合格祈願
受験ナビは受験生を応援しています!
高校検索 全国の高校偏差値と掲示板
あなたの疑問や受験の悩みを解決!
11,707,800
ピックアップ受験体験
私が名大附を受験すると決めたのは3年の9月頃でした。たまたまこのサイトで高校を知って、自由な校風に惹かれました。
初めて過去問の数学といたときは少し驚きましたが、ケアレスミスさえなければ7割くらいでした。元々は、名大附より偏差値が7つ上の高校を志望して勉強していたのと、それは今までの積み重ねがあってこそだと思います。
そして1月入ってから本格的に小論文や過去問をやるようになりました。
直前の1週間は寝る間も惜しんで勉強しました。前日は絶対寝たほうがいいですよ!
過去問は(特に数学)5年分何回もやるべきです!家では7割から9割を目標に点数を気にしてやったほうがいいです!小論文は本屋で買った参考書で練習しました。面接は自信をもってゆっくりはきはきと話すべきです!
初めて過去問の数学といたときは少し驚きましたが、ケアレスミスさえなければ7割くらいでした。元々は、名大附より偏差値が7つ上の高校を志望して勉強していたのと、それは今までの積み重ねがあってこそだと思います。
そして1月入ってから本格的に小論文や過去問をやるようになりました。
直前の1週間は寝る間も惜しんで勉強しました。前日は絶対寝たほうがいいですよ!
過去問は(特に数学)5年分何回もやるべきです!家では7割から9割を目標に点数を気にしてやったほうがいいです!小論文は本屋で買った参考書で練習しました。面接は自信をもってゆっくりはきはきと話すべきです!
オススメの参考書など
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:
神奈川県綾瀬高校の受験体験
このサイトにはお世話になったので書かせていただきます。来年の受験生の参考になれば幸いです。
私は中学校が内申が厳しいところで内申が低めで91ほどでした。
模試は全県模試を毎回受けていて偏差値は49から52ほどをうろついている状態でした。
綾瀬高校は内申を重視する高校で2年の3学期の時点で内申が30にも足していなかったのでその時はあまり視野にいれていませんでした。
ですが3年の進路希望で三年次に内申、点数が上がれば行きたい高校を聞かれそこから綾瀬高校に行きたい気持ちが強まりました。
そこからテスト勉強を頑張り3年2学期まで内申をかなり上げることができ、綾瀬高校を志願しました。諦めないことは大切です。
私立併願は立花学園の進学Aコースでした。
私の代は定員割れですが気を抜かずに勉強をしました。一緒に高みを目指す友達がいることが大事だと思いました。面接も特に難しいことは聞かれません。とにかくポジティブに考えることが大切です。
入試の点数は272点 面接は83点でした。
これから綾瀬高校受験する方は頑張ってください。
私は中学校が内申が厳しいところで内申が低めで91ほどでした。
模試は全県模試を毎回受けていて偏差値は49から52ほどをうろついている状態でした。
綾瀬高校は内申を重視する高校で2年の3学期の時点で内申が30にも足していなかったのでその時はあまり視野にいれていませんでした。
ですが3年の進路希望で三年次に内申、点数が上がれば行きたい高校を聞かれそこから綾瀬高校に行きたい気持ちが強まりました。
そこからテスト勉強を頑張り3年2学期まで内申をかなり上げることができ、綾瀬高校を志願しました。諦めないことは大切です。
私立併願は立花学園の進学Aコースでした。
私の代は定員割れですが気を抜かずに勉強をしました。一緒に高みを目指す友達がいることが大事だと思いました。面接も特に難しいことは聞かれません。とにかくポジティブに考えることが大切です。
入試の点数は272点 面接は83点でした。
これから綾瀬高校受験する方は頑張ってください。
オススメの参考書など
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:
兵庫県加古川東高校の受験体験
わたしが今年加古川東高校に合格して、その経験から後輩たちに伝えたいことは諦めないで。これだけです。そんなの合格した人の言う綺麗ごとだと思うかもしれませんが本当にこれだけは伝えたいです。わたしは一年生のときからコツコツと努力してきたほうで成績もそれなりによかったようにおもいます。ですが、受験間近の二学期の末の学力テストで合計得点を50点以上落としてしまいました。それはもう本当にショックでなにをどうしたらいいのかまったくわかりませんでした。さらに一学期はオール5「副教科もすべてあわせて)だった内申点も副教科がすべて4になりおおきく下がってしまいました。先生に聞いても納得のいく答えは得られず、教師の闇を感じました。わたしは一生懸命、いっさい手を抜かずに頑張ったのに。なんで?どうして?と精神的に病み、毎日とてもつらかったです。そして、冬休み。わたしは毎日十時間以上全集中で猛勉強しました。同じく加古川東高校を目指している友達がクリスマスに友達と遊んでいる間も、わたしは必死で問題集を解いていました。次落としたら終わりだ。上げないと。ほんとうに必死でした。そして冬休み明けの学力テスト、結果はさんざんでした。前回の学力テストと点数はほぼ変わっておらず、まったく上がっていませんでした。なんで?あんなに頑張ったのに。あの子よりぜったいたくさん勉強したのに。わたしはもうわけがわからなくなり、今までは努力は必ず実るとおもっていたけどそれも信じられなくなって完全に自信を失いました。担任の先生からも懇談で、第二志望の高校も覚悟しといたほうがいいと遠回しに言われ、親からもうるさく言われる日々。とても辛かったです。過去問を解いても5教科合計40
0点には全然届かず、毎朝一日が始まるのがとても嫌でした。それでも加古川東高校に行きたい一心で勉強だけは毎日必死で頑張っていました。そうしているとあっという間に入試二週間前になり、最後にとっておいた過去問を解いてみました。すると、5教科合計420点をとり、大喜びしたのを覚えています。今までの努力はちゃんと力になっているのだと、無駄じゃないのだと、実感しました。しかし、今までのことで自信をなくしていたわたしは入試当日までずっと不安で、自信はありませんでした。入試本番、5教科合計は392。400には届きませんでした。しかし、わたしは合格することができました。理由は自分でちゃんとわかっています。諦めなかったからです。テストの点数が大きく落ちても、内申点がとんでもなく落ちても、過去問でぜんぜん点数とれなくても、親になにを言われても、周りの友達が自分より上でも、落ち込みはしたけど、ぜったいに勉強はやめなかったからです。落ち込むのはあたりまえ。もうむりだと思うのも当たり前
、でもそこで勉強をやめたら終わりです。諦めなかったら大丈夫です。この文を読んでもあなたが自信を取り戻すことは難しいでしょう。でも、受かりたいなら、ぜったいに勉強をやめないでください。
あなたがこの文を読んですこしでも穏やかな気持ちで入試本番をむかえられますように。あなたが合格することを願っています。勉強がんばれ!!
0点には全然届かず、毎朝一日が始まるのがとても嫌でした。それでも加古川東高校に行きたい一心で勉強だけは毎日必死で頑張っていました。そうしているとあっという間に入試二週間前になり、最後にとっておいた過去問を解いてみました。すると、5教科合計420点をとり、大喜びしたのを覚えています。今までの努力はちゃんと力になっているのだと、無駄じゃないのだと、実感しました。しかし、今までのことで自信をなくしていたわたしは入試当日までずっと不安で、自信はありませんでした。入試本番、5教科合計は392。400には届きませんでした。しかし、わたしは合格することができました。理由は自分でちゃんとわかっています。諦めなかったからです。テストの点数が大きく落ちても、内申点がとんでもなく落ちても、過去問でぜんぜん点数とれなくても、親になにを言われても、周りの友達が自分より上でも、落ち込みはしたけど、ぜったいに勉強はやめなかったからです。落ち込むのはあたりまえ。もうむりだと思うのも当たり前
、でもそこで勉強をやめたら終わりです。諦めなかったら大丈夫です。この文を読んでもあなたが自信を取り戻すことは難しいでしょう。でも、受かりたいなら、ぜったいに勉強をやめないでください。
あなたがこの文を読んですこしでも穏やかな気持ちで入試本番をむかえられますように。あなたが合格することを願っています。勉強がんばれ!!
オススメの参考書など
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目: