高校受験ナビ

掲示板の質問(最新3件)

公立
共学

鶴丸高校

つるまる
偏差値 72
概要
鹿児島県立鶴丸高等学校は、鹿児島県鹿児島市薬師にある県立高等学校。
校名は島津氏の居城鹿児島城の愛称「鶴丸」に由来。 概要 前身・鹿兒嶋縣尋常中學校(1894年)→鹿兒嶋縣立第一鹿兒嶋中學校(一中) 「鹿児島県で最も古い歴史を持つ。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません。
合格体験談 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
鶴丸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(鶴丸高校の掲示板)

回答・コメントは、各話題下のフォームから。
具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
8件の回答
    • 本州の鶴丸ファン@一般人

      鶴丸高校って 意外に進学実績良くないね。
      東大にしても九大にしても現役合格者少な過ぎないか。厳しい学校のイメージが強かったけどそうでもないのか?

    • 鶴丸っ子@在校生

      あなたの学校に対する価値観は進学実績なのですね。
      イメージはご自由にどうぞ。しかし、それを鶴丸を
      批難する材料にするのだけはおやめください

    • 本州の鶴丸ファン@一般人

      批難だって、馬鹿言っちゃいけない。東大の合格者を例にとれば、鶴丸は現役は7で合計25だろ。東大の現役合格者の比率は65-70%程度だから かい離してるだろ。鶴丸なら現役で18合計25位だと思ってたんだよ。イメージと実態のかい離の原因がどこに有るのか知りたいと思った訳だ。私は本州だけどな、鶴丸は有名なんだよ、スパルタと言われていて。スパルタなら何故 現役合格しないのかなって思ったんだよ。現役占有率がかなり低いのは確かだろ。これの何処が批難なんだよ。

    • 鶴丸っ子@在校生

      今の鶴丸はほぼ生徒の自主性に委ねられています。
      つまり、やる人は伸びる、やらない人は伸びない、
      それが現状です。たしかに、受験期の三年生の勉強
      量は波半端なものではありません。しかし、結果的に早くから高い志を持って自主的な勉強をしていた
      人が現役で合格するわけです。勉強開始時期が遅いため志している大学に届かず、もう一年挑戦する。
      これが、浪人合格が多い理由です。

    • がんばれ鶴丸@卒業生

      地方の公立校が大苦戦する時代に、よくがんばっていると思いますよ。昔から生徒の自主性に任せる校風なので、現役合格は低いのかもしれませんね。以前にくらべて東大よりも国立医学部に進学する生徒が多いですしね。昔のOBより。

    • 気になる@一般人

      地方の公立はそんなに苦戦していませんよ。
      群馬、栃木、埼玉の公立別学校は皆進学校です。そもそも東大が高学歴ではなく、大学が高学歴なのです。つまり大学進学率が多い高校頑張っているといえます。東大だろうが群大だろうが早慶だろうが日大国士舘だろうか大学に進学する。人は、みんな高学歴なのです。

    • 鬱なT.K@在校生

      確かに、鶴丸のやり方はちょっとひどい感じはありますね.....あれで合格者が少ないのは、僕の将来を心配させます。もっと、大学入試のことを考えた勉強をしたいです

    • 鶴丸頑張れ!@一般人

      難関大学への浪人比率が高すぎると思います。現役時の実力が低く、進学実績を予備校に頼りすぎだと思います。進路指導が個人の為ではなく、学校の実績作りに傾注されているのかな?優秀な学校ほど、現役合格率が高いと思います。同県のラ・サール高は、入学時点で、東大より国公立医学部に進学する事を目標にして入学する生徒が多い様です。確実に手堅い職に就く事を考えている様です。自分が将来何になりたいのか目標を明確にし、その目標に向かって努力する事が、これから更に厳しくなる時代を生き抜く力になると思います。

    • 内緒さん@一般人

      鶴丸は勉強する所だとたしかに言われてましたが、私の時は自由感もある校風でした。何より校歌が大好きでした。
      難関大学合格のためにブラック化したのでしょうか?公立なのに。

    • この質問にコメントする