校長3あいさつ 


ようこそ! 川越女子高等学校のホームページへ 

本校は、明治39年に創設された川越町立川越高等女学校を前身とし、明治44年の県立移管を経て、本年度で創立113年目となる県内有数の歴史と伝統のある女子高等学校です。

これまでの長い歴史を経て、3万人を超える卒業生が県内・国内はもとより、広く世界においても、幅広い分野で活躍しています。

これは、これまでの教職員による教育活動の成果であるとともに、何よりもそれを支えていただいた保護者の皆様や同窓会の皆様、更に地域の皆様の温かいご支援・ご協力の賜物です。関係の皆様に心から感謝申し上げます。

さて、本校は目指す学校像として『「学力の向上」と「人格の陶冶」を柱に組織的教育活動を展開して進学実績の向上を図るとともに、生徒が主体的に学ぶ「質の高い授業」の創造に全力で取り組む学校』を掲げ、学校を挙げて教育活動の充実・発展に取り組んでいます。

この目指す学校像に相応しい学びの場を数多く用意しています。「授業で勝負、授業が勝負」をモットーに、2学期制・65分授業、教科間連携・出張講義・NIE・課題研究といった多様な学び、土曜公開授業の実施による授業時間の確保、広い視野を持つ女性の育成を目指した特色ある教育活動などを展開しています。

更に、平成18年度より文部科学省から「スーパー・サイエンス・ハイスクール」の指定を受け、理数系教育の先進研究校・センター校として、国際的に活躍できる科学系人材の育成に取り組み、生徒の高い志の育成に努めてきました。令和4年度から継続指定を受けることとなり、主題を「真の探Q者 未来に翔ける川女WING〜世界に羽ばたくゼネラリストと、スペシャリストの育成〜」として、より一層の充実を図っています。

また、本校の長い歴史の中で脈々と受け継がれているのが、「自主・自律の精神」です。古くから「川女魂」と呼ばれ、生徒一人一人が、勉学のみならず、HR活動や生徒会活動、部活動、学校行事に意欲的・熱意的に取り組み、川女の3年間で、「自ら考え、自ら決断し、自ら行動する」ことのできる人間に成長していきます。

教職員一同も、本校生徒にとって川女での3年間の生活が生涯の宝となるよう、教育活動の一層の充実に向け全力で取り組んでいます。

本校の教育活動に興味を持った中学生の皆さんは、学校説明会や授業公開等に参加して、川女の様子を是非ご覧ください。きっと興味が本気になると思います。志を抱く中学生の皆さんを川女は待っています。

 埼玉県立川越女子高等学校 第34代校長4 西野 博

 令和5年4月1日

校長5日誌

校長6日誌 1年生課題研究ポスター発表会

令和6年3月18日(月)1学年課題研究ポスター発表会を行いました。プレゼンテーション能力や評価する力の育成を目的とし、総合的な探究の時間で実施した課題研究及びSSHクラスの課題研究のポスター発表をしました。発表後に質疑応答も積極的に行われ、多くの成果がありました。

校長8日誌 卒業証書授与式

令和6年3月15日(金)第76回川越女子高等学校卒業証書授与式を行いました。保護者の方、来賓の方に御臨席いただき、盛大で厳粛な式を行うことができました。
高校76回生の皆さん、おめでとうございます! 心からお祝いします。
これからは、川越女子高校の卒業生として誇りを持って、精一杯御活躍ください。いつまでも応援しています。

以下は式辞の概要です。表示されない場合は<続きを読む>をクリックしてください。

 

式辞

  例年になく寒暖差が激しかった冬を越え、校内の木々に春の訪れが感じられる今日の佳き日に、御来賓の皆様、御家族の皆様の御臨席を賜り、埼玉県立川越女子高等学校第七十六回卒業証書授与式を挙行できますことは、私たち教職員にとりまして、大きな喜びであります。

保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。立派に成長された姿を目にされ、喜びもひとしおのことと存じます。これまで、心温まる御支援と御協力を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。

  そして、只今、卒業証書を授与しました三五○名の皆さん、御卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

  皆さんが川女に入学した当初は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、思い描いていたような高校生活を送ることができず、とても不安な思いをしたことでしょう。学校行事などで学校の中心となる二年生になって、ようやく徐々に様々な活動が許されるようになり、高校生活における一大イベントともいえる修学旅行も実施することができました。生き生きと活動しながら、社会の状況を見極め、感染拡大防止を徹底して高校生活を最善のものにしていく皆さんの姿勢と努力、行動力を心から讃えたいと思います。

  また、皆さんの在学中には大規模改修が相次いで行われ、皆さんには迷惑をかけてしまいました。その中でも卓球場・剣道場の改修工事は当初の予定よりも大幅に工期が遅れ、体育の授業や一部の部活動に大きな影響がありました。この遅れの主な原因は資材不足と流通の混乱でした。その起因となったのが戦争です。現在も続くその戦争では、日本は直接の当事国とはなっていませんが、八十年前の世界大戦では日本は当事国で、大きな惨禍があったことは皆さんもご存じのとおりです。当然、川越女子高校、当時の川越高等女学校も例外ではありませんでした。

皆さんは本校の職員玄関前にある台座に人の顔のレリーフがついた猿の像の由来を知っているでしょうか?

元々は、本校で二十年以上にわたって教鞭をとり、本校校歌を作詞するなど本校の発展に大きな功績があった逸見宮吉第六代校長10の胸像として昭和十三年に校庭に据えられたものでした。百周年記念誌に写真が掲載されています。大変立派な胸像でした。戦況が悪化した昭和十八年、胸像は軍に当時の言葉でいうところの「献納」され、軍事物資へと姿を変えられてしまったと伝えられています。当時は胸像が拠出されただけでなく、生徒の教育にも大きな影響がありました。創立五十周年、八十周年、百周年の各記念誌には戦前、戦中に生徒だった卒業生が当時の様子を克明に書き記しています。

終戦後しばらくの間、胸像が据えられていた台座はそのままでしたが、昭和三十年に前の講堂完成に合わせて、同窓会が逸見校長のレリーフと逸見校長の干支に因み愛育を象徴する猿の像を講堂前に設置しました。この経緯については、台座の裏面に碑文が残されています。更に五年ほど前、講堂の建て替えに伴い、職員玄関前に据えられました。

その逸見校長先生は、本校校長として在任中、宮中歌会始めに参内するなど、大変和歌に深い造詣をお持ちで、学問と教育の推進に大変熱心に取り組んでいらっしゃったそうです。在任当時、世界恐慌が起こり、次第に日本が戦争に向かっていく中でしたが、まだまだ生徒は学問に集中できる時代だったようです。今は学問に全く集中できない状況の人たちが世界に沢山います。世界中の人々が、何の不安もなく学べる世の中が早く訪れるといい。そう願ってやみません。

皆さんのように社会に目を向け、よく学び、努力を重ねていけるような若い人たちには、争いのない明るい未来を築ける力があると信じています。皆さんが川女で学んだことも、川女を巣立ってから学ぶこともいずれもよりよい未来の創造につながるものです。是非、未来のために学び続けてください。

これからも精一杯学び、今よりもずっとよい未来に向かって、思う存分羽ばたかれることを心から願い、式辞とします。

校長日誌 同窓会入会式・送別会

令和6年3月14日(木)同窓会入会式・送別会が行われました。同窓会入会式では、同窓会と卒業生のパイプ役となるクラス委員の委嘱が行われました。送別会は、4年ぶりとなる完全対面での実施となり、大いに盛り上がりました。担当の生徒の皆さん、お疲れ様でした。

同窓会入会式 生徒会長あいさつ 司会のお二人
各部から卒業御祝いの垂れ幕   送別会の様子

校長日誌 金融・消費者教育

令和6年3月11日(月)2学年総合的な探究の時間の一環として「金融・消費者教育」を行いました。授業では合同会社Fpalの方々にファシリテーションしていただき、カードゲーム「Money Porker」をしながら、収入に見合った理想のお金の使い方などを学習しました。聖学院大学の学生の方にもサポーターとして協力をいただき、各クラスとも活気ある授業が展開されていました。

   

校長日誌 1学年進路懇談会

令和6年3月7日(木)1学年進路懇談会を行いました。大学3年生の本校卒業生にお出でいただき、現在勉強している内容や、将来の展望、高校時代の進路の決め方など実体験をもとに1年生に伝えていただきました。1年生は進路決定に向け、大変参考になったと思います。参加してくださった卒業生の皆さん、ありがとうございました!

校長日誌 第5考査

令和6年2月15日(木)第5考査が始まりました。この1年の努力の成果を確認するとともに、できたところ、できなかったところを冷静に分析して、来年度の飛躍につなげてください。

校長日誌 雪

令和6年2月6日(火)今朝の校内は昨日の大雪で真っ白でしたが、先生方と早く登校した生徒の皆さんが始業前に雪かきをしてくれたので、とても歩きやすくなりました。校内だけでなく、川越市駅までの通学路も雪かきしてくれました。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました!

校長日誌 ロードレース大会

令和6年2月1日(木)川越水上公園において、ロードレース大会を開催しました。約9?のコースです。体育の時間に練習を重ねてきた成果を発揮して、一人のリタイアもなく制限時間(90分)よりも随分と早く、スタートした全員がゴールしました。皆さん、お疲れさまでした。
準備、運営にあたった体育委員、3年生の皆さん及び会場を提供くださった川越水上公園の職員の皆様、ありがとうございました。

スタート 開会式 ラスト1周!

校長日誌 同窓会クラス委員会

令和6年1月27日(土)本校同窓会のクラス委員会が開催されました。卒業時の各クラス代表者が同窓会常任委員会とのパイプ役として同窓会の運営や総会の準備などについて話し合う会議です。昨年度の卒業生から大先輩までお集まりいただきました。卒業生の母校への愛の強さを感じる会議でした。

校長日誌 PTA等第3回常任理事会・理事会

令和6年1月27日(土)PTA、後援会、体育・文化振興会、空調設備等設置運用委員会の第3回常任理事会・理事会が行われました。今年度の事業報告、男女共同参画苦情処理委員会勧告への対応、来年度新1年生理事の選出方法等について協議されました。その後、来年度の各会会長、副会長、本部役員候補の選出に向けた推薦委員会が開かれ、次期体制に向けた準備が進められました。常任理事、理事の皆さん、お疲れ様でした。