高校受験ナビ

合格祈願

受験ナビは受験生を応援しています!

高校受験の基礎知識

  • 中高一貫制

    • 中学校(3年間)・高校(3年間)の6年間の教育を一貫して行う学校のことを指します。無試験で内部進学できるため高校受験をする必要がありません。高校からの募集がある学校と、ない学校があります。都市部の私立学校には中高一貫制をとる学校が多くあります。最近では公立の中高一貫校も増えてきています。

  • 推薦入試(前期選抜)

    • 推薦入試では校長推薦などを基に調査書面接作文(小論文)によって合否が決まります。推薦入試には単願(専願)と併願(複願)があり、一つの高校のみに願書を提出する単願が原則となります。単願で合格した場合は必ず入学しなくてはなりません。その代わりに合格ラインを下げてもらえるため合格しやすくなります。併願の場合は入学の義務はありませんが、単願に比べると合格ラインが高くなります。
      通常、推薦入試では学力検査は実施されませんが、実施する高校も増えています。また、これまで一般的だった作文にかえて小論文を課す高校も増えています。
      [ 面接対策 ][ 小論文講座 ]でもっと詳しく。

  • 二次募集(2次募集)

    • 二次募集は一次募集(推薦や一般入試)で合格者が定員に満たなかった高校で実施されます。一次募集で公立の高校に合格している受験生は、二次募集には出願できないのが一般的です。二次募集時における高校の合格難易度は一次募集時と比較して高くなります。
      なお、定員割れをした高校が必ず二次募集をするとは限りません。公立高校の二次募集に関する情報は各都道府県の教育委員会のページで入手することができます。私立高校の二次募集情報は各高校に問い合せるか、中学校の進路指導の先生に確認する必要があります。

  • 留年(りゅうねん)

    • 学年制の高校で単位を落とすと、その年は進級することができなくなります。これを留年(原級措置)と呼びます。留年するともう一度その学年の全ての授業を受け直さなくてはなりません。ただ、この留年措置はあまりに厳しいため、追試などで救済してもらえることがあります。

  • 学年制と単位制

    • 高校には学年制と単位制の2種類があります。多くの高校は学年制ですが、最近は単位制を採用する高校も増えています。両方の制度を併用する高校もあります。

  • 赤点(あかてん)

    • 赤点の基準は高校が独自に定めています。赤点の目安は定期テストの得点が30点以下、またはテストの平均点の3分の1以下の得点になります。

  • 公立・私立高校の学費の比較

    • 初年度の学費について、公立高校と私立高校の最も大きな違いは入学金の額と言えます。私立の入学金は公立の約60倍です。高校3年間の学費で比べると、授業料の違いが大きくなります。私立の授業料は公立の約3倍です。その他の費用も平均で比べると、私立の方が公立より若干高くなります。

  • 回答例のポイント

    • さて、回答例中にあった二つのポイントの違いは分かりましたか?


      ※ポイント1:主観的な事柄(客観的な事実ではない)から、本当に思っていなくても良い。

      ※ポイント2:客観的な事実だからウソは駄目。


      ポイント1のような「主観的な事柄」は言ってみれば「本人がどう思うか。」です。

      これは、高校に入ってから変えることもできますし、3年間も通えばおのずと校風に染まってきます。

      ですから、ある程度は実際と違っても問題ありません。

      それより「高校(面接官)が求める答え方」をすることが大切です。


      ただし、高校の求める生徒像と自分の性格が180度(全く)違う場合は、そもそもその高校を志望するべきではありません。

      仮に合格して入学しても3年間ギャップに苦しむことになります。


      ポイント2は過去の客観的かつ具体的な事実です。

      多少の誇張くらいなら許されますが、それ以上のことはNG(駄目)です。

      面接官に矛盾をつかれて、ウソがばれたりしたら大変なマイナスになってしまいます。

      客観的な事実に関しては、とにかくウソは禁物です。

高校検索 全国の高校偏差値と掲示板

あなたの疑問や受験の悩みを解決!
10,949,929

ピックアップ受験体験

39期に向けて!!!先輩 ( 2024年05月04日 )

難化した38期の合格した物です😾
内申87、当日点222で合格しました!
39期生を受験する方、当日は高得点を取れるかと思いますが浮かれないでください!周りも同じほど取れています!39期生がするべきことは、得意科目をもっともっと伸ばして、苦手科目もできる限り無くすことです!!!
当日は、朝早く起きてください。
暗記科目や、数学の公式を振り返ってください。当日席に着いたら、絶対数学の問題とかを解いたりしないで!暗記科目をやって!計算問題を解いた時まちがえたら一気に自分の地震が無くなる!!絶対だめ!!あと、花粉症の子!🥲鼻水やばいしはなすすっちゃうし目も痒いよ!!!!ただの学校だったら周り気にして我慢したりするかもしれないけど、当日は絶対くしゃみとか鼻すすったり気にせずした方がいい!まわりの気を紛らわせることが出来る!!!!貧乏ゆすりとかくせでやっちゃう人もしまくれ!!!絶対簡単だから余裕ぶるかもしれないけど、その分まわりと差を付けられないことの恐ろしさわかって!!!得点取れても落ちることあるからね!ほんとにみんな受かれ😭合格したら絶っったい楽しい毎日が待ってるよー😭😭大丈夫!!!!がんばれー!!!!!!

オススメの参考書など

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:

修くん先輩 ( 2024年02月16日 )

受かったーぜぇぇぇええええ!!!
来年度以降受ける人は絶対受かりたかったら過去問をやりな!!!!
過去問分析してどんな問題が出るか調べてそこを中心に勉強したらいいよー!!!
英語は長文がムズいから毎日1個以上は長文読むように!!他には文法とか日本語文の英語訳とか出るねーここら辺はしっかりやってて損はねぇよー
国語は言うて難しくない。2024は漢字とか慣用句出なかったけど、一応傾向としては記述メインで、チョコっと漢字とか体、動物に関する慣用句が出るって感じ(首を傾げる、鶴の一声とかね) 。記述の方は論理的な文章が出るから日頃からニュースを見たり、本を読んだりして自分の考えをまとめたり他の人に話したりするといいよー
さぁ問題の数学
これはムズいね笑(自分が苦手なだけかもしれないけど)
結構定番の問題がでパッと出ることもあるから、時間があるなら色んな問題集に手をつけて色んな問題のパターンを知っておくのはいいかもしれないね(もちろんひとつの問題集がしっかり終わってから次のに行ってね)、あとは発想力をとう問題とかも出るね(頑張って!)修道に限らないことだけど偏差値70ら辺の私立高校目指すってなると定理を知らないと解けない問題も出てくるね(チェバの定理、メネラウスの定理、接弦定理、方べきの定理とか…)そういうのは「塾技」「最高水準問題集」っていうやつに載ってるからオススメ!
こんな感じかな、
英語が苦手な人は早めにやってた方がいいと思う!自分の体感的には広大附属よりも修道高校の方が英語はむずかった。
塾は別にどっちでもいいと思う。
自分は通ってたけどほとんど自分で先々やってたし、意味あったのかな?w
自分だけだと怠けちゃうとかって人は良いかもね!

じゃあここら辺で(◎´艸`{ばーい

オススメの参考書など

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:

内緒さん@在校生先輩 ( 2017年04月30日 )

当日の数学の点数は90点中40点でした笑
半分は取れてないと危ないって塾でも言われていたので、不安でしたが多分私の場合は英語でカバーできたのかなと思います。
一応全ての点数を載せておきます。
国語 85点
数学 40点
英語 86点
理科 55点
社会 67点
全て90点満点です。内申もすごく悪かったので合格できたのが不思議です。高校受験は予想外のことが起こります。受かるはずの子が落ちてしまったり、受からないと言われていた子が受かっていたり…。
中学での実力テストでは、500点中430点くらいとれていたら大丈夫だと思います。
定期テストは内申点に響くので当日得をしたければ頑張っておいたほうが良いと思います。

箕面高校に入学してからの話をします。
グローバル科というのもあると思いますが、英語の授業数がかなり多いです。
英語の中でも、総合英語、骨太英語英語理解に分かれていて、どれも実用性満載です。
英語の試験もいくつか受けるみたいです。
GTEC、TOEFLiBT、などなど
海外の大学への進学率もとても上がっているようで、在校生に向けた説明会なども開催されています。
夏休み中には、ボストン、ブリスベンへの短期留学の企画や、学校でのイングリッシュキャンプなどもあります。
英語が好きな受験生にはとてもおすすめの学校です。

オススメの参考書など

通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目: