小諸高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/komorohs/gaiyou/kyaria/r4_career_keikaku.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5   6   7   8   9  ]
分割ワード:数[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                        令和 4 年 4 月 20 日
 
 
                                 令和 4 年度 総合的な探究の時間(キャリア教育)全体計画
 
 1目 標
    ○生徒1一人ひとりが将来の人生設計を描き、職業観・人生観を構築するとともに、社会性やコミュニケーション能力など
      の「生きる力」を育てる。
 2 現状・課題
   〇全体として協調性があり、諸問題に前向きに取り組む生徒2が多い。しかしその行動は必ず能動的ではなく、指示をうけ従
      順に動くことによってもたらされることが多い。自らの人生設計においても傾向は同様で、主体的に行動し、さまざまな
      人々との交流を通して自己実現をはかることが課題である。
 3 つけたい力
 【基礎的・汎用的能力】人間関係形成・社会形成能力、自己理解・自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング能力を含める。
 
    a.社会的・職業的自立に必要な基礎的・汎用的能力・課題対応能力
    b.自己理解・社会理解とそれを基礎とした将来設計能力
    c.コミュニケーション能力を中心とする人間関係・社会関係形成能力
   d. 社会人・職業人としての社会規範やマナー
 
 4 内 容
                  指導項目                                                    指導方針 〈対応する項目〉
    1自己の在り方、生き方を考え、 ア 授業をはじめ学校生活全体がキャリア学習の場と捉え、生徒3にも意識させる。
      社会参画の意識を醸成する               イ 3年間を通しての系統的指導を行う。
    2仕事や社会で必要となる力(基 ウ 年度末に評価を行い、次年度の取組に生かす。
       礎的・汎用的能力)を育む               エ 自己理解、社会理解、社会や職業に対応できる基礎的・汎用的能力の向上に努め
    3様々な学習や体験を通して勤                   る。<1,2,4>
      労観、職業観の形成を促す               オ 地域社会や産業界、大学等との連携を図り、その力を活用する。<2,3>
    4卒業後の進路を選択し、職業を カ 諸行事や就業体験活動と事前事後指導を通し、目標とする諸能力の向上を図り、
      通してどう社会と関わり、どう                その成果を確認する。<1,2,3>
      生きたいのかを構想し続ける キ 学んでいることと社会や進路とのつながりを意識させる。<2,4>
      力を育む
 
 
            指導場面等                                    指導計画・キャリア教育の視点等 〈実施学年〉
                                      ・言語活用、1理処理、各教科の知識等基礎学力向上を図り、さらに思考力・判断力・表現
                                        力を育成するための諸活動を取り入れる。
    教科の授業
                                      ・教材内容と社会や職業との関連性を意識させる指導を行う。
                                      ・音楽科においては、特に専門技能の向上を図る。
                                      ・自己理解から自己の将来までを考える。また、目標達成のための情報収集・調査を行い、
    総合的な学習の時間
                                         進路実現の準備とする。<13年>
                                      ・部活動や生徒4会活動、文化祭への参加を通しての諸能力の育成。<1、2、3年>
                                      ・人間としてのあり方や生き方を考えるための講演会等の実施。<1、2、3年>
    特別活動                          ・科目、講座選択。進路の研究。<1、2、3年>
                                      ・小諸ふれあい総合講座I<1年> 、小諸ふれあい総合講座II<2年>
                                         社会講座等<3年>
 
    校外の体験活動                    ・就業体験活動(全員、希望者は複2回)<1、2年を中心>
    (就業体験活動等)                  ・オープンキャンパス等への参加<1、2、3年>
 
                                      ・小諸ふれあい総合講座I<1年>               ・小諸ふれあい総合講座II<2年>
    地域や産業界等との連携
                                      ・就業体験、企業見学             ・大学等見学
                                 ・生徒5・教員アンケート、レポート、プレゼンテーション等による評価
   評価
                                 ・県教委の実施する「生徒6意識調査」の活用
   中学校との連携
                                 ・高校入学までのキャリア教育の振り返り(入学時)
   (指導の継続性)
                                 ・
                                 「キャリア教育推進委員会」を設置する。
   校内の推進体制
                                 ・進路指導係内にキャリア教育担当を置く。学年担任団との密接な連携。全教職員で推進。
                                 ・Classi 等を活用し、自らの学習を見通し、振り返るとともに将来への展望をはかる。
   キャリアパスポートの取組
                                 ・教員や家族が対話的に関わることができるように配慮する。
 5 学年別指導計画
                      1 年                                2 年                                 3 年
        ○高校生活の基本確立、学習方法の習 ○自己理解の深化                         ○将来の目標・志を考えた進路目標決
   目     得                                  ○進路分野決定に向けて職業・学校調     定
   標   ○自己理解と職業についての学習         べ                                   ○進路希望実現
 
 
        ○学級活動、諸行事への取り組みを通 ○小諸ふれあい総合講座II                 ○具体的進路目標設定と目標実現に
   主     しての高校生活への適応              ○進路分野決定と次年度科目選択         向けての取り組み
   な   ○小諸ふれあい総合講座I               〇「総合的な探究の時間」              〇「総合的な探究の時間」
   取   〇就業体験活動(全員)
   組
        ○自己理解に基づく次年度科目選択
        〇「総合的な探究の時間」
        ・生徒7意識調査(県教委)                ・生徒8意識調査(県教委)・              ・生徒9意識調査(県教委)・
   評   ・学校独自アンケート、面接            ・学校独自アンケート、面接            ・学校独自アンケート、面接
   価   ・小諸ふれあい総合講座Iレポート       ・小諸ふれあい総合講座IIのレポー ・レポート(受験報告書)
                                               ト・プレゼンテーション
 
 
                     「総合的な探究の時間」 通称 『コモ探(こもたん)』 全体計画
 1. 目標
  「課題の設定、情報の収集、整理・分析、まとめ・表現」という探究活動のプロセスを通して、実社会や実生活と自
  己との関わりから問いや課題を発見し、自己実現を目指しながら、よりよい社会を実現しようとする態度を育てる。
 2. 3 年間の探究活動の流れ(例)
 
                  1 学年                                2 学年                                 3 学年
 
               【基礎探究】                         【SDGs 探究】                           【自己探究】
 
               【地域探究】                         【職業探究】                            【進路探究】
 
               【SDGs 探究】                        【自己探究】
 3. 探究活動の内容
 【基礎探究】
   探究活動を行う上での準備段階です。3 年間の探究活動を進めていく上で必要となる探究スキル(方法・手段等)を
   学びます。各探究活動に応じて必要な内容を学習していきます。
   《活動例》
   「問いをたてる練習をしよう」
                              「当たり前と思っていることを定義する」
                                                                   「3理的探究」
                                                                               「情報収集トレーニング」
   「ディベートをしてみよう」
                           「比較検証してみよう」「ソーシャルスキルを高めるために」
 【地域探究】
   自分の住む地域(自治体)への理解を深めます。地域課題について把握し、課題解決のためのアイデアを考え、発表
   &評価を行います。校外に出て、実際にインタビューしたり、内容をまとめた動画を作成したりすることもあります。
   《活動例》
   「地域活性化プロジェクト」「コモ探マップを作ろう」
 
 【SDGs 探究】
   SDGs の 17 の目標に対して理解を深め、現状を調査し、自分たちにできる課題解決策を探究します。SDGs の掲げる目
   標を身近な問題だと捉え、高校生としてできる取り組みを考えていきます。実際に解決策を実践し、その結果を検証
   することもあります。
   《活動例》
   「SDGs スゴロク」「SDGs カードゲーム」
                                        「地元の SDGs 活動」
 
 【職業探究】
   職業や仕事について理解を深めながら、探究の型に沿って課題設定を行います。実際に職場に出向いてインタビュー
   を行うこともあります。調査した内容を職種ごと比較検証し、将来の職種選択についての考えを深めていきます。
   《活動例》
   「ジョブインタビュー」
 
 【自己探究】
   将来の自分の姿について、イメージを明確にしていきます。人生グラフ・マインドマップの作成をしたり、自己 PR
   を考えたりしながら、将来のイメージをより具現化していきます。
   《活動例》
   「人生グラフ・マインドマップを作成しよう」「自己 PR を考えよう」
                                                                 「他者への伝え方を学ぶ」
 
 【進路探究】
   卒業後の進路に向けて、各自必要な内容を探究していきます。ただ単に進路実現を目指すのではなく、今までの探究
   活動で得たものを活用し、よりよい進路選択を目指します。
   《活動例》
   「進路先を比較検証する」
                         「自分自身をプレゼンする」「伝わりやすい面接方法を考察しよう」
                                                                                     「志望理由書を完成させ
   よう」
 
 ≪探究活動のイメージ≫
 
                               自己実現                                            日常や実社会に
                          (よりよい進路選択、社会貢献)                             おける課題設定
 
 
 
                                   進路探究                                        まとめから生ま
                                                                                   れる新たな問い
 
                             職業探究       自己探究     探
                                                         究                        知識・技能との
                                                         活                          結び付け
                             地域探究        SDGs 探究   動
                                                         の
                                                         積                       効果的な情報収集
                                   基礎探究              み
                                   (探究スキル)          重
                                                         ね                       効果的な情報収集