高校受験ナビ
検索
公立
共学

鶴丸高校の掲示板 スレッド

回答3
つるまる
偏差値 72
鶴丸高校のいいね828
341件の質問と2381件の回答
概要
は、鹿児島県鹿児島市薬師にある県立高等学校。
概要 前身・鹿兒嶋縣尋常中學校(1894年)→鹿兒嶋縣立第一鹿兒嶋中學校(一中) 「鹿児島県で最も古い歴史を持つ。」・ 鹿兒嶋縣立高等女學校→鹿兒嶋縣立第一高等女學校(一高女、1902年設立)建学の理念・好学愛知・自律敬愛・質実剛健校風を表す言葉・For Others(For Othersの精神)1965年、鶴丸高校第5代校長・栗川久雄が提唱。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
鶴丸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(鶴丸高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      パンダ@中学生

      僕は、鶴丸高校を受験しようと思っています。しかし、国語英語数学が苦手です。鶴丸高校の在校生や卒業生で何か良い勉強法があるよってお方いますか?いたら教えていただきたいのですが。お返事待っています。

    • 鶴丸っ子@在校生

      国語英語数学ですか…主要教科ばかりで少々厳しいかもしれませんが、一応おすすめの勉強法を紹介しておきます。
      国語
      説明文は繰り返し出てくる似たような意味の言葉に注意して読んでみてください。高校入試であれば必ず答えは文章中に書いてあるので、作者の主張に沿って読めばおそらく大丈夫です。
      小説は情景描写や人物の行動に注意してください。文字という制約の中で作家はその人物の心情を読者に伝えるために情景や人為的行動を使います。人物の心情を問う問題ではそれまでの行動と共に情景を参考にして考えてみてください。
      古典は慣れの勝負になると思います。今まで習った文章を原文のまま読んだり、入試の過去問を読んでみるのもいい方法です。
      国語で注意したいのは深入りしすぎないことです。くれぐれも自分の主観で解答しないようにしてください。

      長文になったので、ここできります。英語数学に関しても勉強法は知っているので、もし知りたかったらまたこの掲示板に書き込みをしてください。

    • パンダ@中学生

      鶴丸っ子さん長文になってもよいので、英語数学の勉強法を教えてください。公立高校まで時間がないので、出来れば早めにお願いします。申し訳ありません。

    • 鶴丸っ子@在校生

      遅くなってすみません。
      英語
      とにかく文法を大切にしてください。中学校の学習文法程度なら完璧にしてください。英作文・読解など、すべての分野で生きてきます。また、時間がなくても必ず1日1回はリスニングをする、そして、過去の入試問題の長文を読むようにしてください。1日でもこれらを怠ると、英語力はかなり落ちます。残り時間は少ないですが、毎日継続することで、本番ではかなり落ち着いて解けると思います。

      数学
      2011年9月に同じような質問に私が回答しているのでそちらを参考にしてください。数学は年ごとに難易度のばらつきが最も顕著に表れる教科です。過去の問題を復習するのも良いですが、大切なのは本質的な理解です。そうしないと、傾向が変わったら太刀打ちできませんよ。あと、出来る問題を確実にこなすことが大切です。最後の大問のラスト問題など、少し頭をひねる問題は解くか解かないかの決断も大切になってきます。そしてなにより、計算ミスをしないこと!!

      他何かあったら、また書き込みしてください。

    • この質問にコメントする