![]() |
特別進学クラス | ||
少人数制によるきめ細かな指導で、国公立・難関私立大合格を目指します。
目的意識の高い生徒による少人数制の特別進学クラスでは、目標達成のためのキメ細かいカリキュラムを設定し、生徒どうしの競争意識を高める密度の濃い授業を実施。通常の授業以外にも、難関大学合格に的を絞った特別講習、インターネットによる個別学習システムなど、実戦的な受験プログラムでバックアップします。
|
選抜進学クラス | ![]() |
|
MARCHレベルの合格を目指します。
1年次よりMARCHレベル大学合格を目指して系統的な学習をします。2年生以降は文系・理系の選抜進学クラスに分かれ、MARCHレベルの合格に向けてじっくりと学力を身につけます。
|
![]() |
進学クラス | |
バランスのとれた学力を養成し、一人ひとりの目標達成をサポートします。
中堅大学への進学を基本に、多様な進路に向けた学習をします。生徒の自主性に根ざした学習態度を育て、本校独自の科目設定などを通して幅広い見識と感性を養います。 大東文化大学との連携をはかり、大学の魅力を身近に感じることが出来ます。大東文化大学の推薦、他大学の指定校推薦や公募推薦、中堅私大の一般受験を目指します。学習状況に応じて2年生以降は「選抜理系クラス」「選抜文系クラス」「特進クラス」に入ることも可能です。 3年次からは、中堅私大の一般受験者向けクラス「進学α(アルファ)クラス」を設置します。
|
グローバルな人材育成のために、様々な国際理解教育を進めています。
開校以来、国際交流に力を注いできた本校では、国際化時代にふさわしい人材を育成するためのさまざまな機会を設けています。夏休み・春休みを利用したホームステイ研修、カナダやニュージーランドの姉妹校との長期交換留学制度など、ワールドワイドな体験を通じて新しい自分の可能性を見つける国際交流を行っています。異なる文化圏に暮らす人々と交流することで、相互理解の精神を育み、グローバルな視野を持った人材を育成します。
|
![]() |
自分が何に興味を持ち、大学で何を学びたいのか、確かな目的意識をもって進路を見つけられるよう、系統的な進路指導を実施。個別面談やガイダンスを繰り返すことで、流されて進路を決めるのではなく、やりたいこと、なりたい職業を真剣に考え、それを実現していくための進路決定をサポートします。 | |
![]() |
本校教員が、できるまで根気よく指導します。
1年次から、確かな目的意識を持って進路を見つけ、夢を実現できるよう、体系的なナビゲーションを実施。進路実現のため、先生方が根気よく指導します。
一人ひとりに面接・小論文指導の担当がつきます。
近年、進学先に応じて、多様な試験が課せられるようになりました。大東一高では、生徒のニーズに対応する教員をあて、ともに歩んでいける体制を整えています。
こまめにガイダンスを行います。
「何から始めたらいいのか」「今、何をすべきか」「近年の大学受験はどんな情勢なのか」を、卒業生や、進路指導担当教員、担任の教員が丁寧にナビゲーションします。
|
運動部 | ||
ラグビー部 | 柔道部 | 剣道部 |
ソフトテニス部 | 男子バスケットボール部 | 女子バスケットボール部 |
男子バレーボール部 | 女子バレーボール部 | フェンシング部 |
男子陸上部 | 女子陸上部 | 山岳部 |
野球部 | バドミントン部 | サッカー部 |
硬式テニス部 | 男子ソフトボール部 | 女子ソフトボール部 |
ハンドボール部 | 卓球部 | チアダンス部 |
文化部 | |||
軽音楽部 | 調理部 | 書道部 | チャイニーズサークル |
美術部 | 生物部 | 弁論部 | クラシックギター部 |
吹奏楽部 | 茶道部 | 華道部 |
文化系同好会等 | |||
地理歴史研究会 | 文芸芸術同好会 | パソコン愛好会 |