高校案内
竹早
たけはや
公立/共学/偏差値 65
東京都文京区小石川4-2-1
電話:03-3811-6961
竹早高校のいいね 1990
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(600位↑/5677校) 都内(52位/473校)
入試推定合格点:388点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で竹早高校に挑戦
これまでの挑戦:446人 / 訪問:25,880人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:竹早高校の文化祭はどのような感じですか? 劇を...
高校の概要
東京都立竹早高等学校は、東京都文京区小石川四丁目に所在する東京都立高等学校。
概要 1899年(明治32年)創立の「東京府立第二高等女学校」を前身とする。創立当初から1945年(昭和20年)まで、校長・教職員は東京府女子師範学校(現・東京学芸大学)と兼務で、学校行事も合同で実施しており、戦後も校地を共有していた(沿革参照)。 - つづき
竹早高校の人気キーワード [ ? ]
推薦 (9) 制服 (3) 
<竹早高校に着ていく通学服は>
保護者、生徒に選ばれている自由制服
竹早高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
竹早高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の竹早高校の合格体験談 [ 全国 ]
椰佳先輩
私は、中学3年の最初まで都立外山高校を志望していました。しかし、実際に進路選択をするときになって、塾...
ないしょ先輩
推薦で受かりました。男子です。 素内申は39で、v模擬ではc判定の逆転合格、やってやりました。 正直言っ...
ぴぴ先輩
私は2021年推薦入試で合格した女子です。倍率は4.9倍でした。素内申43です。 竹早高校の小論文はホームペ...
最大瞬間風速・母先輩
保護者です。 ムスコ、諸事情により中3夏から通院・投薬を受けながらの受験勉強で内申が全く振るわず、...
竹早高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(7) 進路(5) 就職(0) 大学合格(10) 合格(10) 指定校推薦(1) 推薦(9) 部活(10) 学費(0) 授業料(10) 奨学(1) 生徒数(10) 制服(3) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(9) 行事(10) 文化祭(10) 修学旅行(7) 卒業(10) 校則(2) 転入(0) 帰国生(10) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(10) 校長(10) 留学(0) 野球(3) 募集(10) 募集要項(5) 面接(3) 作文(1) 小論文(1) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!竹早高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
竹早高校の文化祭はどのような感じですか?
劇を鑑賞すると聞いたのですが、クラスごとに屋台など出し物は行いますか?
インセクト佐藤@在校生 [ 2023/05/31(水) ]
ないっすね〜
劇見るだけです(泣)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/19(金) ]
吹奏楽部の活動日教えてください
内緒さん@在校生 [ 2023/05/23(火) ]
同級生か先輩つかまえて聞こう
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/27(土) ]
木曜日と日曜日以外ですよ!
コンクール前は木曜日、休日もあります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/13(土) ]
在校生、卒業生の方に質問です
受験のために塾や通信教育はしてましたか?
またしてたら名前も教えてください
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
重点校や難関私立も視野に入れたいなら早稲アカやSAPIXなど。
その先はさておき都立合格だけ考えるなら臨海、ena、栄光あたりの費用が安めの塾でいいのでは。

小山台だと進研ゼミ、臨海、enaあたりが多かったです。1番多いのはその他ですが。(個人経営の塾や塾なし)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
一時期できそうだったクイズ研究部って今どうなってるか知ってるひといますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
竹早の球技大会ってなにをするんですか??
インセクト佐藤@在校生 [ 2023/05/09(火) ]
ドッジボールとバスケとサッカー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/07(日) ]
体育祭や文化祭の執行部はどのように決まってるのでしょうか!
また体育祭の団幹部はどのタイミングで決めてるんですか??
河口浩❗@在校生 [ 2023/05/08(月) ]
腕っぷしと度胸オンナは愛嬌
名無し@在校生 [ 2023/05/22(月) ]
こんにちは、できる限りですが答えさせていただきます。
団幹部は基本3年がやります。
2年の3月くらいに団幹部になりたい人が集まり、どのような役職をやりたいかの希望調査があります。
役職は団長、副団長、パフォ長(団のパフォーマンスを考える人)、副パフォ長、会計、Tシャツです。
執行部に関しては実行委員の中から選出されます。
私は関わったことがないので確かなことは言えませんが、おそらく体育祭は開催する前年度からの準備になるので立候補する場合は留意したほうがいいかもしれないです。
文化祭は同じ年度で実行委員を募集して執行部決定になります。
文化祭準備は体育祭が開催される直前あたりから準備が始まります。企画書提出も同じくらいです。
質問者様は行事に運営などの主要メンバーとして関わりたいのでしょうか、お節介かもしれませんが他にもこんな仕事がありますよ、とだけ教えておきます。
放送部…音響機材の設置、操作等を担います。どの行事でもです。他にも軽音部の定期的に開催されるライブの大変な仕事ですが、行事での行動範囲が広くなるため特別感はあります。特に文化祭では先輩方のリハーサル風景が見れたりするので楽しいですよ!
竹早祭クラス係…実際にクラスでの企画(出店や劇)の指示などをします。クラスをまとめるのは大変かもですが1人ではないので(実際4人くらいでした)クラスメイトと仲を深める機会になるかもです
別枠ですが、実際に活躍する部活の方々を紹介します
ダンス部…パフォ長は大体ここから決まってます。あと文化祭での3年の劇で振り付けとして関わったり何かと行事で主要メンバーになりやすいです。
軽音部…軽音は独自でライブを文化祭で行っています。プラスで後夜祭では引退した3年は出演可能になります。ただし、バンドが多い場合はちょっと出れるか厳しい問題もあります。
(演劇部…3年の体育館で行う劇で演出や脚本をしやすいです。)
よかったら参考にしてくださいね。
名無し@在校生 [ 2023/05/22(月) ]
ごめんなさい、忘れてました。
基本全部立候補制で被ったら話し合いで決めます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
在校生、卒業生の方、現在中2なのですが中2の時にやっておくと良い予習、復習はなんですか?みなさんは各5教科どんな問題集を使って中2の時期に学習していましたか?私は、今数学の点数が伸び悩んでいて…何か効果的な勉強方法はありますか。
・中2の今やっておくと良いこと。
数学の勉強方法
・おすすめの問題集
を教えてくださるとありがたいです!
質問が多くなってしまいすみません。
よろしくお願いいたしますm(._.)m
アニマル浜口@在校生 [ 2023/04/30(日) ]
💪気合いだぁ〜💪気合いだぁ〜💪気合いだぁ〜
インセクト佐藤@在校生 [ 2023/05/01(月) ]
そうだ!気合だ❗
内緒さん@一般人 [ 2023/05/01(月) ]
・中2の今やっておくと良いこと。

苦手科目を作らず、定期試験で万遍なく点を取れる様に
しておくことです。英数については学校のワークより
もう一段上のレベルの学習までしておくと後々良いです。
できれば英検にもチャレンジしておきましょう。

数学の勉強方法

恐らく応用問題の演習不足かと。
大雑把に言うと、基礎問題は公式を覚える為のもの、
応用問題は公式の使い方を覚える為のものです。
よって基礎問題ばかり解いても、ある時点から空回り
してしまいます。
解説を見ながらでも構わないので、色々な応用問題を
解いて、解法パターンを身に付けると良いです。
身に付けた解法パターンが多ければ多いほど数学
得意になります。

・おすすめの問題集

まずは学校のワークを完璧に。
その上で教科書準拠の市販ワーク(教科書ワークなど)を
やっておくと定期試験対策になります。
英数は先にも書いた通り一段上の問題集があると良いです。
ハイクラステストや最高水準問題集などで、解説を読んで
自分が理解できそうな物を選んで下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/15(土) ]
竹早目指してる中3です今のうちした方がいいこと教えてください
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
アニマル浜口@在校生 [ 2023/04/18(火) ]
気合いだぁ〜💪気合いだぁ〜💪気合いだぁ〜💪
内緒さん@在校生 [ 2023/04/18(火) ]
内申は一学期からやっておかないと、二学期になって困る事になります!
まだ油断して学校の勉強に力を入れない人多いんですけど、絶対やっておいた方がいいです。先生が新任でなければテストの傾向とか成績の付け方とか把握してると思うので、頑張ってください!
ないしょ@一般人 [ 2023/04/18(火) ]
内申対策(当然ながらやる)以外で、この時期に
やっていて個人的に役立ったことは、

・英数の予習(ほぼ中3分は終わらせていた)
・理社の1〜2年生分の復習(小まめに)
・自校作成問題へのトライ(問題集的に解く)

といったところです。

総合問題にできるだけ早く触れておくと、後の
過去問対策が楽になります。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/18(火) ]
皆さんありがとうございます!
自校作は具体的にどこら辺の高校やっときゃいいですかね?

竹早高校受かれるよう頑張ります!
ないしょ@一般人 [ 2023/04/19(水) ]
戸山、青山、新宿あたりが良いかと。
自校作成問題に慣れておくと、英・国では
速読力や語彙力が上がりますし、数では
基礎の理解が深まりますので、共通問題は
とても楽になります。
どのみち共通の過去問だけだと演習不足に
なるのでやっておいて損は無いです。
因みに理社は全国高校入試問題正解という
問題集がお勧めです。
頑張って下さい。応援しております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/14(金) ]
一年生と二年生ではクラス替えないんですか?教えてください!
野獣先輩@在校生 [ 2023/04/14(金) ]
ありますねぇ!ありますあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/12(水) ]
体育のある日はどのくらいの人がジャージで登校していますか??
また、休み時間を使って着替えるので間に合うでしょうか、
野獣先輩@在校生 [ 2023/04/14(金) ]
8割位の人がしてますねぇ!してますしてます。
休み時間でも間に合いますねぇ!間に合います間に合います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

竹早高校の情報
名称 竹早
かな たけはや
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 -
郵便番号 112-0002
住所 東京都文京区小石川4-2-1
最寄駅 0.8km 後楽園駅 / 7号線南北線
0.8km 春日駅 / 12号線大江戸線
0.9km 茗荷谷駅 / 4号線丸ノ内線
電話 03-3811-6961
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved