ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:東海高校(愛知県)
名前:ないしょ先輩

2015年の試験で受かった者です。
後輩の少しでも役に立ちたいと思い、書くことにしました。
自分は中学3年の序盤〜半ばまでは第一志望、公立の岡崎高校でさえも危うい状況でしたが、秋以降勉強を頑張り始めてから実力をかなり伸ばし、東海合格を手にしました。
自分は過去問だけしか勉強しなかったし、ぎりぎりだったと思います。知っておくべきことはたくさんあったし早いうちに分かっていれば対策もしっかりできたかもしれないから、知っておくべきことはこれから書いていきます。
途中から口調が変わっているし長文で読みにくいかもしれませんが読んでいただけると幸いです。
【各教科の特徴】
国語
・論説文と小説文が出る。論説文で漢字も出る。古文や漢文は出ない。
・論説文の内容は少し難解だけど、他の教科よりもかなり簡単で点を取りやすい。難関私立の中でもかなり簡単な方だと思う。点の稼ぎどころ。
数学
・例年だと連立方程式、確率関連、空間図形、平面図形から出る。整数の性質なども出ることがある。数としては空間や平面が多い。
・かなり難しいので、早めに対策をして慣れる必要がある。
〔社会〕
・地理、歴史、公民、時事から出る。
・地理だと国名や島の名前、歴史で言うと教科書に載ってない人物名など、とてもマニアックな問題が少し出るが、教科としてはかなり簡単で、得意な人は8割〜9割くらいは取れる。国語と一緒で点の稼ぎどころ。
〔理科〕
・地学、生物、化学、物理からまんべんなく出る。
・特に化学の計算問題はとても難しい。でも他の分野はそんなに難しくはない。
英語
・リスニング、長文、英作文とたまに誤文訂正も出る。長文がメイン。
・知らない単語ばかり出てくるので中学英語では満点近くは絶対とれない。それに長文も内容が複雑というか状況がごちゃごちゃしている場合もあり、読解力も必要。かなり難しい。

難易度は、個人的には
社会=国語>理科>英語数学 だと思う。
【勉強法】
英単語は学校で習わないものがかなり多く出るからできれば中31学期、遅くとも2学期頃からはやるべきだと思う。
数学は、中学内容はそんなに難しくないから教科書内容は自分でどんどん学んで、中2までには終わらせて東京出版の「高校への数学」を解いていくと良いと思う。高校への数学はとても難しくて良い問題が揃っているし、解説も詳しいからこれをマスターすればかなり実力がつくし当日の試験でも満点近く取れる。高校への数学には「Highスタンダード演習」と「日日のハイレベル演習」の2種類とあと1種類があるが、数学がよほど得意でない限りは前者から入った方が良い。後者は灘や開成、筑駒を受ける人たち用の問題集のようなものだから数学がよほど得意で解けない問題は無いくらいなら日日演をやればいいけど難し過ぎるのでこちらは下手に手を出さない方が良い。Highスタンダード演習がある程度解けるようになれば、日日演もやっておくといいと思う。
・余裕があれば化学変化の計算問題の対策なんかもやっておくといいけどこちらは無理にやらなくても良いと思う。
・11月か12月頃から過去問を解き始めると良い。国語7〜8割、社会7〜8割、数学6〜7割、理科6〜7割、英語6〜7割とれてれば安心。合計では6割強取れてれば合格。勿論得意不得意があるので5割くらいになっても他がきちんと取れていて全体で6割以上取れていれば問題ない。不得意な教科は少し下回っても大丈夫だが、大体前に書いてある程度は取れるようになればOK。
数学なんかはすごく難しいから、最初は全然取れないかもしれないし、自分も過去問第1回目に解いたときは13問中4問、割合でいうと30パーセントしか合ってなかった。でも、決して慌てることはない。しっかり1つ1つの解法をしっかり理解して、似た問題で次必ず取れるようにすることを積み重ね、問題に慣れていけば次第に取れるようになる。自分も当日は14問中8問か9問、60%くらいは取れた(友達との答え合わせでは)から安心してほしい。
あと、数学が苦手な人は少なくとも連立方程式は絶対間違えず、あとは大問のなかの(1)は比較的簡単だから東海を受ける実力があれば取れる場合が多いのでこれらをまず確実に取れるようにするように心がけると5割くらいは取れる。

頑張って下さい!応援しています。

オススメの参考書など:

数学】高校への数学 Highスタンダード演習、日日のハイレベル演習

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英 数 理
苦手科目: 国 社

投稿日:2015/02/07



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved