ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:膳所高校(滋賀県)
名前:な先輩

今年、普通科一般選抜で受かりました。
他の膳所高合格体験記にはない経験もあるので、来年以降の受験生のために記しておきます。

私が志望校を膳所に決めたのは、ちょうど去年のこの時期だったと思います。
家庭環境が特殊で私立高に行く余裕がないので、公立の中から選びました。

3年のはじめから夏休み頃まで、私は塾に通わず独学で勉強していましたが、学校の実力テスト順位はずっと1位でした。
しかし、自慢したいわけではありません。
ここからが悲惨な転落物語です。
実は私の相対的な学力のピークはここだったりもします。

夏から秋にかけて、塾に通い始めました。
まだ実力テストの順位は変わらなかったのですが、特色選抜で受かってしまいたいという欲が出てきたのです。
しかし、この選択は間違いでした。
まず、塾選びに失敗しました。
自分にとって、塾のレベルが低すぎるあまりに高度な勉強ができなかったのです。
皆さんはおとなしく京進とか馬渕とかの大手塾に入りましょう。
でも、塾がなくても膳所高に受かることは出来ると思います。

9月に初めて受けたvもし。
偏差値は70、一般、特色ともに普通科B判定という結果が出ました。
一般は合格率80〜90%、特色は70〜80%。
そして、愚かな私はここで気を緩めました。
勉強時間が一向に増えないどころか、少しずつ減っていきます。
とうとう実力テスト1位の座から陥落しました。

冬になり、みんなが猛スピードで賢くなる中、自分は一向に賢くなりません。
不思議なことに、vもしの偏差値と判定は受験直前までほぼ一定でした。
また、膳所高の赤本は春頃に1周、夏休み中にもう1周していて、その頃よりも勉強していない自分がいました。
赤本は志望校が決まったらなるべく早く購入すべきです。
解けなくてもいいので、一度全ての問題を解き、傾向を掴むべきです。
これは本当に大切です。

そして迎えた特色選抜。
結果は不合格でした。
ここ数年は総合問題2が他に比べて難しく、理数系に有利な状況が続いています。
ちなみに私自身は文系とも理系ともいえません。
また、狭く深い知識を求められる特色選抜ですが、受験生の中でも頭一つ抜けた実力の持ち主なら必ず受かります。
私みたいな中途半端な学力の人は微妙なところなので、一般選抜に力を入れましょう。

そのあとも結局テスト順位は回復せず、迎えた一般選抜。
今回は英語を中心とした構成の大きな変化、数学のかつてない難化などにより、平均点の低下が予想されました。
そして、案の定私の点数も大幅ダウン。
内申点43に対して、試験は365点でした。
しかし、何とか合格出来ました。
よく膳所高の最低ラインは380だとか400だとかいう人がいますが、それは平均点がまだ高かった何年も前の話です。
ここから平均点や倍率が極端に高くならない限り、厳しく見て350点あれば合格することが出来ます。
勿論これは平均的な内申点を持っている場合、ですが。

結局私は何が言いたいのかというと、
○学校でのテストの結果は気にしすぎない、何故なら学校によって同級生のレベルが異なるから
○なんだかんだ言って早めの受験対策は後々大きな力になる
○膳所高に受かるために、必ずしも塾に行く必要はない
○塾に行かない場合でも、何かしらの模試を1回は受けるべき、ただし、結果を参考にはしても盲信してはいけない
○赤本はなるべく早めに解く、ゆっくり3周くらい出来ると良い
○思っている以上に膳所の枠は広い

もし半年前に戻れるのなら、私は塾を辞め、特色選抜は諦めて独学で一般選抜に専念します。
恐らく、それでも結果は一般選抜での合格、だったでしょう。
ここまで独学で来れた方なら、それを信じて塾に入らないのも良いと思います。

私は後悔の多い受験を経験しました。
結果としては成功なのに、膳所高で自分の受験番号を見つけたときあまり嬉しさを感じなかったのをよく覚えています。
皆さんはそうならないように、最後まで自分の全力を尽くしましょう。

オススメの参考書など:

赤本

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英
苦手科目: 国 数

投稿日:2019/04/03



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006-2018 高校受験ナビ All rights reserved