ホーム > 先輩の合格体験  

先輩の合格体験

高校受験ナビに寄せられた、先輩の合格体験談です。

[ 体験談を投稿 ] [ 全国の体験談 ]


合格高校:岡崎高校(愛知県)
名前:夕暮れの先輩

大分前の話になりますが。参考になれば幸いです。
○3月〜7月 学校のワークや宿題、プリント
をやって基礎を固めて苦手潰し
○8月〜9月 私立の難しい問題を解く、苦手教科の数学英語を一から復習、基礎から発展まで解く
○1月 塾のテキストやプリントを沢山解く
○2月 塾のテキストを解く、過去問演習
 上が受験生時代の僕のスケジュールです。僕の場合、諸事情により10月〜12月はほぼ勉強していない、そして、塾に入ったのが1月中旬だったというレアケースの為、多分大体の受験生には参考になりません笑。
 大体の人は部活が7〜9月頃に終わりますよね。合格率を上げたいのなら、夏期講習の頃から塾に入るのがお勧めです。独学でもいけないことは無いと思いますよ。そして、過去問題演習。1番ベストなのは、12月から始めることです。僕のような2月からというのはやめた方が良いと思います。遅過ぎるとやりっぱなしになってしまうので笑。web上には国語以外の過去問(2013ぐらいから)が載っているので、印刷して解いてみると良いです。大体毎年ボーダーが裁量220あるかないかぐらいです。
 僕は時間が無かったので、公立の勉強に専念する為に私立のレベルを下げました。私立には行かない予定だったので。力試しで難関私立を受けるのも有りだと思いますよ。自信がつくと思います。
 僕は多分、所謂逆転合格に分類される合格だと思います。11月頃の全県模試では合格率45%、12月頃の進学模試のオープン模試では20%のD判定でした笑。色々落ち着いてきて、勉強時間が取れるようになってきた1月(12月)の全県模試では、合格率95パーセント、最後の進学模試では85%のA判定でした。しかし、最後の岡学(学診とも言うかな?)では195点でしたが泣。友達で、最後の模試がC、D判定だったという子も結構受かっていたので、結果が悪くても切り替えが大切です。所詮模試ですから。
 僕の勝因は、苦手な数学英語を潰せてきた、内申が高かったのが良かったことだと思います。数学は解法を覚えること。英語は演習量を増やして構文を覚えることが大事です。内申を上げる為は、定期テストは満点近く、実技教科は全力で取り組むことです。先生に対して図太くいきましょう笑。最終内申は45だと安心でしょう。
 推薦受験について。僕は推薦落ちの一般合格でした。僕の場合、全国レベルの賞が複数有りましたが落ちました。運動部だったら、東海大会上位入賞ぐらいだとほぼ受かるのではないでしょうか。面接の質問は、岡崎高校を受ける人にとっては簡単なものばかりです。
 岡崎高校は、天才の人たちばかり!って思うかもしれませんが、入ってみると案外普通の人たちばかりなので本番固くならずに。
 最後に、本番、緊張し過ぎても、余裕をかまし過ぎても駄目です。僕は後者でした笑。過去問でも毎回90点台後半から100点台前半だったので、受かるだろうなーと思ってました。しかし、本番ポカミスばかり泣。ギリギリの点数でした。最終的には気持ちで勝つと思います。今これを読んでいる貴方が、第一志望校に合格することを願っています。
 長文乱文失礼致しました。

オススメの参考書など:

○塾や通信教育が出来る環境下
 S予備校さん、K塾さん、z会さんのテキストやプリント(僕はS予備校さんでした)と過去問
○参考書
塾や通信教育と併用して使う人
 苦手なところを全国高校入試問題正解の分野別と過去問
独学でやりたい人
 全国高校入試問題正解or最高水準問題集と過去問

 市販の問題集を買い過ぎると手が回らなくなるので注意です!後々古本屋で売る羽目になります。(実体験)
 関係ないのですが、当日のS予備校さんのテキストを持っている人の割合が高かったです。ぱっと見8割超えてました。
 僕は学校で配られた基礎レベルの問題集やプリントを繰り返し解いていました。3年間で50回は反復したのではないでしょうか。これが僕の1番のお勧めです笑。基礎を疎かにしてはいけません。理・社は教科書隅から隅まで読むこともお勧めです。
 

通塾経験: あり
家庭教師: なし
通信教材: なし
得意科目: 国 社
苦手科目: 英 数

投稿日:2021/04/17



[ 全国の体験談を表示する ]

Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved