ホーム > 都道府県の選択 > 鹿児島県の高校 > 曽於市の高校 > 曽於(末吉)高校 > Wiki更新(10/25) 
曽於(末吉)高校のWiki
曽於(末吉)高校 ナビランク(4812位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:鹿児島県立曽於高等学校
設置者:鹿児島県鹿児島県
学区:大隅学区
併合学校:鹿児島県立財部高等学校
鹿児島県立末吉高等学校
鹿児島県立岩川高等学校
設立年月日:2013年6月28日(県条例上)
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:文理科
普通科
畜産食農科
機械電子科
商業科
高校コード:46196C
郵便番号:899-8605
所在地:鹿児島県曽於市末吉町二之方6080
緯度度:31緯度分:38緯度秒:48
経度度:131経度分:1経度秒:2.4
公式サイト

'''鹿児島県立曽於高等学校'''(かごしまけんりつ そおこうとうがっこう)は、鹿児島県曽於市末吉町二之方に、2014年4月1日に開校した公立の高等学校。

概要


“笑顔輝き夢かなう曽於高校”をキャッチフレーズとし、地域に根ざした魅力ある学校をめざしている。

鹿児島県立の高等学校だが、前身の財部高校および末吉高校と同様に、曽於市に隣接する宮崎県都城市からも入学が可能。

略歴

鹿児島県教育委員会による高校再編の一環として、曽於市内にある鹿児島県立財部高等学校、鹿児島県立末吉高等学校、鹿児島県立岩川高等学校の3校を統合し、末吉高校の敷地に2014年開校。

統合学校の沿革

・鹿児島県立財部高等学校#沿革
・鹿児島県立末吉高等学校#沿革
・鹿児島県立岩川高等学校#沿革

年表

・ 2012年3月23日 - 「大隅地域の公立高校の在り方検討委員会」のとりまとめが県教育委員会へ提出される。「曽於市から都城市の高校へ入学する生徒も多く、現状のままでは当地区の3校配置は難しいと考えられることから、地区内の中学生の進学先を地元に確保し、さらには、地区内の専門学科の多様性を維持するため、3校統合を視野に入れながら、魅力ある高校づくりに取り組むべきである。」とされた。
・ 2013年
  2月5日 - 上記とりまとめをふまえ、県教育委員会にて曽於市内3高等学校の統合が議決される。
  4月1日 - 曽於地区新設高校開校準備室が設置される。
  5月16日 - 公募にもとづき校名が「鹿児島県立曽於高等学校」に決定される。
  6月28日 - 鹿児島県立高等学校の設置及び管理に関する条例が改正され、鹿児島県立曽於高等学校が設置される。
  7月5日 - 校札除幕式および学校設置式を挙行。
・ 2014年4月1日 - 文理科、普通科、畜産食農科、機械電子科、商業科の5学科を設置し、開校。定員200名(各学科40名)。

設置学科


以下の5学科が設置されている。
・ 文理科
  2年次より「文系コース」「理系コース」に分かれる。
・ 普通科
  2年次より「進学コース」「キャリア探究コース」に分かれる。
・ 畜産食農科
  2年次より「畜産コース」「食品コース」「栽培コース」に分かれる。
・ 機械電子科
  2年次より「機械コース」「電子機械コース」に分かれる。
・ 商業科
  1年次から「地域経済開発コース」「会計コース」に分かれる。

普通科、畜産食農科、機械電子科、商業科の4学科では、一部の科目について学科の枠を越えて選択できる。

出身者

・ 大園桃子- アイドル

前身校 末吉高等学校の関係者

出身者
・ 綾小路きみまろ - 漫談家
・ 池田孝 - 末吉町長、曽於市長
・ 松下志朗 -歴史学者(日本史)、九州大学名誉教授

前身校 岩川高等学校の関係者

出身者
・ 市川修一 - 北朝鮮による拉致被害者
・ 宮原厚次- レスリング選手、ロサンゼルス五輪金メダリスト・ソウル五輪銀メダリスト(高校在学中は柔道選手)
その他の関係者
・ 岩崎與八郎 - 岩川高等学校の前身「岩川町立鹿児島県岩川工業学校」の創設者(実業家)

外部リンク


鹿児島県立曽於高等学校公式webサイト
高校再編 - 大隅地域の公立高校の在り方(鹿児島県教育委員会)


お探しの情報がみつかりませんか?
曽於(末吉)高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (93179296)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved