多治見高校(岐阜県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://school.gifu-net.ed.jp/tajimi-hs/16_after/sakaso791.pdf

検索ワード:進路[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                           進路だより   第 791 号
                                                                            令和 5 年3月24日(金)
                                                                            多治見高校 進路1指導部
 
 
 
   3月22日☆観客として楽しめた日&プレーヤーとして頑張れた日
     日本中が歓喜につつまれた3月22日。WBC に日本代表として出場した野球選手たちの技術力や精神力はも
   ちろん、チーム力、広い視野、社会とつながる発信力など、いろいろな面で勇気と感動を与えられた日だった
   と思います。そういう誰かの頑張りを「観客」として見て、自分の部活動や勉強などのモチベーションが高ま
   ったのであれば、さらに素晴らしい一日になったはずです。
 
 
     同じ日、朝9時から視聴覚室に集い、自分自身がプレーヤーとして大きな挑戦をした2年生もいました。そ
   れは、今年の難関国立大学(北海道大学、東北大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学)の2次試験と同じ問
   題を模擬試験形式で解くというチャレンジです。時間も100分超えのテストばかり。しかし、総勢41名の
   チャレンジャーたちの事後アンケートを読むと、自分が「プレーヤー」として厳しい状況に立ったことで見え
   たことがしっかりと書かれていて頼もしかったです。今年度最後の「さか草」の場をかりて紹介します。新3
   年生は仲間の頑張りを力にしてください。新2年生には、来年のこの時期にこのような挑戦をしてくれる人が
   増えることを願っています。
 
 
 *************************************************
 
 
 ◆今回、体験模試を受験して、いつも受験している進研や全統とは比べものにならないくらい量が多く、難易度
   も高かったです。難関大学に受かるような人たちはこのような問題を解いて受かっていると思うと改めてすご
   いと思いました。今回受けた問題を自分のものにして、これからいろいろな問題に対応できるようにしたいで
   す。そして今回の経験を活かして来年度、大きな目標に向かって飛躍したいです!
 
 
 ◆学校での特別授業がとても役に立った。
   英語は単語の暗記と速読力、歴史は基礎知識と出来事の時系列の暗記、国語は内容を整理する力と長文をすば
   やく組み立てて書ける国語力、数学は解法をより多く知り、すぐに応用できる力がそれぞれ必要だと感じた。
 
 
 ◆数学は解いたことのないような問題の形で、思考回路が停止するほど難しかったです。自分の基礎不足もある
   と思うので、春休みのうちに基礎固めを頑張りたいです。
 
 
 ◆数学と英語がめちゃくちゃむずかった。でも、数学は何となく「この辺の1つ使うんかな?」と考えることが
   でき、まったく手も足もでないことはなかった。でも全然解けなかった。英語は知らない単語とすごい量にお
   されて全然わからなかった。
                           (中略)今日知った問題の出され方を意識して、今後の学習に役立てていきたい。
 
 
 ◆英語はある程度分は読めたとしても自然な日本語にならなかったり、日本語を見た時に英語がパッとでてこな
   かったりして苦戦しました。これからは1つの単語で複数の訳をできるように覚えておきたいと思いました。
 
 
 ◆理科は生物を選択しましたが、一度覚えたはずの単語が分からなくて、解けるはずの問題が解けなかったので、
   「何がどう働くのか」という働きと関連付けて覚えておきたいと思いました。
 
 
 ◆単純な「知識」だけはなく、
                           「思考力」が重要になると思った。赤本にも取り組んで頑張りたい。
 
 
 ◆国語の記述が思っていたより解けたのでよかった。
 ◆一年後、自分が越えなければいけない壁の高さを実感できるいい経験だった。これを日頃の勉強につなげてい
   きたい。
 
 
 ◆特に世界史に関しては、今まで知識に関係した問題を解くことが圧倒的に多かったので、自分の考察を述べな
   さいや450文字以内で説明しなさいなどの問題は初めて見たので、とても驚きました。逆に数学では問題が
   3題しかなかったことに驚きました。
 
 
 ◆率直に難しいです。来年これを本番でやるのかと思うと少し寒気がしてしまいます。ですが、やらなければい
   けない時が来てしまうので、今日から覚悟して勉強にのぞんでいけたらいいなと感じました。
 
 
 ◆英語は長文がたくさんあって、すべてを読み進めるのが大変だった。知らない単語も多かったし、穴埋めでた
   くさん穴が開いていて、文章がわからなくなったりした。記述も全く書けなかったので、長文も記述ももっと
   問題慣れが必要だと思った。
 
 
 ◆意味の分からないものが多かった。大学入試、1つくらい自分がドシッとかまえて解
   けるものがあると思っていたが、その考えが甘かったと実感した。
 
 
 ◆国語では、わりと漢字に関してはできました。しかし、文章を書くとなると文字の制限で苦しめられることが
   ありました。数学ではわからない問題が多すぎて、せっかくある時間を無駄にしてしまいました。小問のよう
   なものがあると思っていましたが、重たい問題ばかりで、基本がまず前提としてあり、さらに応用ができなけ
   ればとけないのだろうと感じました。
 
 
 ◆まだ学習していないところもあってわからないところがほとんどだった。でも3分の1くらいは今まで学習し
   たところだったので、これから復習して少しでも解けるようにしていきたい。まだ学習していないところもこ
   れから予習をしっかりやって対策していきたい。
 
 
 ◆化学や生物や数学の少しは習っていない範囲でわからなかったところがあったけれど、英語を含めたすべての
   教科で考え方ときちんとした知識さえあれば解けた問題がほとんどだったと思うので、しっかりと今回の範囲
   を復習して二度目の失敗をしないようにしたいです。
 
 
 ◆めっちゃむずかしかったです。でも、これを受けたおかげでモチベーションを上げることができました。本番、
   問題形式やらなんやらに戸惑わないように経験しておいても損はなかったと思います。今回の問題を踏まえて、
   もっと学問を深められるように努力したいです。