ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:長岡高校(新潟県)
名前:ちーちゃん先輩

ずいぶん前に長高に合格して現在は休学して海外にいるのですが受験勉強の参考になればと。

塾は長岡駅前にある某県内大手学習塾でした。
しかし、塾は行っただけでは意味はないです。行ったことに安心して成績が下がる人たちを何人も見てきました。
塾で友達を見つけるのも結構ですがけじめをつけないとだらだらと受験を迎え慌ててしまうことになります。

これは人にもよりますが復習メインでしてください。予習なんて必要ないと思います。
習ったことをその日のうちに頭に入れておけば後でまとめて覚えるよりずっと楽です。

私がやっていて一番効果があった塾の使い方は以下のとおりです。

1、授業を全力できく
2、家に帰って問題を解く
3、翌日理解できなかった問題や間違った問題をもう一度とく
4、それでもわからない問題にしるしをつけておく
5、塾で質問する
6、その日のうちに問題を解いて理解する

ポイントはためらわずに印をつけることです。
あとは「どこまでわかっているのか」をはっきりとさせて質問することです。
「どこがわからないのかわかならい」という困った人はとりあえず面倒くさがらずに模試で間違った問題をもう一回解いてみましょう。
間違ったところはそのままにしておいてもいつかできるなんてことはありません。
特に数学は余力があれば別解にも目を通しておくといいでしょう。

私は通信教育に進○ゼミをやっていましたがハッキリ言ってすぐに質問できないし模試の結果もあてにならずあまりためにはなりませんでした。
長高を狙う人はなかなかの良問と言われる統一模試過去問を解きこむほうがいいでしょう。

ここからは長高を狙う人への教科別の勉強法
国語→記述は塾か学校の先生、第三者に診てもらいましょう。自己採点は危険です。
数学→統一模試過去問をほぼ全部理解する。第一部の計算ミスがないように。
英語→読みながら指示語がどこを指しているのかを線で結んでおくと読んだあとすぐに問題にとりかかれます。和訳や英訳は意味が通るようにさえしておけば大丈夫です。
あとはわからなかった単語を模試や教材の隅っこに書いておいて後で調べる。私の場合は書いて覚える派だったのでとにかく書きました。辞書は積極的に使って、例文にも目を通してください。案外面白いですから。
社会→地理歴史公民ありますがまずは何かに興味を持ってください。私は勉強したことがニュースにでるのが嬉しくて公民が大好きでした。
理科→とても苦手だったのでわかるところまで振り返りどこからわからないのかを見つけました。
理社(暗記科目)共通→しょうもない語呂合わせを作りましょう。
(いいなっぱ食おうフランス革命→1178)
人に言わなくてもいいです。自分の頭の中だけの語呂合わせを作ってみてください。

最後にあつかましくも長岡高校についてのアドバイスを。
思い出せば中二の時にだいたい同じ学力だと思っていたMちゃんに統一模試で大差をつけられくやしくて泣いたこともありました。

長高を狙う人は挫折なんてしていないかもしれませんが中学のうちに挫折は経験しておいたほうがいいです。
中学校で6?10番代のひとはこの高校に入るとほぼ真ん中になりますので(私自身の経験より)
あと、天才はいます。一度聞いただけでわかってしまうひと、勉強をしたことがないひと。
そういうひとも多いですが大半はみな同じような悩みを抱えて漠然と勉強している人たちです。
入学後クラスの人みんな頭がよさそうでびびってましたが、初めてのテストの後点数みせあうと「なんだみんな同じようなもんか」と一気に安心します。

最後に私の大好きな学校なのでぜひみなさんにも来ていただきたいです。

オススメの参考書など:

人のおすすめより自分の足で本屋に行って教材(特に解等)をチェックするぐらいの力がないひとは長高には向いていないと思います。

通塾経験: あり
家庭教師: あり
通信教材: あり
得意科目: 英 社
苦手科目: 国 数 理

投稿日:2009/03/27



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006-2017 高校受験ナビ All rights reserved