高校受験ナビ
検索
公立
共学

鶴丸高校の掲示板

6ページ目
つるまる
偏差値 72
鶴丸高校のいいね839
344件の質問と2388件の回答
概要
は、鹿児島県鹿児島市薬師にある県立高等学校。
概要 前身・鹿兒嶋縣尋常中學校(1894年)→鹿兒嶋縣立第一鹿兒嶋中學校(一中) 「鹿児島県で最も古い歴史を持つ。」・ 鹿兒嶋縣立高等女學校→鹿兒嶋縣立第一高等女學校(一高女、1902年設立)建学の理念・好学愛知・自律敬愛・質実剛健校風を表す言葉・For Others(For Othersの精神)1965年、鶴丸高校第5代校長・栗川久雄が提唱。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
鶴丸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(鶴丸高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
並べ替え
    • 進学先14

      内緒さん@一般人

      どうして鶴丸高校では現役で志望大学に合格できないのですか?

      19件の回答移動
    • BJ@一般人

      プライベートな語りで申し訳ないが、下の娘が
      姉と同じ国立大学の医学部に現役合格した。父親としては感無量の極みであるが、甲南高校の掲示板でも述べたように自治医大は補欠、産業医科大学には合格してるが、 ...200字以上

    • 進学先4

      内緒さん@中学生

      国際教養大学進学希望だったら
      甲南高校に進学するべきですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      志望校がしっかり決まっているなら高校はどこでも大丈夫だと思います。
      校風や説明会の雰囲気などで自分にあった学校を選んでは?
      国際教養大学は今人気の素晴らしい大学だとおもいます。

    • 高校受験8

      内緒さん@一般人

      一定枠って必要?
      市外の受験生が進学の自由を妨げられてかわいそう…

      4件の回答移動
    • 1990年代後半@卒業生

      一定枠はあってもなくても、学力のある生徒の進学にはあまり影響はないのではないか?と思います。
      私の頃は5%枠と云ってましたが、そもそもその枠での受験生は市外の遠方居住が多く、鶴丸高校への通学を考えた場合、 ...200字以上

    • その他13

      鹿児島県民@一般人

      鹿児島県内では、大学名よりも高校名が学歴として重要視されている気がしています。それをふまえてあえて質問させて頂きます。1.鶴丸の県内での評価はどのようなものなのですか。鶴丸は漠然と偏差値だけで評価されてきたのでしょうか。 ...100字以上

      3件の回答移動
    • エンジェル@一般人

      受験ナビでは時々偉そうにしゃべらせていただいている生意気女医です。上3名の先生方の述べられているうち、、、第2ランキング(?)の甲南高校の卒業でして、鶴丸には半世紀近くもの間、ライバル意識と闘志を燃やして(?)独身で頑張ってまいりました。 ...200字以上

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      鶴丸の偏差値が高い理由って
      模試慣れしてるからだろ?聞いた話、模試の直前期になると過去問題の演習しかしないと。それも10回とかえぐい回数をこなすんだろ?
      また、成績不振者には模試を受けさせないって聞いた。
      普通に高くなるはそんな高校は。所詮、応用なんてできないんだろ?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      誰に聞いたのでしょうか?
      そんな事実はありません。
      鶴丸に入学もしないで憶測で言わないようにしましょう。

    • 学校生活11

      内緒さん@一般人

      不登校になる原因は何ですか?やはりいじめなどでしょうか?

      7件の回答移動
    • 匿名@卒業生

      いじめはありましたよ。男子だと過度な冷やかしで女子だとハブりがありました。
      気が優しい弱い子を狙っているので、先生も薄々気付いていても顕在化する迄、放置でした。
      先生も冷やかしに乗ったり一緒になって無視したり、今では新聞沙汰の様な事もありました。

    • 進学先5

      内緒さん@一般人

      鶴丸高校で医学部に現役で受かるために必要な順位ってどのくらいですか?
      ある程度でいいので教えて下さい(^^;

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      最近医学部受験した人なら、地元の地域枠受験が一番簡単って知ってるはず。友達が地域枠で鹿大医に合格したけど、最底辺と言われていた私立医、一次試験で全部ダメでした。医学部目指すなら推薦もらえそうな高校に行くのが一番いいんじゃない?

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      鶴丸高校は治安が悪いんですか?

      7件の回答移動
    • 大昔のОBです@卒業生

      一般人の方は無責任なコメントをやめてほしいですね。よろしく。

    • 学校生活7

      内緒さん@一般人

      万が一勉強についていけなくなったらどんなサポートがありますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      勉強できない生徒へのサポートは基本ありません。
      ただし、東大現役合格1人という実績が物語っているとおり、勉強ができる人に対するサポートも特にありません。
      非常にピント外れなサポートが行われているとも言えるかもしれません。

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      弟が軽度知的障害だけど鶴丸高校に行きたいです。なんとかなってあげられますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      入学試験に合格すればいいだけです。

    • その他1

      内緒さん@在校生

      デパス飲んでる人いますか?

      1件の回答開閉
    • 鶴丸来なきゃ良かった@在校生

      興味ある?向精神薬飲んでるの把握して何なる?
      ※印薬は薬剤師の適切な説明受けて、服用しましょう。

    • その他1

      内緒さん@一般人

      校長先生に本気で頼んだら出席日数不足でも進級させてもらえる可能性はあるでしょうか

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      無理だと思います。

    • その他

      内緒さん@一般人

      トップクラス校の同世代を母集団に想定した平均偏差値は以下の通り
      筑駒77.30 灘77.22 開成75.14 東大寺74.80 甲陽74.74
      桜蔭74.51 駒東74.05 附設73.80 聖光73.32 栄光72.98
      麻布72.34 ラサール72.61 星光72.53
      鶴丸67.18
      ==========
      上位大学のボーダ... ...200字以上

      0件の回答開閉
    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      学校HPで進路状況が未だに更新されないのはなぜですか?

      10件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今年のはろばろとが来たけど、進路状況のところには去年のデータが記載されてる。大学入試の総評も昨年、つまり平成29年春の入試について書かれてる。それ何の意味があるの?
      もうその入試で合格した生徒は大学2回生の後半に入っとるよ。

      やっぱりどうかしてるな。この学校は。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      今年の合格ラインはどのくらいだったのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@質問した人

      365点くらいかと…予想します。

    • その他27

      内緒さん@一般人

      鶴丸の凋落は止まりますか?

      30件の回答移動
    • 30年前のOBです@卒業生

      当時、鶴丸で進学校の看板を背負っていたのは、上位3割(150人)ぐらいだったと思います。わたしは平均以下のただ在籍しているだけの生徒でした。それでもプライドだけは高くて浪人して旧帝に入りました。今思うと、鹿児島県全体が鶴丸を過大評価して、 ...100字以上

    • その他1

      内緒さん@一般人

      鶴丸高校ってプリクラokですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      OK牧場ヽ(・∀・)ノ

    • 進学先2

      内緒さん@一般人

      国公立医学部医学科(判明分)

      鶴丸 33人(鹿児島大29人、大阪大1人、広島大1人、九大1人、他1人)

      10件の回答移動
    • 橋本さき@関係者

      2018年九州大学医学部合格者一人は女性ですか、男性ですか教えて頂けませんか?知人のお子様ですのでお祝いしたいので宜しくお願いします。

    • その他1

      内緒さん@一般人

      不登校や中退が多いんですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今年度の数字はまだ出ていないようだか、昨年度の在籍状況によると現2、3年生はほとんど辞めていない。
      どちらの学年も定員より2〜3人オーバーしているので留年が数人いると思われる。

    • 進学先8

      朝○新聞 天○人語@中学生

      鶴丸高校は鹿児島県公立高校で一番の進学実績を持つ高校だ。大学進学を目指すなら鶴丸高校。他は高校と呼べなく、我こそが高等学校と呼べる教育。と主張している。しかしちょっと待って欲しい。 ...200字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      新入試の傾向からは、スーパーハイスクール校や中高一貫校が有利です。そのあたりを理解している保護者は、公立なら楠隼・玉龍・甲南を選ぶ傾向にあります。
      かなり優秀で多才な子なら、新入試になっても鶴丸で大丈夫です。ブランド至上主義で入学した「なんちゃって鶴丸生」は、現状よりさらに厳しい大学受験になっていくでしょうね。