校長室より

校長挨拶

皆さん、こんにちは。ようこそ浦和一女のHPへ。

本校は、明治33年に本県で最初に設置された埼玉県高等女学校をその前身としており、現在に至るまで120年以上の歴史と伝統があります。

創立以来、本県トップの女子進学校として着実に実績を積み重ね、卒業1生が国内外で活躍されています。

さて、本校は、目指す学校像を「世界で活躍できる知性と教養、逞しさを備え、社会に貢献する高い志を持った魅力あるリーダーを育成する女子高校」としています。

国際社会で活躍できる実力を身につけた女性のグローバルリーダーを育成したいとの思いからです。

今、我が国はこれまで経験してこなかったような様々な課題に直面しています。

一女生には、知性を磨き人格を陶冶し、将来、世界の平和と繁栄に寄与できるようなグローバルリーダーになってほしいと願っています。

そのために、一女では様々な学びの場を用意しています。レベルの高い授業はもとより、心身を鍛え友情を育む部活動や生徒会活動に加え、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業など、何事にも全力で取り組む校風のもと、生徒は充実した学校生活を送っています。

さらに、社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決能力等を身につけ、将来、国際的に活躍できるグローバルリーダーの育成を図るために、一女ならではのグローバル教育にも重点を置いています。

今後も、全校体制で課題探究型学習の研究を進めるとともに、国際感覚豊かな人材の育成を推進することで、一女での高校生活が生涯の宝として光り輝くよう、教職員一丸となって全力で教育活動に取り組んでまいります。

保護者の皆様を始め、関係の皆様におかれましては、本校の教育方針をご理解の上、ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

令和5年4月1日
埼玉県立浦和第一女子高等学校
第42代校長 佐藤 成美

 

校長日誌

麗風会の森活動

話は少しさかのぼりますが、11月10日(日)に麗風会の森活動に参加してまいりました。

麗風会の森は、名水百選にも認定されている風布(ふうっぷ)川の流れる埼玉県大里郡寄居町風布にあります。風布はミカン狩りができることでも有名な土地です。日本におけるみかん栽培の北限地域の一つとされているそうです。四方を山に取り囲まれているので不思議に思いますが、低地よりも高地の方が暖かいという盆地特有の気候を生かしているそうです。

日当たりのよい斜面に、つやつやと輝くオレンジ色の実がたわわに実ったみかんの農園。それを横目に、マイクロバスでないと通れないほどの細くて急な山道をどんどん登っていくと、まもなく麗風会の森に到着します。

麗風の森活動は、麗風会会員、現役生、先生方、PTA、後援会、一女にまつわるすべての方々の為の『緑豊かな森を目指して楽しむ森づくり』をモットーに2007年から50年を目標に活動を始めています。

到着したらすぐに物置から道具を取り出して、簡易トイレの設置をします。

大鎌班と剪定鋏班、遊歩道整備班に分かれ、下草を刈ったり邪魔な小枝を剪定していきます。時にはのこぎりを使い、倒木を運びやすい長さに切って片付けます。途中出会った写真のワンちゃんは、首輪にGPS発信機と大きな鈴を着けていました。森林を巡回パトロールする方々と一緒に山を駆け回っていました。とても賢いワンちゃんです。

少し手を休めながら森の観察もしてきました。コナラ、山栗、山桜、つつじ、モミジ等々。枝や下草を刈ると陽射しが足元まで届いて明るい林になりました。

とても充実した一日になりました。

麗風会の森活動その他の麗風会活動について、詳しくは本校ホームページのトップページの「浦和一女麗風会」のバナーからご覧ください。

令和5年度自転車ヘルメット着用推進校

改正道路交通法(令和5年4月1日施行)により、すべての自転車利用者について、ヘルメットの着用が努力義務化されました。このことを受け、全世代の中でも自転車事故の多い高校生に対し、自転車乗車用ヘルメットの着用促進を図るため、県立学校4校が「自転車ヘルメット着用推進校」として県教育委員会から委嘱されることとなり、本校に委嘱状が交付されました。

また、埼玉県高等学校PTA連合会様から県教育委員会に寄付されました自転車乗車用ヘルメットを貸与していただくことになりました。

今後は県内高校生の交通安全意識の向上を図るため、学校内外において周知啓発活動を積極的におこなってまいります。

埼玉県警察によりますと、県内の自転車事故で亡くなった約7割の方が頭部に致命傷を負っています。また、自転車乗車用ヘルメット非着用時の致死率は、着用時に比べて、約2.1倍高いことが分かっています。ヘルメットを着用することで安全性が高まることがよくわかります。

生徒の皆さん、自らの命を守るため、また小中学生をはじめとした地域の皆さんの模範となるように、積極的に乗車用ヘルメットを着用してまいりましょう。

混成競技大会(1年生の体育の授業)

11月27日(月)1限目に1年1組の体育の授業を見学しました。

表題の「混成競技大会」とは、体育の授業の一環で行われる陸上大会です。

クラス内に5チームを作り、50分間の授業の中で、50mハードル走・メディシンボール投げ・走り幅跳び・800メートルリレーの4種目対抗戦を行います。その準備・体操・開会式・競技・結果発表・整理体操・片付けまでをすべて生徒が運営するというものです。

時間内にすべて実施することができました。大成功でした。

どんな段取りで、誰が何をするか、運営スタッフはどんな声がけをしたらよいか、競技者は何に気を付けたらよいか。

競技ごとに違った役割を担う中で、ある時はリーダーとして、ある時はフォロワーとして、各自がしっかり行動することができました。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

華道部の活動

11月15日(水)、今年最後の華道部の活動日。

学校の敷地内の針葉樹からいろいろな種類の葉を集めてクリスマスリースを作っていただきました。

早速、校長室の入り口に飾り付けました。

本校の敷地は緑が大変豊かです。針葉樹だけでも一体何種類あるのでしょう。

クリスマスが楽しみになりました。

その前に生徒の皆さんには定期考査がありますけれども。

 

華道部の皆さん、いつもありがとうございます。

第5回学校説明会、ご参加ありがとうございました

本日11月11日(土)、第5回学校説明会を開催しましたところ、たくさんの中学生・保護者の皆様にご来校いただきました。

誠にありがとうございます。

午前10時スタートの際には、先日香川県で行われた第76回全日本合唱コンクールにて金賞・香川県教育長賞に輝きました本校音楽部の合唱を3曲披露させていただきました。

説明会後の授業公開、午後の部活動や課外講座の様子も熱心にご覧いただきました。

本日の取組が、中学生・保護者の皆様の学校選びのお役に立つことができましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

華道部の活動

11月2日(木)、まだつぼみのユリが届きました。

そして連休明けの11月6日(月)きれいなオレンジ色に開きました。

もう1輪、すぐに開きそうですね、

華道部の皆さん、いつもありがとうございます。

華道部の活動

10月5日(木)、校長室に秋らしいお花が届きました。

菊、ホトトギス、ドラセナです。

ホトトギスの背の高いものは大層立派で70センチほどの高さがあります。つぼみがたくさんついていますので、次々に開いていってほしいです。

 

 

先日の「銀梅花」ですが、葉を取って指で少し強く押すと独特の香りがしました。ユーカリに似た芳香で、「マートル」というハーブとして流通することもあるそうです。

後期始業式

10月2日(月)、二期制の本校は今日が後期の始まりです。

校長講話では、男女共同参画についてお話しました。

最後は、目指す学校像をもう一度確認しました。

看板だけ掲げて内容が伴わないのでは「羊頭狗肉」となってしまいます。

本校は「言行一致」、「看板に偽りなし」の誇り高い学校です。

学校全体で後期も頑張っていきましょう。

男女共同参画については、今後も、考えを深めていきましょう。

華道部の活動

今日も美しいお花を校長室に飾っていただきました。

銀梅花とカーネーションです。

銀梅花(ギンバイカ)は初めて知ったのですが、webで調べてみるととても美しい花を咲かせる木です。今日の作品には花はないですが、結婚式などの飾りで使われる他、果実や葉も食用などに加工されることがあるようです。

いつも素敵な作品をありがとうございます。

第3回学校説明会、ご参加ありがとうございました

9月16日(土)に第3回学校説明会を開催いたしました。

ご参加いただきました中学生・保護者の皆様、残暑厳しい中、熱心に説明を聞いてくださり、誠にありがとうございました。

毎回ご好評いただいております本校卒業2生・在校生・教職員によるパネルディスカッション(座談会)をはじめ、生徒会生徒による個別相談、授業公開、部活動見学など、今回も生徒たちのありのままの姿をご覧いただきました。

学校説明会も残すところあと2回、10月7日(土)と11月11日(土)に予定しております。今回ご都合のつかなかった方、ぜひお越しください。