教えて!鶴丸高校 (掲示板)
「鶴丸」の検索結果:261件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
な@在校生 [ 2020/12/17(木) ]
鶴丸はラサールと比べたらやはりかなり劣っていますが、甲南よりはいいですよね?(学力)
BJ@一般人 [ 2020/12/22(火) ]
個人的な意見だが、僕は鶴丸卒や甲南卒の仲間と日々お仕事しながら、三者の違いはさほどにないと考えている。ちなみに僕らは三人とも、現役で国立医学部を卒業した医師なのだけれども、、、。

かつてはラサールが現役で東大に百三十名、国立医学部に百名、鶴丸が現役で東大に三十名、国立医学部に六十名近く、甲南が現役で九大に百名以上送り込んでいた時代があった。センター試験の平均点数は、当時はラサールが五十点ほど高かったが、甲鶴はさほど違いはないという情報も自分らは得ていた。

僕らラサールの有利性は、やはり中一から医学部東大を意識した勉学を、職業意識をもって六年間継続したことにあったし、今もそうなのだろうと思う。甲南は、スーパー何とかという推薦に有利な資格を得たことで難関合格の手形を得やすい環境づくりに成功しているようだ。

にもかかわらず、僕らの母校にせよ甲鶴にせよ、難関への合格数を減らしているのは、生徒さんらは基礎力や実力は十分備えているのだが、難関合格に必要な受験情報を、最後の詰めにおいて十分得られていないというのが実情ではないかと考えるのだ。以前も何度か書いたが、国立医学部に現役合格した自分の二人の娘は福岡市の予備校と高校の勉学を兼任していた。福岡では、そこそこの六年一貫と三年制の進学校であったが、受験には予備校のシステムが大いに役立った。

鹿児島市のラサール及び旧制一二中が、かつての栄光を取り戻すには少なくとも福岡市で得られるほどの受験情報を鹿児島市も獲得しておく受験環境がつくられていることが必要条件ではないかと常々考えている。来年は還暦を迎える老院長だが、かつて中高をお世話になった鹿児島市の難関進学率が再び栄光を取り戻すことを心より祈ってやまない。
ラ・サールとの比較@一般人 [ 2020/12/22(火) ]
鹿児島県にあるから気になってしまうのだと思いますが、ラ・サールとは比較の対象にすらなりません。ラ・サールは全国での知名度でその存在価値を試される学校ですが、鶴丸はローカルの学校です。
もちろん、鶴丸はすばらしい学校です。鹿児島県ナンバーワン、九州でも屈指の公立高校である評価は揺るがないでしょう。
しかし、比較をするなら土俵が違う気がします。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/04(月) ]
いやいや、結構今ではそうとも言いきれなくなってきてると思いますね。ラ・サールは全国区の進学校でしたが、今でもネームバリューは全国区ですが、実績は微妙になってきてるのではと思います。
かつては同校は文句なしの灘と肩を比べる超進学校でした。そして鹿児島の地にあっても実際は鹿児島の学校とはまさに「土俵」が違っていました。でも、今はそうとは言い切れなくなってしまってると思います。
簡潔に言いますと、今まで鹿児島は過去鶴丸が一番手校、甲南が二番手校でしたが、今はラ・サールがこれに加わり、一番手校がラ・サール、二番手校が鶴丸になってしまっています。その証拠に鶴丸の進学実績が少なくとも現役では東大、旧帝医がほとんどいなくなってしまっていることが挙げられます。昔はそのクラスは鶴丸に留まっていましたが、今はラ・サールが選択肢に入っています。それが今の進学実績に繋がっていると思います。今までは公立校だけの序列化が顕著でしたが、今はラ・サールを含めた序列化になっています。その影響をもっとも受けているのがこの学校と言えるのではないでしょうか。
そうか?@一般人 [ 2021/01/12(火) ]
いやいや、確かにラ・サールの実績は20年前などと比べればかなり低迷してるが、それでも鶴丸と同じ土俵か〜? プライドはわかるけどさー。
ラ・サールが「微妙」なら、鶴丸の大学合格実績なんてどう表現すればいいの?一学年の生徒数も鶴丸が圧倒的に多いのに。落ちぶれたとはいえ、東大と国公医を合わせて毎年必ず100人以上送り込み、理3や京医も毎年合格者を出す学校に対して、東大一ケタで理3や京医は隔年で合格者いるかどうかの学校を、「相手が落ち目なので、同じカテゴリーです!」と表現してもなんか悲しい。確かにラ・サールは鹿児島にあるので、鶴丸はそれに次ぐ二番手といえば二番手にはなるけど。。。
いいじゃん、ラサとは比較せずとも。戦う世界が違う。鶴丸は、わが鹿児島の誇り高きナンバーワン公立校。修猷館、熊高あたりを意識し、進学実績では負けぬよう、切磋琢磨すればよい。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/27(水) ]
横槍すみません
鶴丸卒業生の方かな?
めっちゃ冷静な分析凄いですね〜
まだまだ鹿児島も希望ありそうですな
バカが失礼致しました
エンジェル@一般人 [ 2021/03/09(火) ]
馬鹿ギャルを今の予備校システムが才子に変える恐るべき今

聖徳太子を(せいとくたこ)と呼んでいた偏差値30の不良女子高生を現役で慶応大学に合格させたダブルスクールの神話が一時有名になっていたことがありました。教育者の間でもいろいろなご意見はあろうと思いますがエンジェルは、あの話は真実の氷山の一角に過ぎないと考えています。高度受験システムがあれば、慶応のみならず、馬鹿ギャルを国立医学部や東大に合格させるような時代であるとも自分は感じ考えているからです。実は、以前も書いたことがあるのですが、自分の親友の女医さんに(もう六十を過ぎたおばさんベテランですが)、鹿児島の僻地の地方高校を卒業して調理師としてお仕事されていた勉学とは縁もゆかりもなかった超美人の調理師さんがお医者さんと失恋したのを契機に奮発し、河合塾予備校でわずか二年の集中学習で、三十歳で国立医学部に合格されたのみならず、その後、医学部教授と、めでたく御結婚され現在は県立病院の総合内科部長まで出世されているからです。おそらく東京、名古屋、大阪のような大都会では、このような逆転受験成功例は現役学生のなかでも珍しい現象ではなくなっているのだろうと思うのです。
大都会の馬鹿ギャルが、悠々と国立医学部や東大に逆転現役合格するような時代に、甲鶴の英才が現役での合格数を減らしているのは、資本主義の超格差社会のなかでは、仕方のないことなのかもしれませんが、この国のためにはあまり良いこととは思わないのですよね。偏見かも知れませぬが、九州がコロナの封じ込めに比較的成功しているのに関東圏がいっこうにおさまらないのは都会の若手医師たちの臨床に対する考え方が功利主義的で浅はかだからではないかと九大の先輩医師が話されていましたが、今の受験システムとも関係があるのかも知れません。かつての昭和のようにラサール鶴丸甲南が、再び栄光を取り戻してくれることを切に希望しております。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/31(月) ]
ラサールは凋落したといえ
全国レベルの進学校をかろうじて維持しています。

鶴丸の凋落はラサールと比べると悲惨な状況で
かろうじて鹿児島県では公立ナンバーワンですが
全国的には2流の進学校に成り下がっています。

今年の鶴丸の現役東大合格者はわずか2名。
この実績では、全国レベルではとても進学校といえない状況です。

ラサールはかつて全国から受験生が集まっていました。
しかし、関西地区の進学校の台頭、久留米附設のレベルアップの波を受け
全国から受験生が集まらなくなりました。

その状況の中で、現在も全国レベルの進学校を維持できているのは、教師陣の優秀さの賜物です。

一方鶴丸は、以前から受験生は鹿児島県に限られていました。
しかし、以前は高い進学実績を誇り
全国でも有名な進学校でした。

現在の鶴丸には、その陰もありません。

教師陣が数年で総入れ替えされる、現在の鶴丸人事システムでは仕方のないことだと思います。

ラサールと鶴丸

生徒を比較する前に

教師陣を比較することが大切だと思います。

その差は歴然としています。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/17(土) ]
▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。
卒業生@一般人 [ 2021/08/28(土) ]
考えさせられるよね。単に高度の受験技術だけをもって
地の利や経済力をもって、最難関をすりぬけたとしても
社会人としての根本的な教養や、目的意識がなければ、燃え尽き症候群に陥る可能性もあるというわけだ。

この掲示板で色んな先生方の御意見を読ませていただき感じるんだけど、東大一直線という時代はすでに終焉を迎えている気がする。東大を煽るマスコミも悪いんだけど、京大、阪大、名古屋大、九大も、なかなか素晴らしい人材を世の内外に輩出してると自分は思う。

受験技術の進化は、母校の先生方にお願いするとしても
将来自分がどんな生き方をしたいのか、混沌としたカオスの時代であればこそ親子や友人同士で語り合う時間が大切なのかもしれないね。たとえマスクをしながら小声であってもね。(netもありますし。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
あいまるず@中学生 [ 2020/10/04(日) ]
鶴丸高校と、神村学園どっちの方が宿題は多いのでしょうか?
鶴丸高校の宿題の量はどれくらいでしょうか?
鶴丸高校と神村学園でいま迷っているんですけどどっちの方が良いかわかる方いらしゃったら回答よろしくお願いします
内緒さん@一般人 [ 2021/01/13(水) ]
迷う意味が分からん。
鶴丸行けるなら鶴丸行った方がいいに決まってる。
神村学園?話にならんな。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/05(金) ]
鶴丸も推薦だらけだけど神村はクラス全員推薦で大学受けられるよ。それでも鶴丸に遠く及ばないけれど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/09/20(日) ]
鶴丸のライバル 灘 について。

九州の超名門である鶴丸であれば
同じ西日本の名門である灘高校は木になる存在です。
以外比較してみました。

灘高校 難関国公立大学医学部医学科 合格者数
【2019年】東大21・京大26・阪大10・名大2・東北大2・医歯大4(合計 65)
【2020年】東大14・京大24・阪大11・東北大1・九大3・医歯大3(合計 56)

鶴丸高校 難関国公立大学医学部医学科合格者数
【2019年】0 (合計0)
【2020年】0 (合計0)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/12(土) ]
鶴丸高校はバイクの免許を取得して
日常で乗ることは可能なのでしょうか?
もし可能なら免許を取得してプライベートで乗ろうと考えているのですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/21(金) ]
みんなの高校情報というサイトでの進学実績が明らかにおかしいのですが単なるミスでしょうか?
それとも何かしら大規模な変革でも行ったのですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/08/22(土) ]
サポート窓口
https://itokuro.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=461688

で問い合わせてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/22(土) ]
鹿児島県公立高校入試を突破してきた鶴丸高校、甲南高校の学生であれば、九州大学や国立医学部などの難関大学へ進学したいと思っている学生も多いでしょう!同じ鹿児島県民として、私は心から応援しています。ただ難しい受験です!そういうご時世です。

その難しさの程度を分析し、乗り越え方についてお伝えしようと思います

1、想像以上に厳しい現役での進学実績
2、なぜ鹿児島県の難関大学合格者は少ないのか?
3、実は浪人しても厳しい進学実績
4、じゃあ難関大学に受かるためにはどうすればいいんだい?

1、想像以上に厳しい現役での進学実績
まずは下の表をご覧ください。これは2019年度、鶴丸高校・甲南高校における難関大学合格者数と合格占有率を表にまとめたものです。※(ここでの難関大学は、旧帝国大学の7大学に、東京工業大、一橋大、お茶の水女子大、東京外語大、横浜国立大、神戸大、国立大学医学部医学科を加えたものと定義しています。)

鶴丸高校進学実績
生徒数
320名

甲南高校進学実績
生徒数
320名

難関国立大学率
鶴丸38.1% 甲南 18.8%

難関国立大学率
鶴丸 12.5% 甲南 9.1%

2019年度、鶴丸高校の難関国立大学合格者数は87名(割合38.1%)、現役合格者数60名(割合18.8%)。

2019年度、甲南高校の難関国立大学合格者数は40名(割合12.5%)、現役合格者数29名(割合9.1%)。

ちなみに、2018年度、鹿児島中央高校の難関国立大学合格者数は5名(割合1.6%)、現役合格者数5名(割合1.6%)です。

※鹿児島中央高校の2019年度合格者数が不明だったため2018年度版で代用。※当社調べにより判明分のみ掲載。実際の合格者数とは異なる可能性もあります。

さて、この結果をみてどのように感じるでしょうか?
残念ながら鶴丸高校に進学すれば九州大学にすんなり合格できる時代ではありません。
これは2019年度に限ったことではなく、ここ10年以上にわたり難関大学進学実績は明確な低下傾向にあります。

実は、鶴丸高校においても甲南高校においても、最大多数の進学大学は鹿児島大学なのです。

鹿児島大学進学者数は、鶴丸高校において61名、甲南高校では116名となっています。医学部医学科以外の学部で、です。

2、なぜ鹿児島県の難関大学合格者は少ないのか?
それは単純に、鶴丸高校や甲南高校より、他県の進学校の学力の方が高いからです。特殊な要因が関係して難関大学への進学率が低いわけではありません。

今現在、最難関大学の合格者は関東や関西を中心とした中高一貫校に極端に集中しており、合格するにはそこの学生に割って入らなければなりません。

最難関の大学進学実績は、以下の高校が上位を占めています。

≪東京大学合格者数 2019年度≫

開成高校187名、筑波大学附属駒場高校113名、麻布高校100名、聖光学院高等学校93名、灘高校73名

≪京都大学合格者数 2019年度≫

大阪府立北野高等学校72名、洛南高等学校64名、堀川高等学校64名、甲陽学院高等学校49名、灘高46名(医・医26名)

≪国立医学部合格者数 2019年度≫

東海高校116名、灘高校90名、洛南高校78名、ラ・サール高校68名、開成高校65名、甲陽学院63、久留米大附設高校56名、札幌南56、東大寺学園54名

このように最難関大学への進学実績を占めているは中高一貫校なのです。

ここに食い込む中高一貫校以外の高校は、「奇跡の堀川」と呼ばれた堀川高校、大阪トップの北野高校などごく一部です。果たしてこのレベルの学校を相手取り、今の鶴丸高校や甲南高校がどれくらいの勝ち星を挙げられるのか。

例えば、ラ・サール高校と鶴丸高校を比較すればイメージしやすいです。鶴丸高校や甲南高校生の入学時の学力と、ラサール高校生の入学時の学力には既に大きな差があります。ラ・サール中では、鍛え上げられた小学生を中学受験で選抜し、3年間の中学生活の間に高校1年生〜2年初期のレベルまで進めています。
加えて、高校の3年間でもラサール高校は鶴丸高校よりもだいぶ速い進度と高い問題レベルで学習を進めていきます。入学時の学力差があるだけでなく、3年間でその差がさらに開きます。

これは困りものです。

東大・京大や医学部などの最難関大学へ進学するには、少なくともラサール高校内の順位で上位35%には入っていたいところです。つまり、鶴丸高校や甲南高校の学生が最難関大学へ進学するには、入学時にすでに差のついているラサール高校の同学年の学生に追いつき、かつ追い越さなければなりません。ラサール高校の学習スピードの方が鶴丸高校や甲南高校より速いのに、です。

最難関の受験を考えるなら、鶴丸高校・甲南高校入学と同時に逆転を目指さなければならないと言えます。

平均的な難関大学「九州大学」の進学実績で比較するとどうでしょうか。

≪九州大学 2019年度≫

修猷館高校126名、筑紫丘高校110名、福岡高校102名、小倉高校66名、熊本高校60名、明善高校54名、東筑高校53名、済々黌高校51名、大分上野丘高校47名(医・医6名)、久留米大附設41名(医・医25名)城南高校34名、長崎西高校34名、福大附大濠高校31名、宮崎西高校30名、山口高校30名、鶴丸高校30名

九州大学に限っては、鹿児島県勢は福岡、熊本勢に差をつけられています。長崎や大分にも完敗です。

参考までに福岡県トップ公立高校「修猷館高校(卒業生427名)」の進学実績は以下の通りです。

東京大学11名、京都大学18名、北海道大学3名、名古屋大学2名、大阪大学8名、九州大学126名、東京工業大学6名、一橋大学2名、国立大学医学部医学科29名、横浜国立大学(不明)、神戸大学(不明)、お茶の水女子大学(不明)

判明分だけで205名の難関大学合格者を出しており、判明分だけで難関大学占有率48%を超えています。神戸大学・お茶の水女子大学・横浜国立大学を加算した難関大学全体の占有率は50%超えると思われます。

これは強い…。

3、実は浪人しても厳しい進学実績
鶴丸高校の浪人率の高さは有名です。ただ、はなから浪人まで考えた4年間で難関大学を目指すことはお勧めしません。むしろ、難関大学を目指す学生ほど現役合格にこだわるべきです。

それは単純に浪人生における難関大学合格率も同様に厳しいからです。現役よりもっと厳しい可能性もあります。この章だけ一気に主観的な内容になりますが、ある優秀なプロ講師の感覚として読んでください。

例えば国立大学医学部合格への平均浪人年数は2.5〜3浪と言われますが、それは合格者の平均にすぎません。もし合格できるとすれば平均で2.5〜3年間の浪人を経て合格しているにすぎず、それに溢れた「合格できなかった」や「志望大学を変更した」受験生が膨大に存在しています。浪人当初の第一志望から下げずに、実際に合格できた浪人生は、鶴丸高校の現役合格率よりはるかに低いと踏んでいます。

※(これは私の主観でありエビデンスはありません。ただ個人的に計算したことがありますが予備校の公表している国立大合格実績を、その予備校の想定在籍生徒数で割ると生々しい数字が出ます。)

予備校の1年を過信してはなりません。午前中に必修授業、午後に必修授業の残り+選択授業で、そこから次の日の予習。実際に自分のための自学自習ができるのは夜だけになることがほとんどです。いや、高校生の勉強時間と変わらんやん。

本来、3年間の高校生活を効果的に使い切ることができれば、現役で難関大学へ合格することは十分に可能です(あくまで効果的に使い切ることができれば、です)。

ただ受験は合格率を上げることはできても決して100%にはなりません。十分に勝算がある受験でも当日の一発勝負で不運が起こる可能性はぬぐえないのです。そんなときにこそ浪人は積極的に考えるべきでしょう。浪人という選択肢は、私立受験や後期試験などのようにリスクマネジメントの一つとしてとらえるべきです。※(ロググラム予備校は最高です)。

4、じゃあ難関大学に受かるためにはどうすればいいんだい?

まずは在籍高校の現状を正確に把握することから始めましょう。中央高校でも玉龍高校の学生でも同様です。自分の志望する大学以上に何名合格者が出ているのか、現役合格者数は何名か。

そのうえで考えるべきです。はたして自分が目指す大学がこの学習状況の先にあるのかを、です。

「勉強するのではなく、受かるための勉強をする。」

これが重要です。ただ勉強していればいいってわけじゃありません。

みなと同様の授業を受け、画一的に出された課題を3年間通した結果、志望する難関大学へ合格できる可能性はいかほどなのか?

高校3年間で難関大学を突破するには意味がない勉強や効果の薄い勉強をしている時間などありません。4年計画でもダメです。自分自身のために自分自身でする勉強が、みなが同様にしている画一的な勉強よりもはるかに効果的です。

受験はその結果の責任が100%自分自身にのみ掛かってきます。受かるのも自分、落ちるのも自分なのです。周りの人間はあなたが受かったら嬉しいし、落ちたら残念だとは思うかもしれません。
ただ、たったそれだけ。一時的な感情の発生です。

でも、あなたにとっては重みが全然違います。とっても重要なことです。

だったら、自分で勉強法に責任を負うべきです。結局は自分が一番、自分自身に対して親身になれます。

もちろん分からないことは信頼できる先生に聞けば良いと思いますし、アドバイスももらうべきです。ただ、最終的な判断は自分がするべきだという意味です。

「勉強するのではなく、受かるための勉強をする」。

内緒さん@一般人 [ 2022/04/26(火) ]
ロググラム予備校の宣伝するな!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/07/04(土) ]
進研模試は自称進学校が受けるとよく聞くのですが鶴丸も受けていますよね?公立では1番ですけど全国区で見ると自称進学校なんですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/07/04(土) ]
まあ進研模試は練習試合みたいな感じですねー
余裕で偏差値80以上とれますので自己肯定感UPするのにいいかなー
高1@在校生 [ 2020/07/04(土) ]
進研模試初めて受けたけど数学簡単過ぎ
あれで100点取れない人いるの?
内緒さん@一般人 [ 2020/07/06(月) ]
それはそれは進学実績は凄いことになりそうですね。
高1@在校生 [ 2020/07/10(金) ]
進研模試 高1 7月の数学が簡単過ぎただけですw
みんな簡単だったと言ってましたから。
数学得意な奴は100点か少しミスっても90点以上は絶対に取れる問題でした。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/12(日) ]
↑俺も自己採点したら100点だったわ
ロールケーキ問題が解けない奴バカ過ぎww
内緒さん@一般人 [ 2020/08/23(日) ]
鹿児島の公立高校は受けているというデータが出てました。鹿児島で受けてない進学校はラ・サールとかです。代わりにプレステージ模試とか受けてます。
内緒さん@保護者 [ 2021/01/09(土) ]
公立高校では全国で20〜30番位ではないでしょうか。東京大阪横浜のような大都会の公立、北陸3県の公立のような勉強熱心なとこは校内平均で200点を超えてきますから、勝てません。鶴丸は九州の田舎ではいいかもしれませんが、全国に目を移したらどうってことはありません。
ぴん@一般人 [ 2021/05/15(土) ]
現在は全国的に見ると自称進学校に近いかな。
鹿児島の中では威張れるのだけど。
いいのは、ほんの上位の生徒だけ。あとはどこの高校出ても一緒。
高校での伸びしろだね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/15(金) ]
中3の子を持つ者です。中学校にて高校説明会があり、鶴丸高校の教頭先生が来られて説明がありました。その際に資料が配られて、校訓や特色などが載っていました。当然ながら進学実績も載っていたのですが、その数字に関して質問があります。東大12、京大9、お茶の水4、阪大11、九大35など。これは現役浪人合わせてではないのですか?教頭先生が、今年の卒業生の実績と言われたので、驚いています。熱心な保護者数名が、今年は随分増えたのねーって驚いてます。もし、合わせた数字なら虚偽説明になりますよ。保護者は、進路実績なども参考にするのですから。どなたか、ご存知なら回答願います。
下手に夢見させてはダメですよ。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
子育てアドバイザー@一般人 [ 2020/07/04(土) ]
子育てアドバイザーをしております。
学校説明会の現役実績等は、あまりお気にならざらずに、勢い余って言われたことでしょうから^_^
県内ナンバーワン進学校の先生となれば、熱心な御発言もされるでしょう。
そんなことはさておき、鶴丸で東大、医科歯科(地方医学部は別)などの大半の生徒は、小学から難関中学受験である程度の実績や高校受験の際に難関私立を突破した、極一部の生徒と言うことです。
特に女の子は、優秀な子がいます。
そもそも、その親、子とも、初めから学校の授業に付いて行こうなんて思ってないと言う事です。
だからと言って、学校の授業を蔑ろにしたり、先生を馬鹿にしたりとか、そんな事はなく、学校の授業やテストを上手く利用するノウハウを教わってますから。
学校説明会よりも、中学受験や全国の難関高校を突破して、鶴丸や行かれた生徒の体験談の方が参考になります。
教頭先生の講話より、トップの現役生や今の大学1年生とその親の経験談が1番参考になると思います。
あとは、鹿児島の難関私立を高校から行かれた生徒、親の経験談だと思いますよ^_^
中学受験を経てなくとも、他の習い事で、しっかり頭を使うのを訓練されていた子が大体、高校でも頭角をあらわしています^_^
具体的にお伝えしたいのですが、あまりネットでは、色々ありますので、このあたりで。何が大事かをご判断下さい。頑張って下さい。
学校説明は、その時の勢いで色々あるかと思いますが、鶴丸は、素晴らしい伝統学校と思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/10(月) ]
質問した人は、情報収集能力が低すぎです。

5月15日の書き込み前に鶴丸高校のHPで大学実績が見ればすぐわかったのに。

『進路状況 公開日 2020年05月11日

大学別合格者数一覧

令和元年度卒業生合格者数一覧(令和 2年度入試)』

各大学の合格者数と現役数が載ってます。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/10(月) ]
鶴丸高校の教頭先生に騙されたような印象ですが、例年の大学実績を見ればわかることです。
期待する方が間違いで現実を見ましょう。

鹿児島県内でラサールを除けば、県内の公立では鶴丸が1番です。
鶴丸が嫌であれば、大学実績の落ちる甲南にすればよいだけです。

鶴丸に余裕で入っても、上位に入るとは限りません。学部によりますが、九大以上だと70番以上でないと現役は無理だということです。甲南だと40番ぐらいです。

九州の県トップの公立進学高は伝統的に浪人が多いです。生徒も部活などで青春を謳歌して浪人する人が多く、教諭も4年生高校を容認する発言が多く見られます。本人の意思に反して浪人してでも目標の大学に行くべきと勧める先生が多くいます。結局のところ、大学実績作りともとれます。しかし、現役にこだわってほしいと思います。

課題が多く自学時間がないと言う人がいますが、甘えです。本当に時間がないのでしょうか?
本来は課題を解くぐらいでは足りないぐらいです。量は質を凌駕します。数多くの問題を解いた後に質が見えてきます。質が見えないのは量が足りないだけです。

大学受験は過去問を含め、多くの問題を解くことです。解法を知り、解答に費やした時間を知り、傾向を知ることで、弱点や課題、対策が出来ます。
予習復習をし授業も真摯に取り組み、定期テストもぬかりなく、スマホ、TVに見向きもせず、日々、休むことなく、3年間継続すれば、現役で九大医までは合格します。実際そうでした。

部活での先輩とのつながり、成績の優劣に関係なく友人は必要です。
先生がだめなら、友人から教えてもらうのが良いです。教える方もメリットがあります。教えるということは完全に自分が理解していなければならないからです。そのことは、脳裏に焼き付いてくるので入試問題等に役立つからです。
それと、コミュニケーション能力も高くなります。このことは将来、医学部に行ったときに役に立ちました。
今はLINE等で問題を撮影して送ってくる人もいます。問題を解いていると意外と息抜きになっていいものでした。

結局は、生徒本人のやる気と学習計画の作成、日々のたゆまぬ継続しかありません。

親は目標の大学の1次、2次の得点率、目標点、合否判定などの分かるエクセルを作成して、子供のモチベーションをどのように高め、持続させるかを考えるだけです。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/12(水) ]
具体的にお伝えしたいのですが、あまりネットでは、色々ありますので

と、何のメリットもない書き込みの’子育てアドバイザー@一般人’とくらべると、実践的でさんこうになりました

日々、継続して勉強することの難しさは、自分本人が一番わかっているつもりです。ほんとうに実行している人は、ほんの一握りだとおもいまう。そのひとにぎりになろうと思います
内緒さん@一般人 [ 2020/08/12(水) ]
関東の学校と比較しての話ですが、鹿児島の公立高校の生徒は本当に時間がないと思います。正確に言うと学校に拘束される時間が長すぎます。
関東では朝や放課後や長期休暇の補習や7限授業はなかったり必修ではなかったりです。有名な中高一貫校でもそうです。そのかわり、難関大志望の学生は中学から鉄緑会などの塾に行ってハイレベルな授業と膨大な課題と優秀な同級生との切磋琢磨とで鍛えられるようです。学校は優秀な同級生や上級生下級生と関係を作る場という感じが強いです。学校外で忙しい感じですね。
鹿児島の学生も関東の学生もどちらも忙しいのでしょうけれど、費用対効果でいうとあまりに鹿児島の学生の方が分が悪いと感じます。課題を選べてかつそれをこなす時間を十分にとれる関東の学生と、選べない課題をこなした上でしか自分のやりたい課題ができない鹿児島の学生では、対等に受験で勝負するのは難しいでしょう。鹿児島にはいい塾がないから学校が鍛えている、という意見も確かにあるでしょう。しかし、例えば数学で予習を重んじてかつ夏休みも補習を入れる鶴丸スタイルでは一度理解が遅れるとあとは卒業まで追いつけないことなんてザラです。理解の早い生徒にはそれでいいのですが、例えば教科書の理解は遅いがその後応用するまでは早いような生徒には酷な話です。要は、学校が一律の課題を全生徒に与えて鍛えるというのは無理があるのでは、ということです。
だからこそ、鶴丸はじめ鹿児島の学生は限られた自由に使える時間を十分に活用するために気合と根性ではなく戦略的な勉強をしてほしいと思います。例えば「この課題は明らかに自分には不要なので効率よくさばくにはどうすればいいか」「膨大な課題やテストから志望校合格に必要なことを学んでものにするにはどうすればいいか」などなど。何も考えずにひたすらやるのが一番よくありません。勉強量は勿論重要な要素ですが、自分の現状と取り巻く環境と目指す目標を常によく理解して勉強するのがよいのではと思います。
あと、ちょっとでも楽しく勉強する方法も考えながらやってほしいと感じます。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/13(木) ]
鉄緑会の一番の特徴は異常な先取り学習。カリキュラムがなかなかというか異常。

数学英語
中1…中学生の全範囲
中2,3…高校全範囲
高校…復習と東大対策

<鉄緑会の指定校は、13校>
開成中学校 937 名
桜蔭中学校 795 名
筑波大学附属駒場中(筑駒) 512 名
麻布中学校 361 名
駒場東邦中学校(駒東) 283 名
海城中学校 366 名
筑波大学附属中学校(筑大附) 344 名
豊島岡女子学園中学校(豊島岡) 306 名
女子学院中学校 197 名
雙葉中学校 199 名
渋幕(渋谷教育学園幕張中学校) 184 名
聖光学院中学校 94 名
栄光学園中学校 91 名

これで東大に合格しないはずはない。絶対に東大受かるよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/14(金) ]
鉄緑会大阪校在籍者数
灘330名
洛南487名
神戸女学院269名
四天王寺188名
甲陽140名
高槻140名
東大寺137名
附池田135名
星光103名
洛星99名
西大和91名
清風南海71名
神戸大附69名

合格実績

2020年度合格者数

東京大学 515名
うち理III 59名 ※医学部推薦合格を含む
京都大学 95名
うち医学部 44名
国公立大医学部合計 499名
阪大医28名,京府医23名,大阪市大医11名,神大医17名,
奈良県医33名,滋賀医11名,和歌山県医9名 他

※2020年7月現在の判明分
内緒@保護者 [ 2020/10/23(金) ]
子育てアドバイザー@一般人’さんもしかして、プロですか?かなりの経験者ですね。
今更じゃなく、小さい時からの準備が大切だと言うことですね^_^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
今年鶴丸高校に入学する者です。
新入生課題として、数学の発展問題が配布されたのですが、これは鶴丸高校の先生方が作られた問題ですよね?新入生テストはこのレベルの問題が出題されるのでしょうか。
正直言って難しいため、テストで赤点を取る未来しか見えません。
部活にも入りたいのですが、新入生テストで赤点を取った場合、部活への入部は認められない...ということはありますか?
最後に、春休みにしておくべきことを教えてください。
よろしくお願いします。
卒業生@関係者 [ 2020/03/30(月) ]
現役で東大に入った卒業生です。この度は合格おめでとうございます。
私が卒業したのは随分昔なので新入生テストや赤点と部活についてはコメントできませんが、春休みにやっておいたほうがいいと思うことを書いてみます。

どこの学校を受けたいか、効率のいい勉強方法は何なのか、これくらいは調べておいたほうがいいと思います。
ご存知かもしれませんが、鶴丸では世間で言われているのとは逆に課題や補習や模試がたくさん課されます。しかし、残念ながらそれをこなしても合格できる学力がつくとは限りません。教師達は学校の課題だけをこなせばとこにでも受かる、とか、鶴丸は全国屈指の進学校だ、とかことあるごとに行ってくるでしょう。ですが、その結果は現役の東大合格者数が4人というラ・サールはおろか他県の有名公立進学校と比較しても大幅に劣る結果なのです。全国レベルで見れば今の鶴丸はどこの県にもある普通の進学校です。なので、こういうことを教師から言われても、話半分に聞いておいて学校を当てにしすぎず謙虚に学習を進めるべきと考えます。

ということで、部活をしつつ希望する大学に入るためには、できるだけ早いうちから計画を練り、学校のための勉強ではなく志望校に受かるための勉強を効果的にやっていく必要があります。ここで早めに志望校を決めてどういう問題が出るか(教科数、試験科目など)調べておけば余計な勉強をしなくて済みますし教師から妨害に近い課題や補習を課されてもうまくさばくためのモチベーションになるのでは、あるいは学校の授業でうまく利用できるところを見出す指標になるのではと思います。勉強法も調べておくと、効率の良い課題のこなし方もわかるかもしれません。ググればいろいろみつかるはずです(「東大 現役合格 勉強法」とか)。

勿論現在鹿児島で最も締め付けが厳しいとされている鶴丸でこのような勉強を進めて行くのは難しいかもしれません。だからこそ早いうちから学校のためでなく自分のために勉強して、試行錯誤しながらなんとか方法論を見出してほしいと願っています。
また、集まってくる友人たちはなんだかんだ言って優秀だと思います。いい友人に恵まれる可能性が高いのが鶴丸のいいところですので、それを最大限に利用して協力しあいながら学校生活を送ってください。

がんばってくださいね!
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/31(火) ]
ありがとうございます!!
将来は薬剤師か自分の好きな歴史に関する仕事に就きたいと思っているので、それらを学べる大学を今から調べてみようと思います。
卒業生@関係者 [ 2020/04/02(木) ]
やりたいことが特にないなら知名度で大学を選ぶのもありだと思いますが、やりたいことがあるならそれを軸に大学を選んでくださいね。夢があるのは素晴らしいことだと思います。
ちなみに、私の場合は東大にある有名ピアノサークルにどうしても入部したいというのが志望動機でした。
内緒さん@中学生 [ 2020/04/05(日) ]
鶴丸って補習あるんですか?
卒業生@関係者 [ 2020/04/08(水) ]
あるみたいですよ。
20年くらい前は任意出席で始業前と放課後、また希望者だけとはなっていましたがほぼ強制で夏休みと冬休みに1限から7限までありました。1・2年生は7月いっぱいと8月お盆明けから一週間、3年生はそれに加えて8月の第一週まであったように思います。さらに、入試直前でも特別講義として授業があり自分で入試問題を解く時間が削られたりしてましたよ(笑)。各種情報から考えると、多分今もこんな感じかそれ以上のようです。
夏休みと冬休みの補習は、補習と言っても普通にカリキュラムを進めるだけです。なので、夏休みに1学期の遅れを取り戻すとか自分の弱点を集中的に自習するとかするのは至難の業です…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/03/13(金) ]
鶴丸高校の今年の大学合格者数知っている方いますか?特に旧帝大+一工の合格者数を知りたいです
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
東大12、京大9、名大1、阪大11、九大30九医1、東工大1、一橋4、神戸医1
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/20(金) ]
現役数は分かりますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/20(金) ]
現役
東大4
京大3

上記以外が分からない。
今後は学校の資料でしか分からないと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
つるお@中学生 [ 2020/03/11(水) ]
今年の鶴丸の合格ラインは何点でしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

鶴丸高校の情報
名称 鶴丸
かな つるまる
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 890-0042
住所 鹿児島県 鹿児島市 薬師2-1-1
最寄駅 0.6km 鹿児島中央駅 / 指宿枕崎線
0.6km 鹿児島中央駅 / 九州新幹線
0.6km 鹿児島中央駅 / 鹿児島線
電話 099-251-7387
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved