船橋東高だより

船橋東高校 学校日誌

終業式

船橋東高だよりです。

本日は2学期の終業式が行われました。

賞状伝達式のようす

終業式のようす

校長先生の言葉では、校長先生の好きな曲が披露されました。

豊かな心教育

船橋東高だよりです。

 

本日は全校が体育館に集まり、豊かな心教育として講話を受けました。

朝日新聞社の志賀英樹様をお招きして、メディアの話を通して人権についてを学ぶことができました。

修学旅行最終日

本日は起床後すぐに配送荷物の積み込みを終え、朝食後はクラス別のコースに分かれました。
知恩院や天龍寺などを回るクラスもあれば、和菓子作り体験をするクラスもありました。クラスごとに「レストラン嵐山」や「清水順正おかべや」にて昼食をとり、最後は京都駅へ全クラスで集合です。
新幹線「のぞみ386号」に乗って京都駅を出発し、予定通り16:21に東京駅へ到着して解散しました。

この度の修学旅行の実施にあたり、ご支援、ご協力を賜りました関係各所の皆様や保護者の皆様に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。生徒たちはこの4日間でたくさんの思い出を作り、たくさんの学びを得たことと思います。それらを今後に少しでも生かしてくれることを、職員一同願っています。


早朝から荷物を積み込み、その後は最後の部屋食です。
??

和菓子を作っています。みんな真剣です。
????

おまけで職人技を見せていただきました。お見事です。
?

清水寺です。想像以上の大混雑ぶりでしたが、生徒たちは楽しそうでした。
????

嵐山へ行ったクラスもありました。渡月橋など見どころ満載です。
?

京都駅に集まりました。もうすぐ修学旅行も終わってしまいます。


東京駅到着です。4日間お疲れ様でした。

修学旅行3日目

昨日に引き続き本日も班別研修で、生徒たちは京都市内を回ります。すべての班が9時前に出発し、宿舎や着物レンタル店で着付けをした生徒もたくさんいました。
宿舎出発後は各班で嵐山や金閣寺、二条城、平等院など、さまざまな場所を巡り、京都の文化に触れられて満足そうな様子です。
午後には大雨に見舞われるというハプニングもありましたが、昨日同様17時過ぎにはすべての班が無事に宿舎へ帰ってきました。宿舎は3泊とも「聖護院御殿荘」でしたが、夕食や朝食はバリエーション豊富で生徒たちも毎回楽しみにしており、本日の夕食はすき焼きでした。
夕食後には部屋長会議があり、就寝前に明日の荷物発送に向けての荷造りを済ませてから床に就きました。

早いもので、明日が修学旅行最終日です。クラス別に分かれて京都の各所を回ります。帰りは新幹線「のぞみ386号」に乗って東京駅へ16:21到着、その後解散する予定です。


今日は和食でスタートです。


着付けをしています。
?

さて出発です。
???????

10円玉の絵柄になっていることで有名な平等院です。
??

夕食のすき焼きです。

修学旅行2日目

本日は班別研修です。各部屋での朝食後、8:20〜9:00に各班で担任の先生のチェックを受けて宿舎を出発しました。昨日のクラス別コースとは異なり、職員による引率のない中で生徒たちが自主的に各所を回ります。
17時過ぎにはすべての班が宿舎へ無事帰着しました。どこも観光客で混雑していましたが、どの班も班員どうしで協力しながら研修を終えられた様子です。
夕食後はクラスごとにバスに乗り、高台寺で夜間拝観です。今年の高台寺でのライトアップは先週始まったばかりとのことで、生徒たちは景色を楽しみながら写真をたくさん撮っていました。
バスで宿舎に戻ってからは部屋長会議と班長会議が行われ、2日目を終えました。

明日は京都市内での班別研修です。各班で本日の反省を生かし、より実りのある一日にしてくれると信じています。


今朝は洋食でした。


担任の先生のチェックを受けて班別研修へ出発です。
???

お馴染みのポーズです。


帰ってきました。お土産を持っている人もいます。
?

夕食はお肉が出てきました。


夜間拝観に出発です。
?

ライトアップが素敵でした。
???

班長会議では、まず各クラスの中で振り返りや反省を共有しました。そして他クラスの発表にも耳を傾けています。
?

最後に、担任の先生方の様子も少しだけ。
?

修学旅行1日目

2年生は東京駅8:09発の「のぞみ303号」に乗り、関西方面へ出発しました。新幹線車内で昼食のお弁当を食べ、新大阪駅到着後はクラス別コースに分かれます。
大阪城や海遊館、道頓堀に伏見稲荷大社など、どのクラスも充実した時間を過ごせたようです。
宿舎「聖護院御殿荘」に着いてからは、各部屋での夕食です。最後に部屋長会議と班長会議が行われ、初日を終えました。

明日と明後日は班別研修です。生徒たちは、各班で事前に立てた計画をもとに、大阪・奈良・京都の各所を回ります。


東京駅での集合の様子です。


新幹線車内では寝ている人もちらほら。朝早かったですからね。お弁当はおいしそうです。
???

新大阪駅に到着しました。
?

こちらは奈良公園です。鹿がたくさんいますね。
???

伏見稲荷大社です。何度見ても鳥居の数に驚かされます。
?

宿舎での様子です。
?????

修学旅行出発

今日の集合は7:15、東京駅丸の内地下南口です。
  
  
全員が集合時間内に点呼完了しました。
その後、注意事項や添乗員の方々の紹介の後にクラスごとにホームに移動しました。
  
  
旅の出発ほど心躍る瞬間はありませんね。みんなとても良い笑顔です??
  
  
  
予定通り8:09に東京駅を出発しました。
新大阪駅到着予定は10:36です。
皆さん、修学旅行楽しんでくださいね。

【おまけ】
引率の先生方です。
 

 
Have a nice trip!

修学旅行結団式

10月24日(火)、2年生は明日から修学旅行です。本日は朝から配送荷物の積み込み、そして午前中の授業を終えて、午後は体育館で結団式が行われました。

明日25日(水)から28日(土)までの3泊4日で関西方面へ行って参ります。生徒たちはもちろんのこと、我々職員もこの日を楽しみにしておりました。健康管理等に十分注意し、無事に帰って参りたいと思います。



生徒たちは朝早くから荷物を積み込みました。大きなトラックでしたが、最終的には満杯になりました。

?

結団式の様子です。校長先生をはじめ、各係の先生方や旅行業者の方の話を熱心に聞いています。


最後は生徒代表として旅行委員長が修学旅行に向けての抱負を語り、締めくくってくれました。

芝山西小サマースクール

今年も7月21日(金)、24日(月)〜26日(水)の4日間、芝山西小サマースクールが行われました。
近隣の芝山西小学校との交流事業であるこの企画は、本校の希望生徒がボランティアとして、夏休みに登校して補習を行う小学生のお手伝いをするものです。
今年も100名近い生徒が希望し、芝山西小へ行って小学生に勉強を教えたり、質問に答えたりと貴重な体験をしました。
芝山西小さんからも「高校生に来ていただき、刺激になります。」と感謝の言葉をいただいています。
ボランティア参加してくれた生徒の皆さん、受け入れていただいた芝山西小学校さん、本当にありがとうございました。

AED講習会

7月20日(木)終業式・LHR終了後、部活動代表生徒・職員を対象にAED講習会を実施しました。
保健体育科教員が講師となり、受講者はレサシアン(練習用マネキン)を使用した実演を見学し、校内のAEDの位置を確認した後、救急救命措置の流れを練習しました。
最後に、熱中症予防対策について、注意事項を聴き充実した講習になりました。

【船橋東高だより】終業式

船橋東高校です。

本日は、生徒会認証式・表彰式・終業式・壮行会が行われました。
暑い体育館でしたが、生徒のみなさんは、規律正しく、水分補給をしながら式典に臨んでいました。

生徒会認証式


表彰式


終業式(途中水分補給をしました。)



壮行会

3学年保護者対象進路1講演会

船橋東高だよりです。

本日は、3学年保護者対象の進路2講演会が本校体育館にて行われました。

荒天の中でしたが、たくさんの保護者の方が来校されました。

駿台講師の方から、受験期の子どもとの関わり方、共通テストについてや多岐にわたる入試方式など、大変参考になるお話を聞くことができました。


生徒会役員選挙

本日、生徒会役員選挙の立会演説が体育館行われ、その後各クラスで投票となりました。
会長1名、副会長2名、書記3名、会計2名、会計監査3名の計11名が立候補し、
すべて信任投票です。

当選すれば、今後、船橋東高校のリーダーになる人たちです。みんな真剣に演説を聴いていました。


総合的な探究の時間講演会

本日、6・7限の時間に総合的な探究の時間講演会が行われました。
講師として株式会社HiRAKUの代表取締役、元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬俊朗さんが来校されました。御自身の経験に基づいたとても貴重なお話をいただきました。






生徒のみなさんも真剣に話を聞いている様子でした。

新体力テスト

本日、本校では全学年で新体力テスト・身体計測が行われました。

上体起こしの様子です。


反復横跳びの様子です。俊敏に動いていました。


外も暑い中頑張っていました。


生徒のみなさんお疲れさまでした。

離退任式

本日(4月14日)、昨年度に離退任をされた先生方の離退任式が行われました


代表生徒からの花束贈呈


離退任された先生方、これまでありがとうございました。新天地でもご活躍をお祈りしております。

令和5年度 入学式

本日(4月7日)、令和5年度入学式が挙行されました。


校長式辞


1学年職員紹介


新入生は凛々しい顔つきをしていました。
これからは船橋東高校生として共に頑張りましょう!

令和5年度 着任式・始業式

本日(4月6日)、令和5年度の新任・転任職員の着任式と始業式が執り行われました。

着任式の様子です。先生方本日からよろしくお願いします。


始業式では、本校3年ぶりの校歌斉唱を行いました。

学年末考査1週間前

3月1日(水)、学年末考査1週間前となりました。
卒業式後の3月8日(水)から13日(月)までの4日目、1,2年生は学年末考査が行われます。
今年度最後の定期考査、各自しっかり対策をしてほしいと思います。

3年生!受験ガンバレ!

いよいよ1月14日(土)・15日(日)、大学入学共通テストが行われ、ここから本格的な大学受験シーズンに突入します。
人によっては、長丁場になると思います。自分の力が発揮できるよう体調を整え、乗り切ってほしいです。
本校昇降口を入ったところに、3学年の先生方が作成した激励メッセージが掲示されています。
3年生の健闘を祈ります!



NEW 賞状伝達式・3学期始業式・課題テスト

明けましておめでとうございます。
令和5年1月10日(火)、新年2023年になり、いよいよ本日から3学期がスタートしました。
例年は1月7日に始まることが多いので今年は少し後発スタートかもしれません。今学期は3年生にとっては様々な意味で最も大切にしたい「卒業学期」、1,2年生のとっては、4月新年度前準備「0学期」くらいに思って下さい。
『一月往ぬる二月逃げる三月去る』といわれる中、更に千葉県立のほとんどの高校は2月に「学力検査」が実施されますので、この3学期は本当にあっという間に過ぎ去ります。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

大掃除の後、賞状伝達式・始業式がそれぞれ放送にて行われました。
今回の賞状伝達式の表彰は以下の通りです。

<家庭>
○ 令和4年度千葉県高等学校家庭科ホームプロジェクトコンクール 佳作 (2年生)


以下、始業式での校長先生の式辞を抜粋いたします。

冬休みに、還暦を迎えた友人たちと会い、そのとき、高校生時に、ある先生から言われた言葉を思い出しました。
「人は、30歳を過ぎたら、自分の顔に責任持たなくてはならない」
というものです。30年間の生き方が顔にでる、と教わったわけで今でも覚えています。

ここでいう「顔」は、正しくは「顔の表情」だと思います。生き方が表情に出る。そういうふうに思います。
皆さんは、30歳・40歳になるまでにまだまだ時間がありますが、毎日毎日の小さな積み重ねで、いつか迎えるその時に、いい表情をしている存在であってほしいのです。

皆さんにとって、今年一年が、素晴らしい年になりますよう、心から願っています。



式典等の終了後、1,2年生は課題テストが行われ、皆真剣に取り組んでいました。

Xmasコンサート&期末ライブ

本校は音楽系の部活動が充実しています。
12月23日(木)終業式の放課後、吹奏楽部(音楽室)・合唱部(視聴覚室)・フォークロック部(プレハブ棟)によるクリスマスコンサート(期末ライブ)がそれぞれの会場で行なわれました。
吹奏楽部のコンサート(後半の部)には、高根東小学校の児童も聴きに来てくれました。合唱部のこの時期のコンサートは今回が初めてだそうです。
演奏者・聴衆者とも、楽しいひとときを過ごしました。

<吹奏楽部>




<合唱部>



※フォークロック部のようすは後ほど掲載できればと思います。

球技祭結果発表

その後1,2年生へは放送にて、20日(火)に行われた球技祭の結果が生徒会長より発表されました。
入賞クラスは以下の通りです。
第4位? ? ? ? ? ? ? 2年E組・2年G組
第3位? ? ? ? 1年E組
第2位? ? ?2年F組
第1位? 2年D組


入賞したクラスには、生徒会本部役員が各教室に表彰に伺いました。
どのクラスも、皆各々がんばりました!




その後各クラスLHRにて、2学期の通知票が各担任の先生から渡されました。



今年度の冬季休業期間は、暦と連休の関係で例年よりも数日長い冬休みになります。

コロナ感染は以前より少し落ち着いてきてるようにも思いますが、決して油断せず、変わらず体調管理面もしっかりと対策を行い有意義な冬休みを過ごしてください。そして良いお年をお迎えください。

なお、12月28日(水)から年明け1月3日(火)までは学校閉庁日となっています。
この期間、事務室での各種証明書類の発行等の窓口業務は実施せず、原則として生徒も登校はできません。
特に3年生・卒業生で進路3に関する書類等が必要な際は、気をつけてください。

令和4年度 2学期終業式

賞状伝達式に引き続き、2学期の終業式が放送にて行われました。
以下、校長先生の式辞です。

本校は創立50周年を迎えました。
11月25日(金)、習志野文化ホールにて記念式典・記念芸術鑑賞会を実施しました。本物の芸術に触れ感動し豊かな感性を育んでほしいという関係の方々の強い熱意により実現したものです。また、記念品のクリアファイルは美術部が作成した今年の飛翔祭のポスターをベースに顧問の先生がデザインした心のこもった作品です。
12月18日(日)、10年前の在校生が収納したタイムカプセルを開封しました。関係する多くの卒業生・先生が集まり、手紙を通して10年前の自分と向き合い旧交を温めていました。タイムカプセルの中には、当時の生徒会長が10年後の生徒会長に宛てた手紙も入っていました。そこには、生徒会活動を熱い思いを持って取り組んだこと、自分が動いたら周りも動いてくれたこと、いろいろ悩んで乗り越えて思いが実現できたこと、そして、10年後の船橋東高校へのやさしい思いが綴られていまいた。

長引くコロナ禍で、普通に生活できるということが如何に尊いか思い知らされています。だからこそ、みなさん一人ひとりが強い思いを持ち続けてほしいと思います。
本日を以て2学期が終了となり明日から冬休みです。3年生は大学入学共通テストまで約3週間となりました。自分の掲げた目標の実現に向けて、最後まで粘り強く勇気を持って淡々と勉強に励んで下さい。応援しています。1,2年生も新年を迎えるにあたり、自己と向き合い、自分の人格や行動をどう高めていくのか確認する機会にして下さい。3学期元気にお会いしましょう!



終業式に引き続き、生徒育成部長より講話がありました。
自転車による交通事故やトラブルが増えています。 昨今?自転車の交通ルール?が変更となっていますので、もう一度各自で確認をしておいて下さい。



なお、国の新型コロナウイルス感染予防対策の変更を受け、今後徐々に、学校行事等もコロナ禍前の形に戻していく方針です。

賞状伝達式

12月23日(金)、始業式に先立ち、賞状伝達式が放送にて行われました。成績は以下の通りです。

<空手道部>
○ 令和4年度 千葉県高等学校新人体育大会 空手道の部 男子団体 形 第4位

<水泳部>
○ 令和4年度 千葉県高等学校新人体育大会 水泳競技の部 男子50M自由形 第8位??(1年生)
★ 1年生女子1名、上位大会出場

<理科部>
○ 聖徳大学主催 高校生の体験発表会 松戸商工会議所会頭賞 (3年生×3名)

<華道部>
○?IKENOBOU花の甲子園2022年度関東地区大会 敢闘賞

<図書>
○?第68回青少年読書感想文千葉県コンクール 高等学校の部 佳作 (1年生×2名)

豊かな心の育成に係るLHR(人権)

【A】『兵士が憎い 夫を返せ』・【B】『男性育休増へ 企業も変革』
上記は今年春頃の、ある新聞のコラムのテーマです。
今年2022年は、国内では安倍元首相の銃撃・円安や物価の上昇、国外ではウクライナ戦争が始まり長期化していることなど、世界情勢は日本内外とも混沌とする1年でした。

12月21日(水)、『人権』をテーマとした「豊かな心の育成に係るLHR」を各教室で実施しました。
冒頭の新聞コラム【A】or【B】のどちらかを選択し、それに対する意見文を書くことで「人権問題」を意識し、考える。といった内容です。構成は自由、「必ず途中で接続詞を使う」という条件のもと、自らの意見をリストラクチャーし180字〜200字でまとめるという形式です。
あるクラスの生徒たちの意見文を読ませていただきましたが、各々のテーマに対してとても真摯に考えていて、逆に私の方がいろいと考えさせられました。
各クラス代表1作品を選んだ後、年明けに2階渡り廊下にて、その作品を掲示する予定になっています。


球技祭

本校の学校行事は、生徒会役員等を中心に生徒主体で行われています。
12月20日(火)、1,2学年による球技祭が行なわれました。
卓球・バドミントンサッカー・ハンドボール・硬式テニスと多岐に渡る種目から各々希望するものに参加し、トレーニング室・体育館・グランドそれぞれの会場に別れ、リーグ戦で競技を行いました。
 
ラストの1時間半は、各クラス対抗によるドッジボール!「エキシビションマッチ」と称し有志生徒+職員2名のチームの対戦もありました。参加した職員からは「1試合10分程度にもかかわらず体力をものすごく消耗しました。楽しませていただきました。」との感想がありました。

23日(金)の終業式後、放送にて結果詳細が発表され、表彰する予定です。


人生100年時代 大人になるために必要なこと

12月19日(月)、アクサ生命保険の方を講師に招き、1,2年生は体育館にて、3年生はオンライン中継で各教室にて、金融教育に関する授業をしていただきました。

本年4月1日より、民法が改正され成人年齢は20歳から18歳に引き下げられました。本校3年生も半数以上は「成人」です。親の同意がなくともクレジットカードの契約などの様々な権利が与えられる反面、社会に対する責任を負うことになります。
そこで今回、成人として金銭トラブルや消費者トラブルに遭わないよう、外部の方からお話を聴く機会を設けました。
今回学習したことを踏まえ、これまで以上に責任ある行動を心掛けて下さい。

なお、成人年齢が18歳になっても、飲酒や喫煙、競馬などの公営競技に関する年齢制限は、これまでと変わらず「20歳」です。
お間違えのないように!


書道部による高根東小での書初め指導

12月15日(木)、16日(金)のそれぞれ13:50〜15:20において、高根東小学校体育館へ本校書道部顧問(勝尾)と書道部生徒8名が訪れ、小学生へ書初めの指導を行いました。
15日(木)は6年生へ題材「強い決意」、16日(金)は5年生へ題材「友の便り」の書き方を教えました。
教えた本校生徒からは「飲み込みが早くて、教えていて楽しかった」等の感想が聞かれ、本校生徒にとっても貴重な体験をさせていただきました。

2学期期末考査

12月8日(木)より2学期の期末考査が行われています。3年生にとっては卒業前最後の定期考査、1,2年生にとっても今後の進路4を決めるにあたっての大切な定期考査になることと思います。

はやいもので2022年も残すとこ20日あまり。本年の学習面の締めくくりとして各自納得のいく結果が出せるようして下さい。期末考査は13日(火)までです。

期末考査1週間前

12月1日(木)、期末考査1週間前となりました。
12月8日(木)から13日(火)までの4日目、2学期中間考査が行われます。
早いものでもう師走、今年も締めくくりです。
3年にとっては本校で最後の定期考査となります。受験勉強も真最中、来年入試の練習も兼ねて臨んでほしいと思います。
12月に入り、急激に寒くなりました。体調を崩しやすいので、健康管理にも十気をつけながら、テスト勉強に励んで下さい。
 

修学旅行第3日目

10月27日(木)、修学旅行第3日目、本日は京都での班別研修を行いました。
金閣寺・銀閣寺・嵐山・伏見・四条・祇園・東山・北山・宇治・・・それぞれの班で多方面へ向かいました。
男女とも着物の着付けをした生徒もたくさんいて、これまでの日常とは一味違った一日を堪能できた人も多かったのではないでしょうか!?
本日も
昨日と同様「聖護院御殿荘」に宿泊、夕食後に行われた部屋長会議では、昨日出た課題が改善されたとの成果も確認できました


もう明日はもう修学旅行最終日!京都中心に各クラス別の研修を実施する予定です。

京都駅15:06発のぞみ390号で発ち17:21に東京駅に到着、その後各々千葉に帰ります。最後までみんなに対する「感謝の気持ち」を大事にし、『自宅に帰るまでが修学旅行』ということも忘れないでほしいと思います。
 

修学旅行第2日目

10月26日(水)、修学旅行第2日目、本日は、神戸から京都まででの広域に渡って各クラス班別研修を行いました。
関西地区は関東と比べて私鉄の種類が多く、同じ駅名でも場所が離れていたり行先が多岐に渡るので、生徒たちも少々苦戦していた様子でした。
午後5時半に聖護院御殿荘に全員無事到着しました。検温・黙食・ディスタンスも、みんなしっかり守れています。

3日目は、京都圏内を中心とした班別研修です。班長会議で、
「時間はギリギリではなく、少し早めの行動をこころがけるように」ということを確認しました


修学旅行第1日目

10月25日(火)、2学年修学旅行第1日目、東京駅9:33発のひかり637号に乗り、無事関西方面へ発ちました。
その後、C組は名古屋駅で降り伊勢神宮へ、その他のクラスは新大阪まで行き大阪城・海遊館・道頓堀へ、各クラス別に研修を実施しました。
それぞれ本日の宿舎「(ホテル)ハイアットリージェンシー大阪」に無事到着、食事のあと、旅行係生徒主催の学年イベントが行われ、校長先生をはじめ、各教職員の身体を張った演技などもあり、場は大いに盛り上がりました。

今朝出発時は真冬並みの寒さに感じましたが、こちらの明日の天気は晴れ、気温も千葉よりも少々暖かい予報です。明日は神戸・大阪・奈良・京都での広域班別研修を実施しながら、京都の宿「聖護院御殿荘」へ各班ごとに向かいます。




修学旅行結団式

10月24日(月)、2年生は午前中は授業、5時限目に修学旅行の結団式が体育館にて行われました。明日25日(火)から28日(金)までの3泊4日間で関西方面へ修学旅行に行って参ります。

今の2年生生徒の多くは、中学3年次にちょうどコロナ禍真っ只中で修学旅行に行けず、今回が初めての長期の研修旅行になる生徒も多いかと思います。
検温・消毒・ソーシャルディスタンス・黙食etc・・・まだまだ多くの制限の中の修学旅行とはなりますが、怪我や健康管理等に十分注意して無事に帰って参りたいと思います。



2学期中間考査

10月18日(火)、本日より2学期の中間考査が行われています。全学年とも21日(金)までの4日間、各自で納得のいく結果が出せるようしっかり対策をし、考査に臨んでほしいと思います。

ちょうど1学期末考査が始まった7月4日頃には「例年にない暑さのため熱中症に注意を!」などと記しましたが、はや3か月余り、本日はとても寒く、一気に「冬」の到来を思わせるような気候でした。

2年生は、ちょうど中間考査明けの来週火曜日に、関西方面への修学旅行に出発します。学習面はもちろんですが、体調管理面もしっかりと対策をしておいて下さい。

中間考査1週間前

10月12日(火)、2学期の中間考査1週間前となりました。
10月18日(火)から21日(金)までの4日目、2学期中間考査が行われます。
飛翔祭などの主な学校行事を終え、3年生は本格的に進路5に向けて勉学に励んでいることと思いますが、日々の学習を大事にし中間考査に臨んでほしいと思います。
ここ数日特に、寒暖の差が激しい日々が続いていおり、特に2年生は中間考査後には修学旅行を控えています。
無理に睡眠時間を削ってまで勉強することなどないよう、体調管理にも十分気をつけて、生活するようにして下さい。

飛翔祭(文化の部)前日準備

9月9日(金)、いよいよ飛翔祭(文化の部)前日になりました。各クラスとも装飾作業が急速に進み、少し準備が遅れがちだったクラスも、午後には追いついてきた模様です。
本年度の飛翔祭のテーマは『シン・フナヒガ』!コロナ前のように「一般公開」とまではいきませんでしたが、今年は本校生徒の家族は来場できます。
新しい形での『文化祭』、ここまで来るのに試行錯誤・悪戦苦闘・・・い〜っぱいありましたが、明日明後日はきっと最高の日々になることでしょう!!

★?PCモードで?↓の画像自体をクリックすると、拡大したものが別ウィンドウで開きます ★




本年度の公開は、新型コロナウィルス感染対策として、事前に予約済の「生徒の同居家族2名まで」に限定させていただいております。
来校されるご家族の方は来校時間をご確認いただいた上、招待状を持参し、お車での来校はご遠慮下さい。
みなさまの御理解と協力に感謝いたします。






文化祭開会式・一日準備

9月8日(木)と9日(金)の2日間は終日文化祭準備期間になります。
8日(木)午前中、放送にて開会式が行われました。

<文化祭実行委員長より>
3年ぶりに保護者の方にも見に来ていただけるということで、再びぎゅうぎゅうの活気あふれる飛翔祭になるかと思います。感染対策等、我慢しなければいけないところもありますが、制約の中だからこその工夫や、クラス等での団結が今回の『シン・フナヒガ』を成功させると信じています。

<生徒会長より>
いよいよ本校最大の行事である、飛翔祭(文化の部)が始まります。コロナ禍では2回目の開催ということで、生徒の皆さんも様々な制約の中で工夫を重ねながら準備を進めてきたことと思います。夏のひたむきな努力、ここまで企画・運営に協力してくださった先生方への感謝を忘れずに、仲間と作りあげてきた今年の文化祭を全力で楽しみましょう!


??
その後、各出演団体PR動画鑑賞会を体育館にて行われ、感染防止対策のため全校生徒を半分に分けて実施しました。
熱中症対策・コロナ対策はもちろん、怪我や事故等にも十二分に気をつけて、決して逸る気持ちだけが先行することのないように活動して下さい。


令和4年度高等学校訪問・研究授業

9月6日(火)、県教育庁教育振興部学習指導課(保健体育課)より各教科11名の指導主事の先生方を迎え、高等学校学校訪問がありました。2〜3時限目の授業を見ていただき、その後各教科会が行われ、本校の様々な課題に対しての指導助言等をいただきました。
同時に、初任者・2年目,?3年目, 10年目教諭の研修の一環として研究授業も行われました。各々、今後の授業改善等に生かしていければと思います。




共通テスト出願説明会

9月2日(金)7時限目、3年生は体育館にて共通テスト出願説明会が行われ、進路6指導主事より志願票の記入方法やその注意点など、具体的な説明がありました。配付された資料をていねいに読んで、各自しっかりと確認し提出するようにしてください。
9月6日(火)までに志願票の下書きを担任へ提出。検定料を13日(火)までに払い込み(ATMからは不可です)、志願票(完成版)の提出〆切日は、9月14日(水)です。

賞状伝達式・2学期始業式

9月1日(木)、いよいよ本日から2学期がスタートしました。
大掃除の後、賞状伝達式・始業式が放送にて行われました。

賞状伝達式の表彰
は以下の通りです。
<水泳部>
千葉県高等学校選手権水泳競技会(3年生
男子200m背泳ぎ 第1位 【記録2分09秒21】3年生
男子100m背泳ぎ 第2位 【記録59秒60】(同3年生
○男子400mメドレーリレー 第6位?【記録4分08秒71】

<吹奏楽部>
○?第64回千葉県吹奏楽コンクール 金賞
○?第64千葉県吹奏楽コンクール本戦大会出場賞

<美術部>
令和4年度 千葉県愛鳥週間ポスターコンクール 佳作(1年生)

<書道部>
○第56回 高野山教書大会 推薦(3年生)
○第23回 高校生国際美術展 書の部 佳作(2年生×2名)
?

始業式の式辞で、校長は以下のように話しました。


今学期の皆さんへの要望を1点お話しします。それは、『感謝の気持ちを素直に表せる人であってほしい』ということです。
先日他界した京セラ会長の稲森和夫氏は、次のような言葉を残しています。
不幸続きであったり、不健康であったりする場合は「感謝をしなさい」と言われても無理かもしれません。それでも生きているということに対して感謝することが大切です。感謝の心が生まれてくれば、自然と幸せが感じられるようになってきます。生きていること・生かされていることに感謝し、幸せを感じる心によって、人生を豊かで潤いのあるものに変えていくことができるのです。いたずらに不平不満を持って生きるのではなく、今あることに素直に感謝する。その感謝の心を「ありがとう」という言葉や笑顔で周囲の人たちに伝える。そのことが、自分だけでなく、周りの人たちの心も和ませ、幸せな気持ちにしてくれるのです。
人間は自分一人では生きていけません。自分を取り巻くあらゆるものに支えられて生きています。そのように考えれば、自然に感謝の気持ちが出てくるのではないでしょうか。

まず、「ありがとう」ということばや笑顔を相手に伝えることから始めましょう。
2学期の皆さんの取り組みに期待します。




式後、生徒指導部長からの講話・保健委員会委員長・文化委員会委員長生徒よりそれぞれ話がありました。
その後午前中は、課題テスト(3年生は通常授業)、午後はLHRと、久々の長丁場な学校生活で少々疲れている様子も見られましたが、来週末に控えている飛翔祭(文化の部)に向けて、放課後も精力的に活動していました。

【祝】水泳 インターハイ出場!!

水泳部の小川晃生くんが7月20日、21日に行われた関東高等学校水泳競技大会において、200m背泳で全国標準記録を突破してインターハイへの出場を決めました!!
8月15日から18日にかけて高知県にて行われる「第90回日本高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ)」でも、自己ベストを目指して好記録を出すことを期待しています。頑張ってください。


★「男子200m背泳ぎ(予選)」は?17日(水) 9:45?くらいからの予定です。
?こちら?からライブ配信もされます。健闘を祈ります!



夏期実力養成講座(進学補習)

残暑お見舞い申し上げます!立秋を過ぎ、早いもので暦上ではもう「秋」になりました。

本校では、7月21日から8月31日までの夏休み全期間・全学年を通じて進学補習(夏期実力養成講座)を実施しています。基本的に任意参加ですが、各講座とも大勢の生徒が参加しています。部活動・文化祭準備とうまく両立しながら、学習面でも実力を要請し、大学受験や2学期以降の学習につなげてほしいと思います。

先週一時涼しい時期もありましたが、今週になって再び暑くなり、本日も午前中から千葉県に「熱中症警戒アラート」が発令されています。今後の予報でも残暑は厳しいそうです。新型コロナウイルス感染予防と熱中症対策、こちらもしっかりと「両立」できるよう、夏休み後半も健康に十分注意して有意義に過ごして下さい。

なお、明日8月10日(水)から16日(火)までは学校閉庁日となっています。
この期間、事務室での各種証明書類の発行等の窓口業務は実施せず、原則、生徒も文化祭準備等での登校はできません。
大会やコンクール前等、
部活動で登校する生徒は、必ず事前に顧問の先生に確認をしてから来るようにして下さい。

進学フェア【東京ベイ幕張ホール】

8月6日(土)・7日(日)の2日間で進学フェアが開催されました。
会場は東京ベイ幕張ホールです。

感染症対策を行った上で盛大に開催されました。


本校のブースにも2日間で多くの方々がお越しくださいました。

【お知らせ】
10月1日(土)に本校の第2回学校説明会を行います。
詳しくは、HP上の「学校説明会」をご覧ください。

今回の進学フェアを開催してくださった関係者の皆様、本校のブースにお越しいただいた中学生、保護者の皆様方、ありがとうございました。

【おまけ】

初日の開場前に準備を進める先生方です。

共通テスト模試(第2回)

8月2日(火)と3日(水)の2日間、3年生は今年度第2回目の共通テスト模試を実施しました。
現在の自分は何ができていて何ができていないのかを、各自で今一度しっかり確認をしておいて下さい。

3年生にとって大事な夏休みも中盤に入りました。文化祭へ向けての準備や部活動の最後の大会やコンクールに向けて活動している生徒もいます。本校は「一人一人が文武両道」「学校生活も進路7実現も団体戦」がモットーです。受験勉強とそれ以外が両立できてこそ本物の実力です。大変だと思いますが、うまく切り替えながら「両立」、是非がんばってほしいと思います。

令和4年度 第1回 学校説明会


7月29日(金)、中学3年生とその保護者を対象とした、
今年度第1回目の学校説明会が行われました。
昨年度と同様、出身中学校の地区ごと4展開に分け参加定員を少なくさせていただき、新型コロナウイルス感染拡大対策に努めて実施いたしました。
 
合唱部による本校校歌の披露に始まり、それぞれ各教室にて「本校のカリキュラム・選抜方法・進路8に関して・生徒会本部から」等を映像資料で視聴していただき、その後は個別相談や各部活動見学をしていただきました。

1,535名もの方々に参加していただきました。
ありがとうございました。
中学3年生のみなさん、来年4月から充実した高校生活を、是非一緒に船橋東高校で送りましょう!お待ちしております。

なお「第2回学校説明会」のご案内は、今月上旬頃までに、このホームページ上にアップする予定です。
 




【理科部】「小学生夏休み宿題応援企画」講演

こんにちは。船橋東高校理科部です。
令和4年7月28日(水)に飯山満公民館にて,小学校5・6年生対象で「ペンデュラムウェーブ」(振り子)の作成と講義をしました。
小学生の前で講演することはとても緊張しましたが,みんなよく聞いてくれて,真剣に工作に取り組んでくれたのでよかったです。
最後に「楽しかった」「うまくできた」「難しかった」などの感想が聞けてとても良い経験になりました。



R4芝山西小学校との交流事業

7/21(木),22(金),25(月),26(火)の4日間、芝山西小学校へ行き、小学生のサマースクール(夏休みの補習)のお手伝いをしました。
今年度も本校の生徒は100人以上参加しました。


朝の集合の様子】


小学1年生〜6年生の各教室に入り、小学生の学習の補助を行いました。

【芝山西小学校での様子】




今回の交流事業に参加して、「児童に教えるのが楽しかった」「わかりやすく教えるのが難しかった」「児童のお手本になるように頑張った」など様々な感想をもってくれたようです。引率をした教員の目から見ても、船東生が児童に一生懸命教えていたことが印象的でした。とても頼もしかったです。芝山西小学校、船橋東高校両校にとって有意義な時間となりました。今回経験したことや学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。
7 2 2 6 7
船橋東高だより【〜令和3年度】

船橋東高だより

令和3年度「終業式」

本日、令和3年度の賞状伝達式および終業式が放送で行われ
ました。やはり、生徒と対峙しながら、生徒の顔をみながら
言葉のキャッチボールを繰り広げたいところです。

以下、表彰と式辞となります。
<校長式辞>
この一年間、皆さんのエネルギーあふれる素晴らしい一面を見せてもらいました。部活動や学校行事は、勉強だけでは学ぶことの出来ない人間力を鍛えています。変化の激しい時代を生き抜くためには、勉強だけではなく、部活動や学校行事などを通して、人間力を鍛えておくことが、とても重要になります。これらの活動を通してこそ養うことの出来る忍耐力やコミニケーション能力などは、今後の人生において、大きな助けになるはずです。限られた時間の中で、勉強にも部活動や学校行事にも、集中力を高めて臨むからこそ、自身の進路9を実現することができるのだと思います。「一人一人が文武両道」そして「学校生活も進路10実現も団体戦」という本校の特色を踏まえ、来年度も充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

年度末の3月は、この一年を振り返る大切な月です。


高校生だからこそ出来ること、そして高校生でしか出来ないことがあります。現在の高校生活をもう一度冷静に振り返って、二度と戻ることのない高校生活を、より充実したものにしてください。皆さん一人一人がこの一年間を振り返り、新たな目標を掲げ、来年度につなげてください。
皆さんの持っているそのエネルギーを、今年度以上に発揮できることを、そして、その中で新たな自己発見ができることを期待しています。

<表彰>
勤賞 1年 172名 2年 133名

千葉県立船橋東高等学校読書感想文コンクール

優秀賞 1C 湯浅 真優

1E 鳴海 日菜

1H 杉山 結衣

千葉県高等学校家庭科ホームプロジェクトコンクール

優秀賞? 2H 上田 美咲

掲示板