長岡向陵高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.nagaokakoryo-h.nein.ed.jp/infomation/shirabasu/bizyutuR5.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1  ]
分割ワード:数[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
             令和5年度シラバス(芸術)           学番 34        新潟県立長岡向陵高等学校
      教科(科目)     芸術(美術I)        単位1              2単位              学年           1学年
      使用教科書      光村図書『美術1』
       副教材等
     1. 学習目標
     美術の幅広い創造活動を通して、造形的な見方・考え方を働かせ、美的体験を重ね、生活や社
 会の中の美術や美術文化と幅広く関わる資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
   対象や事象を捉える造形的な視点について理解を深めるとともに、意図に応じて表現方法を
       創意工夫し、創造的に表すことができるようにする。
   造形的なよさや美しさ、表現の意図と創意工夫、美術の働きなどについて考え、主題を生成
       し創造的に発想し構想を練ったり、価値意識をもって美術や美術文化に対する見方や感じ方
       を深めたりすることができるようにする。
   主体的に美術の幅広い創造活動に取り組み、生涯にわたり美術を愛好する心情を育むととも
       に、感性を高め、美術文化に親しみ、心豊かな生活や社会を創造していく態度を養う。
     2. 指導の重点
  1 生徒1の主体的・意欲的な取り組みを促進し、基本的な技術の習得を目指します。
  2 作品制作を通して、表現する喜びを体得させます。
  3 優れた美術文化や作品を鑑賞し享受する力や態度を養います。
     3. 評価の観点の趣旨
               知識・技能                     思考・判断・表現              主体的に学習に取り組む態度
 ・対象や事象を捉える造形的な         造形的なよさや美しさ、表現の          主体的に美術の幅広い創造
     視点について理解を深めてい       意図と創意工夫、美術の働きな          活動に取り組もうとしてい
     る。                             どについて考え、主題を生成し          る。
 ・意図に応じて表現方法を創意         創造的に発想し構想を練ったり、
     工夫し、創造的に表している。 価値意識をもって美術や美術文
                                  化に対する見方や感じ方を深め
                                      たりしている。
     4. 評価規準と評価方法
         評価は次の観点から行います。
                 知識・技能                   思考・判断・表現              主体的に学習に取り組む態度
                     a                                b                                   c
 評     以上の観点を踏まえ、            以上の観点を踏まえ、                   以上の観点を踏まえ、
 価 ・提出作品                        ・提出作品                            ・授業中の制作姿勢
 方 ・レポート内容                    ・レポート内容                        ・準備、片付け等の取組姿勢
                                      ・制作中の創意工夫                    ・提出作品、レポート内容
 法     などから、評価します。          などから、評価します。                などから、評価します。
     5. 学習計画
                      時                                                                        観
 月         単元名            領域         教材名              学習内容(指導内容)                 評価方法
                      2                                                                        点
                      1               オリエンテーション ・授業への心構えを自覚させる。         c 制作姿勢
                      1                 グレースケール ・道具づくり、導入として鉛筆に慣れる。 a 提出作品
 4      鉛筆で描く            表現
                      2                   鉛筆デッサン   ・観察による発見を描写する。           b レポート内容
                      2                 人物クロッキー ・授業開始時に毎回行う。                 c 制作姿勢
                      2                     色彩表現     ・明度、色相、彩度の関係を学ぶ。       a 提出作品
 5      色彩の特徴            表現
                      4                   (中間考査)    ・デッサンでの経験をふまえ、描写する。 b レポート内容
                       2                                ・油彩使用時の一連の流れを覚える。     a 中間講評
  6      油彩で描く          表現           油画        ・素材、色彩について理解し進める。     b レポート内
                       4                                                                             容
                                                      ・表現媒体を通し、自己について考える。 c
                                       (期末考査)    ・聡慧祭に展示する準備をする。           c 制作姿勢
  7                    6     表現
          作品展示                                    ・油画と額縁との色彩関係について考える。 b 創意工夫
                                          額づくり
  8                    2     鑑賞                     ・互いの作品を鑑賞する。                 c 制作姿勢
  9           彫刻と   6                              ・普段使っているものを観察する。         a 提出作品
                                       木彫スプーン
              身近な         表現                     ・道具の性質を活かして制作を進める。 b レポート内容
 10                    6
            デザイン                   (中間考査)    ・機能としての立体の美しさを学ぶ。       c 制作姿勢
          イメージを         表現    シュルレアリスム ・自らも気付かない、無意識の領域から引き b 創意工夫
 11                    6
        組み合わせる         鑑賞      (期末考査)   ・出されたものを活かして作品を考える。   c レポート内容
          デザインと         表現                     ・印刷物等の色や形を活かした表現。       b 作品提出
 12                    6                コラージュ
              再構成         鑑賞                     ・構成によるデザインの変化を認識する。 c レポート内容
  1       目標を描く   6     表現         新年の誓    ・配色を考え、工夫して構成する。         b 作品提出
          観察による         表現                     ・質感の違いを観察する。                 a 作品提出
  2                    6             模造での立体表現
              表現           鑑賞                     ・色彩の工夫による素材感の表現。         b 創意工夫
          生活の中の                                    ・身の回りの美術を考える。
  3                    2     鑑賞     現代社会と美術                                          c    制作姿勢
              美術                                      ・使用した用具や作品の持ち帰り。
                                                                                     計64時間(55分授業)
      6. 課題・提出物等
 ・各制作作品、毎回行うクロッキー
      7. 担当者からの一言
   作品制作を通して自己と向き合い、豊かな発想を広げていきましょう。美術は、絵を描くことだけが全て
 ではありません。
   様々な課題に取り組むことで、より深く考え、工夫し、ものづくりを一緒に楽しみましょう。
                                                                                        (担当:小林 留奈)