お知らせ

中学生の皆様へ

学校説明動画2022、校内VR探索を掲載しました ⇒ クリック

令和6年度入学者選抜 選抜・評価方法 ⇒ クリック

保護者の皆様へ

非常時の登校について ⇒ クリック

学校閉庁日は、8月の4日間(8/10,14,15,16)と12月28日(木)です。なお、12/29~1/3は年末年始の休日となります。
学校閉庁日は、原則学校の活動を中止し、事務室も閉まっています。
学校閉庁日に緊急な連絡が必要な場合には、午前8時30分から午後5時15分の間について、教育庁教職員課(043?223?4063)で対応いたします。

その他

千葉県県立学校チャレンジ応援基金について(柏の葉高校の教育活動充実プラン) ⇒ クリック

スクールポリシー作成しました ⇒ クリック

過去3年間の進路実績について ⇒ クリック

6月3日に行われた保護者総会の資料を掲載しました ⇒ 令和5年度保護者総会案議案書(訂正版).pdf

インフルエンザ流行防止について ⇒ クリック

千葉県立柏の葉高等学校いじめ防止基本方針 ⇒ クリック

転入学試験の条件について(県webページ)⇒ クリック

県立高等学校で勤務する講師を募集しています(県webページ) ⇒ クリック

11月2日に柏の葉アクアテラスで行われた、普通科1年生主催の街文化祭(地域の文化祭)は無事に終了しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

令和4年度学校評価アンケート
新着情報
柏の葉日記

柏の葉日記

冬至

今日は冬至。北半球では日の出から日の入りまでの時間が最も短い日です。当然ですが、南半球では反対に日の出から日の入りまでの時間が最も長い日。ところ変われば・・・。

以前、夏休みに何人かの生徒たちのオーストラリアでの体験学習を引率しました。メルボルン近郊の町でホームステイしながら、ある私立学校(日本でいう小学生、中学生、高校生が学ぶ学校)での学校生活を体験しました。

朝起きると霜が降りていたり、小雪がちらついていたりしていることもありましたが、冬というよりは雨季という感じでよく雨が降っていました。そして、そんな雨の日の人々の挨拶は、Good weather! 傘をさすこともなく雨の中を気持ちよさそうに歩く人たちもいました。雨が少なく、水が貴重で、水の無駄遣いをしないことがホームステイの大事な約束のひとつになるというところでした。

生まれた国、住んでいる場所によって生活の在り方は違い、大事にしなければならない生活上の約束も当然違います。さらに、人には立場があって、立場によって大事にしなければならないこと、優先しなければならないことは違います。できるからいつでも、何でもしていいということはなく、我慢しなければならないこと、控えなければならないこと、してはいけないこと、すべきこと、しなければならないこと・・・。

今日は終業式でした。高校生にとってとても大切な区切りのひとつです。年末を迎え、新しい年を迎えようという特別な時期でもあります。身の回りはもとより、世界に目を向け、今、今日、現在、地球上でどんなことが起こっているのかを見つめ、そして考えましょう。今の自分にとって大事なことは何か、地球市民として今こそ大事にしなければならないことは何か。

2学期もあと3日となりました

12月20日、期末考査の答案返却(答案指導)も終わり、登校日は残り3日となりました。

暑くて長い夏がなかなか去らず、例年とは異なる気候の中、生徒たちも先生たちも秋の訪れを心待ちに過ごしてきた2学期でした。

9月の双葉祭(文化の部)・体育祭、10月の芸術鑑賞会などを経て、11月の沖縄修学旅行1は2年生にとっての一大行事として綿密な準備の下、無事に楽しんで来ることができたようです。

そして、今日、1限目には薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」、2限目には「学年集会」がありました。学年ごとにそれぞれの課題に「挑戦」した2学期を振り返る大切な集会でした。

明日は、これも学校にとって大切な「大掃除」があります。ふだん何気なく過ごしている学びの場をきれいにして2023年を送り、新たな清々しい気持ちで2024年を迎えたいものです。

書道研究授業

本日本校で書道部研究協議会が行われ、午後には書道の研究授業も行われました。

県内の多数の先生方が参観される中、本校生徒はノートパソコンを駆使しながら篆刻の書体について学んでいました。

本校書道部も精力的に活動しているので、今後も本校の書道の授業や書道部が盛り上がっていくことと思います!

2学年進路適性検査

昨日の6限のLHRの時間に2年生は進路適性検査を実施しました。

それぞれのスマホからアンケートに回答し、回答に応じて「明るく発想豊かなエンターテイナー」や「勤勉で計画的な努力家」などの診断タイプが出ていました。

今後学校検索など引き続き進路に向けての活動がある予定です。

2年生は自分の進路についてより真剣に考える時期にもなってきていると思うので、是非有効活用してもらいたいです。