高校受験ナビ
検索

記事リスト

合格体験の投稿

川薩清修館高校の評価と受験体験

合格体験の投稿
両方(0) / 学校評価(0) / 受験体験(1)

うわ先輩 ( 2010/05/19 )

受験体験
合格体験談というよりアドバイスも入ります。

私は第1期生として入学させていただきました。
その1期生も今では卒業生です。なつかしいな(笑)
体験談ですが、私は全教科平均50点くらいで受かりました。
まぁ・・・塾バリバリ通っててこの点数は恥ずかしいんだけどね。
私の友達の中には5教科あわせて200点未満で受かった子もたくさんいました。
面接では、正直緊張していて何を言ったか覚えていないのですが、とにかく声を大きくしました!あとは、態度ですね。できるだけ良く見えるようにがんばりました。自分がなぜこの高校に入りたいのか、入って何をしたいのか、どのコース(どの検定を取りたいか)に入りたいかを言えれば十分ではないでしょうか。あとは、卒業後何をしたいかも言えたらいいですね。でも進路は変わるものですし、ぼんやりとしたものでいいのでは。

と、ここまで見ればちょっと簡単に入れるかな?と思った人はいませんか?ところがそうは問屋が卸さない。私たち第1期生の受験の時はこんな感じでしたが、後輩が受験するにつれ、清修館は結構人を落とす、という噂がでるようになりました。これは本当で、せっかく受験者数が定員を上回っていても、最近は定員が割れる割れない関係なく人を落とします。それだけ良い生徒に入ってきてもらいたいということなんでしょうけどね。ですから、勉強の点数が合格圏内に入っていても、正直受かるかどうかは本当にあなたの人間性次第です。

オススメの参考書など
私はインターネットで勉強するネット塾(?)みたいなのに通ってました。家のインターネットで勉強するやつです。どこにお世話になっていたかは度忘れしたんですが、そこで勉強している間は私はずっと学年トップで、大学入試レベルという問題を2分弱で解いたこともあります。まぁ過去の栄光ですがwwすごくわかりやすかった。名前を思い出せないのが申し訳ないのですが・・・;あと、普通の塾は昴に通ってました。昴は川内高校や市内の高校の合格率を誇るのでやる気がある人は入ってみては。

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国
苦手科目: 数 理