高校受験ナビ
検索
公立
共学

鶴丸高校の掲示板 スレッド

回答1
つるまる
偏差値 72
鶴丸高校のいいね838
343件の質問と2387件の回答
概要
は、鹿児島県鹿児島市薬師にある県立高等学校。
概要 前身・鹿兒嶋縣尋常中學校(1894年)→鹿兒嶋縣立第一鹿兒嶋中學校(一中) 「鹿児島県で最も古い歴史を持つ。」・ 鹿兒嶋縣立高等女學校→鹿兒嶋縣立第一高等女學校(一高女、1902年設立)建学の理念・好学愛知・自律敬愛・質実剛健校風を表す言葉・For Others(For Othersの精神)1965年、鶴丸高校第5代校長・栗川久雄が提唱。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
鶴丸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(鶴丸高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先4

      内緒さん@在校生

      今年も進学実績落ち気味でしたね。
      鶴丸は予備校などを頼ってもいいと思うのですがどう考えますかob方

    • 内緒さん@一般人

      常に結果の分析と検証をして、教科指導のあり方をバージョンアップしてほしいなと思っています。

      テストや模試がありますが、これは生徒だけではなく、先生方へのテストという意味もあります。少なくとも私が教員ならそう考えます。仮にできてほしい問題の正答率が低かったなら、授業内容や復習のフォローなど、学校側にも改善できることはないのか考えると思います。

      個人的には、市販の参考書や問題集のレビューをしてもらえるだけでも助かります。願わくば、志望校やスタート偏差値に照らした参考書・問題集のルートなども例示してもらったり。あるいはYouTubeの有名動画が信頼できるかどうか、しっかりした学識・検証のもとで評価してもらったり。
      YouTubeとかAIが盛んになって便利になる反面、けっこうウソや、発信者の勘違いや思いこみも多いなと感じているので、何を信じるべきか仕分けしてもらえるといいなと思います。

      伝統という言葉でごまかさず、一つのやり方にこだわらないでほしいです。もちろん、時代を問わない普遍的な価値があるものもあるでしょうが、常に篩にかけ、研ぎ澄ますべきだと感じています。
      そもそも旧制中学時代は先進国に追いつくべく、最先端の教育をしようと努力されていたように思います。(美化してますかね?) 今もそうあってほしいなと。
      先生方も労働者なので、勤務時間超過を強制してはいけませんが、教科研究、学会や意見交換会を通して、少しずつでも改善に向けて動いてもらえればと思っています。県民としては何ができるかなとも思っています。

    • この質問にコメントする