藤島高校(福井県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.fujishima-h.ed.jp/H28kyaria.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
平成28年度第1学年キャリア教育講座を実施しました。たくさんの地元企業、機関にご協力をいただき、多くの生徒の訪
 問を受け入れていただきました。大変ありがとうございました。
 
 
 1.目的    実際の職業見学を通して職業人としての在り方・生き方を学び、高校生としての職業観を身につける。また、
             その職業に至るまでのプロセスを理解する。
 
 
 2.日時    平成28年7月19日(火)
 
 
 3.訪問先一覧
                              訪問先                                          内容
                                                 ・弁護士としての仕事内容説明
                  1    伊藤・野条法律事務所      ・資格取得について
                                                 ・高校時代に身につけたいこと
 
                                                 ・裁判官、調査官についての説明
                  2       福井地方裁判所
                                                 ・法廷見学(傍聴、模擬裁判)
 
                                                 ・新聞記者に求められること
                  3          福井新聞社          ・国際的な情報と地元情報の整合
                                                 ・紙面作りについて
 
                       福井銀行センタービル      ・施設見学
              4
                       (日本銀行福井支店)      ・講話
 
                                                 ・経済学が将来どのような職業につながっていくか。
              5       福井県立大学 経済学部
                                                 ・経済学を学んだ者として(経験から)
 
                          福井大学大学院
              6                                 ・教職大学院の院生と小グループで語り合う
                            教育学研究室
 
              7
              8                                 ・4つのコース(医学・薬学・看護学・理学療法)に分かれての
                            福井総合病院
              9                                 講習
 
              10
                          福井大学大学院
              11                                 ・研究室見学
                             工学研究科
                                                 ・会社説明・ビデオ視聴 ・工場見学
              12      オーディオテクニカフクイ   ・講義、質疑応答
                                                 ・実習「紙コップスピーカー作り」
                                                 ・電池に関する講義、電池の分解実験
              13          田中化学研究所         ・工場見学
                                                 ・質疑応答
 【伊藤・野条法律事務所】
 
 
                                                                                           以前から法律関係のお仕事に興味があって、インターネットや本な
 
                                                                                         どで調べたことはありましたが、実際に働かれている弁護士さんのお
 
                                                                                         話を伺って、新しく知ることはたくさんありました。一番思ったのは、こ
 
                                                                                         の職業は自由であるということです。誰にも縛られることなく、自らの
 
                                                                                         正義感や価値観、そして法律の下で働けるのは、とても魅力的だなと
 
                                                                                         思いました。自分に自信をもっていることが必要不可欠だけれども、
 
                                                                                         そのための努力だったり、経験だったりは積まれてきているのだろうな
 
                                                                                         というのも垣間見えた気がしました。弁護士は隣接士業、たとえば司
 
                                                                                         法書士、行政書士、弁理士、税理士などのやるお仕事もできるいわゆ
 
                                                                                         るオールマイティー的存在であるという言葉をきいて、より一層憧れが
 
                                                                                         増しました。弁護士になるまでが、かなり大変な職業だけれども、そ
 
                                                                                         のあとには、充実した未来が待っているのだと分かって、もっとこの職
 
                                                                                         業について自分でも調べてみたくなりました。
 
 
 
 
 【福井地方裁判所】
 
    裁判所の前をいつも登下校で通っていて興味があったので、今日は中に入り、いろいろなお話を聞くことができ、とても貴重な体験をさせてもらいました。お話を
 
  聞いて、1 つの裁判を行うのに多くの人が関わっていることを知りました。それぞれがやりがいを見つけて人のために働いている姿が素敵だなぁと思いました。模擬
 
  裁判では裁判の流れを知ることが出来て良かったです。シナリオがなくてもあのような対話をしていると思うとすごいです。いつか見に行ってみたいと思います。また
 
  話を聞くときはその物事に興味や関心を持っておっしゃっていいたので今後の勉強などに活かしたいと思いました。
 
 
 
     僕が裁判所に行き、一番興味を持ったのは裁判官の仕事です。理由は裁判官の人が僕たちのために裁判官について教えて下さったからです。教えて下さった話
 
   の中で驚いたことがありました。それは裁判官になる人は年に1 0 0 人前後であるのに対して弁護士になる人は年に1 0 0 0 人以上いることです。また平成2 7
 
   年度に裁判官になった女性の人数は2 8 人で2 8 人という数字はとても多いと言っていました。このことから僕はまだ裁判官という仕事は男性がするという考えを
 
   もったひとが多いのではないかと思いました。話の中ですごいと思ったこともありました。それは裁判官の仕事は国家権力を伴っていると言うことです。例として財
 
   産、土地を強制的に差し押さえることができるということです。国家権力をもつということはとても責任が必要となります。また誤った判決をしてしまえば、人の人生
 
   を奪ってしまうかも知れません。その中で日々中立の立場で判決を下す裁判官の人たちはすごいと思いました。今回の裁判所訪問を通して司法の世界に興味を持
 
   つことが出来ました。裁判所で働いている人たちのように今を一生懸命頑張ろうと思いました。
 
 
 
 【福井新聞社】
 
 
                                                                                             新聞社の方々のお話を聞いて、とても驚きました。1 枚の新聞を
 
                                                                                           作るために、たくさんの方々の努力と知識が必要だということを初め
 
                                                                                           て知りました。今までは、たかが1 枚の新聞くらい…と思っていまし
 
                                                                                           たが、話を聞いて、その1 枚の新聞のために何回もチェックをした
 
                                                                                           り、内容を変える必要がないかをギリギリまで議論していたりして、
 
                                                                                           とても大変な作業だと思いました。他の人に的確な情報を知ってもら
 
                                                                                           うために、ここまでしているのか! と感激しました。これからは新聞
 
                                                                                           を作ってくださっている方々の思いを大切にするために、毎日少しで
 
                                                                                           も新聞を読むことを心がけていこうと思いました。
 
 
 
 
     新聞社というと、記者とカメラマン、編集者が社員のほとんどで、男性中心のイメージがとても強かったのですが、編集を担当する編集局以外にも、読者局をは
 
   じめとする多くの部署があったことに驚きました。また、思っていたよりも女性の社員の方が多かったことも予想外でした。新聞社での仕事は、不規則になりがちで
 
   大変そうだなと思いましたが、その分、やりがいがとても大きい仕事ではないかと思いました。新聞社について自分の知らなかったこと、疑問に思っていたことにつ
 
   いて教えていただいて、とてもよい見学になりました。
 【福井銀行センタービル】
 
     今回のキャリア教育講座を通して、大きく分けて2 つのことを学びました。一つは、銀行に対してのイメージが変わりました。最初は、銀行はもっと堅苦しく、事
 
   務的だという勝手なイメージを持っていましたが、仕事の内容を見たり、仕事のやりがいの話を聞いて、銀行は「人の夢をお手伝いする仕事」であり、お金はその
 
   ための方法・手段にすぎず、お金ではなく人と関わる仕事であることがわかりました。そして、藤島高校の人生の大先輩である方からのお話を聞いて、進路1は得手
 
   不得手ではなく、どれに興味があるかで選んだ方がいいということ、どんなことも自分のためになることを学びました。自分の考え方を見直す良いきっかけになりま
 
   した。
 
 
     銀行を利用する人達はとても多く、様々な価値観を持っているので、様々な経験を積むことで、お客様と分かり合えるということが分かりました。また、銀行員に
 
   なる人は、経済学部などの文系の人だけではなく、近年理系の人も増えてきているということが分かりました。先輩の言葉から、私達がまずするべきことは夢や目
 
   標を設定することだそうです。そして夢や目標に向かって努力していくことが大切であると教えていただきました。今日のキャリア教育講座の経験をいかして、文理選
 
   択や夢や目標の設定を行っていきたいです。
 
 
 
 
 【福井県立大学経済学部】
 
                                                                                        今回のキャリア教育講座で二つのことを学びました。
 
                                                                                        一つ目は経済学で学ぶことや得ることができる資格などの、経済
 
                                                                                      学部に入るとどのようになるかについて学びました。今回の講座で
 
                                                                                      は二社の売上高や資産合計、営業利益の比較などをさせてもらいま
 
                                                                                      した。政府や消費者とのつながりを考えることもまた面白そうだと思
 
                                                                                      いました。なので、より経済学に興味が湧きました。
 
                                                                                        二つ目は株式会社についても知ることができました。消費者との
 
                                                                                      つながり方なども知ることができました。今回の講座で、ためにな
 
                                                                                      ったことや初めて知ったことが多くあり、とても良い体験になりまし
 
                                                                                      た。今回習ったことや思ったことをこれからの進路2を考えるときの一
 
                                                                                      つの材料として使っていこうと思います。
 
 
 
 
     自分が経済学に触れたい! と思った理由は、最近話題になっている中国市場の急変動やギリシャの財政破綻がもたらす影響について興味をもったからです。主
 
   に経済の金銭面なことですが、株や取引の面で関係があると思い、志望しました。
 
   話の内容としては、自分が知りたかった情報と一致しており更に興味が湧きました。特に株について目を向けてみたいと思います。
 
   一分一秒単位で世界が変わっていることはおもしろく、何か不思議な感じがしました。株が変動するきっかけとしては、国際情勢、お金の力関係、さらには天候ま
 
   でも左右すると聞き、大きな世界でも小さな事、局地的なことでも全体が変化すると思うとまさに、ボーダーレス、グローバル化時代の到来を感じました。全てが
 
   つながっている。自分は将来その架け橋になれるといいです。
 
 
 
 【福井大学大学院 教育学研究室】
 
                                                                                              大学生の人たちの教育についてのレポートを聞いて、初めて知
 
                                                                                         った事がたくさんありました。また、内容は結構難しくて、理解する
 
                                                                                         のが大変だったけれど、質問すると丁寧に優しく教えてくださり、楽
 
                                                                                         しく大学生の人たちのレポートについて考えることができました。
 
                                                                                              また、教員志望の人たちが多かったため、今まで附属中学校へ
 
                                                                                         授業の見学へ行った体験などたくさん教えて頂けて、貴重な体験が
 
                                                                                         できました。私たちも普段おこなっている研究の授業についても話し
 
                                                                                         合っていて「アクティブラーニング」も積極的に取り入れていくべきだ
 
                                                                                         と話していたので、これからも研究の授業を大切にしていこうと思い
 
                                                                                         ました。今回の体験をこれからの進路3意識や様々なことに生かして
 
                                                                                         いこうと思います。
 【福井総合病院】
                                                                                           《理学療法》 今日は、実際の医療の現場で体験・見学と、本
 
                                                                                         当に貴重な体験をさせて頂きました。その中で一番印象に残った
 
                                                                                         のが理学療法士の方のコミュニケーション力の高さです。どの理
 
                                                                                         学療法士の方も患者さんと一対一で、笑顔で話しながらリハビリを
 
                                                                                         していて、リハビリ室全体がすごく和やかな雰囲気になっていまし
 
                                                                                         た。理学療法士の方のコミュニケーション力の高さによって、患者
 
                                                                                         さんも安心してリハビリに臨めるのだということを感じました。ま
 
                                                                                         た、患者さんとの話の中で、足が痛いといった急に言われたことに
 
                                                                                         もしっかり対応していて、その対応力と柔軟性に驚きました。僕も
 
                                                                                         今のところ理学療法士を目指しているので、今日実際に見学させ
 
                                                                                         て頂き、また理学療法士の方からたくさん話をきくことができて、
 
                                                                                         本当に貴重な経験となりました。僕は人と話すのが得意ではない
 
                                                                                         ので、これからは勉強だけでなく、コミュニケーション力も身につ
 
                                                                                         けられるよう日々努力して、理学療法士になれるよう頑張っていき
 
                                                                                         たいです。
 
 
 
 
    《医学》   今回病院を見学して、今までは医師が手術しているイ               《薬学》 私は、今回の体験を通して、薬剤師という職業により興味を持ちま
 
    メージが強かったのですが、他の検査技師や薬剤師、理学療法士              した。治験について学んだり、処方箋を見たり、薬を調剤してみたりしてみて、
 
    などさまざまな人たちがいるからこそ、病院が成り立っているこ              曖昧にしか知らなかった薬剤師の仕事をしっかり知ることができました。薬は、
 
    とを実感しました。病気を診断し、治すだけでなく、治癒したあと            患者さんに渡るまでに、何人もの人が衛生に注意して調剤し、チェックしている
 
    のこともしっかりと考え、患者さんが安心して生きていけるよう              ことが分かりました。機械がいろいろな作業を行っても、最終的には人の目が
 
    に努力していることも知りました。また、技術も進歩していて、最            チェックすることが大切だなと思いました。薬ひとつでも、命の危険に関わるこ
 
    新技術があるからこそ今の医療があるのだとわかりました。私も              とがあるので、責任のある仕事だと思ったけれど、逆にその薬で救われること
 
    将来、人を助けられるような仕事に就き、少しでも社会に貢献で              も多いと思うので、私も頑張って勉強して、薬剤師になって、人の役に立ちたい
 
    きるよう、また、人の役に立てるようがんばろうと思いました。              です。
 
 
 
 
 【福井大学大学院工学研究科】
 
        今回のキャリア教育講座で印象深かったことは、企業の研究員と大学教授の違いです。企業では利益を最優先するために研究活動が規制されることが分かり
 
    ました。しかし大学では、資金の問題はあるけれど研究に関しては自由なため、自分の研究に専念できることが可能であると分かりました。研究室内では、学生
    に1 つデスクが与えられ、高度で高価な機械を利用して実験・研究しており、とても興味を持ちました。
 
 
 
 
     大学では自分がやりたい研究ができるので楽しそうだなと思った。海外の大学や企業などとの連携事業も多く、英語力やコミュニケーション能力は欠かせないの
 
   だろう。高校で基礎学力を身につけておくべきだという考えは私も同じで、自分の興味がある、好きな科目以外も頑張ろうと思う。研究室には様々な機会や薬品が
   置いてあり、とても興味深かった。
 【オーディオテクニカフクイ】
                                  自分もオーディオテクニカのイヤホンを持っていたので、とても楽し
 
                                みにして来て、歴史やとてもおもしろいようなギャグを交えていただ
 
                                き、とても楽しい時間を過ごしながらも、オーディオについてやこの会
 
                                社の良さについて知ることができたので良かったです。3 センチマイ
 
                                クを小さくするためにとても時間をかけて、でもその苦労をした分、一
 
                                人でも多くの客に喜んでもらえるのだと思いました。自分も将来社会
 
                                に出て仕事をするようになるときには、今回のこの経験を生かして、
 
                                一人でも多くの人を笑顔にできるようにしていきたいと思いました。
 
 
 
 
                                  オーディオテクニカに来るまでは、私の中ではヘッドフォンとかイヤ
 
                                ホンで有名な企業だなという意識しかありませんでしたが、いろいろ
 
                                な話を聞いて、とてもおもしろいことが学べました。特に一番驚いた
 
                                のは、オリンピックで多くのマイクが使われていたことです。バレーの
 
                                ネットにもマイクが設置されているなんて、全く知りませんでした。そ
 
                                の他にも、カラオケをさせていただいたり、たくさんのスピーカーで立
 
                                体的な音を聞かせていただいたりして、あまりできない貴重な経験が
 
                                できて楽しかったです。将来、何か物作りに関わっていきたいです。
 
 【田中化学研究所】
 
 
 
 
                                今回田中化学研究所へ行き、製品を作るには数多くの段階を踏まな
 
                                ければならないことや、少しでも不備があると返品されてしまうこと
 
                                を知り、非常に大変であり、繊細な仕事なんだという印象を受けまし
 
                                た。電池の分解では、電池の内部構造を知ったり、実際に自分が分
 
                                解することで、そのものに触れることができたので、とてもいい経験
 
                                になったと感じています。今回の職場を見学することで、自分の視野
 
                                が広がり、将来の選択肢が一つ増え、将来についてより深く考えるこ
 
                                とができるようになったと感じています。今回の経験を高校生活の中
 
                                でも活用していきたいです。