横浜平沼高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamahiranuma-h/gaiyou/documents/1208-gakkouunnei2.pdf

検索ワード:合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
      令和 3 年度      第2回   学校運営協議会議事録
                                                         令和 3 年 12 月 7 日(火)13:3015:15
 
 学校運営協議会委員
 
 鑪    英治(横浜平沼高等学校 校長)
 平野 周二(横浜市西区第 5 地区自治会連合会 会長)
 遠山 満 (横浜市立岡野中学校 校長)
 加藤 善浩(相鉄ビルマネジメント営業企画部 課長)
 脇本 健弘(横浜国立大学 教職員大学院 准教授)
 池    俊介(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
 ジギャン クマル タパ(かながわ国際交流財団 グローバル人材育成グループ)
 加藤    廉(横浜平沼高等学校 同窓会真澄会 会長)
 三浦 里美(横浜平沼高等学校 PTA 会長)
 
 本校職員
 学校長        鑪     英治
 副校長        吉野   哲也
 教頭          佐藤   文美
 事務長        島     理恵子
 総括教諭      富田   泰夫(教務・情報)、一柳 浩一(研究開発)、岡田   宏(進路)
               中内   博子(総務)、馬上 真史(生徒会)、長妻 令子(生活)
 
 本会議欠席者 池 俊介
 
 司会(佐藤教頭)・・・開会
 
 1 校長挨拶
 
    本日は授業見学と県教育委員会から定義された「スクール・ミッション」を受けて、学校で
    作成したスクールポリシー(案)を見ていただき、この2つについて協議していくことにな
    る。
    事務長自己紹介
 
 2 報告・連絡事項
 
     (2)新型コロナウイルスの感染防止に伴う本校の対応
           4月から時差登校(30分)を実施、
           8月後半9月は分散登校、オンライン授業も実施
           10月は時差登校(30分)を実施
           現在通常登校
           今年度の修学旅行は来年1月に延期
           5月体育祭、7月文化祭は趣向を凝らして通常とは違う形式で実施。
           11月先輩セミナー実施
 
            質問 加藤廉:現在はほぼ通常となっているのか?
                         回答 → 感染対策をしながらできることをやっている
 
     (3)今後の予定
 
            第3回(3月頃)のご案内
           生徒による授業評価(後期)
           令和4年度高校入試情報
           第三者評価(2年間)の報告
           学力向上進学重点校エントリー校としての取り組み
           グローバル教育研究推進校としての取り組み
           令和3年度各部会の取り組み
           生徒の活動報告
               ハンドボール部      9年連続関東大会出場
                                   国体(中止となったが)強化選手3名選出
                                   秋大会 県大会3位
               弓道部              個人戦 関東大会1名出場
                                   チームとして、あと一歩で出場なるか
               ダンス部            関東大会出場し、全国目指して活動中
               かるた部            団体戦、個人戦 上位大会に出場
 
    (1)令和3年度第 一回「生徒による授業評価」集計結果
          一柳 T より 資料3、4ページ
 
 3 授業見学
 
    資料7ページ 1・2年生の授業見学
 
 4 協議
 
    (1)学校評価中間報告 資料1・2ページ
          富田 T 1 学習指導 ICT 研修(5月 12 日)、活用(6 月実施)双方向授業
          長妻 T 2 生活指導 黙食を継続して実施
                               異学年生徒についての対応は今後の課題
                               地域連携として災害時マップの確認
            岡田 T 3 進路     Hi-ゼミ 15講座 500 人を超える
                               スタディショップ 45講座 受講者 1223 人 実質 781 人
                               公募推薦 国公立3名合格1 農工大、岩手大、横国大
          馬上 T 2 生徒会 G 体育祭は生徒主体で実施、地域貢献活動 11 月実施
                               保土ケ谷分教室と体育祭競技での交流
 
           加藤善 西口商店街の皆さん、250 人との交流が励みになっている。生徒の感想や
                  意見を地元に還元していただきたい。
                    →これからアンケートを実施してお伝えしていく。
 
    (2)スクールミッション
          資料5ページ 県からのスクールミッション
            前回の指摘を受け、2の「学校の歴史と伝統を生かした」という文言が加筆。
          資料6ページ スクールポリシー(県立高校で統一)
            伝統校、進学校、グローバル推進校という視点が含まれる
            3アドミッションポリシーは入学者に期待する生徒像
 
      ジギャン クマル タパ氏
          授業印象が変わってきている。とても生徒たちも積極的でした。
          英語は発音より対話や内容にフォーカスしてもいいかも。
 三浦氏
     双方向授業の様子はとても良い。
     留学生をサポートする生徒の様子が印象的
 加藤廉氏
     スクールポリシーの歴史や伝統の反映は嬉しい。
     授業の風景はとても変わっていた。グループ活動は新鮮。自分たちで関心を持てるよ
     うな配慮が見られ、授業へ取り組み易いのではないか。
     タイマーやスマホを使用するという授業が印象的であった。
 加藤善氏
       皆で授業を作っていく雰囲気が良い。板書をさせて問いを考えていく授業が良い。
 
 
 
 
                                                               記録 総務 G:日野