幕張総合高校(千葉県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://cms1.chiba-c.ed.jp/msh/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%B4%BBQ-A/

検索ワード:文化祭[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
学校生活Q&A - chiba
        千葉県立幕張総合高等学校    
 
 

学校生活Q&A

学校生活Q&A
2022/05/27

Q&A

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部

Q1 幕張総合高校生として生活する上で一番大切なことは何ですか?

A 個人によって色々な目標や課題があると思われますが、最低限、次の3つは必要です。

・基礎学力………高等学校は勉強をする場です。中学校までに習った基礎的な学習事項をふまえて更にレベルアップしていくためには、きちんと学習する習慣や基礎学力が身についていない者は高等学校の学習についていけません。

・自尊心…………学校の一員としての自覚とプライドが無ければ、本校生としては失格です。

ルールを守る強い意志、礼儀を重んじる謙譲の姿勢、仲間と助け合う温かい思いやりの心があってこそ、上級学校で学ぶ意義があるのです。

・基本的な生活習慣…

      学校生活を充実させるためには心と体の健康を第一に考えなくてはなりません。規則正しい生活や精神の鍛錬は言うまでもなく、日頃から両親をはじめとする家族と将来の目標について十分に話し合い高等学校で勉強することの意義を常に確認しておきましょう。

 

Q2 看護科はどのような学科ですか?

A 5年一貫の看護に関する学科(看護科・専攻科)では、看護師国家試験の受験資格の取得を目指します。看護科の制服等は総合学科と共通。文化祭1や体育祭などの行事は一緒に行っています。

ただし、普段の授業については別々の校舎で勉強します。

 

Q3  総合学科とは何ですか?

  A 総合学科は、普通教育を主とする学科である「普通科」、専門教育を主とする学科である「専門学科」に並ぶものとして、全国では平成6年度から導入されました。総合学科で行われる教育の特色として、「幅広い選択科目の中から生徒が自分で科目を選択し学ぶことが可能であり、生徒の個性を生かした主体的な学習を重視すること。将来の職業選択を視野に入れた自己の進路への自覚を深めさせる学習を重視すること。」などがあげられます。

本校では令和元年度入学生から進学重視型総合学科をスタートしました。

 

Q4 総合学科にはどのような授業があるのですか?

A まず、1年次に「産業社会と人間」という科目を学習します。この科目は、自分の生き方について考えを深めることを目標とする総合学科の基本となるものです。講演や体験学習などを通じて自分の適性を知り、将来の進路についての考えを深めます。2年次以降の具体的な選択科目を決める上でも重要な科目と言えます。2年次から本校では、将来の進路選択を考えて、4つの系列(人文・文理・理工・芸術)を用意しています。なお、原則、45分授業を1日7時限実施します。

 

Q5 進学重視型総合学科とは何ですか?      

  A 2、3年次の授業の選択の仕方に大きな特徴があります。他校では「文系コース」「理系コース」というように、コース単位での選択しかできませんが、総合学科の場合には、4つの系列(人文・文理・理工・芸術)の中で生徒個々の進路希望に応じて、個人単位で選択の組み合わせパターンを作る ことができます。それぞれの系列の中でより自分に必要な授業を取ることができるわけです。また、中国語やフランス語、芸術専門の授業など、他校にはない授業もあります。

 

Q6 一日の連絡事項を朝だけで行うそうですが。

A 朝のSHR(ショートホームルームの略、中学校の学活)で出欠席をとり、連絡事項を伝達します。

総合学科は帰りのSHRがありません。自己管理の出来ない生徒は、大変な不利益を被ることになります。両学科共に、自分をきちんと管理し、学校生活を送れる者だけが本校で充実した成果をあげることができるのです。

 

Q7 1年生の早いうちに履修選択科目を決定するそうですが、迷いそうで不安です。

A 本校には学習指導部があって、生徒の学習や科目選択の指導を行っています。前期に来年選択する科目を決めてもらいますが、後期に変更することもできますので、夏休みにもじっくり考えることができます。

 

Q8 この学校は2学期制ということですが。

A 最近では2学期制の学校も増えてきましたが、本校では平成14年度より2学期制を導入し、前・後期に分けています。それに従って、定期考査も前期に2回、後期に2回の計4回実施しています。

 

Q9 年間を通じてどんな行事がありますか? また入学後部活動に是非入りたいのですが。

A 国際交流・理解を目的として開催される各種行事、ホームルームや有志団体が趣向を凝らす文化祭2、学年、色別で盛り上がる体育祭が中心となる行事です。日常の部活動は運動部・文化部ともに活発で、各部活動とも全国大会出場などの優れた実績を上げています。グラウンド、プール、セミナーハウスなどの活動・合宿施設も充実しています。見学の際、立ち寄ってみてください。

 

Q10 幕張総合高校生の進路状況はどうなっていますか?

A 本校の生徒のおよそ9割は大学・短大への進学希望者です。大学・短大への現役進学率は7割強で、大変高くなっています。近年、難関校と言われる大学にも多数の合格者を出していますが、自分の適性を踏まえ、適切な学校選びをしてもらうため、進路指導部では多くの行事を企画しています。大学の関係者を招いての「系統別分野別説明会」や、「高大連携授業」など、本校でしか経験できない事もあります。自分の資質を磨き上げるのにふさわしい大学を選ぶ際の参考にしてください。

 

Q11 大学での講義を受けることができると聞いたのですが。

A 本校はいくつかの大学と高大連携を行っており(千葉大学、神田外語大学、多摩美術大学等)、大学の講義を受けることにより、高校での卒業の単位として認められます。専門的な講座や、概論的な講座など多様な講座があり、本校の進学重視の総合学科制をさらに充実させています。特に土曜日や長期休業中に開講している講座もあり、週5日制のなかで、より充実した高校生活を送ることができます。ただし、高校での授業が最優先であり、特に平日は自分の空き時間がなければ、始まりに間に合わないこともあり、注意が必要です。また、大学での講義も大学生と同様の予習・復習が必要となるなど、覚悟も必要となります。

 

Q12 通級による指導(ライフスキルトレーニング)が受けられると聞いたのですが。

A 総合学科において、特別支援学校学習指導要領に示された自立活動の内容として、障害による学習または生活上の困難を改善し、または克服するための指導を行います。年間1単位、1年次は放課後の時間、2・3年次は授業のない時間に設定します。

 

Q13 校則はありますか?

A  服装・頭髪に関する規則など他校同様にあります。

 

Q14 自転車通学はできますか?

A 自宅から学校、自宅から最寄り駅までの自転車通学は可能です。ただし、海浜幕張駅・幕張駅から学校まで自転車通学はできません。

 

Q15 アルバイトは許されますか?

A  やむを得ない理由があり、学業に支障がない場合に限り許可します。

 

Q16 バイクの免許は取れますか?

A  禁止です。

 

Q14 国際交流が盛んな学校と聞きましたが・・・英会話もあまりできないので不安です。

A   よく外国人と話をするだけで国際交流と勘違いをする人がいます。大切なことは、相手の立場を良く理解し尊重することであり、互いに相手を思いやる気持ちがまず大切です。そして自分の国の歴史や文化を良く理解することから始めれば、国際交流は誰にでも可能です。

 

Q15 年間必要経費はいくらですか?

A  令和3年度の年間必要経費(見込み)は以下のとおりです。

制服 男子 約62,000円 女子 約71,000円 (税込み)

初年度かかる費用は,

入学手続時納入金…総合科80,000円、看護科146,000

授業料9,900円×12PTA会費1,200円、空調費9,600

教育振興費7,200円、生徒会費 4,800

他、選択科目・講座の教科書及び副教材代等

※修学旅行積立金約85,000円は,旅行業者へ直接支払い(ローンまたは一括)

初年度かかる費用は,

総合学科で、 約30万円(授業料、旅行積み立て、制服、その他)

看護科で、 約32万円(授業料、旅行積み立て、制服、その他)

 

Q16 留学を考えているのですが。

 A 本校では斡旋していませんので,外部の留学関係団体を通じて,学校を決定し,本校に「申請書 を提出してください。なお,留学の開始は,2年次以降でお願いします。1年次は高校での学習の基礎になる部分を修得する大事な時期です。この時期を大切にしてほしいからです。また、留学の期間は1年間です。例年,2年次の夏に出発し,3年次の6月に戻ってくる場合がほとんどです。特殊な留学(サッカー留学など)を除けば外国での高校の成績が認められ,次の年次になります。なお,3年次の夏に留学を開始した場合は,翌年帰国後(7月)卒業が認定されます。(当然,現地校での成績が認められなければなりませんが)

 

Q17 偏差値はどのくらいですか。

  A 偏差値は,塾等が模擬試験を行い,その試験を受けた集団内での個人の位置と集団の志望動向で割り出しています。本校では,中学生を対象に模擬試験を行っていませんので,偏差値のデータはありません。

 

Q18 合格最低ラインを教えてください。

 A 問題の難易度や出願された受検生の集団でも変わってきますのでわかりません。

 

Q19 県外(海外)から受検したいのですが。

  A 県外(海外)からの受検については,教育委員会の主催で説明会が実施されます。例年11月から12月にかけて4回行われています。出願方法や必要な書類についての説明です。

日時については,9月以降教育委員会にお問い合わせください。


15:51 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)