新潟江南高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.niigatakonan-h.nein.ed.jp/school_life/letter/pdf/shinro_20220615.pdf

検索ワード:推薦[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
     新潟江南高等学校
 
       進路かわら版                               第2号            進 路 指 導 部
                                                                    令和4年6月15日発行
 
 
                 すっきり、すっかり、切り替える。
   みなさん、青葉祭は楽しめましたか。特に3年生は完全燃焼できたでしょうか。例年、一部を除いて3
 年生が部活動を引退し、青葉祭を終えていよいよ受験生にシフトするのがこの時期です。
   さあ、各学年とも期末考査と模試に向かって万全の態勢で臨んでください。準備の仕方が正しくなけれ
 ば、結果も正しくなるわけがありません。3年生は、この6月の模試から現役生と浪人生が一緒に受験す
 ることになります。その分、偏差値が多少変動するのも想定内。わかった上で準備しましょう。
 
 共通テストを振り返る。2022年度入試を踏まえて                        国語編
   大学入学共通テストが始まって2回目。全体の平均点も、科目によっては大きな変動がありました。江
 南の先輩たちはどう戦ったのでしょうか。今回は国語科の先生に、その振り返りとして所感とアドバイス
 を寄稿していただきました。今日からの自分の学習にぜひ生かしてください。
 
 
 
 
          【全体】21と22年度に形式、難易度、解法の手順に変化は見られない。センター試験
      時代は正解の根拠が不透明なものもあったが、共通テストでは正解に対する客観性がかなり高く
      夏期講習や特編I期での演習量が反映されやすくなったと言える。
 
  ○評論文   傍線部から傍線部までを正しく要約できる力
             =1指示語の内容を的確に把握する。2鍵文・鍵語を押さえるための読解ルールの定着。
             という驚くほど単純で基本的な作業手順で解答にたどり着けるようになっている。
   (例)22年度問2 「AではなくB(主張)」「疑問文=問題意識の焦点化」で確定
         22年度問3 「指示語内容確定」「AではなくB(主張)」「限定=強調」で確定
             またメモ・ワークシート形式で本文の要旨を問う設問が続いているが、鍵文・鍵語を
             掴めさえすればよく、センター時代の長文選択肢に比べれば簡易であり恐れる必要はない。
 
  ○小説     傍線部を含む場面の状況を把握する力
             =1傍線部に含まれる要素と矢印を具体化する。2場面を「状況」「心情」「理由」の三要素
               で捉える。3場面・心情を凝縮的に表す比喩表現に注目する。
   (例)21年度問2 私       妻「言っていない」 妻        私「良いもの」 で確定
         22年度問4 選択肢を「状況」「心情」「理由」で本文と照らし合わせる。
 
  ○古文       1これまで通り「基本古語」「敬語」「助動詞」の三本柱の習熟に努める。
               2読解に関しては現代文同様、鍵文・鍵語を押さえるルールの習熟に努める。
                 特に「条件節を表す『ば』」「強調表現『係助詞』『反語』『限定』」の徹底。
    (例)22年度問2はやや根拠が薄そうに見えるが、「限定」強調の解釈問題と考えれば絞り込める。
 
  ○漢文      2年続けて漢詩がからんだ出題であった。3年続くかはともかく準備に手は抜けない。
              漢字の読み、語の意味、句法 いずれも「超」基本的なものが出題されている。
              教科書、基本ノート程度の内容を確実に身につけていこう。また漢文は、書き下し文を
              書き込んだ量に比例して力が伸びていくので、授業の予習、模試の復習、課題の提出、
              すべての機会を活用して「書き下し文」を書き込んでいくとよい。
 2023年度入試はこう変わる                           主な入試変更点と新増設
 
   2023年度入試の変更点の一部を掲載します。名称も含め、今後まだ変更される可能性もあるので、
 大学案内や募集要項などで必ず確認してください。新型コロナウィルス感染症の影響で、オープンキャン
 パスのオンライン化が進みました。一方でこの夏は、対面型のオープンキャンパスも徐々に再開されつつ
 あります。6月中旬から申し込みが始まるところもあるので、各自情報を的確につかんで「この大学に入
 りたい」「これを深く学びたい」という熱い志を貫きましょう!
                                                                           (情報提供 河合塾)
    大学                内容(予定・構想中を含む。大学のHP等で必ず確認すること)
 国 北海道教育          札幌校・旭川校・釧路校の全専攻・分野〈前・後〉
    大学                函館校の国際-地域教育〈後〉
                          学びの履歴と志望理由書(前期は点数化、後期は面接の資料として利用)
 国   岩手大学          ○教育学部
                          募集人員の変更 〈前〉98名〈後〉17名〈学校推薦1型〉45名
                          ・学校教育教員養成
                            中学校教育コース(技術サブコース・家庭サブコース)募集停止
                          ・小学校教育・中学校保健体育・特別支援教育〈学校推薦2型〉共通テストを課
                            さない選抜を新規実施
                          ・小学校教育・特別支援教育〈総合型〉廃止〈後〉2次科目は小論文
                          ・中学校音楽〈前〉2次科目は面接と実技
                        ○理工学部
                          募集人員の変更 〈前〉264名〈後〉74名〈学校推薦3型〉77名〈総合型〉25名
                        ○農学部
                          募集人員の変更 〈前〉150名〈後〉20名〈学校推薦4型〉32名〈総合型〉28名
                          全学科〈後〉2次科目は面接
                          ・森林学科〈総合型II〉共通テスト5教科7科目の受験を必要とし、理科第1
                            解答科目と高得点2科目を利用
                          ・動物科学〈総合型〉方式廃止
                          ・共同獣医〈総合型II〉地域枠新規実施〈後〉廃止
 国   秋田大学          ○教育文化学部
                          ・英語教育〈学校推薦5型II〉2次科目は英S・面接(英語スピーキング含)
                                    〈前〉2次科目は英S、国現(古漢の融合文を含むことあり)、
                                          小論文(英文)、面接
                                          配点 共通テスト:2次 700:310
                                    〈後〉配点 共通テスト:2次 700:350
                          ・理数教育〈前〉2次科目は調査書と、数IIIBか理科
                                          配点 共通テスト:2次 700:310
                        ○医学部 保健
                          募集人員の変更〈前〉44名〈後〉10名〈総合型〉52名
                          後期日程実施
 国   長 岡 技 術 科 学 ○工学部 工学
      大学                〈前〉2次科目が数IIIB、書類、〔物、化→1〕
 公   長岡造形大学 ○造形 プロダクトデザイン学科・視覚デザイン学科→デザイン学科に学科改組
 国   新潟大学          ○農学部 農
                          〈学校推薦6型〉農学科一括募集 選抜方法は書類、面接、共通テスト
 公   新潟県立看護 ○看護学部 看護
      大学                募集人員の変更〈前〉45名〈後〉10名〈学校推薦7型〉40名
 私   新潟医療福祉 ○リハビリテーション学部 鍼灸健康 40名 新設
    大学
 私 新潟青陵大学      ○福祉心理子ども学部 子ども発達   40名   新設
 私 新潟薬科大学      ○看護 看護 80名 新設
                      ○医療技術 臨床検査 60名 新設
 国 埼玉大学          ○教育学部
                        ・小学(教育学・言語文化(国語)・生活創造(家庭科)・身体文化(体育))
                          〈学校推薦8型〉共通テストを課さない選抜
                        ・小学(言語文化(国語・社会)
                          〈前〉共通テスト 英L、数AB、国、 〔理基、理→1〕〔地歴B2、公→2〕
                        ・小学(言語文化(国語))〈前〉2次科目 国語
                        ・小学(社会)〈前〉2次科目 小論
                        ・小学(自然科学(算数・理科))・生活創造(ものづくりと情報)
                          〈前〉共通テスト 英L、数AB、国、〔理基、理2→2、地歴B、公→1〕
                        ・小学(自然科学(算数))〈前〉2次科目 数IIB(理科選択不可)
                        ・小学(自然科学(理科))〈前〉2次科目 理(数学選択不可)
                        ・小学(生活創造(ものづくりと情報))〈前〉2次科目 面接
                        ・小学(生活創造(家庭科))〈前〉2次科目 英(数学、理科選択不可)
                        ・養護教諭養成〈学校推薦9型〉 共通テストを課す選抜へ
                      ○工学部
                        ・情報工〈総合型〉受講する講義の回数:2回
 国 富山大学          ○理学部
                        ・数学 〈学校推薦10型〉共通テストを課す選抜へ
                                 〈後〉共通テスト 英L、数AB、理
                                       配点 共通テスト:2次 500:400
                      ○工学部
                        ・電気電子工学、知能情報工学、機械工学 〈後〉2次科目 数学
                        ・応用化学 〈後〉2次科目 化学
                      ○芸術文化学部
                        ・芸術文化 〈学校推薦型〉推薦用件として出身学校長の推薦必須。
 国 金沢大学          ○理工学域生命理工(生命システム)
                      〈KUGS特別 総合型〉II共通テストを課す選抜を新規実施。
                      ○融合
                        ・スマート創成学類を新設。
                        ・観光デザイン(文系傾斜)〈前〉2次科目 英、数IIB、(国・総合→1)
 
 
 評定について                6月30日から期末考査!
   皆さんの成績評価は、1・2学期末は「評点」もしくは「達成率」で、学年末は、その他に5段階の「評
 定」で表されます。「評点」「達成率」と「評定」の換算は、本校では下の図のようになっています。
 
                              2・3年生            1年生              評定
                          評点(100点法)          達成率           (5段階)
                          80  100            80%以上            5
                          60     79      60%以上80%未満       4
                          50     59      50%以上60%未満       3
                          40     49      40%以上50%未満       2
                           0      39           40%未満            1
 
   大学等を受験する際に必要な書類である「調査書」には、各学年の各教科・科目の「評定」が記載され
 ます。また、全学年・全科目の5段階評定を足し、その全科目の数で割った「学習成績の状況」も記載さ
 れます。この「学習成績の状況」が大きな意味を持つのは、「学校推薦型選抜」「奨学金」等に出願する場
 面です。大学・学部・学科によって、出願の条件として全科目または特定の教科・科目の「学習成績の状
 況」について「 ○.○ 以上」といった基準がある場合が少なくありません。多くの国公立大学では、学
 校推薦型選抜の募集定員が増加傾向にあります。国公立大学を志望する皆さんは、ぜひ、学校推薦型選抜
 へのチャレンジを視野に入れましょう。また、私立の指定校推薦・一般推薦に出願できるか否かも、この
 「学習成績の状況」で明暗が分かれる場合があります。授業はもとより、課題提出や小テスト等にも誠実
 に取り組みベストを尽くすこと。それが、結果的に「評定」や「学習成績の状況」の高さに、ひいては、
 皆さん自身の進路希望達成に繋がって行くのです。
   全学年の全科目が均等に扱われるということは、1・2年生にも大変重要なことです。3年になってか
 ら帳尻を合わせようとしても、過去の成績が足を引っ張ることになりかねません。だからこそ、いま学ん
 でいることをその都度完全消化していくことが、結局は自分の可能性を広げることになるのです。
   さあ、6月30日(木)からの期末考査まで約2週間です。早めに準備をしましょう。
 
 
 模擬試験を最大限に活用しよう
 【3年生】進研共通テスト模試:6月18日(土)、19日(日)
           進研記述模試:7月9日(土)、10日(日)
   いよいよ受験勉強への切り替え時期です。放課後講習も始まりました。感染予防も意識しつつ、落ち着
 いた学習を心掛けていきましょう。結果に一喜一憂せず、志望校合格に向けて最大限に模試を活用しまし
 ょう。特に、試験後の解き直しは弱点補強に効果的です。間隔を置いて2回くらいは解き直しをして対策
 してください。また、共通テスト模試では模試受験直後の自己採点と、結果表の実際の得点を比べて、着
 実に自己採点の精度を上げておきましょう。
   以下の3点はどの学年にも言える「学習方法基本のキ」です。改めて原理原則に立ち返ってみましょう。
    1    規則正しい生活習慣を確立しよう。
         「起床」「自宅学習開始」「就寝」の時間を固定しましょう。1年生の時から言われていると思います
         が、なんといってもこれが基本です。
     2 授業を大切にしよう。
         3年生の授業は入試を意識していますから、間違いなく入試に直結しています。「予習⇒授業⇒復習」
         のサイクルを大切にして学習を進めてください。受験勉強は大きな意味で復習です。復習をおろそかに
         しては受験はうまくいきません。大まかでいいので、戦略を練る意味で学習プランを立ててみましょう。
     3 定期考査や模擬試験を活用しよう。
         試験は、受けて結果が出たら終わりではありません。そこには、自分の強みと弱点が詰まっています。
         弱点を見つけたらすぐに克服することが、受験勉強においては大切です。自分本位の受験勉強を修正
         してくれるのが、定期考査や模試の効用の1つです。
 
 【2年生】進研模試:7月16日(土)
   2年生は、今回の模試から「志望校」を記入します。大学調べをして、記入する志望校をあらかじめ決
 めておきましょう。なお、11月の模擬試験からは5教科での受験となります。夏の間に国数英の基礎固め
 をしましょう。大半の3年生が部活動を引退した今、さまざまな場面で主力は2年生になってきます。プ
 レッシャーもあるかもしれませんが、今まで先輩たちがくぐり抜けてきた道です。勉強も部活動も行事も、
 と欲張ってこそ人間の容量が大きくなり、自信がつき、タフになっていくのです。まずは平日2時間、休
 日3時間半の学習時間を確保しましょう。
 
 【1年生】進研模試:7月16日(土)
   1年生は高校入学後、いよいよ全国模試デビュー。現在の自分の成績位置を知る良い機会です。「この問
 題集をやれば高得点」という訳にはいきません。起床時間、学習開始時間、就寝時間の「3点固定」を心
 がけ、日々の学習に励み、既習事項を復習して、身につけた力を最大限発揮する気持ちで臨みましょう。
 
 
 再掲〈 進路指導室の利用方法 〉
   平常補習が始まり、3年生を中心に進路指導室の利用が増えることと思います。利用の仕方を再掲しま
 す。担任や教科担当の先生でなくても、初めて顔を合わせる先生でも、進路で困ったことや悩んでいるこ
 とがあったら、気軽に進路指導室の先生方に一声かけてみてください。
 
     1入室する際は、服装を整え名乗って入室し、周囲の迷惑にならないよう、余計な会話は慎む。
     2指導室内の資料は外へは持ち出さない。また、利用し終わった資料は必ず所定の場所に返却する。
        ※必要な場合は進路指導室の資料のみ、進路指導室でコピーできる。(1枚10円)
     3県内大学の過去問を利用したい場合は、進路指導室の先生に声をかけて出してもらう。
     4閲覧室内で飲食したり、飲食物を持ち込んだりしない。