慶應義塾湘南藤沢高等部(神奈川県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.sfc-js.keio.ac.jp/character/english.html

検索ワード:奨学[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部公式サイト|4つの特色|2.未来を拓く異文化理解
bg bg
ホーム4つの特色2. 未来を拓く異文化理解

2. 未来を拓く異文化理解

未来を拓く異文化理解

英語教育

英語科は、専任教員全員が英語教授法の訓練を受けています。帰国生は週6時間、一般生も週2時間、英語母語話者の教員による授業を受けます。1、2年生の英語のクラスは3つのレベルに分けられ、少人数のクラスでそれぞ れのレベルに合った授業が展開されています。3年生から6年生の英語のクラスは2つのレベルに分けられています。 また、各学年に英語母語話者の担任がいるので、生徒は日本人の担任とは別の伝達方法を学びます。高等部では 毎年全員がTOEFLを受験し、実力を試す機会があります。

世界平和実現のための必須ツールが"外国語"である

世界平和実現のための必須ツールが"外国語"である

2015年、全ての人にとってよりよい未来を作るため目標として、「持続可能な開発目標/ Sustainable Development Goals (SDGs)」が国連で採択されました。全世界規模で取り組むべき17の目標の達成に向けて、個人が、企業が、国家が協力し合うことが求められている今、世界が抱える問題を的確に理解し、様々な文化的・思想的背景の異なる人々と共に問題解決を目指していく上で、コミュニケーションツールとなる英語の重要性はますます高まっていると言えるでしょう。「外国語は世界平和実現のための必須ツールだ」という信念に基づき、生徒たちが、自分のことを、自国のことを英語で発信できるようになること、異文化に興味を持ち自分とは異なる価値観に多く触れることで視野を広げること、そして世界の様々な問題について関心を持ち、英語で他者の意見を理解すると共に自分の意見も発信していけるようになることを目指して授業を行うように心がけています。
具体的な教育活動としては、教科書を用いた英語の基本文法や語彙の習得にとどまらず、本校で受け入れている短期留学生との交流、日本文化についてのプレゼンテーション、英字新聞の記事を題材としたディスカッション、英語の映画やコメディードラマを用いた会話表現の紹介、様々な世の中の問題に対する意見や解決策を書くエッセイの課題などを行っています。将来英語を駆使し、様々な分野においてSDGs達成に貢献していけるような人材を育成していくことを大きな目標として日々の英語教育に取り組んでいます。

世界平和実現のための必須ツールが

Model United
Nations(MUN)模擬国連

Model United Nations(MUN)模擬国連

Model United
Nations(MUN)模擬国連

6年αクラス(上級英語)では、模擬国連に取り組みます。 生徒は各国の国連代表団の役割を担い、担当した国の 立場に立つ努力をします。自国民に影響を与えている問題 に対して、想像力を働かせながら実現可能な解決策を目指 して、コンセンサスに達するまで、他国を代表する他の生徒 と議論します。
このような擬似体験を通して、他国の代表の人々がどの ように世界を見ているかを知り、文化の多様性を認識し、 異文化を深く理解することを目標としています。

国際交流

本校では、帰国生入試を経て入学してきた生徒が中等部では約20%、 高等部では約25%という高い割合を占めており、異文化の交流が自然な形で学校の中で生まれています。英語の授業では、レベル別クラス分けによって、各生徒の資質に応じた授業が行われています。
留学については、イギリスのミルフィールド・スクールなど、7ヶ国、12の学校との短期の交換留学プログラムが年間を通して実施されています。
また本校生徒がしばらく海外の学校で学んだり、友人の家で留学生がホームステイをするなど、日常的に行われています。

本校独自の短期留学プログラム 7ヵ国12校 1〜3週間

本校には、海外への留学プログラムおよび海外からの留学生が訪れる機会があります。そのような機会を通じて生徒たちは国際感覚を養います。

  • UK

    英国 ベリー・セント・エドマンズ サマープログラム
    訪問先:County Upper School

  • UK

    英国 春季交換留学
    訪問先:Bexley Grammar School、 Gresham's School

  • UK

    英国 パース交換留学
    訪問先:Stephen Perse Foundation

  • KOREA

    韓国 交換留学
    訪問先:大元外国語高等学校

  • singapore

    シンガポール 交換留学
    訪問先:Hwa Chong Institution、 Nanyang Girls' High School

  • CANADA

    カナダ 交換留学
    訪問先:Killarney Secondary School、 Seaquam Secondary School

  • USA

    米国 ローレンスビル交換留学
    訪問先:The Lawrenceville School

  • AUSTRALIA

    オーストラリア 交換留学
    訪問先:St Michael's Grammar School

  • NEW-ZEALAND

    ニュージーランド 交換留学
    訪問先:Kristin School

海外長期留学プログラム

本校独自で行っている長期のものはありませんが、AFSやYFUなどの仲介機関を通して、長期の留学プログラムに毎年数名の生徒が参加しています。欧米のみならず、アジアや非英語圏へ行く生徒もいます。
また、本校では長期で留学生を受け入れています。留学生は毎日本校の生徒と一緒に授業を受け、修学旅行や行事などにも同じように参加します。

    <長期留学生受け入れ実績>

  • 2021年度 ポルトガル(予定)
  • 2020年度 フィンランド
  • 2019年度 オーストラリア
  • 2018年度 モンゴル
  • 2017年度 スイス
  • 2016年度 マレーシア

    <長期留学生送り出し実績>

  • 2021年度 イギリス・ドイツ・タイ(予定)
  • 2020年度 なし
  • 2019年度 アメリカ・スウェーデン・ハンガリー
  • 2018年度 アメリカ・イギリス・タイ
  • 2017年度 アメリカ・イギリス
  • 2016年度 アメリカ・台湾

慶應義塾一貫教育校派遣留学制度(慶應義塾教育先導事業運営委員会主催)

米国・英国の名門ボーディングスクールに1年間派遣する制度。慶應義塾の 一貫教育校の生徒を対象とし、選考の上、派遣します。派遣生には奨学1金として、留学に伴う費用補助として、派遣留学先の学費(授業料・寮費を含む)と諸経費の一部を日本円で一括給付します。詳細についてこちらをご覧ください。

派遣留学先
高3コース

Phillips Academy Andover(米国、共学)
Phillips Exeter Academy(米国、共学)

高2コース

Deerfield Academy(米国、共学)
The Taft School(米国、共学)
The Hotchkiss School(米国、共学)
Choate Rosemary Hall(米国、共学)
Winchester College(英国、男子校)
Shrewsbury School(英国、共学)

中2コース

Eaglebrook School(米国、男子校)
Fay School(米国、共学)
Shrewsbury School(英国、共学)

本校派遣実績(留学生の声をPDFでご覧いただけます)
2021年度

米国 Taft(5年生)

英国 Shrewsbury(5年生)

米国 Eaglebrook(2年生)

英国 Shrewsbury(2年生)

2020年度

米国 Taft(5年生)

2017年度

英国 Shrewsbury(5年生)

2016年度

英国 Shrewsbury(5年生)

2015年度

米国 Andover(6年生)

第2外国語(5、6年)

フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、朝鮮語から選択し、同一言語を継続して2年間学びます。

フランス語インタラクティブな活動で生きたフランス語を

フランス語

Bonjour à toutes et à tous, et bienvenue aux cours de français !
Nos cours vous transmettent toute la passion de communiquer en français, à travers des activités communicatives variées reposant sur des bases solides de grammaire et de vocabulaire. Afin de mieux comprendre la langue, il est tout aussi indispensable d'avoir de la curiosité pour la culture et l'esprit français, c'est pourquoi vous pouvez les découvrir en classe grâce à différents supports (image, vidéo, musique, etc.). Le français est la cinquième langue la plus parlée au monde. Avec elle, élargissons nos horizons !

Bonjour ! ようこそフランス語の授業へ!フランス語の授業では、フランス語で話すことの情熱を大切にしながら、インタラクティブな活動を通じてコミュニケーション演習や文法の学習を行なっています。教科書のほかに、イラスト・動画・音楽といった教材をふんだんに用い、フランス語だけでなく、それを取り巻く文化や習慣、フランス語のエスプリを身近に感じていただけるよう、皆さんの知的好奇心を刺激し続けられる授業を目指しています。フランス語は国連の公用語でもあり、世界で5番目に最もよく話されている言語です。フランス語を通じ、一緒に世界を広げてまいりましょう!

ドイツ語言語と文化に親しみ、ドイツ語で自己発信を

ドイツ語

?Viele Japaner denken, dass Deutsch eine schwierige Sprache ist. In unserem Deutschunterricht achten wir darauf, zu zeigen, was die Schüler schon kennen. Es ist von Anfang an ganz wichtig, zu vergleichen, das, was man schon im Japanischen und Englischen gelernt hat und was man nun auf Deutsch lernt. Es ist auch wichtig zu überlegen, was auf Deutsch anders ist als auf Japanisch oder Englisch und wie man sich auf Deutsch gut ausdrücken kann. Die Landeskunde ist auch ein ganz wichtiger Teil unseres Unterrichts. Die Schüler haben die Gelegenheit, sich mit vielfältigen aktuellen Themen zu beschäftigen und ganz am Ende sogar eine Präsentation auf Deutsch zu halten.

ドイツ語は難しい言語に思われがちですが、既存知識を活かすことで、習得がしやすくなります。本校のドイツ語の授業では、日本語や英語との比較を通してドイツ語との共通点や相違点を意識しながら言語を学び、ドイツ語での自己発信を目指しています。ドイツの文化や歴史、また時事問題なども扱い、生徒自身が興味を持ったテーマについて、ドイツ語でプレゼンテーションを行うなど、多角的にドイツ語に親しめるプログラムとなっています。

中国語語学を通じて中国の伝統文化から現代社会の生活習慣にまで触れる

中国語

同学?,大家好!
?迎同学?来和我?一起学???!
??和日?的共同点,是两??言都使用?字。但?两??言的?音,从根本上有很大的区?。??的?音,是运用音?的抑??挫,来表达完全不同的意思。?是??的 特点。
?了初次接触??学?的同学?,我?会分?段,?行系?性的学?。学?的主要内容是:??的?音、?法、以及与日?的不同点。在?堂上?会?同学?播放一些影音?料,帮助大家加深?学?内容的理解。
我?的学?目?是:掌握基?性的??,并且能??行??的日常??。同?,通?学???,了解中国的??文化和?代的生活?俗。
目前在政治、??、文化等各个?域,用??的机会越来越多了。?我?先行一?,?入??的世界吧!

中国語と日本語には、漢字という共通点があります。しかしその発音は、日本語とは大きく異なり、音の高低抑揚によって意味の違いを表します。中国語の授業では、こうした中国語特有の発音や文法、日本語との違いを、初学者が一から習得していけるよう、段階を踏み、時に映像などを用いながら学習していきます。基礎的な語彙を身につけ、簡単な会話ができるようになることを目標としています。また、語学を通じて、中国の伝統文化から現代の生活習慣にまで触れていきます。 政治・経済・文化、様々な分野で、中国語を使用する機会は増えています。まずは一歩、中国語の世界に足を踏み入れてみませんか。

スペイン語世界に広がるスペイン語を学ぼう!

スペイン語

¡Hola a todas y todos!
Desde la fundación, hemos valorado mucho la filosofía del multilingüismo en Keio SFC. Esto es debido a que nuestro objetivo es diseñar una sociedad donde se hablen varios idiomas ampliamente y cada uno de nosotros vivamos utilizando diferentes lenguas. Esperamos a todos aquellos que deseen comunicarse utilizando el español con diferentes personas de las Américas, Europa, África e, incluso, de Japón y Asía.
Juntos, vamos a aprender el español que se usa en la vida práctica.

慶應湘南藤沢キャンパスは創立以来、多言語主義を大切な理念としてきました。社会としても複数の言語が広く使われ、私たち一人ひとりも複数の言語を使って生きていくことを目指すからです。アメリカ大陸で、ヨーロッパで、アフリカで、そしてこの日本社会やアジアで、スペイン語を通してさまざまな人たちとコミュニケーションをとりたい人を歓迎します。ぜひ実際に使えるスペイン語を一緒に学びましょう。

朝鮮語朝鮮語を通して広い世界へ

朝鮮語

?? ??? ?? ? ????. ???? K-POP?? ?? ??? ??? ?????.K-POP, ?? ???, ????... ????? ??? ?? ??? ???? ?? ? ??? ?????. ??? SFC? ?? ????? ???, ???, ??, ??? ?? ?? ????? ???? ??? ???, ??? ?? ? ?? ?? ?? ????? ???. ????? ??? ?? ????, ?? ???? ??? ?? ??? ?? ??? ? ?? ???, ??? ??? ???? ? ? ?? ??? ???. ??? ??? ?? ??? ??????. ???? ?? ? ?? ??? ??? !

1番近い外国・大韓民国。朝鮮語はK-POPから広い世界へのスタートです。
K-POP,韓流ドラマ、韓国料理...韓国という国からは、色々なイメージを連想されることと思います。慶應湘南藤沢キャンパスでは決して教科書だけにとどまらず、動画、音楽、さらに映画なども使いながら朝鮮語を楽しく学び、韓国の文化・歴史などの理解も深めます。授業では言語の習得以外にも、生徒一人一人が韓国に対して興味を持ったテーマをより深め、韓国を様々な観点から知る機会としています。韓国に興味を持っている方は大歓迎です。一緒に朝鮮語を通して、より広い世界を見ましょう !

長期留学体験記

イギリス

イギリス

シュルズベリーでは、毎日2〜3時間ほどの課題に追われながらも、生徒それぞれが多分野で積極的に活躍する雰囲気があり、その中で1年間過ごしたことはかけがえのない経験となった。聖歌隊やミツバチ飼育活動、ボート漕ぎ、クロスカントリー、と初心者の私でも様々な活動に参加することができ、勉学面だけでなく日々刺激的な生活を送っていた。留学で得た積極性と、大切な出会いは今後も自分自身の強みになっていくと感じる。(卒業生)

アメリカ

アメリカ

ホチキスでは多彩な才能を持った仲間達から良い刺激を受け、学業や課外活動など様々なことに意欲的に挑戦した一年でした。ルームメイトとはとても気が合い、お互いの生活リズムを尊重し合える良い関係でした。部屋には仲間が集まって映画を観たりおしゃべりをしたり、楽しい寮生活を送りました。勉強面では、多種多様な選択科目の中から自分に適した授業を選ぶことができたので、「LGBTQ アメリカ史」といったアメリカならではの授業や、「管弦楽オーケストラ」での演奏活動など、興味のある科目を深く学ぶ機会を得ました。まだ寒さが残る春シーズンの農園活動では、オーガニック農法で農作物を育てる苦労や家畜の世話の大変さを知ると共に、みんなが食べる食材の栽培や飼育に貢献できる喜びを実感し、かけがえのない体験となりました。支援が必要な地域の人々に夕食を提供するスープキッチン・ボランティア、学校の集会や地域のミサで、ボディ・パーカッションでリズムを取りながら歌ったゴスペルクラブなど、課外活動も充実していました。あえて困難に挑戦するという学校風土の中で、殻を破り限界を超える努力を重ねた経験は、私の心の糧となっています。(卒業生)

スウェーデン

スウェーデン

高校生交換留学プログラムで11ヶ月間スウェーデン南部の自然豊かな町にホームステイしました。家族のような雰囲気の音楽学科でプロの音楽家の指導を受ける貴重な機会を得ました。授業は音楽理論や聴音実技から数学、英語など様々あり、現地語はSwedish For Immigrantsと呼ばれるコースで移民の友人達と学びました。移民キャンプで暮らす友人達と音楽科の友人達の間を行き来し私自身も外国人となる中で、社会の様々な面を目にして考えることが多くありました。放課後は2つのオーケストラや地域の水泳チームに参加したり友達と森や練習室でお喋りをしたりして過ごしました。始めは現地語も地域社会のルールもわからず現地語の理解に一喜一憂していました。授業や演奏会では毎度の緊張と格闘し、家では初めてできた弟や妹と仲良くなろうと毎日忙しく日々の学びが自分の感情と結びついているので今でもはっきりと思い出せます。自分をよく知る人々を離れて新しい文化と人間関係に入っていくことは外への働きかけの連続であると同時に内省の時間でもあり、自分自身に期待することが明確になった期間でした。(在校生)

短期留学体験記

カナダ

カナダ

交換留学として、前年の6月に受け入れを行い、翌年2月にカナダ、バンクーバーにホームステイに行った。カナダ留学では、ホストファミリーの通う学校で学ぶことに加え、バンクーバー、トロントの観光も行った。観光では、写真でしか見たことのなかった名所を訪問し、日本では味わうことのできない自然の迫力に圧倒された。学校では、クラスメイト達の明るさ、温かさに支えられ、拙い英語ながら徐々にコミュニケーションを取ることができるようになった。放課後に私達留学生とホスト達でショッピングモールや町を観光したことは一番の思い出で、日本と異なる環境に心がときめいた。ホストファミリーとの交流は今でも続いており、日本での受け入れと2週間のカナダステイという短い時間ながら大切な出会いとなった。日本の学校とは全く異なる授業の形式や様々なルーツを持つクラスメイトとの交流が異文化理解や世界への興味に繋がった。この留学を通して、自ら英語を話し間違えることへの恐怖心が消え、積極的にコミュニケーションを取ることの楽しさを学んだ。この経験は現在の英語を学ぶ姿勢へと繋がっている。(在校生)

イギリス

イギリス

私は中学3年生の夏に、イギリスのベリーに2週間留学しました。この留学プログラムが私にとっての初の海外渡航であり、留学生活は新鮮味に溢れていました。イギリス留学の最初の目的地は、オックスフォードでした。オックスフォード市内は歴史的な建築物が多くあり、その美しい街並みはイギリスのイメージを象徴する荘厳なものでした。オックスフォード市内観光を満喫した後、ホストファミリーと合流するために、ベリーセントエドマンズへ向かいました。移動するにつれて周囲の風景は大きく変わり、ベリーセントエドマンズは広大な丘がどこまでも広がる美しい田園地帯でした。ホストファミリーとは休日を共に過ごしたり、水上アクティビティーに連れて行ってもらったりと充実した時間を過ごすことが出来ました。さらに、受け入れ先の生徒達と一緒に向かった3泊4日の小旅行で、橋の上から綱で降りたり洞窟探検をしたりしたのもいい思い出です。このようにして、2週間の楽しい時間は矢のごとく過ぎて行ってしまいましたが、私自身にとって忘れられない思い出となりました。(在校生)

シンガポール

シンガポール

シンガポール交換留学では、現地の学校であるナンヤンガールズハイスクールのバディの生徒の家にホームステイをしながら約10日間を過ごした。平日は現地の生徒に混ざって授業を受けたあとにマリーナベイサンズやシンガポール植物園などの有名な観光地を巡り、休日はホストファミリーに街を案内してもらい現地の人の生活に身近で触れた。中でも学校生活は日本とはかなり雰囲気が違い、とても新鮮だった。例えば、英語だけではなく中国語でも授業が行われていたり、ドラマという演劇のような授業を受けることができたりと日本とは一風変わった授業形態を体験できた。また、クラスメイトにも暖かく歓迎をしてもらい、日本の文化に興味がある人もいて、とても馴染みやすい学校だった。ホストファミリーも含め現地の人はフレンドリーで、英会話が得意でも苦手でもコミュニケーションをたくさん取ることができる人たちだった。この交換留学では、期間は少し短いが密度の濃い時間を過ごすことができ、また英語で海外の人とコミュニケーションを取ることの大切さと難しさを実感するとともに、日本とは全く異なる文化を自分の肌で感じることができた。この留学での良い経験も苦い経験も、再び海外の人と接したり海外で過ごしたりするときに必ず自分の力になると感じている。(在校生)

アメリカ

アメリカ

4 features

4つの特?