多摩高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/tama-h/gaiyou/documents/r5mokuhyou.pdf

検索ワード:文化祭[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
(第2号様式)                                                                           令和5年4月 1 日
   神奈川県教育委員会教育長 殿                                                                多摩高等学校
 令和 5 年度 学校評価報告書(目標設定・実施結果)
                     4年間の目標                                            取組の内容
           視点                           1年間の目標
                    (令和2年度策定)                        具体的な方策                 評価の観点
                   (1) 学 力 向 上 進    1学力向上進学    新教育課程の完成年       科目選択から時間割作
                   学重点校エント        重点校エントリ   度に向けての準備を進     成まで、シミュレーショ
                   リー校、SSH 指        ー校、SSH 指定   め、各科目の実時間数     ンに沿って計画通り進め
                   定校にふさわし        校にふさわしい   を可能な限り調整する     ることができたか。実時
                   い生徒の学習希        教育課程の実践   ことで、授業の質の確     間数の調整が進んだか。
                   望や進学希望に        2ICT を利活用    保につなげる。
                   応える教育課程        した効果的な教   授業の相互参観や年       ICT 活用指導力に関する
                   の編成                育方法の組織的   次研修の研究授業等を     教員アンケートの結果
                   (2) 学 習 効 果 を    な開発研究と実   通して、教員間の助言     等。
                   高める ICT を利       践及び効果の検   や情報共有を密に行
                   活用した教育の        証               う。
                   開発と提供            3探究活動の研    Meraki および SSH メラ   研究が深まるように調
                   (3)SSH 教育の推       究開発や成果発   ーボプロジェクト部の     査・実験を行った研究班
        教育課程
   1              進及び成果の発        表機会拡大及び   取組により、高度な理     の割合は昨年度と同等か
        学習指導
                   信                    国内外の教育機   数分野の研究成果の輩     それ以上であったか。SSH
                   (4) グ ロ ー バ ル    関との教育交流   出および外部での発表     に関する発信の積極的な
                   人材の育成            の持続可能なシ   会への出場の推進を行     閲覧の割合は昨年度を上
                                         ステムの構築と   う。                     回ったか。
                                         継続             姉妹校提携による国       国際性の交流活動およ
                                         4多様な文化や    際的な交流活動および     び共同研究等により、外
                                         価値観を尊重す   共同研究等、外国語の     国語の運用能力や国際的
                                         る態度を育成す   運用能力の向上や国際     な活動に対する意識は昨
                                         るとともに、交   的な意識を高める取組     年度と同等かそれ以上で
                                         流の機会を創出   を実施し、年度末に調     あったか。
                                         し、国際性を培   査を実施する。
                                         う。また、交流
                                         を継続する。
                   (1) 自 他 を 尊 重    1生徒一人ひと    各種集会や行事等の       生徒が当事者意識を持
                   し、多様性を認        りが、自他を敬   活動を通じ、集団の当     ち、責任ある行動を取
                   める社会を担う        愛し、礼儀を重   事者意識を高めるよう     り、地域からの苦情が減
                   自立した人材育        んじ、自由と責   指導し、社会に貢献す     少したか。
                   成                    任を弁えた行動   る態度を育む。
                   (2) 文 武 両 道 の    をとれる姿勢や   生徒一人ひとりの価       新たな企画を検討し、
                                         態度を育てる。   値・創造性を尊重し、     主体的且つ計画通り円滑
                   堅持                  2学力向上進学    多様性のある生徒会活     な生徒会活動が行えた
                   (3) 行 事 、 部 活    重点エントリー   動を計画立て、主体的     か。また、生徒活動内容
   2 生徒指導・ 動と学習面の高          校における学び   に課題解決できるよう     満足度が 80%以上か。
      支援       度な両立を目指          と行事や部活動   指導する。
                   す生徒のバラン        等を両立し得る   安心で健康的な学校       校内関係者や外部機関
                   スの取れた学校        自律力の育成を   生活を実現できるよ       と連携を取り、組織的に
                   生活の支援体制        図る。           う、教育相談機能等を     問題に取り組み、早期に
                   の充実と関係機        3校内の教育支    活用した支援体制の充     対応することができた
                   関との連携            援体制強化、支   実。支援力を高めるた     か。また、月1回程度の
                                         援力向上と共     めの職員研修を実施す     生徒支援研修を実施でき
                                         に、外部機関と   る。                     たか。
                                         連携活用する。
                 (1) 学 力 向 上 進      1正確でタイム    模試や進路希望調査の     各模試の結果分析や進
                 学重点校エント          リーな情報提供   結果など生徒の学習状況   路希望調査の結果分析を
                 リー校としての          及び3年間の成   や最新の入試情報を生徒   生徒及び全職員に周知で
                 難関大学、スー          長過程に合わせ   及び全職員に周知し、組   きたか。
      進路指導・
   3            パーグローバル          た多様なキャリ   織的な進路指導・支援体
      支援
                 大学等への進学          ア教育の構築と   制を構築する。
                 に向けた組織的          実践             インターンシップなど     最新の入試情報を提供
                 な進路支援体制          1既存の取組に    への参加を促し、生徒の   し、担任や学年の職員の
                 の構築と推進            おける科学的、   キャリアデザインを支援   進路指導を支援できた
                    4年間の目標                                            取組の内容
         視点                            1年間の目標
                   (令和2年度策定)                        具体的な方策                評価の観点
                   (2) 高 い 次 元 で   論理的な思考     する。                    か。
                   の自己実現を目       力、グローバル   夏期講習等において、      夏期講習及びSSH特
                   指す生徒の学び       な視点の獲得へ   生徒アンケートからニー    別講座の受講者数、生徒
                   に向かう力・キ       の観点・取組の   ズを把握し、より良い講    アンケートの結果等。
                   ャリア能力を高       強化             座、受講しやすい講座を
                   めるガイダンス       1教員一人ひと    設定する。SSH としての    生徒の視野や進路選択
                   の充実と学習環       りの進路指導力   取組を踏まえた講習等の    の幅を広げるキャリア行
                   境の整備             を高める研修等   内容の充実、及び部活動    事を実施できたか。ま
                                        の充実及び持続   との調整など環境整備を    た、インターンシップの
                                        可能な校内体制   図る。                    参加生徒は増加したか。
                                        の構築と指導実   進路集会や進路通信及      生徒の求めに応じた進
                                        践の引継ぎ       びキャリア行事を通し      路情報及び生徒の知的好
                                        2セルフガイダ    て、これからの社会で求    奇心を引き出す幅広い知
                                        ンス力を高める   められる人間像を示しな    見を紹介できたか。
                                        機会の提供や環   がら、生徒の学際的な興
                                        境の充実         味・関心を喚起する。
                                                         SSR や自習スペースな      SSR、自習スペースの学
                                                         どの学習環境を整備す      習環境は整っているか。
                                                         る。
                 (1) 外 部 人 材 の     1生徒による小    探究活動やキャリア教      教育活動を支援する人材
                 活用や SSH の取        中学校等への教   育を支援する企業や人材    や企業を開拓できたか。教
                 組成果等の小中         育提供や外部機   による講演などを実施す    育活動の提供は地域の次世
                 学校等への発信         関との連携の場   る。文化祭1や学校説明会    代が関心を高めるものであ
                 と提供                 の創出           等を通じて SSH の取組を   ったか。
                 (2) ホ ー ム ペ ー     2ホームページ    提供し、来訪者数の集計
                 ジによる教育活         の充実と、迅速   および実施後アンケート
                 動、教育成果の         で適切な情報提   を行う。
      地域等との
 4   協働
                 発信をはじめと         供のための体制   日頃の教育活動や部活      職員全体に情報発信を促
                 する広報活動の         整備と人材育成   動の様子の記事を作成・    す働きかけを行うととも
                 充実                   3地域や同窓      更新するフローを見直      に、月2回以上の情報発
                 (3) 本 校 教 育 活     会、PTA 等の組   し、こまめな情報更新が    信・更新を行うことができ
                 動のネットワー         織と連携した安   できる体制を構築する。    たか。
                 クの拡大               全教育・防災教   地域の防災関連団体や      地域と協働して防災訓練
                                        育等の実践       消防署と協力し、防災訓    を実施できたか。
                                        3学校運営協議    練を実施する。
                                        会の評価の活用
                   (1) 企 画 会 議 の   1企画会議と各    職員会議等で常に情報      グループ、学年、教科
                   機能の拡大によ       組織・職員との   共有し、適切な人材配置    等の連携を図り、学校教
                   る職員の経営参       双方向情報共有   や業務分担を行い、参画    育活動の活性化と課題解
                   画意識の向上と       を深め、全職員   意識の向上を図る。        決に繋がったか。
                   人材育成             の学校経営参画                             業務フローの見直しや
                   (2) 教 員 が 教 育   意識を高める。   紙媒体の資料や文書を      デジタル化による業務効
                   に係る時間を確       2ICT の利活用    デジタル化することによ    率化が実施されたか。
                   保する働き方改       をはじめ業務の   るペーパーレス化によ      デジタル採点の導入実
                   革の推進             効率化・スリム   り、会議等の効率化を図    績、職員アンケートの結
                   (3) 計 画 的 ・ 効   化を図り、「働   る。                      果等。
                   率的で適正な予       き方改革」を推   デジタル採点の本格的
      学校管理
 5                算執行と学校環       進する。         導入に向け、各教科と調
      学校運営
                   境の整備             3教育活動に資    整を行う。
                   (4) 事 故 不 祥 事   する環境整備及   老朽化に伴う備品を更      教育活動において老朽
                   防止の徹底           び安全確保を図   新し、教育活動の安全を    化等により安全に使用で
                                        る。             確保する。                きない備品等が更新でき
                                        4事故防止会議                              たか。
                                        や研修を計画的   成績処理等の事故防止      定期試験の作成から返
                                        効果的に行い、   の徹底を図る。            却までの保管等につい
                                        意識の徹底を図                             て、管理を徹底する。成
                                        る。                                       績処理の運用、調査書等
                                                                                   の作成等を適正に行い、
                                                                                   事故防止に努める。