竹早高校(東京都)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.metro.ed.jp/takehaya-h/our_school/feature.html

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
分割ワード:数[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
特色 | 東京都立竹早高等学校 | 東京都立学校

特色

竹早高等学校の教育の紹介

本校の教育体制や、学習環境を紹介します。

授業第一主義

「授業第一主義」を掲げ、大学受験に対応した授業を行っています。2年生まで共通科目を学び、3年生でコース・科目を選択するカリキュラムで国公立大学受験にも対応しています。また年20日間の土曜授業も行っています。

独自の探究学習

「総合的な探究の時間」では3年間を通して自分の興味・関心のあるものを見つけ、それを研究、発信する活動を行います。主体的に学ぶ姿勢をはぐくみ自己の生き方・在り方を考え、将来の進路を選択・決定する力を養うことなどを目標にしています。

充実の講習

3年生対象の夏期講習は、大学受験に向けた講習が2多く開講されています。1・2年生も、同じ枠に国語・3学・英語などの講座が開講されており、塾や予備校に通わなくても、難関大学に合格した生徒3が多4います。

自主学習支援

平日19時まで利用できる自習室や、卒業生がサポートティーチャーとして来校し、学習の質問などに対応する「竹早塾」を開設しています。また、校内の各所に自習もコーナーを設け、個別指導などに活用しています。

竹早高等学校の取り組み

本校の指導体制や活動を紹介します。

デジタル化の推進

授業連絡や家庭との連絡にウェブツールを活用しています。また、リアルタイムでオンライン授業ができる体制も整っています。令和4年度入学生からは「1人1台端末」の導入により、より一層デジタル化を推進していきます。

国際理解教育を推進

本校では、昭和55年より長きにわたり海外帰国生徒4を受け入れています。帰国生徒5による「Tトーク」(生活した国の様子を生徒6の体験を交えたプレゼンテーション)は、海外に目を向けるよいきっかけとなっています。

希望する進路の実現

「進学指導推進校」に指定されており、大学への進学指導に力を入れています。各界で活躍する本校の卒業生が在校生のために仕事の事や進路選択の秘訣、高校時代のエピソード、当時の勉強方法などを紹介するキャリアガイダンスも行っています。

生徒7主体の行事・部活動

体育祭・竹早祭・合唱コンクールの「3大行事」をはじめとした行事は生徒8が主体となり運営されています。33ある部活動にはほとんどの生徒9が所属しており、「自主自律」の校風の下で勉強との両立をしながら活動しています。