教えて!鶴丸高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
????:箇所 回答数:21件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
近年鶴丸高校の進学実績があまり良くないですが何が原因なのでしょうか
エンジェル@一般人 [ 2019/03/24(日) ]
負けは死も同然と言うアホがいる多くの人が負け組みなのに

最近は吾の看取りし老人が新聞に載る著名人のごと

秒針の進む速度の遅く見ゆ細き血管(ちくだ)にカテ通す時

今のところ書かれる先生がおられないようですので少しばかり書かせていただこうと思いますが(現実を直視する素直さと健気さ)が師弟ともに欠けておられるからではないでしょうか?

九州大学医学部や長崎大学医学部の二次試験が安直だと平気で言われる方がおられるほどですからね。それならもう少し現役合格数の生徒さんが多くてもよさそうな気がするんですけどね。昭和の古き良き時代の受験とは言え、あの時代でも自分が甲南高校から現役で長大医学部に合格した時も、大学時代予備校の受験教室で各学年十数名の難関希望者を教え全員合格されたときも師弟には常に緊張感がありました。その後研究医として博士号を取るまで研究していたころも昼夜問わずの勉学に、その後は臨床医としての研鑽を積み重ね、ついに結婚の機会を失いましたが、得たものは大きかったと考えております。どの大学に行くにしても、それぞれの大学に見合った勉学の仕方は必ずあると思います。東大京大や国立医学部ならば今の時代は猛勉強が必要ですが、難関を乗り越えるシステムというのはあるはずなのです。それぞれの生徒さんの成績と希望にそってご両親も高校の先生も、さらには提携する予備校の先生も情報の獲得には死力を尽くすこと、鹿児島市の今の受験教育で乗り越えられないことは鶴丸の教師といえど見栄を張らず(君は優秀な学生だが、俺たちの教育水準では東大は無理、九大医学部はやっと、長崎、鹿大医学部なら何とかなるだろう。おれも頑張るから君も頑張ってくれ!!)とこれは昔からの甲南流やぶれかかぶれの示現流ですが、、こんな感じでやられてみてはどうかと思いますね。泥縄式の勉強ほど楽しいものはありません。極貧生まれの極貧育ちのエンジェルは幼いころから武蔵二刀流かやぶれかぶれの示現流でがりがり勉学してまいりました。別の掲示板で議論になっていた微分積分ベクトル物理学や何とか方程式や量子物理学も、あのアルファベットだけで描かれた古代文字の解読のような世界も大学で徹夜で猛勉強し、試験はすべて9割以上の優だったと記憶しております。
医師としては、一流の外科医のもとで修業しまして内科医の不得意な心カテと中心静脈確保術はいかなる細い血管からも5分で仕上げる技術を獲得しております。看護師さんが御老人の点滴が取れない夜、自分が3分で確保してあげるとどの病院でも喜ばれ白衣の天使として扱われるものですからね。(笑)

負けても来年があります。負けは死ではありませぬ。人の死は家族を変え社会を変え、ひいては社会の構図さえも変えてしまいます。人の死で歴史は動くといえるほど死はおごそかなものですから受験で落ちても自分の命を絶ってはならないと思います。人間は、どれほどみじめでも見苦しくても、あがいてでも生き抜く権利と義務があると思います。滅びの美学は一見美しそうに見えても実は暴力的であり残酷であり、その象徴がへッセの車輪の下で描かれた車輪につぶされた少年の姿ではなかったのでしょうか?前にも書きましたがエンジェルが鶴丸よりも甲南を選んだわけはそこにありました。極貧育ちでがり勉だけが取り柄の自分が鶴丸に行けば、90年大卒のベテラン先生が言われる通りの
落ちこぼれとして扱われ(その他200名)に入れられたと思いますからね。逆にいえば、今なお(その他200名)の生徒さんらには同胞意識があり、自分のお仲間(?)という気持ちがあるのです。乱筆乱文で申し訳ございませぬが私見を述べさせていただきました。
BTQS@卒業生 [ 2019/03/24(日) ]
昔と今では客観的な条件が違いますが、寂しいといえば寂しいです。

80年代の卒業生でBTQSと申します。現在は関東の大学で特殊言語を教えて糊口をしのいでおります。私の在籍中はおそらく鶴丸、そしてラ・サールを含め鹿児島県の全盛期だったと思います。自分のクラスで言えば、トップ2は女子であえて東大に行かずに女子比率の高い学校へ、3位、4位が東大で、以下一橋現役二人、一浪後を含めて三人、阪大一人、九大は少なくて一人でしたが、ほか早慶多数。

自分などは持ち上がりで2−3年が同じメンバーだったクラスの中でトップ10、学年全体500人中で50番内に一度入ったのが関の山でした。鶴丸はトップクラスは作ってませんが、おそらくあの層の厚さと実績は、ラ・サールを除くと鹿児島県一の文系クラスだったと思います。他のクラスも最低一人は現役で東大に合格していた記憶があります。

さて2019年現在は定員が500→320人へと減っていることもあるでしょうが、現在の
BTQS@卒業生 [ 2019/03/24(日) ]
投稿したところ、長すぎて切れてしまったようです。要はラ・サールに全国から人が集まらなくなった結果、昔なら鶴丸に行ってた層もラ・サールに集まってしまい、結果県全体として地盤沈下しているだろうということです。長期衰退は避けられないでしょうが、改善にはもう少し基礎的な学習を徹底した上で、受験の世界の先も見せるべく刺激を与え続けることも大事ではということでした。当方は今後2−3日レスできないかもしれませんのであしからず。失礼しました。
エンジェル@一般人 [ 2019/03/24(日) ]
素晴らしいご意見有難うございました。確かに少子化で子供さんの数が少なくなっているうえに、全国的にも六年一貫の進学校の数が名実ともに増えてラサールが鹿児島県枠の学校になったのは
ここ福岡市でも話題になります。

もしかすると80年代の鶴丸卒成功組の親御様は鹿児島市在住であれば、子供さんたちを母校には進学させておられないかも知れませんね。ラサールか他の六年一貫の進学校に行かせたりしてですね。そうなると次の組の、私のような甲南流がりがり勉強組はおのずと増えることになります。

鶴丸高校は発想の転換をしなければなりません。

かつての天才たちはこの学び舎にはいない。これからは泥縄式で、甲南、中央流で鍛えていく、、
世界的にも優れた知識人を数多く輩出されている
鶴丸ですから知的財産は、甲南中央よりもはるかに豊かだと思うのですよね。BTQS先生のような御方が、情報を下さり、泥縄式の世代にも最新のシステムを丁寧にご教授してくだされば(がり勉組)も奮発して努力するようになるのではないでしょうか?その他200名を切り捨てるのではなく、時間がかかっても精鋭部隊に育て上げていく
天才の少ない吾が母校甲南は凡人を鍛え上げて
精鋭化する技術は伝統的に得手だと思っております。わたしも数日書けませぬがまた書かせていただきます。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/25(月) ]
80年代の卒業生です。学年二十番位なら現役で東大に行けた時代です。学校の指導だけで難関大に合格できましたね。ただ学年トップ2の女子は京大法と地元医に進学しました。

今年鶴丸から東大や旧帝大医に現役合格した方はダブルスクールらしいです。それならいっそのこと、塾と提携して受験指導にあたったほうが効率がよくないでしょうか?
1990年代@卒業生 [ 2019/03/26(火) ]
現役合格を前提とするなら、少し受験時にランクを下げて進学し、課外活動、通塾に要する時間を確保する、が上手なやり方かな、と思います(伝統校に拘らないのであれば)。伝統校出身者である優位性のようなもの、ですが、東京など都会では、有名私立や東大京大に2桁台(現役が前提)で合格実績のある国公立の進学校以外は第三者に意識されません。鶴丸も例外でなく40代以上は他県出身者でも認知されますが、それ以下の年齢層だと認知度は低い、というのが自分の感想です。職場の30前半の九州出身の後輩も鶴丸は知りませんでした。拘るなら進学する大学をより強く意識した方が良いと思います。
BTQS@卒業生 [ 2019/03/29(金) ]
鶴丸のエゴだけを考えれば中高一貫校化しかないでしょう。

少子化、(都市部との)格差拡大という全国共通要因の他に、先にも述べたように、ラ・サールの地元校化に伴う易化、玉龍・楠隼の公立中高一貫校の登場、樟南など他の私立の台頭で、ただでさえ少なくなった優秀層がバラけているようです。

これに対抗するには完全中高一貫校化しか道は残されてないような気がします。競争意識を高めるために半分入れ替え制にするのも良い気がします。

中高一貫校化は通常二番手校が多いですが、県立千葉や宮崎西など一番手でもやってるところがありますから。

やるなら早いほうがいいでしょうね。
エンジェル@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
アドバイス問えばいつでも明解を出せるOB
さすが鶴丸

上記、三名の鶴丸卒のベテラン先生方の御意見にはエンジェルも脱帽しました。甲乙つけがたい内容で。どれも両立しうる御助言ですのですぐにでも取り組みたいほどですが、鶴丸高校の中高一貫化、かなりのエナジーが要りそうですが(コロンブスの卵で思いもよりませんでしたが)革命的な方法だと思います。県立は授業料も安いですから貧しい御家庭の生徒さんにも希望になりますからね。すでに玉龍が六年一貫化で、公立四校時代の勢いを取り戻しているようです。(兄やエンジェルの中高時代は、玉龍はずんべっていましたからね(笑))鶴丸が、卒業先生方のご助言ご助力も踏まえて、その気でつくればラサールと並ぶ鹿児島の星として再び
栄光の座を取り戻すことは必定、甲南も負けじとさらなる競争に挑むと思います。確かにやるなら早いほうが良くて可能であれば来年からでもやりたいところですね。ただし別の先生方も言われているように優秀な予備校や進学塾との強力な連携は不可欠と思います。ここ福岡市でも東大、京大、他帝大系、国立医学部に合格されている生徒さんの多くは、六年校であれ三年校であれ、ほとんど進学塾を利用されておられます。鶴丸高校の教育に臨まれる一流の教師陣が都会の情報に対しても常にアンテナを張っておくことは大切なことで、自分たちが教える時間のない部分に対してはどの予備校のどの先生習えばいいかぐらいの情報網は確立されていたほうがいいのではないかと思います。

鶴丸は鹿児島県の希望の星ですから、その中高一貫化は決してエゴではございませぬ。

内緒さん@卒業生 [ 2019/03/31(日) ]
楠隼が今年の実績をHPに掲載したので、ぜひご参照ください。今年の卒業生は高校からの入学ですし、失礼ながら資質的には鶴丸より劣ると思われますが、現役or一浪以内に塾なしで難関大に合格しています。
楠隼は学習環境がとても恵まれています。中学からの内進組が大学進学する頃には、鶴丸を凌駕するかもしれません。
エンジェル@一般人 [ 2019/04/04(木) ]
環境がすべてを決める教育の成果は今より未来が楽しみ

上記卒業生先生のお勧めに従い読ませてもらい笑ってしまいました。楠隼校の母体は、肝属高校(旧高山高校)ですからね。実は兄と私の出来の悪いバカボン親父が、高山高校の卒業生なのです。気が荒く焼酎が大好きで、社長と喧嘩し会社を二度クビになりまして、どこも雇ってくれる場所がなく年収150万円以下しか稼げないだめ親父に変貌しておりました。高校の教育が悪かったのだろうとこの年になるまで自分は信じておりましたが、その高山高校が六年一貫の進学校に変貌しようとされておられるわけですから、まさに教育の革命ですね。(笑)

校訓を見て笑いました。(隔離、矯正、出家)これほどの厳しさなら今後ますます国立難関の合格数を増やしていくだろうな、自分のダメ親父を隔離矯正再教育したいような学び舎だと思いましたね。(笑)

冗談はこのくらいにして、玉龍についでこのような六年一貫の公立進学校が生まれたのは、とりわけ貧しい家庭の真面目で優秀な子供さんにとってはとても良いことだと思います。
遅ればせながらでもいいので鶴丸がこの世界で再びリーダーシップをとって欲しいと祈願しますね。
内緒@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
↑エンゼルさんは、忙しい方のようですね?昨年から鶴丸や甲南を始めに頻繁にネット出没されてます。お疲れ様!!
エンジェル@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
上記、励ましのお言葉本当に有難うございます。おっしゃられるとおり、ずいぶんとわがままな文章を書かせていただきましたが、子供の頃から、おしゃべりが好きな性質(たち)でしたので、、、。ただ難関にこだわりすぎて医学部vs東大にこだわりすぎているかも知れませんね。日本には世界に誇る一流大学が公私問わずあまたありますので、いろんな大学の特色を語るほうが生徒さんにとって良いと思われるのですが、たまたま自分が古きよき時代に運に恵まれ街医者になったものですから、自分の人生の歩みばかりを書くようになりました。(他の広い世界をあまり知らないものですから、、)

ここ博多に住んでおりますと、ちょうど鹿児島と関東関西の中継点の位置にあり中国韓国も近いものですから、いろんな情報に恵まれていると思います。独身の自分はあまり関係ないのですが、医師仲間たちは自分の御子息や御令嬢を何とかして医学部他難関大学に行かそうと必死ですので、彼らとの対話も貴重な情報源です。
そしてどの子供さんが受かったとか落ちたとかいう話を聴くほどに、傾聴すればするほど受験の作戦が手に取るように解かる気がするのです。傍目八目かも知れませぬが、読書と同じように耳学は大事だと思いますね。

友人仲間のBJ院長が書かれているように鹿児島市の教育水準はきわめて高く、鶴丸甲南の教育システムにも問題はないと思います。ただ地の利の不利で情報戦略に多少弱く、最後の一年をどう仕上げるかが、もうひと頑張りなのではないか?と思うのです。今年BJ院長の次女様が福岡市の三年制進学校から国立医学部に受かりましたが、鹿児島市の友人宅からは御子息様がラサール、鶴丸から、それぞれ現役、および一浪して国立医学部に受かっていました。鶴丸で一浪された御子息様も福岡市の進学校でBJ院長の御嬢様と仲良く勉学されていたら現役で合格できたのではないか?しかも一浪御子息様は鹿児島の進学塾で浪人しての合格ですので、鹿児島市の教育システムで十分に対処できたわけです。もし現役時代に鶴丸高校三年生の授業システムが有名進学塾ないし鹿児島高等予備校のシステムを応用してつくられていたならば
一浪御子息さまはBJ院長の次女様同様に現役での合格を果たせたのではないか?とエンジェルは歯がゆい気持ちで鶴丸高校を睨んでいるのです。BJ院長は、親馬鹿といえるほど御嬢様たちの教育には熱心ですが、高校のPTAにも
独身のエンジェルに病院を任せて、御両親で担任の先生に御相談お願いに行かれていたようです。エンジェルに言わせれば過保護過ぎるほどですが今の受験教育にはこの過保護さが不可欠のようですね。

たいした知恵もないエンジェルですが、他愛無いおしゃべりを通してでも甲鶴の生徒さんにとって少しでもお役に立てそうなことはこれからも書いてみたいと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/04/11(木) ]


... G,J

宮崎人@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
1980年初めに出来たての宮崎西普通科のものです。
子供は現在鶴丸在学です。
子供が中学の頃に現在の状態を知って、愕然としていました。
ラ・サールの地盤沈下のこのスレでわかりましたが、鹿児島県全体の教育の問題ではないかと考えています。
理由は
1現在は1980年頃と比較して子供の数は半減
2旧帝大などの定員数は変化なし。
3ゆとり教育を提唱と実現をして文科省の局長か審議官に出世したのは鹿児島県出身ラ・サール経由東大文1の人。
1と2で単純に考えたら、東大合格者数は2倍が妥当。
宮崎県の場合、鹿児島県と制度も異なりますが、当時ラ・サール以外の鹿児島県の高校の東大合格者数は30から40人(内、鶴丸は20から30人)なぜ、知っているかといえば、宮崎西普通科の選抜クラスで甲南式ガムシャラで鶴丸と甲南に勝つことをターゲットにしていたからです。結果、出来たての理数科は23人東大受験して全滅。私のクラスは東大理1,2,3に4人合格、などなど。当時の宮崎県全体で毎年6〜8人しか東大合格していませんでした。
最近は宮崎県全体で15〜18人は合格しているようです。つまり子供の人口減より少し多く合格しています。
逆にラ・サールを除く鹿児島県は半減未満、ラ・サールも半減してますね。1と2で考えると人口あたりで四分の一。
異常です。
もしかすると、3の人を応援(または・・・)のために日本で一番教育のゆとり化に励んだのではないでしょうか。現在の教師の大多数はゆとり教育世代でしょう。ゆとり教育開始前の教育を詰め込み教育と思い込んでいるのでは?自分がわかっている範囲で公立高校には詰め込み教育は存在しない。
詰め込み教育は主に東京で有名私立小中学校に合格するために、幼稚園の頃から朝5時に起き、6時から塾で勉強、学校に行ったら、授業中は叱られない程度に仮眠を採り、教科書や副教材をさっと目を通し、当てられたときの対策をし、後は塾の課題をやる。学校が終わったら、また塾で23時頃まで学習。そんな感じの教育でした。当時マスコミがそれを詰め込み教育として問題視し、翌年に3の人がゆとり教育を提唱し全国の公立学校に広めました。
少し長くなりましたが、詰め込み教育児童が仮眠と塾の課題を行う場所の公立学校を更にのんびりさせる。なぜか、公立学校にあるはずもない詰め込み教育が大問題とマスコミを誘導し、タイムリーに対策(ゆとり教育)を立案実施に導き自分の出世に結びつける。そのような企てをしたのかな?と想像しています。
県教委はお役所特有な理由から、大応援するような仕組みに舵を切った可能性も考えています。

結論として、鶴丸の蓄積は利用するべきでしょう。しかし、現教師の方々の発言は鵜呑みにするな。他県で伸びている高校の情報を少しでも取って、出し抜け!と子供には教えています。

いろいろ反発を買いそうなコメントをしましたこと、お詫びします。
鹿児島人@一般人 [ 2019/06/02(日) ]
宮崎人様、深い考察敬服いたします。
私は鹿児島県人ではありますが、もう長年他県在住ですので至らないところは容赦願います。私はこう思っています。
近年鹿児島の大学進学状況が思わしくないのは大きく分けて二つの理由があると思っています。
まず、一つ目は人材の枯渇です。
鹿児島は明治維新を主導し中央集権国家を目指したことから中央指向が強まったと思っています。今でもその気風は残っていますが、過去ラ・サールと鶴丸という、地方の低所得県に二校も東大に大量の合格者を輩出したある意味異常な事実がそれを物語っています。
仰るように鹿児島独特のスパルタ教育によって成し遂げたものでしょう。しかし、東大はじめ当時難関大学に大量に合格した人たちはどうなったのでしょうか。そのほとんどは都会に出た切りです。それが人材の枯渇に繋がっているのではないかと思う理由です。
二つ目は、記憶が定かでないのですが、そのスパルタ教育の結果、90年?頃にA高校で大きな疾患に生徒が罹ったり、B高校が九大で留年率の多さが話題になったりしました。これらのことが、鹿児島のそれまでのスパルタ教育を自制し始めたことに繋がっていると思っています。この頃から鹿児島の難関大学への進学率にブレーキがかかり始めたと思います。無理に東大九大に数を多く行かせようとしなくなったと思っています。
以上の二点が私が考える理由ですが、確かに数だけでいえば”凋落”したと言えるかもしれません。
私は、ある意味これは自然なことで鹿児島がそれで衰退したということではないと思っています。私は思うに、ただ単に難関大学の合格数のみを競うのではなく、学力だけでなく文化芸術、スポーツなども含めた全人教育に力を注いでいけばいいのではないかと思っています。鹿児島は明治維新で先陣を切りましたが、今度は違う視点から先陣を切っていけばいいのではと思っています。
長文大変失礼しました。
快晴@一般人 [ 2019/12/01(日) ]
鹿児島県下にて受験実績が低下している原因は以下のとおりと考えられています。
1 かつて鹿児島から都市部へと就職した親世代の多くがUターンすることなく、都市部を拠点としているため、優秀な人材、DNAが流出し続けていること。
2 都市部における高校の評価は東大合格者数であり、県内成績優秀者が医学部進学に傾倒する状況が、鹿児島県下高校全体の全国的な評価を落とし、県外から鹿児島県下高校に入学する学生の質を年々低下させているため。

以下参考
国内でバブル経済が弾けた1993年以降、長期のデフレ経済へと突入し、地方では親世代の収入の低下に伴い、敢えて東大を目指さず、安定した収入が得られる医師資格を目指す学生が増加した。
一方、東京では、その人口に対して都市部内で通学できる国公立医学部定員が極めて少ないことに加え、景気が悪化してるが故に地方までIターン下宿して医師資格取得を目指す学生が少なく、成績優秀者が東大を目指す傾向は維持された。

フォローアップ
子供の能力の全てが遺伝だけで決まるということではありません。また、通学する学校で決まるとも限りません。2018年の受験では鹿児島ではありませんが、熊本の人吉高校(内陸の過疎地の高校)から東大理3合格も出ています。この年、熊本県で理3に合格したのはこの1名、鹿児島県では2名でした。
大昔のОBです@卒業生 [ 2020/01/08(水) ]
・・・鶴丸の話題と言ったら、どうしても難関大学の合格者数の増減に集中するんですね。鶴丸の全部が成績優秀ではないし、そのほかの高校の生徒がダメばかりというのでもないのは理の当然。
私は約40年前の卒業生ですが、部活やったり、生徒会活動やったり、楽しい高校生活でしたよ。
私の友人は現役で九大医学部に合格しましたが、高校時代は陸上部でしたよ。
エンジェル@一般人 [ 2020/07/25(土) ]
勉学に職業意識が高まると(ゆとり)が消える
今の時代よ

お久しぶりです。哲人28号様、また鶴丸卒や他、教育管理職にあられる先生方も貴重な御投稿を下さっており、丁寧に読ませていただきました。最後の御投稿は弁護士先生によるものとお見受けしましたが、どれも貴重な内容のものばかりで繰り返し読んでは色々と考えさせられておりました。自分が長崎大学医学部に現役進学したのは1980年代後半、医学生時代、長崎県の予備校で高校や大学の受験生のお世話をしたのは、その後1992年まででしたので、その後の受験教育の変遷については医師仲間の子供さんたちの成功失敗体験談から状況を自分なりに推察しておりました。また高校時代の同級生で高校教師や進学塾、予備校の教師として今も現役で御活躍中の友人先生方からも貴重な情報をお伺いしており、今の時代の大学受験もエンジェルの時代とはかなり違った良きにつけ悪しきにつけ難易度は相当に上がっていることを認めざるを得ず、ひとこと自分も意見を述べたくなったのです。勉学にこだわることなく芸術に、スポーツにそれぞれ生徒の能力に合った道を選べばよいという哲人28号様の御意見には心情的には賛成です。ところが今の時代はスポーツも芸術も甲鶴からは受かりにくい社会事情が生じています。例えば大昔の東京芸大や都会の一流音大美大は、昭和の昔なら甲鶴からもそちらを目指す生徒さんが多数受かっていました。ところが今の時代はどの県でも芸術系に特化した受験教育が中高から成されており将来の国際音楽コンクール美術コンクール受賞までも見据えた教育を鑑みますと一流受験校といえども普通科からは受かりにくく、普通教育ではそれほど偏差値は高くなくても芸術系で幼いころから特別教育を受け、そちらを専門にカリキュラムをつくられた専門高校が芸術系をほぼ独占している傾向があります。将来の出世もそこで決まるのです。もうひとつが国立大学といえども約半数が推薦受験を取り入れている現実です。そのため一般試験での入学枠が狭まり元来ここでの合格を旨としているラサールや鶴丸にとっては、とりわけ医学部難関を目指すには、エンジェルが受検したころよりも二倍以上の競争率があり現役合格を目指す生徒さんにとっては受難の時代になったと言えると思います。ダブルスクールの進化により受験レベルの専門性が上がり、(受験勉学の職業化)という現象が全国どこでも否応なく進んでいるというのが現実ではないかと思うのです。この事態を打開するには方法は二つしかないとエンジェルは信じております。一つは東進や四谷学院のような超一流の進学予備校を鶴丸の横に侍らせ、放課後の補講はニ年生後半からそこで受講させるようにすること、もう一つはこの掲示板でもどなたかの先生が言われた通り鶴丸を県立では数少ない六年一貫の進学校に進化させることです。エンジェルの時代からそうですが鶴丸は現在でも各中学からクラスで一番の生徒さんを引きぬいているわけですから、とりわけその上位層が現役で目指す難関に合格できるように環境を調えてあげることは教師と親の義務だと自分は考えますね。現実から目を背けたら、都心からますます置いてけぼりをくらうことになると自分は懸念します。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
鶴丸と県外の公立進学校を比較すると
決定的な違いがあります。

県外の進学校にはその道ベテランの教師が必ず存在し、東大をはじめ難関大学へ生徒を導く実力とノウハウを備えています。

残念ながら、鶴丸にはそのようなレベルの教師が存在しない。

数年で転勤しなければならない鹿児島県の教員の人事異動システムが、鶴丸の教師の質の低下を招いていると思われます。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
県外の公立進学校の教師人と鶴丸の教師人を比較すると
鶴丸の進学実績が伸びない原因が歴然としている。

県外の公立進学校には
生徒を東大をはじめとする難関大学に現役合格させられるだけの実力とノウハウを持った教師が揃っている。

残念ながら・・・鶴丸は・・・

鹿児島県の人事システムにより、数年ですべての教師が入れ替わってしまう。

鶴丸には他県の進学校いるような
実力ある教師が存在しない。

教師の指導力のなさを膨大な量の宿題と
質の悪い補習授業でカバーしようと必死で頑張っているが

結果的に非常にきわめて質の悪い
非効率的な受験勉強に鶴丸の生徒が忙殺されてしまっている。

これでは進学実績が低下していく一方である。

実に嘆かわしい・・・
内緒さん@一般人 [ 2021/06/13(日) ]
全く同感である!

他県のトップ公立進学校と鶴丸の決定的な違いは
教師陣の実力と進学システムの大きな差である。

お隣の熊本県の熊本高校
福岡県の獣猶館高校
の教師に比べると
鶴丸高校の教師陣はあまりにも見劣りする。

また、鶴丸は東大に現役合格させるだけの校内システムやノウハウを持ち合わせていない❗
東大合格を高校卒業後、予備校に依存しなければならない情けない状況である。

鶴丸の教師陣は、自分達の指導力が無いことを率直に認め、
鶴丸校生のために、午前中で授業を打ち切り、
午後から予備校への通学を奨励するべきである。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
補足鶴丸高校のライバル、甲南高校卒の生意気女...
つづき↓・課外活動の取り組み。→部活、個人的...
はい!鶴丸卒の鹿児島大学です負け組なんでしょ...
その厳しい推薦基準で有名私立医科大学に合格し...
小論文それは生徒の教養のすべて問われる究極の...
国公立医学部への現役合格者数を教えていただけ...
鶴丸の帰国入試についてお尋ねします。帰国入試...
ピアノで推薦入試を受けようと思っています。全...
少子化で昭和の時代より少し受験地獄は緩和され...
そういえば、鹿児島大学の前身も自由主義の風土...
3年間で15人が退学、それより多い生徒が不登校...
それはあなたの通っている中学校の先生に聞いて...
鶴丸に推薦入学したいです。英検2級なのですが...
ああ無情かつて天空舞う鶴が佐賀カチガラスに負...
個人的な意見だが、僕は鶴丸卒や甲南卒の仲間と...
僕は、鶴丸高校を受験しようと思っています。し...
鶴丸高校を一定枠で受けようと思っている中3女...
鶴丸高校受験を考えていますが、周りから「今の...
確か一昨年は現役50数名東大特攻して合格3名と...
関東在住の自分が思うに関東圏での鶴丸のポジシ...
近年は合格ラインが370から380点らしいと...
合格者のボーダーラインは何点くらいなんですか...
ラサールと鶴丸なら校則が厳しいのはどちらです...
鶴丸の放送部ってどんな感じでしょうか?Nコン...
鶴丸高校に男子バスケットボール部はあるのでし...
鶴丸には寮はあるのでしょうか??
鶴丸にはどのくらい勉強すればよいのですか?
今年鶴丸を受けようと思っています面接の「本校...
自分は、鹿児島大学の獣医学科に進学したいと思...
鹿児島県内では、大学名よりも高校名が学歴とし...
少子化だし、鶴丸と甲南は合併して造士館高等学...
ぼくは、鶴丸高校を受験したいと思っています。...
その宿題とやらが、たとえ超膨大な資料であろう...
僕は試験では学年でいつも3番以内ですが、通知...
鶴丸高校に浪人して来られる生徒さんはいるので...
今、鶴丸高校でいじめはありますか?私がいた時...
最近の鶴丸では退学者が多いと聞きます。一番の...
中学二年生です。鶴丸高校への進学を考えている...
自分たちの頃(三十年以上前)は学年に両方合格...
おいおい甲南卒の人間が何でこんなところに居る...
現在統一模試で偏差値73.6の受験生です。9月か...
進研模試は自称進学校が受けるとよく聞くのです...
鶴丸から一橋大学に現役で行くには学年で何番く...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
鶴丸高校の情報
名称 鶴丸
かな つるまる
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 890-0042
住所 鹿児島県 鹿児島市 薬師2-1-1
最寄駅 0.6km 鹿児島中央駅 / 指宿枕崎線
0.6km 鹿児島中央駅 / 九州新幹線
0.6km 鹿児島中央駅 / 鹿児島線
電話 099-251-7387
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved