ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:芝浦工業大学柏高校(千葉県)
名前:匿名先輩

2019に併願でGSに合格したものです。本番は全く点数が伸びなかったので多分ギリギリで合格しました。
英語
英語はシバカシを受けるにあたって一番苦労した教科です。本番は緊張して時間配分が狂い、全く点数が伸びませんでした。私が英語を勉強するときに大事だと思うことは時間を意識することです。本番になって丁寧に読もうとしすぎると、時間配分を間違えてしまいます。なので、過去問を解くときにあらかじめどの問題をどのくらいの時間で解くのか決めておいた方がいいと思います。私の場合は
大問1
大問2 リスニング 約8分
大問3 長文読解 約7分
大問4 長文読解 約7分
大問5 長文読解 約10分
大問6 長文読解 約12分
ぐらいで過去問は解いてました。
しかし、本番は丁寧に読もうとしすぎて大問3に12分かけてしまいました。英語は時間配分が本当に大事だと思うので過去問を解くときも自分に合った時間配分を決めて解いてみてください。

数学
数学はできるだけ多くシバカシの過去問を解くことをお勧めします。
私が数学を解くときに決めていた絶対に取らなければいけない最低点数は80点でした。
点数の割り振りは
大問1 20点中20点
大問2 20点中15点
大問3 20点中20点
大問4 20点中10点
大問5 20点中15点
という感じです。大問1は基本的な計算なのでぜったい取ろうと思っていました。大問2は関数です。最後の問題が解けるときと解けない時があるので、一問は捨ててもいいかなと思っていました。大問3は確率です。シバカシの確率は全部最悪数えればいけるので、解けなそうな図形の問題をすぐ諦めて確率を解くのも一個の方法だと思います。大問4は平面図形です。私は平面図形が苦手なので、2問正解をノルマにしていました。大問5の空間図形は関数と同様です。
数学は問題が簡単な年と難しい年が出てくると思います。そこで私が数学の一番のポイントととしてみなさんに伝えたいのは、初見の問題で時間配分をすぐに決められるかが鍵になってくるということです。。また時間配分…って思うかもしれないですが、これは本当に大事だと思います。過去問で関数全部解けたから本番で関数全部解こうとして最後の問題解けず時間ロス…なんてことがあったらまずいので、やはり、問題を解きながらこの問題は解ける、解けない、の判断を速やかにできるかがポイントになってくると思います。なので、今から数学過去問をやる人はそれを意識してみてください。

国語
己を信じましょう

〔理社〕
理社は過去問を解いてわからなかったものをノートにまとめるという勉強をしてました。理社はできるだけたくさんの問題を解いて自分が解けない問題をたくさん見つけ出して一つ一つ潰していくのが一番いいと思います。

結論は、自分にあった時間配分、問題の解き方を見つけよう!ということです。これ本当に重要です。後は本番焦らないことです。私は焦るを通り越して時間配分を大きく間違え、なぜか数学を後ろのページから解くなど頭がどうかしてました。これからシバカシを受けるみなさん、差がつく教科は英数だと思うので英数の勉強を中心に頑張ってください。

オススメの参考書など:

過去問をより多くの年度分解いてください。

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 理
苦手科目: 社

投稿日:2020/01/28



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved