鶴丸高校(鹿児島県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2022年08月13日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/tsurumaru/docs/2018071000063/file_contents/30gijiroku1.pdf

検索ワード:進路[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                    平成30年度     第1回学校関係者評価委員会議事録
 
                                                                鹿児島県立鶴丸高等学校
 
 1   日   時   平成30年6月20日(水)15:0016:30
 
 2   場   所   本館3階   研修室A
 
 3   出席者 計15名
      評価委員(4名)
      ・私立短期大学教授 ・本校PTA副会長 ・本校同窓会副会長 ・公立中学校長
      学校側出席者(11名)
      ・校長 ・教頭(2名) ・事務長 ・教務課主任 ・生徒指導課主任 ・保健課主任
      ・進路1指導課主任    ・1学年主任 ・2学年主任   ・教務課副主任(記録係)
 
 4 会 順
 (1)校長挨拶
 (2)本年度学校評価実施要項について
 (3)本年度学校経営の概況について
 (4)信頼される学校づくりについて
 (5)いじめ防止対策について
 (6)各課の重点目標,及び課題と取組状況
 (7)質疑応答
 
 5 意見交換録
 (1)いじめ防止対策について
       いじめ発生時の対処方法に関する質問や意見が出された。
 (2)各課の課題と取組について
       校内の安全確保のあり方や危機管理マニュアルに関する質問や意見が出された。
 (3)その他
     ・保護者に対して,大学入試など進路2に関する情報をさらに提供して欲しい旨の要望
     があった。
     ・業務改善による「働き方改革」に関する意見が出された。
 
 6 今後の予定
 (1)第2回委員会
     ・学校の現況報告
     ・学校評価アンケート内容の検討
     ・信頼される学校づくりについて
     ・意見交換
 (2)第3回委員会
     ・学校評価アンケートの結果報告
     ・各課の年度反省(主な取組の推移と結果)
     ・各学年の年間反省
     ・信頼される学校づくりについて