導の先生方の空気感、感覚を何ら逸脱したものではないと思います。質問者さんに対し、せっかく丁寧な回答をしてくださっていた内緒さんへの配慮もどうせなら、して欲しかったですね。

私どもはありがたいことに2/14の内緒さんの言われた、3のパターンでした。ラ・サールはチャレンジ、本命は鶴丸、万が一の時は樟南(得点開示は目安になるので)でした。結局、2/8の内緒さんの言われているルール?に沿う形で、中学校の先生方と相談の上、鶴丸は受験せず‥でした。

鶴丸を本命としたのは、2点ほどあります。まず、私個人の杞憂として、
1.(当時、民主党政権下でしたが、)高校生を持つ世帯向けに対する優遇措置が一体いつまで続くのか、先行きは不透明であるという認識を持っていました。ですから、わたくしは樟南側が提示する援助について、三年間継続されるという確約がない以上、やはり公立の鶴丸がベターなのかな...と考えました。
2.生徒数の多さ、つまり母数の多さというのは私の中では優位的な魅力に映りました。
母数の少なさというのは少数精鋭で重点的な指導が受けられる可能性も秘めてますが、一方では構成メンバーにより、いわゆる当たり年?外れ年?が顕著になる一種の危うさみたいなものが生じないだろうかという懸念を覚えました。

ちなみに私自身は県外出身ですので鶴丸というネームバリューにはさほど惹かれませんでしたね。
参考までに@一般人 [ 2014/05/01(木) ]
上の方同様、私も県外出身者なので鶴丸というネームバリューには全く惹かれませんでした。
子どもは鶴丸を受験しなさい!と学校や塾からも勧められましたが、本人の希望があり別な学校に進みました。

鹿児島の公立至上主義には辟易するものがありますね〜。
学校の先生からも、県内で進学就職を考えるなら鶴丸が有利ですと言われましたが、県内に魅力的な就職先なんてないし…

県外から来た人だと、こんな意見が多いですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/10(金) ]
樟南文理の場合、市内から進学する人は鶴丸を落ちた人が多いと思います。
10%枠の地域出身者は鶴丸合格レベルを持って、樟南入学しているようです。
樟南の場合、下宿や新幹線通学の補助があるので、鶴丸進学より負担が少ないため。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/02/02(土) ]
来月受験予定です。
一般入試の面接でも、社会問題について質問されますか?
シドロモドロでうまく答えられなかったけど合格できた、という先輩、いらっしゃいますか?
内緒さん@在校生 [ 2013/02/18(月) ]
私は一度も面接の練習をしませんでしたが合格できました。
同じグループの人で、質問の答えとして成り立っていなかった人もいましたが合格しています。
よっぽど間違った考えを答えなければ合格できると思いますよ。
頑張って下さいね。
内緒さん@質問した人 [ 2013/02/26(火) ]
安心しました。
ありがとうございます。
落ち着いて頑張りたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

鶴丸高校の情報
名称 鶴丸
かな つるまる
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 890-0042
住所 鹿児島県 鹿児島市 薬師2-1-1
最寄駅 0.6km 鹿児島中央駅 / 指宿枕崎線
0.6km 鹿児島中央駅 / 九州新幹線
0.6km 鹿児島中央駅 / 鹿児島線
電話 099-251-7387
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved