新潟南高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.niigatami-h.nein.ed.jp/press_release_Taiwan_R05061314.pdf

検索ワード:卒業[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                             (HP 資料)
 
 
 
                3年間、画面越しに深めた新潟市と台中市の公立高校の絆
 両校の生徒が新潟市で初対面、ポストコロナ時代の海外交流のあり方を模索する高校
 
 
 
 1.   概要
   コロナ禍の3年間、台中市立文華高級中学(台湾)と県立新潟南高等学校は令和2年から
 オンラインで交流重ね、関係を深めてきました。この度、本校を訪問することを主目的とし
 て文華高級中学の生徒 58 人が日本を訪れ、6月 13 日(火)と 14 日(水)の2日間、そのうち
 の 44 人が本校を訪問し、共同学習や授業参加をします。オンラインと対面の両方を取り入
 れた、ポストコロナ時代の新しい海外交流の形を高校は現在模索しています。
 
 
 2.   経緯
 スーパーサイエンスハイスクール
   本校(県立新潟南高等学校)は、平成 15 年より現在に至るまで、経過措置を含め 20 年
 以上にわたり文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)校の認定を受け、県
 内の SSH 活動をリードする存在としてカリキュラム開発と普及に努めてきました。
   特に、平成 30 年度から始まった第4期 SSH では、
                                                 「未来イノベーションを牽引する、科
 学技術系グローバル人材の育成」を目標に掲げ、課題研究と江風グローバル研修の2つを柱
 として全校体制で事業に取り組んでおります。特に、江風グローバル研修はコロナ禍の影響
 を大きく受けたものの、交流先や形式・内容を柔軟に変更することで、海外交流の機会を確
 保し続けてきました。
 台中市立文華高級中学との交流
   台中市立文華高級中学との交流はコロナ禍の令和2年度に始まり、過去3年間、江風グロ
 ーバル研修(アメリカ合衆国海外研修)代替研修の一環として、両校の2年生が継続的なメ
 ッセージのやりとり(11 月3月)や課題研究英語発表会(3月)を行ってきました。令
 和5年3月までに両校合わせて計 366 人がこの交流に参加しており、今年度も 120 人あま
 りの生徒が交流する予定です。
   過去3年間、課題研究英語発表会で、「コロナ禍が終わったら対面で交流しよう」とお互
 いに伝え続けてきました。そして、この度、本校を訪問することを主目的として、昨年度の
 2年生(現3年生)と交流した生徒と、一昨年度の2年生(現大学1年生)と交流した生徒
 の一部が来日することになりました。
 
 3. 目的
 (1) 文化の異なる生徒たちが1つの課題に協働して取り組み、その成果を発表する活動を通
     して、異文化理解を深め、課題解決能力や創造力、コミュニケーション能力、表現力の
     伸長を図る。
 (2) 2学年の各クラスにバディを配置することにより、学年全体に効果を普及する。
 (3) 文華高級中学との連携を強化し、今後の交流活動のさらなる発展につなげる。
 
 4. 参加者
 (1) 台中文華高級中学からの参加者
      ・理系コース         27 人(男子 18 人、女子 9 人)  ※昨年度の2年生と交流
      ・人文社会コース     17 人(男子5人、女子 12 人)   ※昨年度の2年生と交流
      ・引率教諭           6名(数学2人、英語2人、物理1人、特別教育1人)
      ※上記以外に、放課後活動と新大キャンパスツアーには、一昨年度の2年生(現大学1年生)
        と交流した理系の生徒 14 人も参加。
 (2) この交流に主にかかわる本校生徒
        ・2年理数コース                                       42 人
        ・2年江風 SSG グローバル研修班                        21 人
        ・上記以外でバディ(世話役)になる2年生               約 20 人
               バディとは?
               台湾の学生1人につき、1人の南高生をバディとして割り当て、原則、常に行動を共にし、学
               校生活を送る上での手助けをする。台湾の学生はバディの隣にパイプ椅子を置き、机をシェア
               して、一緒に授業も受ける。1クラス5人前後の生徒がバディを担当する。
 
 
 5.     日程(予定) ★は取材可能、☆は要相談です。
 6月 13 日(火)
  限            時刻       台湾の学生の動き
        2       10:20      新潟南高校   到着
                10:30      ウェルカムセレモニー@第2体育館
                10:50      ・歓迎の言葉(校長)
        3       11:00      ・学校紹介・地元紹介(10 分12 分×2校)
                11:55      ・パフォーマンス(約 10 分×2校)
                           アイスブレイキング@第2体育館
                           ・バディの紹介
                           ・2,3種類のアイスブレイク活動
      昼休み    11:55
                           バディの教室で一緒に昼食
                12:35
       4       12:40      理系コース                                        人文科学コース
                14:40      ★ワークショップ(協働学習)@ 図書館2階          ☆授業参加 @2年各教室、他
        5
                14:50      ・ハノイの塔                                      バディと一緒に授業に参加
        6
                15:15      ・せりだしコンテスト                              する
                15:15      ★71 期理数コースとの再会@ 特別棟1,2階
                15:45      SSIIIの各班の活動場所にて、研究のその後やお互
                           いの現在の様子についてやりとりをする
      放課後    16:10      市内散策(部活見学も可)
                           ・南高生の有志と文華生がグループで市内を散策する。
                           ・行き先などは各自で話し合って決める。 (学校付近万代新潟駅前エリア内)
                           ・70 期生と交流した文華生 14 人も参加する。南高の卒業1生(大学1年生)も数名
                             参加予定。
 6月 14 日(水)
  限            時刻       台湾の学生の動き
      1~3       8:50
                           新潟大学キャンパスツアー
                ~11:30
                11:55      新潟南高校   到着
      昼休み    11:55
                           バディの教室で一緒に昼食
                12:35
       4       12:40      理系コース                       人文科学コース
                14:30      ☆授業参加 @ 2年各教室、他      ★ワークショップ(協働学習)@ 図書館2階
        5
                           バディと一緒に授業に参加する     台湾の高校生にオススメの日本のスポッ
        6       14:40
                15:15                                       ト ベスト3
                15:15
                           ★お別れ会 @第2体育館
                15:35
  放課後        16:10      新潟南高校   出発
 
 
 6.     お問い合わせ先
        県立新潟南高等学校 SSH 総務部/英語科 教諭 川瀬紗也香
        電話:025-247-3331(代表) メール:kawase.sayaka@gs.nein.ed.jp