塩尻志学館(塩尻)高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/kikyo/img/R3_Career_zenntaikeikaku.pdf

検索ワード:面接[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                                     (様式 1)
                                          令和3年度入学生 キャリア教育全体計画
 
                                                         学校番号        73         学校名(課程)           塩尻志学館高等学校(全日制)
 1 全 体 目 標
      ○ 将来の職業選択を視野に入れた進路への自覚を深めさせ、社会の変化に主体的に対応できる心身ともに健康な人材を育成する
 2 現状・課題
    地域を題材にした学習を各学年で実施し 3 年間継続して学ぶことができている。地域の課題や魅力を知るという事だけに留まらず
    学習によって協働する力やより良く課題を解決していこうとする資質が身に付いている。
 3 つけたい力
 【基礎的・汎用的能力】人間関係形成・社会形成能力、自己理解・自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング能力を含める。学校で言い換えた力でもよい
 
      a 聞く力、書く力、発表する力等の定着から、他者の立場や意見を理解し、自分の考えを正しく伝え、集団の向上に貢献できる力
      b 様々な学習や経験から、学ぶこと、働くことの意義を理解して、高校生から社会人・職業人へとつながる将来設計ができる力
      c 総合研究や探究学習から、様々な課題を解決に導く力、主体的に取り組む態度や能力
      d 総合学科での学びから、自分の個性を生かしてキャリアをデザインする力、充実した生涯の実現に寄与する汎用的能力
 
 4    内 容
                     指導項目                                                         指導方針 〈対応する項目〉
      1自己の在り方、生き方を考え、将来設 ア キャリア教育を主眼とする科目(「産業社会と人間」「キャリアプランニング」「キャリア
       計と社会参画の意識を醸成する           デザイン」「総合研究」)の 3 年間の体系的な学習を実施する。〈1234〉
      2仕事や社会で必要となる力(基礎的・汎 イ 各教科の授業、学校生活の諸場面をキャリア教育的視点で捉える。〈1234〉
       用的能力)を育む                     ウ 総合学科の幅広い科目選択を通して、自己の進路や生き方を考えさせる。〈14〉
      3様々な学習や体験を通して勤労観、職 エ 各単元において、学習目標の明確化、効果的な学習形態の工夫、評価と振り返りとい
       業観の形成を促す                      う流れを指導の基本とする。〈123〉
      4卒業後の進路を選択し、職業を通して           オ 就業体験学習や総合研究発表会などの様々な活動を、生徒自身の主体的な取り組
       どう社会と関わり、どう生きたいのかを            みの場と位置づけ、支援する。〈23〉
        構想し続ける力を育む                        カ グループワークや発表の場を設定し、プレゼンテーション能力や聞く力を育成する。
                                                       〈12〉
 
 
             指導場面等                                         指導計画・キャリア教育の視点等 〈実施学年〉
                                      ・「産業社会と人間」での学習方法や学習形態の各教科への応用〈1 年〉
      教科の授業
                                      ・「読み・書き」の基礎的な力の育成と各教科の基礎力を土台とした進路・科目選択への指導
 
                                      ・「キャリアプランニング」〈2 年〉:「産業社会と人間」の学習を土台にした発展的な進路学習の実施
      総合的な探究の時間
                                      ・「キャリアデザイン」「総合研究」〈3 年〉:議論や個人研究を通じた論理的思考と批判的思考の育成
 
                                      ・進路講演会やガイダンスなどを交えた科目選択作業の計画的かつ段階的な実施〈1,2 年〉
      特別活動
                                      ・数多くの講演やグループ活動を通じた基礎的汎用的能力の養成〈各学年〉
 
      校外の体験活動                  ・「信州学」への取組み〈1年〉、就業体験学習〈2年〉、探究学習の日〈1 年〉、研修旅行〈2 年〉、福祉施設
      (就業体験活動等)                体験・ボランティア〈各学年〉、オープンキャンパス〈各学年〉、部活動による地域活動〈各学年〉
 
                                     ・塩尻市(産業政策課、NPO、スナバ)の協力を得た「シオジリ学(信州学)」〈1年〉への取組み
      地域や産業界等との連携         ・上記各団体と連携した各授業の実施
                                     ・1 年生の学習発表会と3年生の総合研究発表会の公開
 
                                      ・教員による評価に加え、ワークシートによる生徒の自己評価の実施
      評価
                                      ・卒業時の生徒アンケートの実施
 
      中学校との連携                  ・学校説明会、公開授業における中学生対象の本校キャリア教育についての概要説明
      (指導の継続性)                ・中学校訪問、中学校での出前授業の実施
 
                                      ・キャリア教育推進部(1 年担当 3 名、2 年担当 2 名、3 年担当 3 名、科目選択担当 1 名、主任 1 名)が
      校内の推進体制
                                        主導し、学年会、進路指導部と連携を図り、全職員で実施する。
                                          ・ポートフォリオによる学習・活動記録の蓄積(月 1 回)、まとめと省察(年 3 回)。
      キャリアパスポートの取組
                                          ・キャリアパスポートを生徒、教員(担任)、学校において活用する。
 
 
 5     学年別指導計画
                                1 年                                                2 年                                        3 年
           ○コミュニケーション能力、将来の職業 ○進路意識の向上と学ぶ目的の明確化                                ○人間関係形成、社会形成能力の向上
      目     選択に向けた学習する力の育成       ○課題対応能力、キャリアプランニング                              ○自己管理能力の育成と進路実現
      標   ○自己の生き方の認識と他者理解       能力の涵養                                                        ○論理的、批判的思考力の育成
           ○探究学習の基礎力の育成             ○社会と自己との関わりの認識
      主   ○2 年次科目選択                                    ○3 年次科目選択                                   ○総合研究
      な
           ○「シオジリ学(信州学)」への取組み                ○就業体験・職場見学・オープンキャンパス           ○進路探究活動
      取
      組   ○探究学習の日                                      ○総合研究事前学習(テーマ決め)                   ○ポートフォリオまとめ
      評
           ・生徒の自己評価と提出物の点検評価                  ・生徒の自己評価と提出物の点検評価                 ・生徒の自己評価と提出物の点検評価
      価
        *就業体験活動、校外活動は□で囲む
                          教 科                         総合的な学習(探究)の時間                         特別活動                その他 (面接1・評価等)
           4 「産業社会と人間」ガイダンス                                                    「シオジリ学」講演会                 個人面接2(5 月)
               聞く力と書く力のワーク                                                        総合学科ガイダンス                   三者面談(7 月)
               「シオジリ学(信州学)」への取組み                                            自己理解(スタディーサポート)
               模擬授業                                                                      職業発見・理解
                 「体育」協調性、他者理解、公正                                              進路希望調査
                 な態度育成(通年)                                                          文化祭に関わる諸活動
           7 探究学習の日                                                                    「志学の時間」(通年)
             「社会と情報」調べ学習のスキル、                                                ポートフォリオ(通年)
      1       情報モラル、学問研究
           夏休        補習                                 1 学年では実施しない
      年
           9 探究学習の日事後学習                                                                                                 三者面談(10 月)
              科目選択                                                                       2 年次科目選択                       中間評価(10 月)
              ブドウ収穫体験                                                                 進路希望調査                         個人面談(12 月)
           シオジリ学(プロジェクト型学習)                                                  進路交流会
           1 ライフプランの作成                                                              ワイン研修報告会参加                 年度末評価(2 月)
           2 「総合研究発表会」参加                                                          1 年間の振り返り                     活動の総括
              「産業社会と人間」学習発表会                                                                                        次年度計画の作成
           春休
           ※各教科において基礎的・汎用的能力       ※科目名「キャリアプランニング」(1 単   自己理解(スタディーサポート)       個人面談(5 月)
             育成の観点に基づく取り組みとマナ       位)                                     進路希望調査                         三者面談(7 月)
             ーやモラルの定着を図る。               「キャリアプランニング」ガイダンス       3 年次科目選択
           4 「体育」体力作り、協調性、他者理       分野別学習を体験型学習                   平和人権学習
             解、公正な態度育成(通年)             小論文学習                               文化祭に関わる諸活動
             「家庭基礎」家計収支と消費者           科目選択                                 志学の時間(通年)
             「世界史A」現代の世界と日本                                                    ポートフォリオ(通年)
      2   夏 補習                                  「シオジリ学」(2nd Stage)
           休                                                 就業体験・職場見学(対象者)
      年                                                      オープンキャンパス(対象者)
           9 「家庭基礎」家庭生活と労働             科目選択                                 性教育講演会                         三者面談(10 月)
              「世界史A」現代の世界と日本          体験学習に関する学習発表会               研修旅行                             中間評価(10 月)
           12                                       総合研究事前学習・研究テーマ検討         進路交流会                           個人面談(12 月)
           1 「家庭基礎」ライフスタイルと生き       「総合研究発表会」参加                   ワイン研修報告会                     年度末評価(2 月)
             方の多様化                                                                      1 年間の振り返り                     次年度計画の作成
           春休                                                                              主権者教育
           4 「小論文」レポートの書き方        「総合研究」調査、研究(通年)                進路講演会                           個人面談(5 月)
              「体育」協調性、他者理解、公正な 「キャリアデザイン」                          進路希望調査                         三者面談(7 月)
             態度育成(通年)                      志願理由書の作成、志願分野の研究          「志学の時間」(通年)
                                                   模擬面接3                                  ポートフォリオ(通年)
      3
           夏 補習                                                                           オープンキャンパス(希望者)
           休                                                                                職場訪問(就職希望者)
      年
           9 各教科による学力補充補習            未来志向(未来の社会と自分の関わりを        進路講演会                           三者面談(10 月)
                                                 考える学習)                                進路希望調査                         個人面談(12 月)
           12                                                                                進路交流会
           1                                     「総合研究」発表会                          金融教育講演会                       卒業時アンケート