先輩の合格体験
高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。
[ 全国の体験談 ]
投稿日:2019/02/24
合格高校:國學院高校(東京都)
名前:ないしょ先輩
2019年第一回で合格しました!
まずはじめに、私は國學院高校が第一志望だったので、國學院受験のための勉強しかしていません。
私は、冬休みの少し前から過去問をやりました。それと同時に先輩方もおススメされている最高水準問題集英語をやりました。また、漢検準二級のテキストもやりました。受験1週間前から間違えた所の確認と過去問をもう一周やりました。私の場合、過去問を5周やり、最終的にはほぼ答えを覚えてしまっているような状態でした。😅
数学は難しくすると言われていましたが、過去問をスラスラ解けるようなレベルになれば十分だと思います。また、わたしは過去問を4周した後、明治学院東村山高校と東洋高校のレベルが同じくらいなので解きました。ほぼ満点が取れるぐらいだといいと思います。そのあと、少しレベルの高い青山学院と明大中野高校の過去問もやりました。こちらはあまり出来なくて当たり前だと思います。
国語は毎日、古文の問題を解くようにしました。また、過去に出た漢字を覚えました。説明文と物語文は満点が取れるようになるまでやり、そのあと東洋高校の過去問をやりました。
英語はとにかく文法で点数を稼ぎましょう!過去問の解説に載っている文法はすべて覚えるべきです!今年は例年の倍ほどの文法問題が出ましたが、その中の数問は過去に出た文法でした!また、最高水準問題集を1周解き、間違えたところを覚えました。
長文は毎日、どんなテキストでもいいので國學院の同じ量ぐらいの問題をときましょう!オススメです!単語は過去問に出ていて分からないものを抜き出して意味調べをしました!
面接は2対1でした!あまり緊張しなくていいと思います!
本番はとにかく緊張しないことが重要です!
ちなみに、私の予想では本番の点数が国語50点以下、数学90点、英語95点以上でした。
私が受験の時に体験談がなくて質問をしなければいけなかったので、これから受験生の方の役に立てるように書きました。
これはあくまで私の勉強方法なのでこれだけを信じ込んで勉強する必要はありません。
参考になればと思います。
ちなみに話は変わりますが、受験直前期になるとこちらの掲示板に國學院高校を批判するような投稿や在校生と中学生の喧嘩がおきたりしますが、それに惑わされない強い気持ちを持ってください!
みなさんと國學院高校の在校生になれますように。
頑張ってください!!
オススメの参考書など:
最高水準問題集英語
漢検準二級
東洋高校過去問
青山学院高校過去問(ホームページで印刷可)
明治大学中野高校過去問
通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 英 数
苦手科目: 国
[ 全国の体験談を表示する ]