日比谷高校(東京都)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SuperScience/29ssh_news_7.pdf

検索ワード:就職[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
 ◎平成29年度 日比谷高校SSHスーパーサイエンスハイスクール成果報告会
  2月10日(土)、本校のSSH成果報告会を開催しました。午前は、探究活動ポスター展示、午後が探究活動
 と海外研修の口頭発表、卒業生の発表として東京大学理学部物理学科4年の学生、大手化学メーカーの先端材料
 開発研究所に就職1した社会人の二人からの在学時代のSSHの体験談、学校側からのSSH事業報告を行いまし
 た。最後に、学識経験者で日頃より御指導頂いています5人のSSH運営指導員の先生方から、探究活動の内容、
 取組み方、データの扱い方等、いろいろと御指導及び助言を頂きました。当日は、来賓としてJST日本科学技
 術振興機構、国立天文台、
                       、東京都教育委員会からの先生方、また、福岡、大阪、京都、新潟、山梨、茨城、宮
 城、その他全国からの教育関係者、近隣の都民の方々、保護者、中学生等、大勢の方に御来校頂きました。平成
 30 年度のSSH成果報告会は、平成 31 年 2 月 9 日(土)を予定しています。午前と午後のどちらかのみの参加も
 可能です。詳細につきましては、近づきましたら本校ホームページで御案内いたします。
 
 
 
 
 ◎平成29年度 東京都SSH指定校合同発表会
   12月23日(土)
                   、文京学院大学女子高等学校において、東京都SSH指定校合同発表会が開催されました。
 東京都内の国立私立都立の全てのSSH校が集まり、ポスター展示と口頭発表が行われました。本校の口頭発表
 では、物理の授業で行った生徒実験をもっと深く探究したいと6人の有志の生徒達が、放課後3か月かけて地道
 に行った研究活動『身近な運動におけるエネルギー損失』について研究発表しました。他校の生徒達と幅広く研
 究について交流出来た実りある1日となりました。
 ◎『SSH英語による物理学講座』         JSPS 日本学術振興会 サイエンスタ゛イアロク゛事業
   1月23日(火)、日本学術振興会の御支援を頂いて、東京大学大学院及び理化学研究所で研究活動されている
 フランク・ブラウン博士に来校して頂き、
                                     『SSH英語によ
 る物理学講座』を開催しました。英国出身の先生から、自
 己紹介、祖国イギリスと英国出身の物理学者の紹介(ニュ
 ートン、ファラデー、…)そして、原子物理の初歩的入門、
 興味深いマジックナンバー、そしてグローバルに仕事をす
 ることの意義と日比谷生への強いメッセージを頂きました。
 また、アシスタントとして同行された東京大学の博士課程
 の学生は、日比谷高校の卒業生でした。
 
 ◎SSH天文部冬季合宿 《山梨県北杜市清里》              平成 30 年 1 月 5 日(金)7 日(日)
 
   天文部では10月3月にかけて、月1回の夜間観測を実施していますが、年1回の合宿は、日頃、都心では見る
 ことのできない星空を観測することのできる唯一の機会です。今年度の合宿は生憎の月明りのもとでの観測とな
 りました。それでも月が昇ってくるまでの数時間の間、たくさんの天体写真を撮影することが出来ました。月が
 昇ってきた後は、月や惑星の観測を行いました。
 
 
 
 
        M42 オリオン大星雲                さんかく座銀河 M33                     木星と衛星
 
 ◎平成29年度 日本数学オリンピック
  第 28 回となる今年の日本数学オリンピックは、全国の各会場で予
 選が行われ、計4088名が参加しました。本校生徒もチャレンジ
 し、その結果、予選 A ランクで本選へ出場しました。
 
 
 
 ◎平成29年度 日比谷高校《SSH表彰式》
   日比谷高校では、「スコアー制度」として、生徒の皆さんのSSHに取組んでいる状況をすべて記録してお
 り、積極的に取り組んできた生徒を毎年、卒業式の前日に表彰しています。この制度は、文部科学省からもSS
 H校の在り方の一つとして高く評価されています。
 今年も大勢の3年生が武内校長先生より表彰され
 ました。卒業後も、是非、自然科学や科学技術に
 対して、常に興味・関心を持ち続けて将来に向か
 っていってほしいと願っています