令和5年度 年間行事1予定

 R5年間行事2予定.pdf 令和6年1月23日更新しました。

このページの下部に、年間の各行事3の様子を記載してあります。
普段の浦高の様子は、浦高Topicsをご覧下さい。

学校の主な年間行事4

4月 入学式 オリエンテーション
5月 新入生歓迎マラソン 一次考査 サッカー・将棋大会
6月 体育祭
7月 二次考査 百人一首・バレー・ソフト・卓球大会 臨海学校(1年次)
8月 夏期補習(希望者)
9月 文化祭 水泳大会
10月 弁論大会 一次考査 漢字大会
11月 強歩大会 修学旅行(2年次) 小高交流事業 駅伝大会
12月 二次考査 バスケ・ラグビー大会 小学生のための冬休み特別教室 スキー教室
1月 センター試験(3年次) 年次末考査(3年次) 剣道・柔道大会
2月 3年次家庭研修開始
3月 年次末考査(1,2年次) 卒業式

基本的に,浦高の行事5は雨天決行です。

また,文化祭,強歩大会小学生のための冬休み特別教室はリンク先のページにさらなる詳細を記しています。ぜひご覧下さい。

行事6の様子
入学式 オリエンテーション  新入生歓迎マラソン

希望と期待で胸一杯。皆が一抹の不安も抱きながら、心身ともに鍛え上げていく3年間が始まります。

入学式後 HR毎に保護者会も行われます。









まさに新入生のための行事7です。

先輩方が分かりやすく、かつ面白く浦高の部活や委員会の活動を紹介してくれます。2日間にわたって行われます。

この行事8から得られるものは大きく、浦高を卒業しても決して忘れることのできない素晴らしい思い出となることでしょう。



一年次にとっては最初の試練、ちょっと手荒い歓迎会。クラス対抗戦として行われます。
その目的は、
? 体力増強、精神鍛錬
? 新入生・上級生の親睦
?自主性、自立心の育成 にあります。
今年は晴天のなか、全校生徒が新緑の森林公園を疾走しました。
(写真は平成24年5月11日)
国営武蔵丘陵森林公園の10kmランニングコース1周(運動広場スタートゴール)が会場です。
 体育祭  臨海学校(1年次)  文化祭
浦和高校の体育祭は毎年、有志を募り、実行委員会を結成し、自主的にメンバーの募集、企画、運営などを取り仕切ります。その体育祭は、まさに、浦高最強のイベントです。

忍者リレー、鉄人レース、騎馬戦、棒倒しなどの独特かつ激しい競技の数々において、限界まで高められた男子校の気力と体力はここに爆発します。

中学校までの運動会と一緒と考えられては、冗談ではなく本当に「痛い目」に遭うでしょう。










昭和33年千葉県安房勝山にて第1回臨海学校が開催されました。

以後、第10回昭和42年まで同地にて行い、第11回昭和43年から静岡県伊豆弓ヶ浜海岸に場所を変更し、現在に至ります。


現在、県内で臨海学校を実施しているのは本校を含めて2校となっております。それだけ実施していくのが大変な行事9であるといえるのでしょう。

今後も本校の教育理念である「尚文昌武」を体得する貴重な機会になるように内容を精選しながら末永く継続していけるよう開催していきます。

生徒達も臨海学校を乗り越えることで大きな自信を付け、その後の高校生活が一段と輝いてきます。



本校の文化祭(浦高祭)は、毎年10000人近くの来客数を誇る県内最大級の文化祭です。
その一大行事10を、生徒自らが主体となって創り上げています。

各クラスの企画のほかに、浦高最強王やミス浦高コンテスト、U?1グランプリなど、面白い企画が盛りだくさんです。
同時開催でフリーマーケットも催しており、近隣にお住まいの方との交流を深めています。
文化祭の最後はキャンパスファイヤーによって、浦高生の心は一つになります。

絶やすこと無い熱き血潮を胸にたぎらせ続ける浦高生の作る文化祭を、ぜひご覧になってください。

文化祭のページへ



 修学旅行(2年次)  強歩大会  卒業式

毎年11月中旬に実施しています。修学旅行の行き先は、例年、建都以来1200年以上の京都です。浦和高校はこの伝統の修学旅行を何十年と続けています。

しかし、近年は京都の歴史・文化の探訪だけではなく、班別での大阪や神戸の体験学習もとりいれ、バラエティに富んだ内容に変貌しています。これまでに、広島平和学習をはじめ、京都近郊サイクリング、琵琶湖で釣り、京扇子職人体験、作務(写経体験など)、信楽陶器の体験や忍者体験、雲水体験、荒行修行などといった変わり種もありました。








尚文昌武を校訓とする本校の象徴とでもいうべき伝統的体育行事、別名「古河マラソン」。50kmの道のりを制するため、知力と体力を駆使して挑戦します。
昭和11年、宇都宮までの耐久競走に始まり、戦中戦後の中断を経て昭和34年に古河までのコースとして復活し現在に至ります。
毎年600名以上の保護者や沿道の皆様のご協力を得て開催されています。
毎年11月初めの日曜日頃に開催しています。
(令和4年度は11月6日(日)に実施)
コースは、
本校〜岩槻高校〜菁莪中(白岡)〜
太田小(久喜)〜幸手中〜ハクレン館(栗橋)〜
利根川橋〜古河第一小 となっています。
(強歩大会のページへ)




生徒たちは3年間で充実した高校生活を過ごし、心身ともに成長して卒業していきます。(参照:卒業生アンケート
毎年恒例の「学注」でも3年生の成長と団結力が伝わります。
体育祭(2017年6月3日)
体育祭の様子については、TOPIXをご覧ください。

平成29年度体育祭の様子
クラスごとに作成したパネル




競技の様子(クラスパフォーマンス)






各競技の様子







スポーツ大会・文化大会

スポーツ大会では生徒会と運動部、運動委員会が中心となって行っています。
スポーツ大会には、綱引き、サッカー、バレー、ソフトボール、バレーボール、卓球、水泳、駅伝、バスケットボール、ラグビー、柔道、剣道があります。
クラス対抗の熱い戦いが繰り広げられます。新しいクラスの団結が生まれ、男の友情が作られるのもこのとき。またすべての大会に教員チームも参加します。

 綱引大会  サッカー大会  バレーボール大会
 
ソフトボール大会
 
ラグビー大会
 
柔道大会
 
水泳大会
 
駅伝大会
 
バスケット大会



文化大会では、委員会や生徒会が中心となり行われています。
文化大会には、将棋、百人一首、漢字、弁論があります。
そして、「高校生クイズ選手権」でもおなじみのクイズ研究会によるクイズ大会も行われます。
教員も参加しますが、これをうちまかす強敵が生徒からしばしば出現します。思わぬ才能にみながビックリすることも。


弁論大会

クイズ大会  漢字大会