先輩の合格体験
高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。
[ 全国の体験談 ]
投稿日:2011/02/15
合格高校:中央大学高校(東京都)
名前:3D先輩
合格発表10:00の前
それは緊張以外のなにものでも ありませんでした。
開門し、たくさんの受験生及び保護者が
集まる中 ただ一人で結果発表を見に行きました。
最初 左側にある、補欠合格を見て、
自分の番号が無くかなり焦りました。
その後正式発表で
自分の番号があり、震えながら
合格証をもらいに行きました。
自分は既に他高校に失敗していましたが、
諦めない姿勢が合格に繋がったと自負しております。
また内申点はほとんど関係ないように思います。
自分はたぶん31か32でした。
アト過去問は
毎回合格最低点+10〜30でした。
数学・国語を得点源にしてください。
英語は高校の文法がたまにあるので、安定しません。
それに対し、数学は日習+aくらいです。
大体自分は、
国語70 数学80 英語50でした。
リスニングは緊張しなければ、10点は取れると思います。
また他の高校の問題(難関校)を
やった後に中央の問題をやると、
簡単に思うことができます!!
ちなみに自分は千葉なので、
昭和秀英・東邦大東邦→中央大学でした。
この方法に特に効果があるのが、
数学と英語です。
これをやり、
努力すれば数学は確立の一問を除いた、
92くらいは取れます。
英語は長文の難しい単語が皆無なので、
問題文が理解出来ない場合は
2回読むと、大まかな内容が分かります。
リスニングは一回しか読まれない事に
注意すれば、公立レベルです。(千葉)
最後に パンフにも書いてましたが、
用は諦めない事が大事です!!!
早慶組がいようが、関係ありません
合格点を取れば良いのです!
オススメの参考書など:
佐藤の数学バイブル(パターン数学です。)
↑これをやれば、国立・早慶以外はなんとかなります。
ただ古いのがネックです。
通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 数 社
苦手科目:
[ 全国の体験談を表示する ]