ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:小松高校(石川県)
名前:匿名希望先輩

 私は塾には通っておらず、通信教材なども使っていませんでした。体育祭や文化祭が終わる頃から入塾する人は増えるかもしれません。実際私の周りではクラスの半数程がそうでした。やはり自力でしていた身としては塾に通い始めた子に負けるのではないかという不安に苛まれることもありました。しかし、いざ入学してみると能開で勉強していて東進に進んでいる人はもちろん多かったのですが、それ以上に塾には通ったことがないという人が過半数を占めていました。ですから焦らずに自分のペースで着実に励むことで合格することはできると思います。
 さて、私は定期テストではいつも480点を目標にして450点以上を取っていました。定期テストで450点を取れている方は落ち着いていつも通りできれば合格できると思います。また、夏休みが終わった後から実力テストのような外部模試が3回ほどありますが、そのとき初めて400点を切りました。同じような境遇でショックを受ける方もいらっしゃると思いますがこれからのバネにしていただけたらなと思います。入試本番は細かいところはあまり覚えていませんが390点くらいだったと思います。理数科に進学したのですが、理数科の中でも400点台の人は少なく、370-380点台が多かったです。
 私自身、担任の先生に面談で併願で出せばあなたなら確実に理数科に合格できると言われたので併願で出願しました。きっかけはこのような些細なことですが、理数科は普通科よりも行事が多く、カリキュラムも普通科と異なるので興味がある方は併願で出願してみたら良いと思います。
 当時使っていたのは整研です。正直に言うと課題として出されていたものをさせられているような感覚でしたし、不得意科目以外は作業をしているようでした。私は数学と理科が得意だったので数学では整研に出てくる問題の解法(特に図形問題)や理科の語句、実験内容とその結果などはほとんど記憶している状態でした。というのも解くことができなかった問題があると悔しくて覚えてしまうものなのです。そこで習得した解法を応用して次に活かすようにすると似た問題が出る度にスラスラ解けるようになり、自信もつくと思います。受験期には文理問わず好きな教科を極めて武器にするというような戦略も良いと思います。
 また、休み時間や暇になった際には友人とクイズを出し合ったり分からないところを教え合ったりすることは成績を上げるのに良いと思います。実際私は社会が苦手でしたが、昼休み毎に開催されるクイズ大会で負け続け、闘争心から社会の成績が伸びました。教え合いについてはインプットした情報をアウトプットすることでより深く理解できるし、ケアレスミスの予防にもなるのでおすすめです。
 英検や数検、漢検も受けられる機会を見つけたら対策をして受けてみることをおすすめします。学校で習ったことを活かせますし、習っていないことは今後の受験において役立つこともあります。利点が多いです。また、検定に受かったという経験が自信にもつながってくると思います。
 さて、部活動については運動部だったので8月いっぱいまで励んでいました。また、体育祭や文化祭ではどちらも管理職をしていたのでその期間はあまり受験勉強と呼べるものはしておらず、結果冬休みから勉強開始となりました。全く参考にはならないかもしれません。しかし、出される課題をこなすだけでも成績はキープできていたので課題はしっかり取り組んでほしいと思います。
 突然ですが、理数科についてもう一度触れておきたいと思います。理数科ではウニ研、関東サイエンスツアー、課題研究、韓国のDSHSとの交流など普通科では体験できない行事が沢山あります。年度によってクラスの雰囲気は異なりますが、私たちの年は球技大会で負け無しの体育会系ばかりのクラスでした。文系教科が得意で国語校内一位を何度も取る人もいます。ガリ勉ばかりという概念は持たずに出願することをおすすめします。また、文系に進みたい方は普通科に進学し、1年次の途中で決めるのですが、人文科学コースという2年次からのクラスもあります。毎年女子が多めです。台湾にも行くことができ、とても良い制度です。そちらをおすすめします。
 最後に、小松高校は上下の幅が大きな高校です。勉強を怠るといつの間にか同じクラスの人とも成績が離れていきます。日々の積み重ねを大切にして頑張ってください。受験当日は「いつも通り」「自分ならできる」の2つを念頭に置きベストを尽くせるよう頑張ってください。応援しています。

オススメの参考書など:

特になし

通塾経験: なし
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英 数 理
苦手科目: 国 社

投稿日:2022/02/16



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved