菅高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/suge-h/gaiyou/documents/r5zero.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
           令和5年度 神奈川県立菅高等学校   不祥事ゼロプログラム
 
 
 
 課題   法令遵守意識の向上(法令の遵守、服務規律の徹底)
        教育公務員として相互に意識を喚起しあい、わいせつ事案の根絶を含め、高い
 目標
        倫理意識をもって職務を遂行する。
 行動計画                                                  検証結果
 1 事故防止会議、不祥事防止研修を定期的に開催し、服務
   についての自覚と意識を高めていく。
 2 教育公務員として公務内外において、常に高い倫理観を
    もって行動する意識を高め、職場討議を通して啓発を図
    る。
 3 職員間の信頼関係を基盤とした働きやすい職場環境を整
    備し、法令遵守の意識を高める。
 
 
 課題   職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ等)の防止
        常に相手の立場を意識した言動を心がけ、あらゆるハラスメントを許さない、
 目標
        見逃さないという強い意識を全職員で共有してハラスメントを防止する。
 行動計画                                                  検証結果
 1 相手の立場や気持ちを「推し量る」コミュニケーション
    を意識して風通しの良い職場環境を構築する。
 2 人権研修等を通じて、ハラスメントの意識と他者を理解
    し思いやる気持ちを高めることで、ハラスメントの防止
    につなげていく。
 3 定期的に管理職との面談を行い、相談しやすい雰囲気を
    作り、ハラスメント等について早期に対応する。
                                              。
 
 
 課題   児童・生徒に対するわいせつ・セクハラ行為の防止
 目標   児童・生徒に対するわいせつ・セクハラ行為が起きない環境を整える。
   行動計画                                                検証結果
 1 準備室の窓は中が見えるようにし、密室で 1 対 1 の
   状況を作らない等の基本的規範と未然防止を徹底す
   る。
 2 生徒との SNS 等のやり取りは厳禁とする等の基本的
   な事項を徹底する。
 3 生徒指導・支援を行う際には、総括教諭及び管理職
   へ事前事後の報告を必ず行い、組織的に対応する。
 課題   体罰、不適切な指導の防止
        生徒一人ひとりが置かれた状況を広い視野をもって理解し、個々の生徒に応じ
 目標
        た適切な指導・支援を行う。
  行動計画                                               検証結果
 1 個々の生徒に対する理解を深めるために情報交換や情報
    共有を重視する。
 2 様々な状況の指導場面で複数の教員で生徒の指導に当た
    り不適切な指導が起こらない体制を構築する。
 3 外部講師等による研修を実施し、生徒に関わる諸問題と
    対応について理解を深める。
 
 
 課題   入学者選抜、成績処理及び進路1関係書類の作成及び取扱いに係る事故防止
        業務における留意点を明確にし、新たな情報を速やかに共有することで事故を
 目標
        未然に防止する。
  行動計画                                               検証結果
 1 前年度の反省点や引継ぎ事項等をしっかりと検証した上
    で、今年度のマニュアル・手順書の確認をし、より安全
    で正確な作業手順に基づいた業務を遂行する。
 2 作業全体を計画的に実施し、留意すべき点について職員
    全体で周知徹底を図る。
 3 業務の重要性を職員全体で共有し、職員一人ひとりが自
    覚と責任をもって業務を遂行する。
 
 
 課題   個人情報等の管理、情報セキュリティ対策
        文書や電子データ、あるいは生徒の携帯電話の番号等も含めた個人情報の適正
 目標
        な管理を徹底し、個人情報の流失や誤廃棄等の未然防止を図る。
  行動計画                                               検証結果
 1 個人情報を校外に持ち出さないよう業務体制を整備し、
    文書や電子データを適切に管理する。
 2 学校所有の携帯端末を活用することにより職員が校外か
    ら家庭連絡できる環境を整備する。
 3 事故防止会議等の職員研修を行い、個人情報に関する職
    員の意識を高める。
 課題   交通事故防止、酒酔い・酒気帯び運転防止、交通法規の遵守
 目標   交通法規の遵守の徹底を図る。
  行動計画                                               検証結果
 1 通知や事例の紹介・啓発ポスターの掲示などにより、交
    通法令の遵守を啓発する。
 2 日常的に職員相互の声掛け等により、酒酔い・酒気帯び
    運転の防止といった意識を組織的に高める。
 
 
 課題   業務執行体制の確保等(情報共有、相互チェック体制、業務協力体制)
        グループ・学年・教科内で業務協力体制をより強化し、会議・打合せ等で職員
 目標   の意識向上とモラルの維持を図り、組織としての業務遂行に自覚をもって取り
        組む。
  行動計画                                               検証結果
 1 業務の効率化と組織としての業務改善の両立を図る。達
    成感を共有できる協力体制を構築する。
 2 相互チェックする際、常に問題意識をもって点検し、加
    えて業務の一層の効率化と負担軽減を一体として業務に
    あたる。
 
 課題   財務事務等の適正執行
 目標   会計マニュアルによる適切な私費徴収・執行事務を徹底する。
  行動計画                                               検証結果
 1 業務執行体制(情報共有、相互チェック体制、業務協力
    体制)を確立する。
 2 計画的に伝票を作成し、執行から事後処理に至る各段階
    で複数によるチェックを適正に行う。
 3 会計業務の仕組み・手順について全職員が理解を深めら
    れるよう説明会等を実施し、業務の効率化を一層推進す
    る。