ブログ

西高Hot news2023

第3学期球技大会(最終日)

3日間にわたる球技大会もいよいよ最終日。各チームとも最後まで勝利を目指して頑張っていました。

各種目の優勝チームは以下の通りです。

男子:サッカー 1年2組、ドッヂボール 2年2組、バスケットボール 2年2組

女子:卓球 2年4組、ドッヂボール 2年8組、バスケットボール 2年8組

優勝した各チームのクラスの皆さん、おめでとうございました!!

球技大会の最後を飾るエキシビジョンマッチは、ドッヂボール優勝チームと教員チームのガチンコ対決

大声援の中、大人の本気と生徒の勢いがぶつかり合った、名勝負となりました。

第3学期球技大会(1日目)

本日から19日までの3日間、スポーツをすることで集団の中で一人一人の個性、役割を発見、理解して、これからの西高生活、社会生活をより充実したものにすることを目的に、球技大会を実施しています。

種目は男子:サッカー、ドッヂボール、バスケットボール

女子:バスケットボール、ドッヂボール、卓球

※本校の学校行事は生徒が企画、運営を行っています。

卒業証書授与式を挙行しました

本日、御来賓として本校PTA会長、本校後援会会長、西麗会会長に御臨席いただき、

令和5年度 第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業証書を授与された356名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、保護者の皆様におかれましては、在学中の本校教育活動への

御理解と御協力、誠にありがとうございました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

本日、華道部から素敵な生け花のプレゼントがありました。

カーネーションの花言葉は「無垢の深い愛」

御家族や先生方、友人や後輩たちからの愛あふれる明日の卒業証書授与式に、まさに素敵な花を添えていただきました。

華道部の皆さん、いつもありがとうごいざいます!

予餞会を実施しました

第76期生の卒業証書授与式を明日に控え、

本日、午後「予餞会」を行いました。

会では書道部やギター部、MA部などのステージ発表の他、

各部活動からビデオレターが流され、3年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。

また、最後には学年団による企画も披露され、生徒も一緒に盛り上がっていました。

※本校の学校行事は、生徒が企画、運営を行っています。 

【3年生】西春祭を実施しました

本日は、卒業をひかえた76期生が、高校生活の最後を締めくくる行事として、西高生としてどうあるべきかや伝統を在校生に伝えていくことを目的に、西春祭(せいしゅんさい)を実施しました。

バンド演奏をはじめ、ダンス、書道、歌、劇のほか、スラックラインを披露するなど、個性豊かな催しとなりました。

卒業式まであと2日。

体調管理には留意してください。

   

 
※本校の学校行事は生徒が企画、運営等を行っています。

【教職員研修】授業支援アプリに関する研修会

本校においても、令和5年度より一人一台端末(BYOD)を活用した教育活動を展開していますが、令和6年度入学生よりBYADとして、 iPadを活用していくことになりました。

せっかく保護者の方にご負担いただいて準備する端末ですので、より効果的、効率的な活用を目指し、授業支援アプリである「MetaMoji」を利用します。

本日は、教職員向けの操作研修会を実施しました。

第3回 よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」開催しました

本日、日本を代表する哲学者、内山節先生を本校にお招きし、後援会主催による講演会を開催しました。当日は、生徒や教職員、保護者や後援会、斜面林の会の皆さんなど、多くの方々にご参加いただきました。

テーマは「時間ってなんだろう」。毎年季節は巡ってくるといった自然との共存の中にある「円環の時間」や未来の時間のために今の時間を管理する「直線的な時間」などのお話をいただき、現代社会を生きていく上で「時間」というものをどう捉えていくべきなのか、質疑応答も交えながら「時間」について哲学する貴重な機会となりました。

第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」のお知らせ

浦和西後援会よりお知らせします。

3月9日(土)13:30より第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」を本校記念館2階で実施いたします。参加ご希望の方は2月27日(火)までにお申し込みください。

※生徒・保護者の方は以前スタディサプリでお知らせしたQRコードでお申し込みください。

※後援会・西麗会の方は学校までお問い合わせください。

埼玉県立浦和西高等学校 TEL 048?831?4847 (担当 渉外部主任)

 

内山節さん講演会.pdf

 

 

ブログ

西高Hot news2023

第3学期球技大会(最終日)

3日間にわたる球技大会もいよいよ最終日。各チームとも最後まで勝利を目指して頑張っていました。

各種目の優勝チームは以下の通りです。

男子:サッカー 1年2組、ドッヂボール 2年2組、バスケットボール 2年2組

女子:卓球 2年4組、ドッヂボール 2年8組、バスケットボール 2年8組

優勝した各チームのクラスの皆さん、おめでとうございました!!

球技大会の最後を飾るエキシビジョンマッチは、ドッヂボール優勝チームと教員チームのガチンコ対決

大声援の中、大人の本気と生徒の勢いがぶつかり合った、名勝負となりました。

第3学期球技大会(1日目)

本日から19日までの3日間、スポーツをすることで集団の中で一人一人の個性、役割を発見、理解して、これからの西高生活、社会生活をより充実したものにすることを目的に、球技大会を実施しています。

種目は男子:サッカー、ドッヂボール、バスケットボール

女子:バスケットボール、ドッヂボール、卓球

※本校の学校行事は生徒が企画、運営を行っています。

卒業証書授与式を挙行しました

本日、御来賓として本校PTA会長、本校後援会会長、西麗会会長に御臨席いただき、

令和5年度 第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業証書を授与された356名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、保護者の皆様におかれましては、在学中の本校教育活動への

御理解と御協力、誠にありがとうございました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

本日、華道部から素敵な生け花のプレゼントがありました。

カーネーションの花言葉は「無垢の深い愛」

御家族や先生方、友人や後輩たちからの愛あふれる明日の卒業証書授与式に、まさに素敵な花を添えていただきました。

華道部の皆さん、いつもありがとうごいざいます!

予餞会を実施しました

第76期生の卒業証書授与式を明日に控え、

本日、午後「予餞会」を行いました。

会では書道部やギター部、MA部などのステージ発表の他、

各部活動からビデオレターが流され、3年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。

また、最後には学年団による企画も披露され、生徒も一緒に盛り上がっていました。

※本校の学校行事は、生徒が企画、運営を行っています。 

【3年生】西春祭を実施しました

本日は、卒業をひかえた76期生が、高校生活の最後を締めくくる行事として、西高生としてどうあるべきかや伝統を在校生に伝えていくことを目的に、西春祭(せいしゅんさい)を実施しました。

バンド演奏をはじめ、ダンス、書道、歌、劇のほか、スラックラインを披露するなど、個性豊かな催しとなりました。

卒業式まであと2日。

体調管理には留意してください。

   

 
※本校の学校行事は生徒が企画、運営等を行っています。

【教職員研修】授業支援アプリに関する研修会

本校においても、令和5年度より一人一台端末(BYOD)を活用した教育活動を展開していますが、令和6年度入学生よりBYADとして、 iPadを活用していくことになりました。

せっかく保護者の方にご負担いただいて準備する端末ですので、より効果的、効率的な活用を目指し、授業支援アプリである「MetaMoji」を利用します。

本日は、教職員向けの操作研修会を実施しました。

第3回 よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」開催しました

本日、日本を代表する哲学者、内山節先生を本校にお招きし、後援会主催による講演会を開催しました。当日は、生徒や教職員、保護者や後援会、斜面林の会の皆さんなど、多くの方々にご参加いただきました。

テーマは「時間ってなんだろう」。毎年季節は巡ってくるといった自然との共存の中にある「円環の時間」や未来の時間のために今の時間を管理する「直線的な時間」などのお話をいただき、現代社会を生きていく上で「時間」というものをどう捉えていくべきなのか、質疑応答も交えながら「時間」について哲学する貴重な機会となりました。

第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」のお知らせ

浦和西後援会よりお知らせします。

3月9日(土)13:30より第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」を本校記念館2階で実施いたします。参加ご希望の方は2月27日(火)までにお申し込みください。

※生徒・保護者の方は以前スタディサプリでお知らせしたQRコードでお申し込みください。

※後援会・西麗会の方は学校までお問い合わせください。

埼玉県立浦和西高等学校 TEL 048?831?4847 (担当 渉外部主任)

 

内山節さん講演会.pdf

 

 

ブログ

西高Hot news2023

第3学期球技大会(最終日)

3日間にわたる球技大会もいよいよ最終日。各チームとも最後まで勝利を目指して頑張っていました。

各種目の優勝チームは以下の通りです。

男子:サッカー 1年2組、ドッヂボール 2年2組、バスケットボール 2年2組

女子:卓球 2年4組、ドッヂボール 2年8組、バスケットボール 2年8組

優勝した各チームのクラスの皆さん、おめでとうございました!!

球技大会の最後を飾るエキシビジョンマッチは、ドッヂボール優勝チームと教員チームのガチンコ対決

大声援の中、大人の本気と生徒の勢いがぶつかり合った、名勝負となりました。

第3学期球技大会(1日目)

本日から19日までの3日間、スポーツをすることで集団の中で一人一人の個性、役割を発見、理解して、これからの西高生活、社会生活をより充実したものにすることを目的に、球技大会を実施しています。

種目は男子:サッカー、ドッヂボール、バスケットボール

女子:バスケットボール、ドッヂボール、卓球

※本校の学校行事は生徒が企画、運営を行っています。

卒業証書授与式を挙行しました

本日、御来賓として本校PTA会長、本校後援会会長、西麗会会長に御臨席いただき、

令和5年度 第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業証書を授与された356名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、保護者の皆様におかれましては、在学中の本校教育活動への

御理解と御協力、誠にありがとうございました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

本日、華道部から素敵な生け花のプレゼントがありました。

カーネーションの花言葉は「無垢の深い愛」

御家族や先生方、友人や後輩たちからの愛あふれる明日の卒業証書授与式に、まさに素敵な花を添えていただきました。

華道部の皆さん、いつもありがとうごいざいます!

予餞会を実施しました

第76期生の卒業証書授与式を明日に控え、

本日、午後「予餞会」を行いました。

会では書道部やギター部、MA部などのステージ発表の他、

各部活動からビデオレターが流され、3年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。

また、最後には学年団による企画も披露され、生徒も一緒に盛り上がっていました。

※本校の学校行事は、生徒が企画、運営を行っています。 

【3年生】西春祭を実施しました

本日は、卒業をひかえた76期生が、高校生活の最後を締めくくる行事として、西高生としてどうあるべきかや伝統を在校生に伝えていくことを目的に、西春祭(せいしゅんさい)を実施しました。

バンド演奏をはじめ、ダンス、書道、歌、劇のほか、スラックラインを披露するなど、個性豊かな催しとなりました。

卒業式まであと2日。

体調管理には留意してください。

   

 
※本校の学校行事は生徒が企画、運営等を行っています。

【教職員研修】授業支援アプリに関する研修会

本校においても、令和5年度より一人一台端末(BYOD)を活用した教育活動を展開していますが、令和6年度入学生よりBYADとして、 iPadを活用していくことになりました。

せっかく保護者の方にご負担いただいて準備する端末ですので、より効果的、効率的な活用を目指し、授業支援アプリである「MetaMoji」を利用します。

本日は、教職員向けの操作研修会を実施しました。

第3回 よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」開催しました

本日、日本を代表する哲学者、内山節先生を本校にお招きし、後援会主催による講演会を開催しました。当日は、生徒や教職員、保護者や後援会、斜面林の会の皆さんなど、多くの方々にご参加いただきました。

テーマは「時間ってなんだろう」。毎年季節は巡ってくるといった自然との共存の中にある「円環の時間」や未来の時間のために今の時間を管理する「直線的な時間」などのお話をいただき、現代社会を生きていく上で「時間」というものをどう捉えていくべきなのか、質疑応答も交えながら「時間」について哲学する貴重な機会となりました。

第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」のお知らせ

浦和西後援会よりお知らせします。

3月9日(土)13:30より第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」を本校記念館2階で実施いたします。参加ご希望の方は2月27日(火)までにお申し込みください。

※生徒・保護者の方は以前スタディサプリでお知らせしたQRコードでお申し込みください。

※後援会・西麗会の方は学校までお問い合わせください。

埼玉県立浦和西高等学校 TEL 048?831?4847 (担当 渉外部主任)

 

内山節さん講演会.pdf

 

 

ブログ

西高Hot news2023

第3学期球技大会(最終日)

3日間にわたる球技大会もいよいよ最終日。各チームとも最後まで勝利を目指して頑張っていました。

各種目の優勝チームは以下の通りです。

男子:サッカー 1年2組、ドッヂボール 2年2組、バスケットボール 2年2組

女子:卓球 2年4組、ドッヂボール 2年8組、バスケットボール 2年8組

優勝した各チームのクラスの皆さん、おめでとうございました!!

球技大会の最後を飾るエキシビジョンマッチは、ドッヂボール優勝チームと教員チームのガチンコ対決

大声援の中、大人の本気と生徒の勢いがぶつかり合った、名勝負となりました。

第3学期球技大会(1日目)

本日から19日までの3日間、スポーツをすることで集団の中で一人一人の個性、役割を発見、理解して、これからの西高生活、社会生活をより充実したものにすることを目的に、球技大会を実施しています。

種目は男子:サッカー、ドッヂボール、バスケットボール

女子:バスケットボール、ドッヂボール、卓球

※本校の学校行事は生徒が企画、運営を行っています。

卒業証書授与式を挙行しました

本日、御来賓として本校PTA会長、本校後援会会長、西麗会会長に御臨席いただき、

令和5年度 第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業証書を授与された356名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、保護者の皆様におかれましては、在学中の本校教育活動への

御理解と御協力、誠にありがとうございました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

本日、華道部から素敵な生け花のプレゼントがありました。

カーネーションの花言葉は「無垢の深い愛」

御家族や先生方、友人や後輩たちからの愛あふれる明日の卒業証書授与式に、まさに素敵な花を添えていただきました。

華道部の皆さん、いつもありがとうごいざいます!

予餞会を実施しました

第76期生の卒業証書授与式を明日に控え、

本日、午後「予餞会」を行いました。

会では書道部やギター部、MA部などのステージ発表の他、

各部活動からビデオレターが流され、3年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。

また、最後には学年団による企画も披露され、生徒も一緒に盛り上がっていました。

※本校の学校行事は、生徒が企画、運営を行っています。 

【3年生】西春祭を実施しました

本日は、卒業をひかえた76期生が、高校生活の最後を締めくくる行事として、西高生としてどうあるべきかや伝統を在校生に伝えていくことを目的に、西春祭(せいしゅんさい)を実施しました。

バンド演奏をはじめ、ダンス、書道、歌、劇のほか、スラックラインを披露するなど、個性豊かな催しとなりました。

卒業式まであと2日。

体調管理には留意してください。

   

 
※本校の学校行事は生徒が企画、運営等を行っています。

【教職員研修】授業支援アプリに関する研修会

本校においても、令和5年度より一人一台端末(BYOD)を活用した教育活動を展開していますが、令和6年度入学生よりBYADとして、 iPadを活用していくことになりました。

せっかく保護者の方にご負担いただいて準備する端末ですので、より効果的、効率的な活用を目指し、授業支援アプリである「MetaMoji」を利用します。

本日は、教職員向けの操作研修会を実施しました。

第3回 よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」開催しました

本日、日本を代表する哲学者、内山節先生を本校にお招きし、後援会主催による講演会を開催しました。当日は、生徒や教職員、保護者や後援会、斜面林の会の皆さんなど、多くの方々にご参加いただきました。

テーマは「時間ってなんだろう」。毎年季節は巡ってくるといった自然との共存の中にある「円環の時間」や未来の時間のために今の時間を管理する「直線的な時間」などのお話をいただき、現代社会を生きていく上で「時間」というものをどう捉えていくべきなのか、質疑応答も交えながら「時間」について哲学する貴重な機会となりました。

第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」のお知らせ

浦和西後援会よりお知らせします。

3月9日(土)13:30より第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」を本校記念館2階で実施いたします。参加ご希望の方は2月27日(火)までにお申し込みください。

※生徒・保護者の方は以前スタディサプリでお知らせしたQRコードでお申し込みください。

※後援会・西麗会の方は学校までお問い合わせください。

埼玉県立浦和西高等学校 TEL 048?831?4847 (担当 渉外部主任)

 

内山節さん講演会.pdf

 

 

ブログ

西高Hot news2023

第3学期球技大会(最終日)

3日間にわたる球技大会もいよいよ最終日。各チームとも最後まで勝利を目指して頑張っていました。

各種目の優勝チームは以下の通りです。

男子:サッカー 1年2組、ドッヂボール 2年2組、バスケットボール 2年2組

女子:卓球 2年4組、ドッヂボール 2年8組、バスケットボール 2年8組

優勝した各チームのクラスの皆さん、おめでとうございました!!

球技大会の最後を飾るエキシビジョンマッチは、ドッヂボール優勝チームと教員チームのガチンコ対決

大声援の中、大人の本気と生徒の勢いがぶつかり合った、名勝負となりました。

第3学期球技大会(1日目)

本日から19日までの3日間、スポーツをすることで集団の中で一人一人の個性、役割を発見、理解して、これからの西高生活、社会生活をより充実したものにすることを目的に、球技大会を実施しています。

種目は男子:サッカー、ドッヂボール、バスケットボール

女子:バスケットボール、ドッヂボール、卓球

※本校の学校行事は生徒が企画、運営を行っています。

卒業証書授与式を挙行しました

本日、御来賓として本校PTA会長、本校後援会会長、西麗会会長に御臨席いただき、

令和5年度 第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

卒業証書を授与された356名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、保護者の皆様におかれましては、在学中の本校教育活動への

御理解と御協力、誠にありがとうございました。

【華道部】校長室への素敵なプレゼント

本日、華道部から素敵な生け花のプレゼントがありました。

カーネーションの花言葉は「無垢の深い愛」

御家族や先生方、友人や後輩たちからの愛あふれる明日の卒業証書授与式に、まさに素敵な花を添えていただきました。

華道部の皆さん、いつもありがとうごいざいます!

予餞会を実施しました

第76期生の卒業証書授与式を明日に控え、

本日、午後「予餞会」を行いました。

会では書道部やギター部、MA部などのステージ発表の他、

各部活動からビデオレターが流され、3年生との思い出や感謝の気持ちを伝えました。

また、最後には学年団による企画も披露され、生徒も一緒に盛り上がっていました。

※本校の学校行事は、生徒が企画、運営を行っています。 

【3年生】西春祭を実施しました

本日は、卒業をひかえた76期生が、高校生活の最後を締めくくる行事として、西高生としてどうあるべきかや伝統を在校生に伝えていくことを目的に、西春祭(せいしゅんさい)を実施しました。

バンド演奏をはじめ、ダンス、書道、歌、劇のほか、スラックラインを披露するなど、個性豊かな催しとなりました。

卒業式まであと2日。

体調管理には留意してください。

   

 
※本校の学校行事は生徒が企画、運営等を行っています。

【教職員研修】授業支援アプリに関する研修会

本校においても、令和5年度より一人一台端末(BYOD)を活用した教育活動を展開していますが、令和6年度入学生よりBYADとして、 iPadを活用していくことになりました。

せっかく保護者の方にご負担いただいて準備する端末ですので、より効果的、効率的な活用を目指し、授業支援アプリである「MetaMoji」を利用します。

本日は、教職員向けの操作研修会を実施しました。

第3回 よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」開催しました

本日、日本を代表する哲学者、内山節先生を本校にお招きし、後援会主催による講演会を開催しました。当日は、生徒や教職員、保護者や後援会、斜面林の会の皆さんなど、多くの方々にご参加いただきました。

テーマは「時間ってなんだろう」。毎年季節は巡ってくるといった自然との共存の中にある「円環の時間」や未来の時間のために今の時間を管理する「直線的な時間」などのお話をいただき、現代社会を生きていく上で「時間」というものをどう捉えていくべきなのか、質疑応答も交えながら「時間」について哲学する貴重な機会となりました。

第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」のお知らせ

浦和西後援会よりお知らせします。

3月9日(土)13:30より第3回よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」を本校記念館2階で実施いたします。参加ご希望の方は2月27日(火)までにお申し込みください。

※生徒・保護者の方は以前スタディサプリでお知らせしたQRコードでお申し込みください。

※後援会・西麗会の方は学校までお問い合わせください。

埼玉県立浦和西高等学校 TEL 048?831?4847 (担当 渉外部主任)

 

内山節さん講演会.pdf

 

 

【校長室だより】『学校通信』(2・3月号)掲載

 

令和3年度より、校長室からのHot Newsは、上のタブ【校長より】にある【校長室だより】から

 

「学校だより」は左のメニュー【学校通信】からご覧ください。

 

 

【校長室だより】学年別「3学期終業式」実施

【校長室だより】学年別「3学期終業式」実施

2学年は3月23日(火)、1学年は3月24日(水)に、「3学期終業式」を体育館で行いました。今回は、2学年が3月24日(水)に修学旅行の代替行事として遠足に行く関係で、学年別の実施となりました。

初めの校長講話では、世阿弥の『風姿花伝』にある「一期の境(いちごのさかい)」という言葉をテーマに、17歳・18歳という年齢は、夢や人生の目的・目標を実現する上で、「一生の境目」になるという話をしました。そして、高校2年生・1年生の時の「稽古」すなわち、練習・勉強が一生を左右すると考え、高校生活を全力で過ごしてほしいと伝えました。

続いて、生徒指導主任からは、「ロバと老夫婦」の例え話から、自分の考え方・言い方で全ての人を納得させることは難しい。したがって、SNSなどで情報発信する時に、人を傷つけることやトラブルに発展することもあるので、十分注意するようにとの話がありました。

その他、2学年の終業式では、埼玉大学で「埼玉大学高大連携講座」を履修し、2単位を修得した生徒10名に対し、埼玉大学からの「修了証書」を授与しました。生徒たちが受講した講座は、「教授・学習システム論」「宗教人類学」「ドイツ語会話初級」「環境化学基礎」「現代物理学の展開」「日本語学概説」でした。

また、2学年・1学年ともに、「埼玉県書き初め中央展」(県展)の「推薦」と「特選」に入選した生徒たちに表彰状を授与しました。2年生4人、1年生3人が、「推薦」に1名・「特選」に6名、入選するという結果を残しました。

【校長室だより】「入学許可候補者説明会1」実施

【校長室だより】「入学許可候補者説明会2」実施

3月23日(火)午後、中庭の桜も徐々に見ごろとなりつつある中、「入学許可候補者説明会3」を行いました。コロナ対策のため、受検番号で前半・後半に分け、2部構成で説明会4を実施しました。

説明会5に先立って、諸手続きや物品販売がありました。

説明会6は、教頭挨拶に続き、保健関係・事務室関係の説明を行い、新1学年主任からは「高校生としての心構えについて」の話がありました。その後、PTA会長からPTA・後援会の説明を行いました。4月から「西高生」となる入学許可候補者の皆さんの入学をお待ちしています。

【校長室だより】「進路体験懇談会」実施

【校長室だより】進路体験懇談会」実施

3月22日(月)、卒業したばかりの卒業生25名を招いて、「進路体験懇談会」を実施しました。目的は、「卒業生に自分の高校生活の中での学習や進路実現の方法について話してもらい、1・2年生のこれからの受験勉強への意識の向上を図る」ことにあります。

2年生は9時30分から、1年生は10時40分から、各ホームルーム教室を会場として、2年生は文系・理系それぞれのクラスごとに文理に分けた卒業生から、1年生は文理双方の卒業生から体験談を聞きました。先輩たちの話に在校生たちは熱心に耳を傾けていました。後輩のために来校してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。

参加大学と人数は次の通りです。

<国公立大学>東北大学1名、横浜国立大学3名、金沢大学1名、千葉大学1名、電気通信大学1名、埼玉大学5名、東京都立大学1名、横浜市立大学1名、埼玉県立大学2名、国立看護大学校1名

<私立大学>早稲田大学3名、青山学院大学2名、立教大学2名、学習院大学1名

今年卒業した3年生は、大学入試改革とコロナ禍に翻弄されながらも、国公立大学と難関私立大学の現役合格者数が増加し、合計ではここ数年にないほどの数値になる見込みです。本当に「よく頑張った」と思います。詳細は、今後、当ホームページでお知らせします。

【校長室だより】学年別「球技大会」実施

【校長室だより】学年別「球技大会」実施

3月18日(木)は1学年、3月19日(金)は2学年がそれぞれ「球技大会」を実施しました。

種目は両学年とも、サッカー、バスケットボール、ドッジボールでした。

本来なら1・2年生が一緒に3日間にわたって「球技大会」を行う予定でしたが、緊急事態宣言期間中は「生徒が学年を超えて一堂に集まって行う行事等は中止」という指示が県教育委員会から出ている関係で、学年別の実施となりました。

それでも1年生も2年生も全員が、それぞれ全力でプレーをし、また応援にも熱が入り、久しぶりに校内に活気が満ちた2日間となりました。

【校長室だより】第73回卒業証書授与式挙行

【校長室だより】第73回卒業証書授与式挙行

3月17日(水)10時から、第73期生への卒業証書授与式を挙行しました。県教育委員会の指示により、保護者の方1名のご参加、そしてご来賓のご参列なし、在校生の参加なしという規模を縮小しての式となりましたが、暖かな日差しに恵まれ、素晴らしい式とすることができました。

式は、管弦楽部の皆さんの演奏に合わせて卒業生が入場するところから始まりました。式の模様はオンタイムで、限定公開のYouTubeにおいて、在校生やご参加いただけなかった保護者の皆様などにもご覧いただけるように中継しました。

卒業証書授与では、担任の先生から呼名された360名の卒業生が一人一人、校長に挨拶の礼を返してくれました。

校長式辞では、今年の卒業生は新たな大学入試への対応に翻弄された上に、コロナ禍も加わり、大変な高校生活を送りながらも「よく頑張りました」と伝えました。そして、はなむけの言葉として、「自分の価値基準を持ち、自分で判断する人生を歩んでほしい」「人のために何かしようという『利他』の心を常に持って生活してほしい」という2点について話をしました。

卒業証書授与・送辞・答辞・記念品贈呈いずれも、それぞれ代表の生徒が立派に務めてくれました。

校歌は、壇上に場所を移した管弦楽部の皆さんの演奏に合わせて、全員で心の中で歌い上げました。

感動的な卒業式とすることができ、ご参列いただいた保護者の皆様をはじめ、関係していただいたすべての皆様に深く感謝申し上げたいと思います。ありがとうございます。

そして、卒業生の皆さんが前途洋々たる未来において大いに活躍することを心から祈っています。ご卒業、おめでとうございます!

【校長室だより】「予餞会」実施

【校長室だより】予餞会実施

3月16日(火)、卒業式予行の後、「予餞会」を実施しました。執行部の生徒たちが工夫をし、対面と映像との両面での演出により、3年生を送るにふさわしい素晴らしい会となりました。

舞台上では、ダンスやパフォーマンスなどが披露され、映像では、バンド演奏の他、各部活動の後輩あるいは転退職された先生方からのビデオメッセージが流されました。

会のしめくくりの3年生の先生方によるパフォーマンスでは拍手喝さいの嵐となりました。

予餞会執行部の皆さん、裏方でリモート配信に尽力してくれた放送部(NBC)の皆さん、そして関係したすべての皆さんの協力に感謝します。

【校長室だより】卒業式予行

【校長室だより】卒業式予行

3月16日(火)卒業式の予行を行いました。初めは学年予行、次に全体予行を行い、式当日に備えました。予行の模様は、在校生も教室で見られるようにリモートで配信しました。

全体予行終了後、埼玉県教育委員会表彰(1名)、体育協会表彰(2名)、皆勤表彰(53名)を行いました。

なお、今年の卒業生は73期生となります。体育館の向かって右側の正面壁には、73期卒業生一同寄贈の「式次第ボード」が設置されました。卒業式・入学式の際には、このボードに「式次第」を一枚ずつ掛け、普段は「自主自立」の金文字が校章とともに見られるように工夫されています。73期生の皆さん、ありがとうございます。大切に使用いたします。

【校長室だより】第2回「よりみち西高(講)座」実施

【校長室だより】哲学者・内田 節氏をお招きしての「よりみち西高(講)座」実施

3月11日(木)14:00から、第2回「よりみち西高(講)座」を記念館で行いました。

今回は講師として、哲学者の内山 節先生(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科客員教授)をお招きし、『新型コロナウイルスと私たちの社会』という演題でご講演いただきました。内山先生にはこれまで3回ご講演いただいており、今回は2年ぶり4回目となります。実施に当たっては「斜面林友の会」の皆様の全面的なご協力をいただいたことに深く感謝申し上げます。

ご講演は「このやっかいな生き物とどう共存するか」という内容から始まり、「コロナ禍の世界を考察する」というお話の中では、「コロナウイルスより、コロナ禍の閉塞感の強い社会の方を心配した方が良い」というご指摘がありました。また、「私たちの課題とは何か」というお話の中では、「人と人とが共に生きる社会を維持する」ことの大切さについて、ご教示いただきました。

約1時間のご講演はあっという間でしたが、会場の参加者の皆さんとZoomで遠隔地から参加いただいた皆さんともに、思索に満たされた時間を過ごすことができました。

ご講演後、折しも東日本大震災から10年を迎える日でもあり、14:46を15分ほど経過したところで参加者全員で犠牲者の方々を追悼するために黙とうを捧げました。

黙とう後、生徒・卒業生・保護者の方々からの質問に内山先生は丁寧にお答えいただき、コロナ禍を生き抜く知見を得ることができました。内山先生、ありがとうございました。

【校長室だより】入学許可候補者発表

【校長室だより】入学許可候補者発表

3月8日(月)、入学許可候補者を発表しました。今回の入学許可候補者発表は、県教育委員会の指示により例年とは異なる形で行われました。まず県のウェブにて午前9時から発表をし、学校での掲示による発表は午前10時から行いました。

例年の発表では掲示板の前は大勢の受検生の皆さんと保護者の皆様により混雑しますが、今回の方法により、密を避けられる形での発表となりました。

入学許可候補者となった皆さん、西高は皆さんの入学を待っています。そして、残念ながら入学許可候補者とならなかった皆さん、今後のご活躍をお祈り申し上げます。

いずれにしても、未来を担う皆さんが二度と訪れない高校時代を着実に力強く過ごすことを心から祈っています。

【校長室だより】「オンライン授業」職員研修会の実施

【校長室だより】オンライン授業」職員研修会の実施

2月9日(火)午後、「オンライン授業」職員研修会を行いました。万一の場合に備え、切れ目のない学習を保障することは学校の責務です。これまでも本校では、主に臨時休業中などにおいて、動画配信など生徒が自宅でも学習できる体制を整えてきましたが、今回は実際の授業の様子を手軽に生徒に配信する形で学習保障をするため、職員間でそのノウハウを共有する目的の研修会としました。

研修会の第1部は、5・6時限目に協力者の教員の授業を職員が各自のPCやスマホなどのデバイスで視聴しました。生徒に配信する授業映像はどのように見えるのかをそれぞれが確認しました。

研修会の第2部は16:00から職員が多目的室という教室に集まり、配信方法をはじめ、映像や音声を鮮明にするためのポイントなどをインストラクターの教員の指導により、グループ別に学びました。

【校長室だより】2学年行事「UNフェス」の実施

【校長室だより】2学年行事「UNフェス」の実施

2月3日(水)立春の日、2学年では学年行事として、「UNフェス」を実施しました。

この行事は、1月末に予定していた修学旅行が中止となったため、その代替行事の一環として実施されました。生徒たちで実行委員会を組織し、60数名に上る実行委員によって企画・運営されたこの行事は、まさに「自主自立」の校風に沿った西高らしい行事となりました。

プログラムは、体育館でのバンド等の動画上映、〇?ゲーム、風船運び、グラウンドでの玉入れ、障害物リレーなど盛りだくさんでした。実施に当たっては、実行委員の生徒たちにより、感染防止対策を徹底した上で行われました。

【校長室だより】『学校通信』(12・1月号)掲載

【校長室だより】『学校通信』12・1月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

浦和西高校は、いかなる時代状況下にあっても、原点に「回帰」して「不易」を忘れず、一方で、未来に向けて「進化」して「流行」していくという姿勢を持ち続ける学校でありたいと常に思っています。(校長あいさつから)

【校長室だより】「共通テスト直前集会」実施

【校長室だより】共通テスト直前集会」実施

1月15日(金)4時限目、3年生対象に「共通テスト直前集会」を行いました。

初めに、校長から、第一志望の進路実現を「引き寄せる」ことについて話をしました。その後、学年主任からの激励の言葉に続いて、各担任そして副担任からそれぞれの思いを込めたメッセージを送りました。

3年生たちは頼もしい表情で先生方の話に耳を傾けていました。

1週間前集会まで毎回激励の話をしてきた進路指導主任からは、今回は『3年生へ 大学入学共通テストにむけて』と題した最終確認の文書が集会前に生徒たちに配布されました。

その最後に「兎に角、自分を信じなさい。今日まで頑張ってきた君たちの姿を毎日のように見ているので、信じています。」というメッセージがありました。

3年生が持てる力の全てを発揮できることを心から祈っています。頑張れ!!3年生。

【校長室だより】第8回学校説明会7実施

【校長室だより】第8回学校説明会8実施

1月9日(土)、第8回学校説明会9を行いました。緊急事態宣言下ではありますが、今回が最後の学校説明会10となりますので、感染防止対策を徹底して実施することという県教育委員会の指示に従い、学校としてできる限りの対策を講じて実施させていただきました。

今回は土曜授業は非公開とさせていただきましたが、お申込みいただいた方にはご参加いただき、ありがとうございました。

まず受付において、サーマルカメラでの検温、手指の消毒をさせていただきました。ご協力、ありがとうございました。

説明会では、校長による学校概要説明、進路指導主任と生徒指導主任による本校の進路指導・生徒指導の話、教頭による入学者選抜についての説明をさせていただきました。中学3年生の皆さんが本校を最終志望校としていただければ幸いです。

県公立高等学校入学者選抜までカウントダウンの状態に入っていますが、受検生の皆さんが健康を維持しながら、受検当日に持てる力を十二分に発揮できることをお祈りしています。

【校長室だより】「共通テスト1週間前集会」実施

【校長室だより】共通テスト1週間前集会」実施

1月8日(金)6時限目、「共通テスト1週間前集会」を体育館で行いました。

共通テストを目前に控えた3年生に対し、進路指導主任から「大学入学共通テスト 1週間前集会 最終確認」のプリントが配布され、まず「受験上の注意」にある内容について、今一度確認するよう具体的な指導がありました。特に、受験に当たっては、自分勝手な判断は禁物であることについて強調した注意がありました。次に、本校が試験会場であることの注意点について、いくつか話がありました。

3年生は皆、緊張した面持ちで話に聞き入っていました。最後に、その緊張を和らげるように、各担任の先生から3年生全員にお菓子のプレゼントがありました。中味は、有名な外国ブランドのチョコレートでした。チョコレートを食べて、しばし受験勉強の疲れをいやしてほしいという担任の先生たちの心遣いに生徒たちも嬉しそうでした。

【校長室だより】3学期始動!

【校長室だより】3学期始動!

令和3年1月7日(木)、始業式を行いました。新型コロナウイルスの感染者数が連日過去最多を更新する中での3学期始動となりました。本校では12月の2学期終業式当日、県教育委員会の指示により、登下校時の三密を回避するため、1月7日(木)から1月15日(金)までの期間、始業時間を1時間繰り下げて短縮授業とする旨を生徒に連絡し、保護者の皆様にも通知したところです。したがって、本日は9時20分からの朝学習スタート、9時40分からのSHRとなりました。

リモートでの始業式では、まず校長から「GRIT」(やり抜く力)をテーマに話をしました。西高生には、勉強はもちろんのこと、部活動・生徒会活動などといった課外活動にも、目的意識と希望を持って継続的に取り組んでいき、自らを磨いていってほしいと伝えました。

次に、生徒指導主任からは「コロナ」の文字を組み合わせると「君」という漢字になることから、コロナ禍では「君」つまり「相手」を思いやることこそが大切であるという内容の話がありました。

最後に、教頭からマスク着用の徹底と交通マナーの順守についての指示があり、始業式を閉式としました。

現在、新型コロナウイルスの感染状況がこれまでとは全く異なるステージに入って来ています。国からは1都3県に対して緊急事態宣言が発令される模様です。状況を注視しながら、今は県からの指示を待っているところです。

【校長室だより】「エンパワーメントプログラム 2020」実施

【校長室だより】エンパワーメントプログラム 2020」実施

12月25日(金)から27日(日)の3日間、本校記念館2階を会場として「エンパワーメントプログラム 2020」を実施しました。このプログラムは、株式会社ISAさんの協力を得て、海外からの留学生を招き、留学生たちとのディスカッションを通して、これからの時代に何が必要かを考え抜くというものです。

今回は本校生徒の他、浦和第一女子高校・大宮高校・大宮北高校、早稲田大学本庄高等学院の生徒たちが合計28名参加しました。生徒たちは、海外から日本の大学及び大学院(筑波大学・上智大学・埼玉大学)に留学している留学生5名と1名の外国人ファシリテーターとともに「自分自身」と「夢」に向き合う3日間を過ごしました。プログラムの概要は次の通りです。

〇1日目(12月25日)

オープニングセレモニー、自己紹介、「英語で話してみよう」、「アクティブに質問する」、「効果的なプレゼンテーションについて学ぶ」、スモールグループディスカッションなど

〇2日目(12月26日)

スモールグループディスカッション、プロジェクト前半(SDGsについて)など

〇3日目(12月27日)

プロジェクト後半(SDGsについて)、スモールグループディスカッション、プレゼンテーション準備、一人一人によるプレゼンテーション、クロージングセレモニー、修了証贈呈など

3日間にわたった「スモールグループディスカッション」では、テーマが毎回与えられて、それらについて熱心なディスカッションが行われました。テーマは「ポジティブシンキングについて考える」「マイアイデンティティについて考える」「リーダーシップについて考える」「自分の将来の目標について」「学ぶことの意義」などでした。

3日目の生徒たち一人一人の英語によるプレゼンテーションは、3日間のプログラムを通して自分が達成したこと、自分の中に変化が見られたこと、将来の目標に向けて明日から行動を始めたいことなどについて、各自が堂々と語るという見事なものでした。

日本の将来を担っていく若者に大いに期待したいと思いました。

【校長室だより】管弦楽部「クリスマスコンサート」開演

【校長室だより】管弦楽部「クリスマスコンサート」開演

12月24日(木)午後、管弦楽部が第1音楽室で「クリスマスコンサート」を開きました。

今年は5月の「定期演奏会」が中止となり、文化祭も校内だけで規模を縮小しリモートで行いましたので、管弦楽部の生演奏を聴く機会がありませんでした。部員の皆さんも発表の機会がなくて、残念に思っていたことと思います。そのような中、今回「クリスマスコンサート」が開演できて、本当に良かったと思います。

演奏曲目は、?君の瞳に恋してる、?眠れる森の美女よりワルツ、?アイネ・クライネ・ナハトムジーク、?クリスマス・メドレー、?STORY、?紅蓮華、?アラジン・メドレーなど、バラエティーに富んだものでした。

管弦楽部の皆さん、素敵な時間をありがとうございました!

【校長室だより】2学期「終業式」実施

【校長室だより】2学期「終業式」実施

12月24日(木)午前、2学期「終業式」をリモートで行いました。8月24日(月)に始業式を行い、例年になく長い2学期となりましたが、生徒たちはよく頑張ったと思います。

初めに、校長から「レジリエンス(回復力)」をテーマに話をしました。続いて、生徒指導主任からは「冬季休業中の注意事項」などの話がありました。

最後に、表彰を行いました。今回は英作文コンテスト入賞者の他、部活動としては、書道部・美術部・女子サッカー部・空手道部・男子ハンドボール部・弓道部が成果を上げて表彰されました。

終業式後、来年8月の全国高等学校総合文化祭(和歌山大会)に埼玉県代表として出品が決まった、書道部の2年9組・塩野谷笑菜さん、美術部の2年6組・中原穂乃花さん(12月2日の「校長室だより」で紹介)と顧問の先生方とで記念撮影を行いました。

【校長室だより】「人権教育講演会」(全学年対象)実施

【校長室だより】人権教育講演会」(全学年対象)実施

12月22日(火)2・3時限目に「人権教育講演会」を行いました。予定では、会議室からリモートで各教室に講演を配信することにしていましたが、Wi-Fiが突如不調となり、放送室からの音声のみの講演に切り替えました。

講師には、国立ハンセン病資料館の社会啓発課課長・大?俊一郎先生をお招きして、『ハンセン病問題から学ぶこと』というテーマでお話しいただきました。大?先生は、社会学の博士号をお持ちで、資料館では学芸員として様々なイベントを企画したり、また各地の中学校や高校などで講演をされたりしていらっしゃいます。

生徒たちには事前学習として、事前学習用に編集した次の内容のDVDを視聴させて、当日の講演を聴くようにしていました。

・NHK総合 探検バクモン(多摩全生園の回)

・NHK教育 ハートネットTV(ハンセン病患者の家族の人権)

・国立ハンセン病資料館 ハンセン病について

生徒たちには大?先生からの講演資料を予め配布していましたので、その資料を見ながら講演を聴くことができました。

内容は、「日本のハンセン病の歴史」「昔の療養所のくらし」「人権の大切さ、差別の残酷さ〜ハンセン病問題の教訓〜」「生きる意味をつくり出す」という小テーマで構成されていました。

生徒たちは、ハンセン病問題を通して「なぜ人権が大切なのか」「差別がいけないのか」という問いに対して、それぞれの答えを見出し得たことと思います。

ご講演くださった大?先生、ありがとうございました。

【校長室だより】2学年「集中学習会」(3日間)実施中

【校長室だより】2学年「集中学習会」(3日間)実施中

12月17日(木)・18日(金)・21日(月)の3日間、2学年「集中学習会」を各教室で実施しています。この学習会は、大学受験にシフトチェンジするために、毎年2学年で実施している行事です。今回のスローガンは「自分を高めよ!」です。

生徒たちは、8時20分開始の「朝学習」(これは年間を通して行っています)に始まり16時30分まで、休憩を除いて正味「410分」全員が教室で勉強します。放課後は、希望者のために19時まで教室を開放して、さらなる学習時間を確保できるようにしています。

各教室を回ると、午前はもちろん、少し眠くなってもおかしくない午後でも、写真のように西高生たちは、文字通り「集中」して勉強していました。学年の教員は、19日(土)・20日(日)も家で学校と同じペースで勉強するよう促しています。

「集中学習会」の間、学年の教員は写真のように空き教室に常駐して、生徒たちがいつ質問に来ても対応できるようにしています。

ある教室の廊下には、生徒たちが『全集中』という題で詠んだ俳句が掲示されていました。そのうちの一句を紹介します。

「冬来ても 文武両道 全集中」

【校長室だより】高英研主催「英作文コンテスト」入賞!

【校長室だより】高英研主催「英作文コンテスト」入賞!

「第55回英作文コンテスト」(埼玉県高等学校英語教育研究会主催)に1年2組・永野春花さんが入賞し、「奨励賞」を受賞しました。入賞者は、1年生の部では県内で9人でした。

今回のコンテストの自由英作文の課題は「オンラインでできることが増えている現代において、学校に行く意義は何であると思いますか。具体的に、そう考える理由とともに書きなさい」というものでした。このほかに、和文英訳が出題されました。

表彰式は12月16日(水)午後、大宮高校で行われました。本校の永野さんを含む県内高校1年生9人の他、県内高校2・3年生もそれぞれ9人ずつ表彰されました。

【校長室だより】2学年保護者対象「進路講演会」実施

【校長室だより】2学年保護者対象「進路講演会」実施

12月5日(土)午後、2学年の保護者の皆様を対象とした「進路講演会」を実施しました。当日は寒中のように底冷えのする寒さでしたが、約300名近くの保護者の皆様にご来校いただきました。

講演会は、お子さんが所属するホームルーム教室にお入りいただき、リモートで視聴していただく形を取りました。はじめに、駿台予備学校大宮校の教務マネージャー・目黒 賢様により、『難関大学を目指して』と題してご講演いただきました。「高2の学習で大切なこと」「夢実現のために」「受験生にできるサポートは…」「第一志望合格者タイムスケジュール」「難関大の魅力」などのお話とともに、大学入試のスケジュールや入試方式等の具体的な説明もありました。

保護者の皆様には豊富なスライド資料をもとにした講演にご満足いただけたことと思います。目黒様、そしてご来校いただいた駿台教育研究所・東日本教育事業部次長の塚原様、ありがとうございました。

次に、本校進路指導主任からスライドを用い、『2021年度入試動向』について「進路希望調査」「年内入試」「一般選抜」の視点で説明し、さらに『本校の進路指導』について「今後の流れ」と「重要なポイント」についての話がありました。

最後に、進路指導主任から「第2回共通テストまで405日」「学年と進路指導部が74回生を全力でサポートします」との決意表明がありました。

【校長室だより】第7回学校説明会実施

【校長室だより】第7回学校説明会実施

12月5日(土)、年内最後の学校説明会を実施し、土曜授業も公開しました。小雨が降り、1月並みの気温となってしまいましたが、ご来校ありがとうございました。

向寒の中でも日々頑張っている中学3年生の皆さんがコロナもインフルエンザも風邪も吹き飛ばし、第一志望の高校合格を勝ち取ることを祈っています。

【校長室だより】1学年「人権教育講演会」(パート?)実施

【校長室だより】1学年「人権教育講演会」(パート?)実施

12月4日(金)6・7時限、体育館で1学年が今年2回目となる「人権教育講演会」を行いました。今回は講師として、東洋大学社会学部教授・井沢泰樹先生をお招きし、『多文化共生社会とは何だろう? 国際化とは何だろう?』というテーマでお話しいただきました。

はじめに、日本社会がどんどん多国籍化・他民族化している中で、いろいろな文化や価値観を持つ人たちの「文化」や「ちがい」を尊重しながら、お互いが共存していくという「多文化共生」がいよいよ大切になってきているという点について、データ資料をもとにお話しいただきました。

続いて、ご専門の社会学のお話、ヘイトスピーチの現状、そして「国際化」についてのお話が動画などを交えてありました。「国際化」のお話では、「『国際化』『国際交流』は『往』と『復で達成される』」とのご指摘があり、それは「『他者を知り、そして自己を知る』ということ、この『往と復』があってはじめて『国際化』『国際交流』は達成されるのではないでしょうか」というご説明がありました。

最後に、「環境統制感」という考え方のご紹介がありました。「自分の身のまわりの環境や条件を自分の力で変えていけると思う人を『環境統制感が高い』」と言うのだそうです。悩みや生きにくさを感じた場合、それは社会的な問題だということをしっかり認識し、変えていきたいことを「むずかしそうだ」で済まさずに「自分(たち)は変えていける」という気持ちを持ってほしいという先生のメッセージは生徒たちの心に響いたことと思います。

【校長室だより】「全国高等学校総合文化祭」出品決定!〜書道部・美術部〜

【校長室だより】「全国高等学校総合文化祭」出品決定!

書道部美術部の生徒の作品が来年8月に開催される「第45回 全国高等学校総合文化祭(和歌山大会)」に出品されることが決まりました。全国高等学校総合文化祭は「文化部のインターハイ」とも呼ばれていて、そこに出品できることは本当に素晴らしいことと思います。

初めに、書道部の紹介です。「第59回 埼玉県高校書道展」(11月18日〜22日)が県立近代美術館で開催され、2年9組・塩野谷笑菜さんの作品「臨 書譜」が代表選考に見事通過し、全国行きの切符を手にしました。細緻な筆致で書き込まれた作品にとても感心しました。部分ごとの写真を次に掲載します。

西高・書道部の皆さんの作品コーナーもありました。いずれも力作ぞろいでした。晩秋の近代美術館には、総数684点の高校生の作品が展示されていました。

次に、美術部の紹介です。11月25日(水)から29日(日)、「第63回 埼玉県高校美術展」が同じく県立近代美術館で開催されました。実行委員会の厳正な審査の結果、2年6組・中原穂乃花さんの絵画作品「世界の芽」が埼玉県の代表に選ばれました。

じっと見ていると吸い込まれそうになるくらい見事な中原さんの作品でした。

中原さんの作品とともに西高・美術部の皆さんの作品も展示されていました。冬も間近な県立近代美術館に高校生たちの作品が彩りを添えていました。

【校長室だより】後期「生徒総会」実施

【校長室だより】後期「生徒総会」実施

11月27日(金)6・7時限目、後期生徒会本部による「生徒総会」が行われました。

前期「生徒総会」同様、今回もオンラインでの総会となりました。11月6日(金)の生徒会役員選挙で選出された後期生徒会の皆さんから、本部などの活動方針説明や今年度予算執行の中間報告などがありました。ふと本校中庭を見ると、木々は今、晩秋から初冬にかけての趣を深くしています。

【校長室だより】『学校通信』(10・11月号)掲載

【校長室だより】『学校通信』10・11月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

今年は大変な1年でしたが、生徒たちの〈GRIT〉(やり抜く力)を伸ばし、未来を信じて前向きに過ごすことができる環境をできるかぎり整えることが学校の使命だと感じています。

【校長室だより】第6回学校説明会実施

【校長室だより】第6回学校説明会実施

11月21日(土)午前、土曜公開授業と併せて「第6回学校説明会」を行いました。

校長からの学校概要説明の後、進路指導主任から本校の進路指導の説明、教頭から入学者選抜の説明をさせていただきました。

進路指導主任の説明の中に、「進路実現〜6つの約束〜」という話がありました。これは大学受験に向けての進路実現に関わる内容なのですが、中学生の皆さんの高校受験にも当てはめて考えることができると進路指導主任が話していましたので、ご紹介します。

1.受験は団体戦

2.時間厳守(約束を守る)

3.努力を惜しまない

4.目標は常に1つ上に

5.教室は互いを磨く場所

6.マイナスな発言はしない!

高校受験に向けて、中学生の皆さんが前向きな努力を継続していかれることを祈念いたします。

【校長室だより】1学年「文化的行事」実施

【校長室だより】1学年「文化的行事」実施

11月20日(金)6・7時限、1学年が体育館で「文化的行事」を実施しました。演劇の実演あり、動画の上映ありという趣向で、生徒たちは楽しい時間を過ごすことができたのではないかと思います。

1年生も「自主自立」の校風を徐々に身に付けてきているようで、各クラスとも手作りの衣装や小道具・大道具をそろえ、工夫して演出していました。動画の編集なども見事でした。

プログラムはクラス順に紹介すると、1組「鬼滅の刃」、2組「オリジナルドラマ」、3組「MVコピー&ペアダンス」、4組「桃太郎・浦島太郎 The Movie」、5組「アリエル」、6組「今日から俺は!」、7組「シンデレラ」、8組「MVコピー」、9組「バラエティパロディ」でした。

いずれも傑作ぞろいでしたが、投票の結果、最優秀賞に輝いたのは1年9組でした。文化祭実行委員会の皆さん、各クラスの企画担当の皆さんをはじめ、関係したすべての皆さん、お疲れさまでした。

【校長室だより】焼き芋大会(斜面林友の会)

【校長室だより】焼き芋大会(主催:斜面林友の会)の実施

11月14日(土)午前、「斜面林友の会」の皆様が本校内で〈焼き芋大会〉を実施しました。

「斜面林」とは、浦和西高校が立地する大宮台地から見沼田んぼに降りる斜面に広がる雑木林のことです。友の会はこの自然を再生・保存しようと2003年(平成15年)に地域住民の皆様のボランティア活動としてスタートしました。この活動に本校生徒・教職員も参加し、協働作業は長く続いています。

当日は、本校プール裏の畑で収穫したサツマイモを焼き芋にしていただきましたが、いただく前には、1年間かけてできた腐葉土を畑に撒いたり、落ち葉を腐葉土として「熟成」させるための集積場所に運んだりなどという作業が行われました。

作業が一段落したころにできあがった焼き芋を、友の会の皆様と一緒に本校生徒・教職員もいただきました。おいしい焼き芋の黄金色に晩秋の風情を感じ取ることができたひと時でした。友の会の皆様、ありがとうございました。

【校長室だより】体育的行事実施(2学年編)

【校長室だより】「体育的行事」(2学年編)実施

11月13日(金)午後、2学年が「体育的行事」を実施しました。2学年は当初10月9日(金)に実施予定でしたが、雨で順延し調整の結果、約1カ月遅れの実施となりました。満を持しての実施に天気も味方して、小春日和の晴天のもと、生徒たちは思いっきり練習の成果を発揮しました。

時間の関係で種目こそ3種類(大縄跳び、ダンス、クラス全員リレー)と少なくはありましたが、内容は大変充実したものでした。

結果は次の通りとなりました。

〇総合1位:2年4組、総合2位:2年1組、総合3位:2年8組

◇クラスTシャツ 1位:4組、◇大縄跳び 1位:8組

◇ダンス 1位:1組、◇クラス全員リレー 1位:9組

コロナ禍にあっても、クラスの仲間同士の絆が深まることを期待したいと思います。

【校長室だより】「リモート文化祭」実施

【校長室だより】「リモート文化祭」実施

11月10日(火)5・6限、「リモート文化祭」を実施しました。例年の文化祭(西高祭)は、9月上旬の土曜・日曜日に、一般の皆様にも公開して開催しているところですが、今年はコロナ禍で、県教育委員会の指示もあり、中止としました。このため、文化祭代替行事を行い、西高祭の伝統を少しでも継承できればということで、文化祭実行委員会が企画して実施することになりました。

プログラムとしては、文化部発表の後、有志発表、最後に「ミスター・ミス西高」の発表がありました。参加文化部は、地学部・演劇部・音楽部・書道部・美術部・管弦楽部・ギター部でした。また、プログラムの間に、文化祭実行委員会企画による全クラス対抗「BINGO」大会も行われました。

  来年は伝統の「西高祭」として開催できることを祈っているところです。

【校長室だより】第5回学校説明会実施

【校長室だより】第5回学校説明会実施

11月7日(土)、2週連続となりますが、第5回学校説明会と土曜公開授業を実施しました。

西高を取り巻く木々も晩秋の趣を深くする中、気が付けばもうすぐ「立冬」を迎えようとしています。中学生の皆さん、体調管理に気を付けて、高校受験を乗り切ってください。

【校長室だより】第4回学校説明会実施

【校長室だより】第4回学校説明会実施

10月31日(土)、第4回学校説明会と土曜公開授業を実施しました。

11月を目前にして、中学生の皆さんの高校選びもいよいよ本格的になってきていることと思います。だんだんと寒くなってもきましたので、受検生の皆さんのご健康を心からお祈りいたします。

受検生の皆さん、頑張ってください!

【校長室だより】「未来の種」進路講演会&大学出張講義の実施

【校長室だより】「未来の種」進路講演会と大学出張講義を実施

10月30日(金)6・7時限で、1年生対象に「未来の種」進路講演会、2年生対象に大学出張講義を実施しました。

まず「未来の種」進路講演会は、「本校の卒業生から現在の仕事や進路についての話を聞くことにより、生徒の進路に対する意識を高める」ことを目的として、15年ほど前から実施している行事です。

今回は柔道整復師の長谷川瑞紀さんをお招きし、『興味と納得の一歩から その先へ』という演題でご講演いただきました。

長谷川さんはサッカー、バレーボール、スキー、水泳などとスポーツのご経験が豊富で、そのご経験を通して「何か人のためになること」に興味を持ち、そこから自分の進路を探し始めた結果、現在の医療従事者としてのお仕事にたどり着いたと話されていました。

経験を通して得た興味が「自分探し」につながるということは、経験を積むことがいかに大切であるかということだと思います。生徒たちにも経験を重ねることで何かに興味を持ち、自分で納得のいく進路を選択してほしいと思いました。

講演終了後に代表生徒からお礼のことばと花束贈呈があり、全員拍手で先輩を見送りました。

  次に大学出張講義は、「広く大学レベルの学問に触れ、教養や大学進学への意欲を向上させ、学部・学科選びの一助にする」という目的で毎年実施しています。

今回は信州大学、電気通信大学、東京都立大学、宇都宮大学の先生方にご講義いただきました。信州大学の先生にはご来校いただき、その他の先生方にはそれぞれの大学から、いずれもオンラインで各教室の生徒たちに直接お話しいただきました。

ご参加いただいた大学の各先生方に深く感謝申し上げます。 

【校長室だより】「よりみち西高(講)座」実施

【校長室だより】「よりみち西高(講)座」実施

10月17日(土)14:00から「よりみち西高(講)座」を実施しました。

今年度初めてとなる今回は、「やってみよう! 初めての陶芸体験」と銘打って、20名のPTA・後援会の皆さんにご参加いただきました。

講師は本校の美術担当教員(渉外部主任)が務め、皆さんでカップづくりを体験しました。「手びねり・ろくろ等は使わない、簡単な陶芸」との触れ込みでしたが、講師の動画による説明を見つつ、皆さん真剣な眼差しで作品制作にいそしんでいらっしゃいました。

講師の話では、本焼きが終わって、作者の皆さんにお渡しできるのはほぼ1カ月後とのことですが、仕上がりが楽しみですね。 

【校長室だより】第3回学校説明会実施

【校長室だより】第3回学校説明会実施

10月17日(土)、9:30からと11:30からの2回に分けて、第3回学校説明会を50周年記念館2Fで実施しました。また併せて、土曜授業も公開しました。

当日はあいにくの雨でした。事前にお申込みいただいた中学生の皆さん、保護者の皆様には、お足元の悪い中ご来校いただき、まことにありがとうございました。学校説明会では、学校概要、進路指導、生徒指導、入学者選抜などについてご説明させていただきましたが、浦和西高校についてご理解いただけましたでしょうか。

今後、中学生の皆さんには本校を志望校としていただけたら幸いです。

【校長室だより】1学年「人権教育講演会」実施

【校長室だより】1学年「人権教育講演会(パート?)」実施

10月16日(金)6・7時限目のLHRと総合的な探究の時間を使い、1学年「人権教育講演会」を体育館で実施しました。

今回は講師として、埼玉県聴覚障害者協会事務局長の大内伸一様をお招きし、『ノーマライゼーションとは何か〜手話学習を通して考える〜』という演題での講演でした。講演は大内様が手話を使い、手話通訳の方が内容を話すという形で行われました。

お話の中でまず印象に残ったことは、「ろう者」と「聴覚障害者」とではコミュニケーションの手段が違い、ろう者の方は手話が第一手段となり、聴覚障害者の方は読話(口話)が第一手段となるという点でした。そして、次に印象的だったことは、ろう者の方にとって、手話が「第一言語」であり、日本語は「第二言語」であるという点でした。

大内様からは、生徒たちが事前に寄せた質問にも丁寧に答えていただきました。「手話が通じない場合はどのようにしてコミュニケーションをとるのですか?」という質問には、ジェスチャーを用いること、そして耳が聞こえる・聞こえないにかかわらず、顔の表情で伝え合うことの大切さについてのお話もありました。一方で、今はコロナ禍によってマスクを着用しなければならないので、表情が読み取りにくいという不便さがあることも指摘されていました。

最後に、大内様のご指導で、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」などの簡単な手話を全員が学習しました。

講演後、代表生徒からのお礼のことばがあり、大内様が退場される際でした。生徒たちは全員、今朝学習して仕込んでおいた「拍手」の手話で大内様をお送りしました。心温まるフィナーレでした。

1学年では12月にも「人権教育講演会(パート?)」を実施する予定です。

【校長室だより】「共通テスト100日前集会」実施

【校長室だより】「共通テスト100日前集会」実施

10月9日(金)7時限目、3年生対象に「共通テスト100日前集会」を実施しました。

まず学年主任から、「塞翁が馬」の故事を引いて、今起こっていることすべてが悪いという訳ではない、何が良くなるか分からないから、今やるべきことに集中して頑張れという励ましのことばがありました。

次に進路指導主任から、「受験校を考える」と題しての講話がありました。

初めに、?第一志望は絶対に譲らない、?行きたい大学なら構わない、?兎に角、現役で!という「大前提としての3択」が示され、それぞれに応じたアドバイスがありました。

その後、経験とデータに基づいた具体的な話があり、「100日前」ということもあって、皆真剣に耳を傾けていました。講話の最後に、出願等に関するミス防止のため、「細心の注意をはらう」「勝手な判断をしない」という点に関しての詳しい指導があり、3年生一同、気持ちが引き締まったことと思います。

3年生の進路実現に向けての健闘を祈っています。

【校長室だより】第2回学校説明会・土曜公開授業実施

【校長室だより】第2回学校説明会・土曜公開授業実施

10月3日(土)、第2回学校説明会を実施しました。第1回は「さいたま市民会館おおみや」で実施しましたが、第2回からは本校を会場としての実施となります。

今年度はコロナ禍の関係で、定員を設けさせていただいた上で、すべて事前にお申し込みいただいた方々だけを対象とさせていただいております。(お申し込みの詳細は、ホームページトップの「中学生の皆様」でご確認ください。)9:30開始の部と11:30開始の部の2部制とさせていただきましたが、ご来校の皆様には、受付でのサーモグラフィーでの検温、消毒などにご協力いただき、ありがとうございました。

説明会では、校長からの学校概要の説明、進路指導部・生徒指導部からの指導方針と指導内容の説明、教頭からの入学者選抜についての説明をさせていただきました。

また、9月までの土曜授業はコロナ禍の関係で非公開で行っておりましたが、10月からの土曜授業(基本的に隔週)は例年通りに公開といたしました。今回が初めての土曜公開授業となりましたが、説明会と同様に定員を設け、事前申込制とさせていただいております。お申し込みの詳細は、これもホームページトップの「中学生の皆様」でご確認ください。

改めて、学校説明会、土曜公開授業にご参加くださった皆様に感謝申し上げます。

【校長室だより】体育的行事実施(1学年編)

【校長室だより】「体育的行事」(1学年編)実施

例年だと体育祭は6月上旬に実施していますが、コロナ禍で学校行事としては中止とせざるをえませんでした。その代わりに、各学年で教員と体育祭実行委員などが中心となって、それぞれ別日程で「体育的行事」を企画し、実施することになりました。9月25日(金)は3学年、そして10月2日(金)は1学年でそれぞれ趣向を違えての「体育的行事」を午後に実施しました。(2学年は10月9日実施予定)

10月2日(金)13:30、抜けるような秋空のもと、1学年「体育的行事」が開会されました。1年生は入学して初めての体育祭や文化祭を経験することができませんでしたが、今回はその1年生たちに少しでも体育祭の雰囲気を味わわせてあげたいという1学年の先生たちの熱い思いが感じられました。

テーマは「PLUS ULTRA〜個性を生かし、更なる高みへ〜」でした。 

競技種目は、次の3種目でした。種目名にそれぞれ副題が付いているところが楽しいところです。

1 大縄 〜ちゃんと跳んでもろて〜

2 クラス全員リレー 〜転んだらぴえん〜

3 ダンス 〜うちらのダンスに“きゅんです?”〜

結果は次の通りでした。

◎総合優勝:1年4組、総合2位:1年3組、総合3位:1年6組

○大繩・1位:4組、○クラス全員リレー・1位:6組、○ダンス・1位:3組

この「体育的行事」によって、クラスの仲間同士の絆が一層深まったことと思います。

【校長室だより】第1回「西高づくり懇話会」開催

【校長室だより】第1回「西高づくり懇話会」開催

9月19日(土)午後、第1回「西高づくり懇話会」を開催しました。この懇話会は、学校評議員会と学校評価懇話会を兼ねているもので、本校では「西高づくり」という言葉を冠して呼んでいます。

例年は6月に実施しておりますが、コロナ禍で9月に延期しての開催となりましたが、評議員及び懇話会委員の皆様には、お忙しい中ご参会くださいまして、まことにありがとうございました。

初めに、学校評議員の皆様に委嘱状を交付させていただき、校長挨拶・参加者自己紹介の後、本校の取組について、校長、教務部、進路指導部、生徒指導部、各学年から順番に説明させていただきました。

休憩をはさんでの「協議」では、コロナ禍での学校の対応に関して評価をしていただいたり、ご意見をいただいたりしました。生徒代表として参加した生徒会長・議長・審査長から出た「地域の方と関わりを持ちたい」という意見に対して、「斜面林友の会」「NPOカンゾウを育てる会」の各代表者様から「生徒会にも声を掛けたい」「生徒さんたちの若い力があると助かる」などというご意見をいただきました。

浦和西高校はこれからも「地域に信頼される進学校」としての歩みを進めてまいります。

【校長室だより】「大学生出張講座」の実施

【校長室だより】「大学生出張講座」を実施しました!

9月18日(金)6・7時限目、2年生対象に「大学生出張講座」を実施しました。目的は、卒業生から進路としての大学、学問の話を聞き、志望校への意識をより高め、進路選択に活用させるというものです。

今回の講座はすべてリモートで、文系・理系に分かれて各教室で先輩の話を聞くという形になりました。来校してくれた卒業生たちも2部屋に分かれて、パソコンを通して後輩たちに語りかけました。来校できなかった卒業生は自宅から参加してくれました。遠方の東北大学に通う先輩などは、仙台からリモートで講話をしてくれました。

参加してくれた卒業生は次の大学に通っている皆さんでした。

一橋大学2名、東北大学1名、筑波大学2名、横浜国立大学1名、東京都立大学1名、電気通信大学1名、埼玉大学3名、埼玉県立大学1名、上智大学1名の計13名。

卒業生から、?高校時代の勉強や打ち込んでいたこと、?大学または学部を選んだ理由、?大学での学びの内容・魅力・面白いところ、?キャンパスライフ、?高校生へのアドバイスなど、様々な話を聞くことができ、生徒たちはきっと刺激になったことと思います。

卒業生の一人からは後輩たちへ、?模試をおろそかにしない、?部活動と両立するために、勉強する仲間を作る、?志望校を最後まであきらめない、というアドバイスがありました。

参加してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました!これからも西高と西高生を応援してください。

【校長室だより】『学校通信』(8・9月号)掲載

【校長室だより】『学校通信』8・9月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

今年の夏季休業は16日間という短い期間でした。例年以上の猛暑が続く中、8月24日(月)から2学期が始まりました。

暦の上では「白露」に入りました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋の空気に早く入れ替わってほしいと思います。

【校長室だより】1学年「学年・クラス懇談会」実施

【校長室だより】1学年「学年・クラス懇談会」実施

9月5日(土)は土曜授業の後、13:30から1学年「学年・クラス懇談会」を実施しました。

267名の1年生保護者の皆様にご来校いただきましたが、各ホームルーム教室を会場とし、まず学年懇談会をリモートで行いました。

初めに、学年主任から学年の指導方針などについての話をし、次に進路指導主任から本校の進路指導の概要について説明を行いました。その後、クラス懇談の時間となり、最後にPTAの理事選出を行わせていただきました。

各クラスで理事選出に入る前、リモートで校長挨拶をさせていただいた後、やはりリモートでPTA会長様、各専門部長様からご挨拶をいただきました。保護者の皆様には理事選出にご協力をいただき、ありがとうございました。

今後とも学校と家庭が連携して、お子様の教育に取り組んでまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

【校長室だより】「グローバル教育講演会」の実施

【校長室だより】グローバル教育講演会」の実施

9月4日(金)7時限目の総合的な探究(学習)の時間に「グローバル教育講演会」(全校生徒対象)を実施しました。講師として、早稲田大学の現役学生である吉田早織さんをお招きしました。

本校ではグローバル教育の一環として、昨年度から冬の「アメリカ・ボストン研修」を始めましたが、今年はコロナ禍により、夏の「オーストラリア研修」とともに中止を余儀なくされました。この「ボストン研修」は株式会社ISAさんの企画により実施したものですが、今回の「グローバル教育講演会」はそのISAさんから吉田さんをご紹介いただき、実現の運びとなりました。

吉田さんは現在、早稲田大学商学部4年生で、大学では国際学生寮で2年生から寮長を務めていらっしゃいます。高校時代は、灼熱の国タイに留学経験があり、そこで様々な国からの留学生と交流をされたようです。大学進学と同時に、より国際的な環境に身を置きたいと考え、国際学生寮に暮らし始め、今年で4年目ということです。大学3年生の時、マイクロソフト社から入社内定を早々ともらい、来年4月の入社を控えていらっしゃるところです。

講演会は体育館で行いましたが、密を避けるため、1年生だけ体育館に集合して話を聴き、2・3年生は体育館からオンライン配信をして各教室で講演会に参加しました。

講演では、吉田さんご自身の生い立ちから現在に至るまでの経験や所感を分かりやすくお話しいただきました。プレゼンテーションのところどころにクイズを入れて、答えてくれた生徒に手土産を渡すなどのお気づかいをいただきました。

吉田さんの夢は、「(テクノロジーを通じて)世界中の子供たちの可能性が制限されない未来を作りたい!」というもので、その思いは西高生たちにしっかり伝わったことと思います。

講演後の質問コーナーでは、生徒たちから「留学中にホームシックにかかりませんでしたか?」「今後行きたい国は?」「外国の方とコミュニケーションをとる時に気を付けることは?」などという質問が出ましたが、吉田さんは丁寧に答えてくださいました。質問した生徒にも手土産が用意されていて、気配り上手だなと思いました。

西高生が将来、世界に向けてはばたいていくことを期待したいと思います。

【校長室だより】文化祭の中止について

【校長室だより】文化祭の中止について

例年9月初めに開催している文化祭(西高祭)を今年度は中止といたしました。

既に6月末には全校生徒に放送で説明し、保護者の皆様にも文書でお知らせしたところですが、一般公開を楽しみにしていらっしゃった西麗会(同窓会)の皆様、地域の皆様、中学生及びその保護者の皆様にもここにお知らせする次第です。

今年の文化祭は70回目という節目の西高祭となるはずでした。来年、多くの皆様をお迎えして文化祭を開催できることを祈っています。

なお、昨年度の文化祭(第69回西高祭)については、ホームページトップの「生徒の活動」で紹介しています。また、この「西高Hot news」の1年前の記事をご覧いただければ、写真も多く掲載していますので、イメージをつかんでいただけると思います。よろしくお願いいたします。 

【校長室だより】新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止

【校長室だより】新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止

新型コロナウイルス感染症の拡大とともに、感染者、濃厚接触者、医療従事者をはじめ、社会機能の維持のために働く方々やその家族に対する感染症を理由とした偏見や差別などが全国的に散見され、憂慮すべき状況の中、国からは文部科学大臣、県からは教育長メッセージが発出されました。

次に掲載しますので、ご覧ください。なお、教育長メッセージは本日(8月31日)、全校生徒に配布しましたので、ご家庭でもご確認ください。

◎文部科学大臣メッセージなど

【文部科学大臣から】児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf

【文部科学大臣から】保護者や地域の皆様へ.pdf

【文部科学省から】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf

◎県教育長メッセージ

【県教育長から】児童生徒・保護者の皆さんへ.pdf

※「県教育長メッセージ」はホームページトップの「保護者の皆様」からもご覧いただけます。

【校長室だより】2学期スタート!

【校長室だより】2学期がスタートしました!

8月24日(月)、2学期始業式を行いました。今回はオンラインではなく、放送室からの全校放送での式となりました。

初めの「校長講話」では、『論語』にある孔子の「これを知る者は、これを好む者にしかず。これを好む者は、これを楽しむ者にしかず」(物事を知っているだけの人は、それを好きになった人には及ばない。それを好きになった人も、それを楽しむ人には及ばない)という言葉を紹介し、「知・好・楽」の話をしました。話の大筋は次の通りです。

物事はまず知らないと始まりません。「知る」ことは「学んで習う」ことで、何でもきっかけは学んで身に付けます。でも、ある物事を「好き」になった途端に、ただその物事を「知った」時より、人間は「進化」するものです。勉強にしてもスポーツ・芸術分野にしても、まず知って「好き」になり、さらに勉強に・練習に打ち込んでいくと、そこで「楽しんでいる」自分を発見できる。これは、勉強なら勉強が「学問」というステージに達したこと、スポーツや芸術なら一つの「道」に達したということだと思います。生徒の皆さん一人一人がステージアップし、「進化」していくことを期待しています。

次に、生徒指導部長からは、人として誠実な毎日を送ることの大切さについての話がありました。最後に校歌を流し、始業式を終了しました。

始業式後に、2年1組の小渕日菜乃さん(女子バスケットボール部)から、8月4日(火)に「高校生の自転車安全運転推進講習会」(県教委、県高校安全教育研究会主催)に参加した際の報告がありました。

小渕さんは、「自転車安全利用五則」(?自転車は車道が原則、歩道は例外、?車道は左側を通行、?歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行、?交通ルールの厳守、?子供はヘルメットを着用)などを引用して、自転車マナーについて分かりやすく説明してくれました。

本日はその後、課題考査などを実施しました。明日からは平常授業です。

【校長室だより】第1回「学校説明会」開催

【校長室だより】第1回「学校説明会」開催

8月21日(金)、第1回「学校説明会」をさいたま市民会館おおみや大ホールで開催しました。コロナ禍で夏季休業が短縮され、既に2学期が始まっている中学校も多い中での開催となりました。会場を1年前に予約した関係で、日程変更が難しい中で行った学校説明会でしたが、中学生の皆さんが参加できない場合は保護者の皆様にご参加いただきました。猛暑の中、ご来場ありがとうございました。

説明会は、午前の部(10時30分開始)、午後の部(14時開始)の2回に分け、定員を設けて事前予約制で実施しました。

受付では、ご来場の皆様全員に非接触型体温計による検温、消毒作業にご協力いただきました。また、会場が密にならないように、座席は一つずつ開けて、指定席制としました。

初めに校長から、ご挨拶かたがた「学校概要」について、ご説明させていただきました。その後、例年なら生徒会生徒が登場し、スライドをご覧いただきながら学校生活をご紹介するところですが、今回はスライドに音楽と説明を入れながら、生徒による説明なしの「学校生活の紹介」となりました。続いて進路指導主任から、「本校の進路指導」についてご説明し、最後に教頭から、「令和3年度入学者選抜」と「本校の生徒指導」などについてご説明しました。

今回ご参加いただけなかった中学生の皆さんは、今後、学校を会場とした「学校説明会」を開催する予定ですので、ホームページ上段の「中学生の皆様」をご確認ください。また、9月以降に体制が整いましたら、「土曜公開授業」のご案内もいたします。こちらもホームページの「中学生の皆様」をご覧になり、ご確認いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

【校長室だより】第1学期終業式(オンライン))

【校長室だより】1学期終業式(オンライン)

8月7日(金)1学期終業式を行いました。生徒総会の後に休憩を入れ、引き続き地理室からオンラインで式を実施しました。

例年の1学期終業式なら、各部活動等の表彰やオーストラリア研修派遣代表生徒あいさつなどを必ず行っていたところですが、コロナ禍によりこれらを行うことができず、校長講話と生徒指導部長の話、そして最後に校歌を流すという簡素な式となりました。

校長講話では、「VUCA(ブーカ)の時代」(予測不能な時代)の中で高校生活を送る生徒たちに、目の前に確実にある「今」を大切にしてほしいという想いで、禅の言葉「而今(にこん)」をボードに示して話をしました。

文豪・夏目漱石も著作『倫敦消息』の中で、「前後を切断せよ、みだりに過去に執着するなかれ、いたずらに将来に望みを属するなかれ、満身の力をこめて現在に働け」と言っていることにも触れ、今生きているこの瞬間を全力で!と伝えました。

生徒指導部長の夏季休業中の注意の後、全校生徒が校歌を「心の中」で歌い、終業式を終えました。

8月24日(月)の始業式にも、全校生徒が元気に登校することを祈念しています。

【校長室だより】オンライン「生徒総会」実施

【校長室だより】オンライン「生徒総会」実施

8月7日(金)9:00から、地理室からの中継で双方向オンラインによる生徒総会を実施しました。

まず、2019年度の後期活動報告が前生徒会長などからあり、続いて2019年度の決算報告がありました。

その後、2020年度の予算案と前期活動方針の審議が行われ、それぞれ了承されました。前期の生徒会長・議長・審査長の三役をはじめ、各生徒会役員は7月17日(金)の生徒会役員選挙で選ばれたばかりです。本来なら5月初めに選挙が行われる予定でしたが、コロナ禍で延び延びとなってしまいました。延びた分、前生徒会役員の皆さんの任期も2カ月以上延びてしまいました。生徒総会の最後には、2019年度後期生徒会役員の皆さんをねぎらうため、生徒会担当教員が音頭を取り、全校の各クラス生徒たちが教室で拍手を送りました。とてもすがすがしい生徒総会の締めとなりました。

【校長室だより】梅雨明けての部活動

【校長室だより】梅雨明けての部活動

長かった梅雨が8月1日(土)にようやく明けました。まだ段階的な活動を進めている状態ではありますが、梅雨が明け、グラウンド等でも安定した部活動がやっとできるようになりました。

8月3日(月)放課後の午後、第1グラウンドでは女子サッカー部(浦和一女と合同練習)、弓道場では弓道部、第2グラウンドではハンドボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部が活動していました。

生徒たちには、気温が急激に上昇しているので、熱中症に十分注意して活動するように声を掛けました。

【校長室だより】教育実習オリエンテーション実施

【校長室だより】教育実習オリエンテーション実施

教育実習は例年、前期(1学期)と後期(2学期)に実施していますが、今年度は学校が6月1日からやっと段階的に再開できたという関係で、前期の実習を延期し、後期にまとめて実施することにしました。

7月31日(金)14時から行ったオリエンテーションには実習予定の大学生13人が参加しました。

私からは冒頭のあいさつで、実習生の皆さんに、?教材研究をしっかりと行う、?節度を持って生徒に接する、?教職の良さを感じ取る、の3点について話をしました。

教頭からは実習に当たっての留意事項などについて、詳しい説明を行いました。実習生の皆さんはやや緊張した面持ちでしたが、最後に各自が自己紹介をする中で少し場の雰囲気が和らぎました。

実習は9月14日(月)から10月3日(土)まで3週間行われます。実習生の皆さんが明るく元気に「先生」として、後輩である西高生の前に立って頑張ることを期待しています。

【校長室だより】「生徒による授業評価」の実施

【校長室だより】「生徒による授業評価」の実施

本校では年2回(7月と12月)、「生徒による授業評価」を実施しています。今回は、7月30日(木)期末考査最終日の3時限目に全校一斉で行いました。

シラバス「西高Can-Doリスト」を活用し、生徒たちには、臨時休業下での家庭学習も含めて学んだ内容や授業について振り返ってもらう時間としています。

授業評価の結果は、各担当教員のさらなる授業改善にも活用されます。「『進化』し続ける西高」は、生徒の学力向上と授業改善に積極的に取り組んでいます。 

【校長室だより】1学期期末考査開始

【校長室だより】

1学期期末考査が始まりました。日程は7月27日(月)から30日(木)までの4日間となります。

生徒たちには、6月の学校再開後の授業で学習した成果を発揮する場となります。本日(27日)は、各学年とも3時間の試験があります。30日の最終日まで全力で試験に取り組んでほしいと思います。

昇降口にある学年掲示板の3年生向け掲示板には、7月20日付けでの進路指導主任からのメッセージがありましたので、紹介します。

「来週は期末考査です。もしかしたら、この試験で人生が変わるかもしれません。そのくらい大切な試験です。評定だけでなく、試験勉強で得た知識は、受験に直結します。『今までで一番頑張った!』と言えるだけの勉強をしなさい。一人ではなく、362人が一丸となって頑張ること!とにかく前へ!!」

力強いメッセージは3年生たちにきっと届いていることと思います。2年生・1年生も、3年生を模範にして頑張れ!

【校長室だより】『学校通信』(6・7月号)掲載

【校長室だより】

『学校通信』6・7月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

本校では、生徒の学習保障のため、1学期を8月7日(金)までとしました。終盤とはなりましたが、1学期はまだ続きます。

【校長室だより】夏季公開講座のご案内

【校長室だより】

「夏季公開講座」(一般の方向け)を実施します。

本校では毎年「県立学校等公開講座」を開催し、一般の皆様にご参加いただいています。今年はコロナ禍で夏季休業を短くした中ではありますが、次の「夏季公開講座」を実施しますので、ご応募をお待ちしております。

◎講座名 「親子で作る簡単調理講座」

開催日時 8月18日(火) 9:30〜11:30

開催場所 浦和西高校・調理室

学習内容 ?ピザ生地を手ごねで作り、ピザにする。?夏向きの涼しいゼリーを作る。

対 象 親子(小学生以上のお子さんと保護者の方)

費 用 1,000円

担当教員 本校家庭科教諭

申込期間 7月6日(月)から7月22日(水)まで

申込方法 参加者の氏名・年齢・連絡先(電話番号)をA4用紙(形式自由)に書いて本校にFAX

FAX番号 048?830?1117

決定方法 先着順(定員:親子8組 16名)

 

○詳細は次のPDFからもご覧いただけます。

県立学校公開講座(南部地区).pdf

○県教委HPに「県立学校等公開講座」ご案内が掲載されています。次のURLからご覧いただけます。

県立学校等公開講座(埼玉県教育委員会)

オンライン学年集会

7月3日(金)6・7限、2学年はGoogle Meetを用いたオンライン学年集会を実施しました。内容は、「長崎修学旅行」の発表と平和学習のイントロダクションでした。新型コロナウイルス感染防止のため、9月に予定していた「北海道修学旅行」が実施困難となりましたが、生徒の安全確保と思い出に残る校外学習とを何とか両立させられないかと、2学年団の教員が旅行社と旅程立案・改良を丁寧に積み重ね、「1月長崎」案を形にしました。この日、密を避けるため、体育館でのリアル集会は行わず、各教室でスクリーンを見ながらのオンライン集会となりましたが、生徒たちは学年主任や平和学習担当の先生の熱い思いを受け止め、学習に集中して、取り組んでいました。

 

  

【校長室だより】共通テスト200日前集会

【校長室だより】

「大学入学共通テスト200日前集会」を7月3日(金)7限に3年生全員対象に実施しました。

今回のテーマは2本立てで、1本目は3学年の進路担当から大学入学共通テストの話、2本目は進路指導主任から「総合型選抜」(旧AO入試)と「学校推薦型選抜(指定校・公募)」の話となりました。

昨年度、国の大学入試改革の2枚看板(共通テストにおける英語の民間試験活用と国語・数学の記述式問題導入)が相次いで見送りとなり、その後はコロナ禍で学校の臨時休業が続くという状況の中、不安な日々を送っていたであろう3年生全員が真剣な眼差しで耳を傾けていました。

進路指導主任からは話の最後に、「大学入学共通テストまで、197日!」というスライドを提示し、?自分で調べ、自分で考え、自分で決める、?目標は高く、?もっと自分に自信を持ちなさい!、?自分は自分、?【集団の力】いい雰囲気の集団を作りなさい。だから、マイナスな発言はしない!という励ましと戒めの言葉がありました。

【校長室だより】英検「優秀団体賞」受賞!

【校長室だより】

日本英語検定協会から、令和元年度「優秀団体賞」を受賞しました。

←新型コロナの影響により、賞状は昨日(7月1日)届きました。

日本英語検定協会の成績優秀者表彰制度の説明によると、「日本英語検定協会では、年に一度、英検を優秀な成績で合格された方や英語教育の向上に積極的に取り組まれた学校・団体を讃え、表彰式を開催しています」とのことです。

本校が受賞した「優秀団体賞」は、受験率、取得率、受験率伸長差(対昨年比)、受験者数の上位団体に贈られるとのことで、本校は「取得率部門」で受賞しました。

本校は「英語4技能」育成のために、1・2年生で英語検定の全員受験に取り組み、2年生までにほとんどの生徒が2級を取得します。優秀な生徒の中には、3年生までに準1級を取得する者もいます。

【校長室だより】2021年「学校案内」が完成!

【校長室だより】

2021年「学校案内」が完成しました。

本校の「グランドデザイン・UNビジョン90」「教育課程」「進路指導」「教育活動」「学校生活」「年間スケジュール」「部活動」などの紹介とともに、「世界で活躍する先輩方からのメッセージ」「生徒会長からのメッセージ」の他、昨年度3年生の「卒業生からのメッセージ」も9人分掲載しています。西高の魅力満載ですので、ぜひご覧ください。

上段の「中学生の皆様」の「学校案内」からダウンロードできます。

また、実物は「学校説明会」等で配付します。

なお、今年度の「学校説明会」の日程は、「学校案内」と同じくホームページ上段の「中学生の皆様」の「学校説明会」から確認できます。よろしくお願いいたします。

【校長室だより】部活動再開!

【校長室だより】

部活動も再開しました。

3月2日(月)に学校が臨時休業となって以来、長きにわたり活動休止が続いていましたが、県教育委員会の指示により、6月22日(月)の通常登校開始と同時に活動再開ができることになりました。

3カ月と20日ぶりに生徒たちが生き生きと活動する姿を見て、元気をもらうことができました。また、学校における部活動の意義を再確認することもできました。

本当に久しぶりとなる部活動なので、県教育委員会からは「段階的な活動」を指示されています。基本的な考え方としては、「(感染)リスクの低い活動から徐々に実施すること」「衛生管理や熱中症対策を徹底し、段階的に活動を行っていく」こととされています。

1年生が仮入部で活動している姿も見られました。

学校としては、まずは生徒たちがケガをすることがないように、十分に気を付けて活動を進めていきたいと考えています。

西高の部活動は運動部・文化部を合わせて40部ほどあります。西高の各部に引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

【校長室だより】平常授業になりました!

【校長室だより】

やっと平常授業になりました。

通常登校が6月22日(月)から開始されたことに伴い、同日から本校では平常授業を再開しました。8:20からの朝学習に始まり、50分で毎日6時間(金曜日は7時間)授業を行っています。

授業時数確保のため、1学期は8月7日(金)を終業式とし、2学期の始業式は8月24日(月)としました。

生徒の学習保障のため、通常は隔週で行っている土曜授業を1学期は6月27日(土)以降、7月18日(土)まで毎週行うことにもしました。

各教科の指導については、県教育委員会の新型コロナウイルス感染防止対策「ガイドライン」にある「ア 当面の間、少人数による話し合い、教え合いは可能な限り控えること」「イ 共用の教材、教具、情報機器などを適切に消毒したり、使用する前後で手洗いを徹底するよう指導すること」などに沿って行っています。

各教科の教員は、「感染拡大防止の観点からリスクの高い学習活動を行わないようにすること」(上記ガイドライン)という制約のある状況下ではありますが、生徒に「確かで高度な学力」(本校が目指す3つの力の一つ)を身に付けさせるべく、精一杯取り組んでいます。

【校長室だより】通常登校開始

【校長室だより】

6月22日(月)から通常登校が開始されました。8:20の「朝学習」に始まり、やっとクラス全員そろっての平常授業の日程となりました。

全校生徒が登校することで、まるで学校全体がよみがえったかのようです。やはり学校の主役は生徒たちなのだということを改めて実感しました。

生徒たちも学校で勉強し、部活動に参加することを楽しみにしていたようです。昇降口のホワイトボードに掲示してある、生徒作の6月短歌・傑作選「コロナについて思うこと」に生徒たちの気持ちがよく表れていますので、紹介します。

自粛期間 家で勉強 暑すぎる 氷は溶けるが 問題解けない

休み中 部活がしたくて たまらない このわくわくは いつ終わるかな

上の写真のうち、机に向かっている生徒たちを写した2枚が「朝学習」の模様です。担任の先生がいなくても、SHRが始まる8:40まで静かに集中して勉強する姿を見て、「自主自立」を確認できました。

授業における感染防止

授業における感染防止

授業では感染拡大防止の観点から、少人数による話し合い、教え合いなどは可能な限り控えるなど、リスクの高い学習活動を行わないよう留意しています。さらに、特定の教科についてはその教科特有のリスクを避けるよう、教科担当者が授業構成を考えています。理科では、実験は演示や動画の視聴に替える。家庭では、調理実習を実施しない。音楽では、歌唱や管楽器等を使う活動は実施しないなどです。

  

 

授業再開

授業が再開しました

.6月15日(月)、いよいよ授業が再開しました。1つのクラスを半分ずつ2組に分け、一方が午前に登校、もう一方が午後に登校し、半日ずつ学校生活を送る分散登校です。教室には常時、半分の人数しか生徒は入らず、前後左右の座席を空け、ソーシャルディスタンスを取って着席しています。教員はマスク着用の上、シールドを用意し、飛沫感染を防止します。生徒の学習活動についても、感染防止に十分留意して行っています。

 

 

面談実施

面談を実施しました

6月10日に中間考査を終え、11日・12日には面談(1学年は別メニュー)を行いました。臨時休業により実施できなかった年度当初の指導計画の中から、欠くことができないものを選択的に拾い出し、実施しています。

 

【校長室だより】シラバス「西高CAN?DOリスト」完成

【校長室だより】

2020年度版シラバス「西高CAN?DOリスト」が完成しました。2・3年生には既にClassiで配信していますが、1年生には近々冊子を配付します。

このシラバスは、高等学校学習指導要領(2022年度から年次進行で実施)改訂のポイントにある「『何ができるようになるか』を明確化」するという方針に沿って作成されています。

各教科・科目のページには、「育てたい生徒像」「具体的な到達目標」「CAN-DOリスト」「チェック項目」などを明示しています。生徒自身が自己分析し、学習すべきことを事前・事後に確認しながら、本校教育が目指す3つの力のうち「確かで高度な学力」を身に付けていくことを願っています。

ホームページのメニュー「西高の教育」の中にシラバスを紹介しています。英語科のシラバスも掲載しましたので、ご覧ください。

シラバスの「校長挨拶」はこの下↓からもご覧いただけます。

校長挨拶「『自立した学習者』を目指して」.pdf

中間考査実施

6月8日(月)、中間考査が始まりました。学校が臨時休業となっていた期間も、日々配信された動画や郵送されたプリントほかにより、生徒一人一人が家庭学習に取り組んできました。その成果を確認するとともに、これからの授業へとつなげていく機会となります。ふと窓の外に目をやると、空は青く輝き、木々の緑が映えていました。

3年生、「前向き」に始動

6月2日(火)・3日(水)は3年生が、1日目文系選択者、2日目理系選択者に分かれて登校しました。時差登校により9時30分集合。体育館に椅子を広げた会場で約半日、学習しました。

初めに始業式を行い、校長講話、生徒指導部講話がありました。校長講話では、新型コロナウイルス感染症の影響下にあっても、「後ろ向きではなく前向きに、下向きでなく上向きに、内向きでなく外向きに」と、励ましの言葉が生徒一人一人に贈られました。

その後、各教科の先生方が入れ替わり立ち替わりマイクを握り、受験について熱の入った指導が行われました。生徒の皆さんには、それぞれに抱えた思い・気分をリセットし、小さくても着実な一歩を踏み出す機会にすることを期待しています。

 

【校長室だより】入学式を行いました!

【校長室だより】

6月1日(月)13:20から本校体育館で「令和2年度 第75回入学式」を挙行しました。

本校では新入生の皆さん・保護者の皆さまの安全確保を第一に考え、4月8日に予定していた入学式を延期し、学校再開後、早々に時間を確保して実施することとしておりました。

式は県教育委員会の指示により、参加者を新入生と教職員のみとし、必要な感染防止対策を講じつつ、時間と内容を大幅に縮小して行いました。

時間短縮のため「校長式辞」は「校長挨拶」とし、式辞は文書で配付しました。

ただし、生徒が少しでも主体となるよう、「新入生誓いの言葉」と「在校生歓迎挨拶」はそれぞれ例年通り行いました。新入生代表も在校生代表(生徒会長)もそれぞれ立派に務めを果たしました。

式後は学年集会を行い、教務部・生徒指導部・進路指導部の各担当からの説明、学年主任の話、各教科担当からの注意と説明などがありました。

新入生の皆さんが1日も早く西高になれ、「自主自立」を体現できる「西高生」となることを期待しています。

校長式辞をPDFで次に掲載しますので、ご覧ください。

令和2年度入学式校長式辞.pdf

新1年生の初登校

5月28日(木)、新1年生の初登校の日となりました。3月中旬に行った入学許可候補者説明会以来、西高を訪れることもままならない日々が実に60日以上続いた後の、まさに記念すべき1日となりました。この間、Classiを用いてのメッセージのやり取りや、電話面談などで信頼関係を築いてきた担任の先生方との初対面(はつたいめん)を終え、生徒たちは少し安心した面持ちで、やっと始まる高校生活に思いをはせていました。

準備登校が始まりました

5月27日(水)、学校再開に向けた準備登校が始まりました。新型コロナウイルス感染防止に最大限の注意を払い、緊張を感じながらの一日となりました。「分散登校」により、この日は3年生のみの登校日とし、学年9クラスが3クラスずつ3グループに分かれ、それぞれ別の時間帯に登校しました。会場も1クラスずつ、体育館・柔道場・剣道場に分かれ、互いに社会的距離を取って整列しました。クラス担任はマスク着用の上にフェイスシールドも使用し、飛沫感染のリスクに留意しながら、6月1日に再開する学校生活について、丁寧に説明をしました。

 

【校長室だより】『学校通信』(4・5月号)掲載

【校長室だより】

『学校通信』4・5月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

県教育委員会より、学校を6月1日(月)から再開するということが5月22日に通知されました。しかし、当面は「分散登校・時差通学を活用しながら段階的に学校を再開する」という形なので、「通常登校」の指示を心待ちにしているところです。

今回の『学校通信』は、学校の臨時休業が3カ月にも及んだ関係で、生徒たちの活動の様子などが紹介できていませんが、次回からは少しずつ紹介できるかと思っております。

【校長室だより】『進路の手引き』巻頭言の掲載

【校長室だより】

令和2年度『進路の手引き』を現在、進路の先生が中心となって作成中です。生徒の皆さんには学校再開後、6月中には配付されることと思います。

私も西高生へのメッセージとして巻頭言を書きました。学校の臨時休業が続く中、生徒の皆さんに直接話す機会がずっと失われている状況ですので、この【校長室だより】にPDFで掲載します。肝心の『進路の手引き』の内容については、配付後のお楽しみとしてください。

↓ここをクリック

2020年度版「進路の手引き」巻頭言.pdf

最後に、臨時休業中、各自自宅で勉強やトレーニングなどに励んでいる生徒の皆さんに次の言葉をおくります。

「After all,tomorrow is another day.」

アメリカの小説で映画にもなった名作『風と共に去りぬ』(原作:マーガレット・ミッチェル)で、主人公のスカーレット・オハラが最後に語る言葉です。

明日は今日とは別の日です。明日に希望を託し、前向きに今日を頑張っていきましょう!

【校長室だより】「UNビジョン90」(令和2年度学校グランドデザイン)の掲載

【校長室だより】

令和2年度学校グランドデザイン「UNビジョン90」を掲載しました。左側のメニューの「西高の教育」からご覧ください。

本校では平成26年の創立80周年を機に、まず学校グランドデザイン「UNプロジェクト80」を策定し、地域に信頼される進学校を目指し、全校をあげてプロジェクトに取り組んできました。

その後、平成28年度からはグランドデザインを「UNビジョン・プロジェクト80」とし、その取組を加速させてきました。

今年度(令和2年度)創立86年となることから、令和6年に迎える創立90周年に向けてUNビジョン90」と改め、「『進化』し続ける西高」をスローガンにこれを力強く推進していきます。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学校の臨時休業が続いておりますが、浦和西高校では今後も理念と目標を明確に掲げ、さらなる「進化」を遂げてまいります。

ここからもご覧になれます。下をクリックしてください

令和2年度「UNビジョン90」.pdf

【校長室だより】学校の臨時休業のさらなる延長に際して

【校長室だより】

県立学校の臨時休業が5月31日(日)まで再延長されました。

生徒の皆さんには、新型コロナウイルスの感染拡大がいつ収束するか分からないまま、不安な日々を送っていることと思います。また、保護者の皆様にも、お子さんの健康面はもとより、学校生活についてご心配な点も多いことと拝察いたします。

4月も終わり、本来なら新入生の皆さんは、スプリングセミナーや各種オリエンテーションを経て、そろそろ西高生活にも慣れてきているころでしょう。また、2・3年生の皆さんは今頃は学業も軌道に乗り、部活動や生徒会活動等に熱心に取り組んでいるころでしょう。

先日、全国高校総合体育大会が中止になったというニュースが流れました。生徒の皆さんは部活動も実施できず、様々な大会等が中止になる中、残念な気持ちでいっぱいと思います。特に3年生は最後の大会等に向けて頑張ってきたのに悔しいという思いでいることでしょう。でも、皆さんがそれぞれ目標を立てて頑張ってきた「過程」は、これからの人生において決して無駄にはならないと考え、前を向いて歩んでください。

保護者の皆様には、お子さんのストレスを少しでも和らげるよう、ご家族での話し合いの時を平時よりも多く持つことなどにご配意いただければと存じます。

学校からは、今後また各学年から課題等を送付したり、Classiでメッセージ等を送信したりしながら、臨時休業中の生徒の皆さんをサポートしていきたいと考えております。

最後に、県教育委員会から「新型コロナウイルス感染症による臨時休業に係る子供のメンタルヘルスについて」という文書が来ましたので、次にご紹介します。保護者の皆様あて、生徒の皆さんあてそれぞれありますので、クリックしてご覧ください。

【保護者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症による臨時休校に係るメンタルヘルスについて.pdf

【生徒の皆さんへ】新型コロナウイルス感染症による臨時休校に係るメンタルヘルスについて.pdf

【校長室だより】「進路情報」を更新しました!

【校長室だより】

「令和元年度卒業生」の進路状況の集計結果がまとまりましたので、進路情報」を更新しました。左側の「メニュー」からご覧ください。

「令和元年度卒業生」は国公立大学に現役で72名合格しました。この数は、統計の残っている1976年(昭和51年)以降の最高数値となります。

2・3年生そして新入生の皆さんも、卒業した先輩たちと同じように「第1志望の進路実現」に向けて努力を重ね、卒業時に納得できる結果を残せることを期待しています。

現在、新型コロナウイルス感染症の予防・まん延防止のため、学校は臨時休業となっていますが、生徒の皆さんは感染予防に努めるとともに、臨時休業期間中も規則正しい生活を送り、配付した課題等の学習にしっかりと取り組んでください

学校再開後に生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。

【校長室だより】令和2年度がスタート

【校長室だより】

4月1日(水)、令和2年度がスタートしました。

先生方も事務室もこれまで新年度の準備を着々と行ってきましたが、本日年度が切り替わったところで、新しい教職員を迎え、新年度の打合せを行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校が臨時休業を余儀なくされてからほぼ1カ月が経過します。いつもなら西高生の活気であふれる校内は、まだ写真の通りひっそりとしています。

改めて「日常」のありがたさを実感しています。

1日も早く「学校の当たり前」が復活し、授業・学校行事・部活動などが正常に行えるよう祈っているところです。

入学許可候補者説明会の実施について

23日に入学許可候補者説明会を行いました。

コロナウイルスの感染を避けるため、午前と午後に分けて行いました。

また、内容についても説明を最小限にして時間短縮にも努めました。

入学許可候補者の皆さん・保護者の皆様におかれましては、配布物をよくお読みいただいて、4月から万全の態勢で高校生活をスタートできるように準備をお願いします。

内容についてご不明の点があれば、気軽にお問い合わせ下さい。

 

入学許可候補者説明会

本校、「万葉の庭」の枝垂れ桜が満開です。

明日、3月23日(月)の「入学許可候補者説明会」におきましては、お知らせしたとおり、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、当初の予定を変更し、二部制での実施となります。入学許可候補者の皆さん・保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。時程につきましてはトップページをご確認ください

『学校通信』2・3月号

『学校通信』2・3月号を掲載しました。

メニュー『学校通信』からご覧ください。

埼玉大学高大連携講座終了証書授与

3月19日(木)、今年度「埼玉大学高大連携講座」履修者に対し、単位修得による『修了証書』を校長先生より授与していただきました。

2学年 門倉妃菜さん 教育学部:メディアと学習支援

2学年 加納 希さん 教育学部:メディアと学習支援

 

HR別登校日

3月19日(木)、「HR別登校日」を実施しました。

久しぶりに聞く生徒たちの元気な声で、西高全体が明るい雰囲気に包まれました。まだ、県からの4月以降の方針がはっきり示されていない状況ですが、早く西高での教育活動が正常化されることを願っています。

浦和レッズ卒業生へのメッセージ

浦和レッズの選手の皆様から、卒業生の皆さんへメッセージをいただきました。

下記、URLをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Ixx4eXEd1Fk

「平成31年度 学校自己評価シート」の掲載

「平成31年度 学校自己評価シート(最終)」を掲載しました。

メニュー『学校自己評価シート』をご覧ください。

第72回 卒業証書授与式

3月14日(土)、「第72回 卒業証書授与式」挙行しました。

コロナウイルス感染症の拡大防止のため規模を大幅に縮小し、卒業生と教職員のみでの実施となりましたが、厳粛な中、西高らしい温かみのある卒業式を行うことが出来ました。

「卒業証書授与」・「卒業生退場」の場面では、本校教諭と管弦楽部の有志による生演奏を行い、また、閉式後の最後の場面では、卒業生・教職員全員による「西高締め」で卒業式を終了しました。

ご臨席がかなわなかった保護者の皆様におかれましても、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

 

入学許可候補者の発表について

本日、9時より入学許可候補者の発表を行いました。365名の入学を許可された受検生の皆さん、おめでとうございます。西高で有意義な3年間を過ごして下さい。

残念ながら普段の実力を発揮できなかった皆さん、これからのご健闘を期待しています。

合格発表の瞬間

合格書類の受け取りの様子

よりみち西高(講)座「内山節さん講演会」中止のお知らせ

3月11日(水)に予定していた「内山節さん講演会」については、新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業に伴い中止とさせていただきます。

詳細は、「本校の保護者」をご覧ください。

 

第2回「西高づくり懇話会」

2月15日(土)、令和元年度における学校関係者評価を行うため、学校評議員・PTA・後援会・同窓会・生徒代表が一堂に会して「第2回 西高づくり懇話会」が開催されました。

学校自己評価システムシートに基づき、校長・教員から学校の取組とその成果についての報告を行いました。続いて、各委員から報告内容について質疑応答があり、システムシートの内容について協議が行われました。

委員の皆様には、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。本日の懇話会を踏まえた「平成31年度 学校自己評価システムシート(最終)」につきましては、後日、ホームページに掲載いたします。

第15回土曜公開授業

2月15日(土)、本年度最終回となる「第15回土曜公開授業」を実施しました。

中学生とその保護者の皆様、近隣の方々、名の皆様にご来校いただき、授業や本校生徒の様子をご参観いただきました。

本年度は、全15回の土曜公開授業を実施し、合計 名の皆様においでいただきました。

来年度も、土曜公開授業を実施いたしますので、皆様のご来校を心よりお待ちしております。

よりみち西高(講)座?「内山節さん講演会」開催

よりみち西高(講)座?「内山節さん講演会」を開催します。

申込等詳細は、「本校の保護者」をご覧ください。

西高 Hot?news

緊急情報2

「高校生のための教員志望者説明会」開催

2月1日(土)、「高校生のための教員志望者説明会」を開催しました。将来、教員を志望している1・2年生の希望者31名が参加し、今後の進路をイメージしながら真剣に説明を聞いていました。

今回の説明会には、県教育局の教職員採用課副課長 斉藤 潤 様をお迎えし、教員の魅力や仕事内容、教員免許状を取得するための大学選び、採用試験についてなどお話をしていただきました。説明会後には、多数の生徒からの質問にも丁寧にご対応いただきました。本日は、ありがとうございました。

 

第14回土曜公開授業

  2月1日(土)、「第14回土曜公開授業」を実施しました。
今回は、中学生及びその保護者の皆様、西高生の保護者の皆様、近隣の方々等39名の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。
次回、令和元年度最後となる「第15回土曜公開授業」は、2月15月(土)となります。皆様のご来校を心よりお待ちしております。

PTA研修会参加報告

令和元年11月26日開催の県高P連主催「進路指導専門委員会研修会」及び、令和2年1月22日開催の県教育委員会主催「埼玉県ネットトラブル防止サミット2020」の参加報告書を掲載しました。

ヘッダーメニュー「本校の保護者」をご覧ください。

大学入試センター試験

1月18日(土)・19日(日)の2日間、本校も試験会場として大学入試センター試験が実施されます。

本日、正門前では、早朝から校長先生をはじめ3学年団の先生たちが、入場してくる3年生一人ひとりに激励の言葉をかけていました。生徒たちも笑顔で答え入場していきました。頑張れ 西高生!

3学年センター試験前日集会

1月17日(金)、明日から2日間にかけて実施されるセンター試験に向け、「3学年センター試験前日集会」が実施されました。

校長先生からの激励に始まり、学年主任・学年団の先生方全員からの激励がありました。3年生も「受験は団体戦」を合言葉に頑張ってくれるものと思います。健闘を祈ります。

また、先日、現3年生が1年生の時にお世話になった、斉藤 浩教頭先生から、合格祈願のお札とお守りが送られてきました。ありがとうございました。

【杉林校長先生からの激励】

 宇佐神宮:お札とお守り【斉藤教頭先生より】

第5回学校説明会・第13回土曜公開授業

1月11日(土)、今年度最後となる「第5回学校説明会」を実施しました。第1回から第5回説明会において、総数約4,600名の中学生とその保護者の方々に参加していただきました。誠にありがとうございました。学力検査まであと1ヶ月ちょっと、体調に気を付けて頑張ってください。
また、第13回目となる「土曜公開授業」には、26名の皆さんにご来校いただき、授業の風景を見学していただきました。併せてお礼申し上げます。

 

令和元年度「第3学期始業式」

1月7日(火)、「第3学期始業式」を行いました。
最初に校長講話、次に生徒指導部長講話があり、新年を迎えるにあたっての講話をしていただきました。最後に、全校生徒で校歌を斉唱し終了しました。

始業式終了後には、3学年の集会が行われ、18日から実施される「センター試験」に向けての心構え並びに、激励を行いました。

【3学年集会の様子】